• 締切済み

日教組に加入している先生に対する疑問

日教組に加入している先生方は本当に「自分の意見」として式典における国歌斉唱や国旗掲揚に反対しているのでしょうか? ただ単に新採用で先生なった時に、日教組に加入している人からの勧誘で、「先生間のお付き合い」で加入したために反対しているだけなんじゃないでしょうか?  卒業式のときの国歌斉唱のときに着席したのは保護者も含めて「教員」だけでした。保護者は300人以上いたんです。なのに着席した人はいません。しかし30人くらいしかいない教員が全員座りました。あきらかに『日教組に加入したからには反対するしかない!!』というふうにしかみえません。 実際どうなのでしょうか?下手な文書ですみません。

みんなの回答

  • D-BOY
  • ベストアンサー率34% (48/140)
回答No.20

難しい事は解りませんが、思想や宗教観を職場に持ち込んで、職務をまっとうしないなんて、普通の仕事場では考えられません。 ましてや、法律や校則を守るように指導すべき先導者が、自分の思想に反するからという理由で生徒や保護者の目の前で法律を破ったらどうでしょうか?子供たちは、それが正しい行為だと思ってしまいませんか? こういう事象は、教員という手厚く保護された非常に特殊な職場だからこそ出てくる問題なのでしょう。 女生徒に対して性犯罪を犯した小学校教師が、別の学校で教師を続けられるなんていうのも、同じ根っこの問題でしょう。

noname#20467
noname#20467
回答No.19

高校の時の先生を思い出しました。 いやぁ、すごかった。当時は、まだその問題はたぶん起きてなかったのですが、まぁ、担任の思想教育がすごかった。 先生の思想は、それなりに理解しているつもりですし、私自身も国旗国歌については拙速な対応があったとは思ってますけど、とにかく強制ですから。 恐怖政治でしたねぇ。先生は生徒にとっては権力者ですよ(今は違うかも知れませんけどね)。その先生が全力で思想統制するわけですね。あぁ怖い。生徒に特定の政治思想って、まずいんですけどね。でも、思想統制は裏目に出ましたけどね。そういうものなのですね。そういうこととは別に、先生の言い分も私は理解していますけど、とても強引でついてはいけませんでした。 という感じで、強烈な先生が何人かいると、それになじめない人は職場を変わってしまうような気がしますね。また、生徒へは強制でしたけど、先生同士だともう少しソフトに、繰り返しお説教するでしょうから、ノンポリの人は、いつも話を聞いてると、影響されるのではないかな。 同じくらい強烈な指向を持ってる人は影響されないでしょうけど、ノンポリな人は、だんだん影響されそう。 「まぁ、良くわらかないし、賛成でも反対でもどっちでも良いのだけど、どうも反対が正しいみたいだよ」くらいの人はいそうですね。 別の時の担任がまさしくこれでしたね。一切自分の意見なし。会議では寝る(汗)。他の先生にも、あの先生は寝てばかりと言われる始末。授業もすさまじく手抜き(汗)。 なので、そういう人は、とりあえず会議の主流派にふーんって感じで座っていると思いますよ。

noname#104477
noname#104477
回答No.18

> 30人くらいしかいない教員が全員座りました 普通に考えれば上からの指示かと思いますね、全員が同じ意見なんてあまりにも不自然です。 これはご質問の趣旨と違うかもしれませんが自分の主義主張と異なる儀式は妨害しても良い、と言うわけですね。と言う事は成人式の時に狂ったように暴れる出来損ないの野蛮人もその行動は正しいわけだ。 「俺は自分のやりたいようにやるさ、だって先生が身を持って教えたんだぜ」と。 これが当該教員の息子なら親は喜ぶでしょうね。キチガイのように暴れる我が子を見て 「自分の意思を大勢の前で主張できるようになった、こんなに立派になって、グスン」と感激の涙を流すのでしょうか? 又は入社式で「このような式次第は私の思想信条に反しますので式は妨害させて戴きます」とか、面接時にもしも入社できたら貴方は何処の部署が希望ですか?との問いに「そのような質問は私の内面に関する物で思想信条の自由が有りますからお答えできません」とか言うのでしょうか? いずれにしても完全に自分たちの意思とは思えません。直接間接の強制が有るのではありませんか。 結局のところ首にならないと言う安心感が有るから妨害するのでしょう?自分たちで英雄気取りですか、生徒たちの大切な節目をメチャメチャにしても思想的な言葉を表に出せば許されると思っているわけだ。 なんという非常識、なんという馬鹿さ、あきれて物も言えません。 はっきり言いますが式で起立、国歌斉唱を強制するのは内面の自由を侵している訳ではないですよ。 そんなにイヤならクチパクでも良いのですよ、ただ妨害はするな、生徒の思い出を踏みにじるなと言いたいですね。

