• 締切済み

初心者は何をすれば良いか?

knctihの回答

  • knctih
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.5

はじめまして。 やっぱり、有料のソフトが使いやすいものが多いですね。無料が良いのであれば、AVGというウイルス対策ソフトもあります。スパイウェア対策ソフトであれば、SpywareBlasterやSpywareGuardなど。英語版のみなので、ちょっと難しいかもしれません。 セキュリティ対策とは関係ないですけど、何かあったときのために ・メールやデジカメの写真などのデータは、外付けHDDやUSBメモリーなどに定期的にコピーしておく ・プロバイダのIDやパスワードなどのコピーをjeni0719さんが持っておく とか。

参考URL:
http://ryulife.com/net/avg.html
jeni0719
質問者

お礼

大変参考になりました。 今後の購入の際、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキュリィティ対策について・・・初心者です。

    パソコンを何年か使っていますが、SPYBOTとAD-AWAREのフリーソフト しかいれておらず、しっかりとしたセキュリティ対策をしたいので 相談したいです。 ノートンやマカフィーなど色々聞いたことはあるのですが、いざ買おうと するとどれが扱いやすく、優れているのかわかりません。 また、ウィルスだけでなく、スパイウェアやスパムなどの対策もしない といけないと思うのですが、何を入れればいいのか分かりません。 カスペルスキーだと、それだけでセキュリティ対策が出来るそうなのですが 初心者には扱いづらいと聞きます。 ある程度の完璧なセキュリティ対策に必要なソフトやお勧めのソフトがありましたらおしえてください。

  • セキュリティ初心者とは?

    よく、パソコン上で「セキュリティ初心者」という言葉を聞きますが「セキュリティ初心者」とは、 どのような人たちのことを言うのでしょうか? とらえ方は人それぞれかと思いますが、皆さまのお考えをお聞かせいただければと思い、質問してみました。 もろもろの考え方があると思いますが、思いつくままにお聞かせいただければと存じます。 --------------------------------------------------------- ※ ちなみに私の考えでは、下記のような人の場合を一応「セキュリティ初心者」ととらえております。 1.(知らないうちに情報が漏れているのではないか?)と、いつも不安な気持ちでパソコンを操作している人。 2.セキュリティ対策の仕方がよく分からない人。 3.ウイルス対策ソフトがどんな役目をするのかが判らない人。 4.Windowsアップデートとはどのようなことかが判らない人。 5.スパイウェアの意味が判らない人。

  • PC初心者とスパイウェア

    PC初心者です。 少し前にウィルス対策としてノートン・アンチウィルス2005を入れたのですが、スパイウェアのことに対して まったく気に留めていなかったため、先日とうとうスパイウェアにかかってしまいました。その後リカバリをして削除されたと思っていたのですが、一昨日、IMDBの サイトを開いたら、いきなり広告がでてきました。これはまだスパイウェアが残ってるということなのでしょうか?それともまた新たなスパイウェアにかかってしまったのでしょうか?でも、ホーム・ページがabout:blankに固定されてしまうこともなくなりましたし、特に変な動きをするでもなく、普通に見えるのですが…。 なのですぐにでも、スパイウェア対策ソフトを入れたいと思っています。この場合、どこのスパイウェア対策ソフトを入れたほうがいいのでしょうか? どうか御指南下さい。

  • スパイウェアについて、初心者です

    実家のパソコンがスパイウェアに感染しているみたいです。ポップアップが常にでてきて、「ツール」のところからブロックしても何度もでてきます。 特にセキュリティ対策をしていないようで、無防備だと思うのですが、最近画面の右下に「スパイウェア検出」というメッセージがでて、いくつかのスパイウェアがあるようです。 セキュリティについて、全く無知なので、どうすればいいかわかりません。 また、そのパソコンで私がYAHOOや楽天にログインしているのですが、楽天などでクレジットカード支払いで買い物をしました。個人情報がもれることはありますか? 初心者の質問ですみません。

