• ベストアンサー

logについて

「両辺に底~の対数をとる」という意味がよくわかりません。 例えば整数「1」に底2の対数を取る場合の表し方はどうなるのでしょうか。 小さい数字が出ないのでlogのすぐ横にある2は底だとお思い下さい。 「1」に底2の対数をとった場合log2 1、log2 2の1乗のどちらに表せるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.5

> 「両辺に底~の対数をとる」という意味がよくわかりません。 > 対数をとるとは対数のあとに、その対数をつける前の数字をくっつければ良いのでしょうか? 大体そんな感じです。「両辺に底~の対数をとる」というのは、 等式の左辺と右辺にそれぞれlogをくっつけたようなものです。 a = bの両辺に底nの対数(logn)をとったら、 logn a = logn b (nは底) となります。 3x = 2yz + 3の場合は、 logn (3x) = logn (2yz + 3) (右辺は(logn 2yz) + (logn 3)とはしません。右辺は右辺全部をlognの真数部分におしこみます。) となります。 x2乗y4乗 = 1で、底2の対数をとる場合、上の式のaをx2乗y4乗に、 bを1に、nを2に置き換えて考えます。 すると log2 x2乗y4乗 = log2 1 (log2 x2乗) + (log2y4乗) = 0 2(log2 x) + 4(log2 y) = 0 となります。

maru_clover
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それぞれにlogをくっつければいいのですね。良くわかりました。 わかりすい解説、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#101087
noname#101087
回答No.4

>問題はですね、x2乗y4乗=1ともう1つの式の連立方程式の問題なんですけど・・・。 >そこで両辺に底2の対数をとるんですけど、log2 2ではおかしいですか?対数をとるとは対数のあとに、その対>数をつける前の数字をくっつければ良いのでしょうか? 何を知りたいのか、いまいちわかりませんが、式の形が出てきたので、それに関してコメントを .... 。 (x^2)*(y^4) = 1 の両辺の対数をとって 2*log(x) + 4*log(y) = 0 てな変換をすれば解ける「連立方程式」なのでしょう。 (底が何であろうが、一貫していれば良い)

  • at06
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

xの底2の対数は log2 x です。(x>0)

noname#69788
noname#69788
回答No.2

log2 2=1です。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

log1=0となります。 a^0=1のため。

maru_clover
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 log1=0もわかるんですが・・・ 問題はですね、x2乗y4乗=1ともう1つの式の連立方程式の問題なんですけど・・・。 そこで両辺に底2の対数をとるんですけど、log2 2ではおかしいですか?対数をとるとは対数のあとに、その対数をつける前の数字をくっつければ良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 再:log計算につきまして

    問題集の例題の解説で、  A≒log[2]N の 対数の底を10に変換すると、  A≒log[2]N = log[10]N/log[10]2 とされているのですが、「対数の底を10に変換する」の意味・方法が分かりません。 どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 *[]内の数字は右下に小さい数字とお考えください。

  • logの問題です。

    ※パソコン上に表示が出来ないので、例えば「ログ2の10」は「log210」と半角、全角で使い分けて表示します。 問.log210×log510-(log25+log52)を計算せよ という問題です 答えは一桁の数字になるのですが、底を2で揃えても、5で揃えても、常用対数である10で揃えても、底が揃ったきれいな形にはなるんですが、一桁の整数にはなりません。 解き方を教えてください。

  • logの変形

    x=(2x-1)log3の2x-1乗"底は2"が(2log3-1)x=log3"両辺とも底は2" このように変形できるのはなんでですか? 教えてください。

  • logがわかりません・・・・

    2^(log10(x))-1/4x^(log10(4))=0 の方程式なのですが まず、1/4・・・のほうを右辺移動して 4をかけて4・2^(log10(x))が2^(log10(x+2)) となりますよね。そして両辺に10を底とする対数をとるという ところからがわかりません・・・・ 最終的にlog10(x)=2 で答えが100になります。よろしくおねがいします

  • 自然対数をとる?とは・・・

    y=x^x 両辺の自然対数をとると logy=xlogx これはどういうことなのかさっぱりです。 ログについては、たとえばlog(小さい2)8 なら2を何乗かしたら8になります ってことは2を3乗すると8だから log(低?が2)8の答えは3だ!  ということなどは分かるのですが、一番上の式の意味と自然対数をとるという意味が分かりません。 「自然対数」とか「常用対数」とか言葉はしっているのですが、内容がいまいち分からなくて・・・ お願いします!!!

  • 対数(log)について教えて下さい。

    対数(log)の基本的な概念は理解したのですが、(基本的な概念→2=log[3]9)たまに以下のような記述をみかけます。 ・log n ・n log n logの右に値が一つしかありませんが、これらはどのような値なのでしょうか?logの右にあるnは底でなく真数でしょうか? 調べていると常用対数という言葉を知りましたが、底を10とする対数を常用対数といい、底の記述を省略することが出来るとありました。 上記二点はどちらも底10を省略した書き方なのでしょうか?そうだとすると、nが100だった場合、例えばlog 100=log[10]100=2、100 log[10]100=100*2=200ということでしょうか?

  • logについて

    高校生です。 対数不等式について、質問させてください。 1/2≦log(底10)X≦2 が log(底10)10^1/2≦log(底10)X≦log(底10)10^2 になぜなるんですか? わかりにくくてすいません。 自分の考えです。 log(底10)X=2なら、 10^2=X になるから、 底を10とする10^2を対数にとる時、取りあえず、a乗って事で 10^a=10^2だから、 log(底10)10^2そして、10^a=10^2=Xだから、 log(底10)10^2=log(底10)Xですか? ホントに混乱してます。よろしくお願いいたします。

  • logの読み方

    対数の読み方を教えてください log10とは ろぐじゅう と読むようですが 2が底の場合 log 2 8 = 3 ろぐに の はちイコールさんと読むのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • logについて

    logについて (logは自然対数です) logxがx=0で定義されないのは、グラフより分かるのですが、 lim[x→+0]logx,lim[x→-0]log-xは-∞に発散すると言うのは合っているでしょうか? また、対数において対数の底が、a<0,a≠1の場合の理由はなぜでしょ うか? a=0の場合の理由はなんとなくですが理解できます。 logx=y→x=a^yとなりa=0の場合はx=a^yが成り立たないからと認識しております。 つまり定義されないと認識しています。 a=1の場合の理由がいまいち分かりません・・・ logx=y→x=1^yとなりa=1の場合は成り立つのですが、結局yがどんな数でもx=1 となるので対数を用いる意味が無いからということなのでしょうか?

  • log[9]4 + log[3]x = 3

    問題→  log[9]4 + log[3]x = 3 [ ] の中の数字は底です 私の途中計算→ log[3]4x ^2 = 6 4x ^2 = 3^6 x ^2 =( 3^6)/4 ここで両辺を½ 乗すれば答えは x=27/2 となりますが そのままx ^2 =182.25→ x=±√182.25とすればx=±13.5となります。答えは x=27/2 ですが何故 x=±13.5では駄目なのでしょうか?