  • reesyoku
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.17

ずばり、「大人の事情」と言い切った中学教師に教わった元中学生です。 その先生は、 「音楽の授業中に、歌わないと叱らなければならないのに、式典で先生自らが歌う事を拒否するのは、大きな矛盾を感じる」 「君達にも、校歌を歌わない権利を与えなくてはおかしい。(公立でしたし)」 とのボヤキを頂きました。 みんながみんな、同じ意見で行動をとっているわけではないようです。 先生には「黙っていろよ。」と言われたのですが、16年も前の話。時効ですよね。 私こそ駄文をお詫びします。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.16

あなたのご意見が妥当だと感じます。明確な反対の意志がある人、お付き合いの人、仕方なくやっている人、それぞれでしょう。でも今は加入率がかなり低下していると聞きます。その善し悪しはともかく、そういった現象が広まりやすいとすれば、逆に国家側の立場に立ってもそういう事態は起こるということです。危ないですね。国や日教組の考えに流されることなく、国民がしっかりとこの国の教育現場の動きを監視することが大切だと考えます。

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.15

日教組は国賊と思う者です。自分達のエゴのみを主張し、生徒の権利などまるで配慮してません。まるで「大きな子供」です。公立学校の教師ならば愛国心教育(そもそも教育せずとも当然抱くべきものですが)に反対なら給料返還して退職して欲しいです。 彼らは自分達の論拠の乏しさを徒党を組んで「ダダこね」することによってごり押ししようとしています。 ですから質よりも数が重要なんです。信念を持って行動している教師は一部と思います。他は「お付き合い」程度かと。まぁ信念の無い教師も「ダメ教師」ですけどね。

  • cac31090
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.14

教師もやっぱり人の子で、教師仲間が座ったから自分もすわらなきゃまずいんじゃないか、と思ったのかもしれません。 全員が全員、君が代・日の丸に反対だとも思いにくいですしね。 しかしまあ、 私の個人的な意見としては、職務に従わない教師はすべてクビにすべきだと思います。 重要な式典において、教師が率先してプログラムに従わないなど、まるでお話になりません。 個人がどのような信条を持とうと自由ですが、信教の自由と、職務に従うことは全く別問題です。 強制するのはよくないという意見もよく聞きますが、反対する教師が多いから、東京都も強制せざるを得ないのではないでしょうか。 同様の理由で、私は早く、愛国心教育を盛り込んだ新教育基本法が制定されるのを望んでいます。 やれ戦争だの天皇だの、日の丸はそういったものを連想させるから嫌いだそうですが、どこの国も国旗の下に戦争を戦い抜いています。 なーんでオリンピックとかワールドカップとか、そういうお祭りの時には日の丸・君が代反対の声があまり聞こえてこないんでしょうね。 すみません。回答というより意見になってしまいましたが。 これにて失礼します。

  • himit
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.13

真相はわかりませんが、一般的な印象として30人の教師全員が着席をすることは異常と思います。 私は、強制はあってはならないと思っています。したがって先日の東京での判決は妥当だと思います。しかし一方で、反対し、なおかつ卒業式という生徒の大舞台で意思表明をするつもりならば、本職の歴史学者も打ち負かすぐらいの知識、意見をそれぞれが持っているべきだとも思います。 誰かがはじめた反対運動を教祖のように信仰し、中途半端な知識や思考で真似をすることだけはあってはならないと思います。それほど日の丸君が代問題は繊細で根の深い問題だと思います。

回答No.12

あなた自身は日の丸を肯定する立場におられるということですね。 私自身も日の丸はすばらしい国旗だと思いますし 君が代に関しても日本らしさを表現するすばらしい国歌だと思います。 もしあなたが着席がおかしいと感じておられるならまずは反対されている理由を調べて見ましょう。 おそらく太平洋戦争の旗印として使用された為。天皇を称える歌だから。これらの理由が出てくると思います。 では逆になぜそれがいけないのでしょうか? ネットで検索をかけてみれば賛成反対双方の意見が確認できると思います。 世の中にはいろいろな立場の人がいます。 その人たちの意見を自分の中に取り込み、まとめ、考えてみてください。 その意見を持って直接先生に議論を提案してみればいかがでしょうか?