  • 印刷が出来ません。

    パソコン初心者です。 印刷について、質問いたします。 印刷をしようとすると 「メモリー・リソース・HDD....容量不足」と表示がでて 印刷が出来ません。 ディスククリーンアップ・デフラグなどした後でも、 また「...容量不足」がでます。 どのようにしたらよいのかが解りません。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者です。ウィルス感染の怖さを教えて下さい。

    恥ずかしながら初心者です。対策は詳しい友人に任せっぱなしです。 先日など、「スパイウェアがいくつか入ってる。駆除しとこ」なんてやってました。 時々「お試し期間あと○日。購入をお勧めします」とおそらくセキュリティ関係の表示が出るのですが、何をどうやって購入するのかよくわかりません。 そんな初心者です。 そこで思ったのですが、 もしパソコンに何の対策も施さなかった場合、コンピューターウィルスに感染することは必至のようですが、 具体的にどんな症状(被害)が現れるのでしょうか? まさか最悪パソコンが修理不能なまでに破壊されることなどあるのでしょうか? さらに深刻な被害はありますか? よろしくお願いします。

  • パソコン初心者のセキュリティって何をすれば?

    ある掲示板で、 >最低限・ウイルス対策・ファイヤウォール・スパイウェア対策の3つは、いまや必須です という書きこみをみました。セキュリティはしないといけないのは、わかるのですが、上の3つの区別もつかないくらい初心者です。 私がとりあえず、素人ながらにやっているのは、(1)windowsやIEのupdate (2)無料ソフトavastのインストール (3)銀行口座やクレジットカードのIDやパスワードを入力しない。 (4)怪しいサイトかなと思ったら、すぐ閉じる くらいです^^;。(パソコン自体のメモリもそんなに多くないので、あれこれインストールしてパソコン自体がすごく重くなるのが嫌なので、本当に必要なものだけ、まずはインストールしようと思いまして) どなたか、初心者にもわかるように、できるだけ安く使いやすい効果的なセキュリティ方法を教えてください。

  • (c)の容量はなぜ増えるの?

    パソコン歴3年の初心者です。数ヶ月前にクリーンインストールをやったとき、OSのあと WindowsUPdate+アプリケーションソフト+バックアップファイルのインポート+ディスククリーンアップ+最新の復元ポイントより古い復元ファイルは削除 とやったあとは4GB ちょっとでした。その後使っている間にWindowsUPdateを2、3度とアプリケーションソフトを2、3入れたものの、多くても500MBまでだと思うのに、現在は7.69GBあります。WindowsUPdateやアプリケーションソフトを入れると予想以上に(c)の容量が増えるような気がします。最新の復元ポイントより古い復元ファイルは削除してもちょっとしか変わりませんでした。動画の削除忘れもありません。入れたのは体感で5GBくらいだと思うのに(c)の容量はなぜ増えるのでしょうか。要らないものは消してしまってさっぱりさせたいのですが。パソコンはOS:WinXP SP1 HDD:40GB パーテーションは1 メモリ:768MBです。 

  • 何も出来ず困っています

    少し前スパイウェアに感染してしまい自分でspybotとかAd-Awareで対処していたのですが、この2つのソフトで削除出来ないスパイウェアをパソコン初心者の私にはどうすることも出来なかったので、パソコンに詳しいと言う友達の知り合いに預けることにしました。パソコンが帰ってきて直ったのかなと思い起動させたのはいいのですが起動画面に変な文字が出てきます。それだけではなくデフラグ?やクリーンディスク、メンテナンスウィザードすらできません(=TェT=) デフラグ?クリーンディスク、メンテナンスウィザードをしたら何故かマイドキュメントに移動してしまいます。スタートメニューにあるwindows updateも同じようにマイドキュメントに移動してしまいます(´;ェ;`)どうしたらこの失った機能を元に戻せますでしょうか?直して?くれた人にお聞きしたのですが、何もしていないと言ってます。お手数おかけしますが、どうか皆様アドバイスお願い致しますペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

  • HDDのアクセス中にデフラグしたら壊れますか?

    パソコンが起動したら、セキュリティーソフトが自動的に行うスキャンを行ってる途中においてデフラグを開始させてしまいました。その際にパソコンのHDDが壊れてしまいますか? ちなみにセキュリティーソフトはカスペルスキーをつかっております。