noname#78240
noname#78240
回答No.11

ご質問者はその文章から、この学校の生徒さんのように感じました。大変お気の毒な教育環境のようで同情いたします。どうか負けずに健全な市民感情をお育てください。 本論ですが、ご質問のポイントは「本当に『自分の意見』として式典における国歌斉唱や国旗掲揚に反対しているのでしょうか?」というところにあると思いますので、結論は「判りませんね」と言わざるを得ません。つまり一人ひとりの内面を外から厳密に窺い知ることは誰にも出来ませんから。そこで、それとは離れて、この問題に関する私の意見を書いてみたいと思います。 そもそも卒業式とは何なんでしょうか? 人が人らしく成長していくためには生理的成長、感情の成長、そして内面(考える力、判断する力、感じる力、等々)の成長などが必須ですね。「教育」とはこれらの中の最も人間的な部分を、先輩である大人たちが自分の子孫にそれこそ必死になって、愛情を注ぎ、早く立派な大人になってくれ!、と祈っていくものだと私は思っています。卒業式など、要所要所で行われるセレモニーは、子供達から見れば「お父さん、お母さん、(つまり世間の皆さん)おかげで私達はやっとここまでくることが出来ました。とりあえず今まで養育していただきありがとうございました。これから次の段階へ向かってさらに励んでいきます。」という報告と感謝の場ではないかと思います。また、父兄の側からすれば「私達の子供達(つまり次の社会を託さなければならない世代の人たち)がやっとここまでたどり着いてくれた。あと何年か頑張ってくれよ。」という安堵の思いを万感こめて確認し、かつ以後の無事の成長を祈る場ではないでしょうか。ここには個々人の偏狭なイデオロギーなど入り込む余地はないはずです。この式典を如何に意義深く、印象深く、それぞれの思いを表現するか、それはひとまず市民から日常的に学校運営を付託された教育委員会、学校当局の裁量に委ねるべきことであろうかと思います。もしそのことに異議があるならまず行政府を変えるべきであり、直接「実力行使」のような暴力手段で崇高なセレモニーの現場に殴り込みををかけるようなことは「クーデター」行為と断罪されるべきでしょう。昔の一部軍人などによる暴力的意見表明を多くの国民は拒否します。いま、日教組なる、「労働組合」を名乗っている集団の構成員の一部(多くの比率と思いますがはっきりは知りません)は労働条件とは何の関係もない偏狭な自分達の主義主張で、自分達が最も非難している暴力的テロ行為を正に自分達の職場である教育現場で実行している、という現実に何の矛盾も感じていないようです。日教組が教育現場をどれほど大きく歪めているかと言うことは、今生徒達自身が気付いてきているように感じられます。いろいろな機会に「もっときちんとした教育をして欲しい」という生徒の声を聞きます。このご質問者自身もこのことに気付かれているようです。ご質問に対する答えにはなっていないと思いますが、まともな日本人にご成長されるご参考にでもなれれば幸いです。なお、国旗に対して大東亜戦争のときの旗印だったから、という理由にもならない理由をこじつけて、いかにも自分が進歩的思索者であると勘違いしているとしか見えない人も多いようです。国旗、国歌には何の罪もありません。日の丸は世界にもまれな由緒と歴史のある民族の象徴と思います。これほどに凛として気高く、純白なる(つまり右にも左にも偏らない)精神と熱い血潮を明々白々に表現した国旗は他国にはないではありませんか。また、国歌についても歌詞の一部に気に食わない部分がある、と言って侮辱する人と集団がありますが、「君が代」とはつまり日本の国(昔は天皇が主権者とされ、今は天皇が国民の象徴とされています)を言っているわけで、何の不都合も無いと思います。「君(天皇、つまり私達の象徴)が居られる国(つまり日本)」が末永く栄えあれ、と歌うことのどこが恥ずべきことなのでしょうか? 余談ですが、世界で最も美しい国歌は英国の「God Save the Queen」と「君が代」だと多くの外国人が認めている、ということだそうです。また、イギリスは過去1世紀くらい他国侵略の戦争に明け暮れてきたはずですが、彼国民は(一部のイデオローグを除き)誰も自分達の国歌や王室を非難しないどころか、誇りと愛着を持っていると思います。ご参考までに文芸春秋・特別版(8月臨時増刊号)「私が愛する日本」(外国人が語る日本)をお勧めします。自信と勇気が沸いてくると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう