• ベストアンサー

スイッチングハブの新規購入

AKKIRAの回答

  • AKKIRA
  • ベストアンサー率27% (39/143)
回答No.5

スイッチングハブが原因だということがはっきりしたのですか! 故障することは稀ですが冷暖房の温度差が大きいと結露して内部の機器が腐食したり回路がショートしたりLANケーブルの差込口が錆びたりする事がありますけれど。 ルーター設置かルータ内蔵ADSLモデムが設置されていると思いますが切り分けはされましたか! PC1台だけルータに直接接続してネットに繋がるか切り分け確認しましたか! ここで接続できなければルーターのISP(プロバイダ)の設定が崩れたか、ルータより前位(ケーブルやモデムを含むNTT側)となります。 故障手配されていないんだったらADSLのLINE側のモジュラーコード外れていませんか。一度NTTより試験してもらってください。 プリンタやスキャナ等がスイッチングハブに接続されていればNW設定になっているので一台々ネットワーク設定でIPアドレスを事前に確認しておいた方が良いかもしれません。 NTTの回線とをADSL(Yやe等を除く)利用であればカスタマセンターにてネットワーク設定でも(契約プロバイダでも同様に・・有料or無料)電話でサポートが受けられることがあります。 また再設定機器によりプロバイダの設定情報等が再度必要になることもあります。 ハブですが筐体が“メタルの業務用(電源内蔵)”が堅牢で放熱効果もよく、会社で使用するには最適かと思います。

noname#190566
質問者

お礼

初めまして、こんにちは。 わたくしは、派遣で単なる事務員として入っており一定以上のラインに介入出来ない事もあり現役員にその旨伝えます。 *** 結果、やはりスイッチングハブの故障であった様です。 昨晩別の部署で現在使用していない同様の商品を使用した結果、やっと復旧致しました。 改めましてどうも有難うございました。

関連するQ&A

  • スイッチングハブの購入について迷っています

    http://www.corega.co.jp/product/list/hub/fsw5pm.htm http://www2.elecom.co.jp/products/LD-PSW05N.html http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05ix.htm ↑のスイッチングハブで迷っています。 速さを追求したいので、速いのがいいんですが、 どれが速いかよくわかりません。 パソコンx2===スイッチングハブ===終端装置===インターネット でFTTH100Mbps接続です ルータを経由してもいいんですが スイッチングハブより値段が高く スループットが低いという点から、スイッチングハブを用います。 回答おねがいします。

  • ADSLとスイッチングハブのカスケード接続に関して

     こんにちは。 すごく不思議な質問があります。  ADSLを契約します。     ↓  契約した回線をスイッチングハブに接続し、  そのスイッチングハブを違うスイッチングハブに  カスケード接続します。  ここで、疑問な点があるのですが、 スイッチングハブは無限にカスケード接続が 可能であり、ADSLの契約は1回線で無限にクライアントに インターネット環境を提供出来ますよね?  そうなってくると、家庭内に限らず、例えば隣人の家庭にもADSLのサービスは1回線で供給できますよね。  以上の事は、実際に可能なんですかね?  すごく、変な質問で恐縮ですが。。。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PR200NEとスイッチングハブの相性

    PR-200NEとスイッチングハブの相性についてお伺いします。 先日ADSL(アッカネットワーク)から光(Bフレッツ)へ変更しました。(使っている機器に変更はなく回線、ルータ変更のみです) PR-200NEにスイッチングハブ(IO DATA製 ETG4-SH8N)をぶら下げ、スイッチングハブにPC2台、無線LAN、液晶TV、DVDレコーダーを接続しています。 Bフレッツに変更後、インターネットが出来なくなる(頻度は1週間に1度程度)症状が出るようになり、スイッチングハブの故障かと思い、新規に購入し(バッファロー製LSW3-GT-8NS)使用してみましたが、インターネットが出来なくなる症状が出ます。 ※インターネットが出来なった直後にPR-200NEの表示ランプを見ると「PPP」だけが点灯していません。PR-200NEの電源を入れ直すと復旧はします NTTへ相談してみましたが、NTTではPR-200NEにスイッチングハブの接続は推奨していないので… との回答があり、今度症状が出たときはPR-200NEに直接PCを接続してみてくれと言われました。 上記にも書きましたがPR-200NEだけではポートの数が足りないので困っています。 ADSLの時は上記症状は出ませんでした。 何かいい解決方法がありましたらと思い質問致しました。 宜しくお願いします。

  • スイッチングハブについて(新旧の違い)

    【ご質問】1000BASE-T対応 スイッチングハブについて(新旧の違い) 現在、以下のスイッチングハブを検討しております。 ◆検討中の商品 ・商品コード:4953103340985 ・型番:EHC-G08MN2-HJW 一方、これから引っ越す家のスイッチングハブとして、 上記の旧モデル(MN2ではなくEHC-G08MN-HJW)が使われています。 ◆ご質問:新旧の違いを教えていだけませんでしょうか。 …新旧の違いが大きければ、購入を考えたいと思っています。 特に、各部屋に分配した際の回線速度に違いなど出るかは気になります。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANルータをスイッチングハブとして使用する方法を教えてください

    Planex製MZK-WNHをスイッチングハブとして使用する方法を教えてください。インターネット環境はso-net ADSL(EA)です。

  • モデム→ルーター→スイッチングハブ→PC の接続可能か?

    よろしくお願いします。 他の回答を見たのですが 私がやりたいものが見つかりませんでした。 ●現在の環境は              PC(1)(私の部屋)             / ADSLモデム = ルーター ━PC(2)(家族の居間) と繋いでいます。 これをPC(1)の私の部屋に もう一台ノートPC(PC(3)とします)を 設置したいのですが ●新しい環境          PC(1)(私の部屋)           /        ハブ━PC(3)(新規PC)      / 省略=ルーター ━PC(2)(家族の居間) この場合は ルーター側から私の部屋に伸びている LANケーブルの先にスイッチングハブを繋いで そのスイッチングハブからLANケーブルを出して PC(1)とPC(3)にそれぞれ繋げばOKなのでしょうか? スイッチングハブ自体、使ったことがないので 構造(繋ぎ方)がよく理解できていません。 ちなみにルーターは4ポートのものです。 現在、2ポート(PC(1)とPC(2))しか使っていないので 残り2ポート分は余っているのですが あいにく、私の部屋とルーターの置き場が離れているので新規PCのためにルーターからLANケーブルを 引きたくないんです。 (家の中がLANケーブルだらけになっちゃうので) よって 今までどおり、部屋には一本のLANケーブルを引き込んで、その先でスイッチングハブで分岐させると言う事ができるのか?が知りたいです。 最後にスイッチングハブ購入時に 留意する点なども教えて頂けると幸いです。

  • スイッチングハブで繋いだPC同士。

     スイッチングハブで繋いだPCと、ルーターで繋いだPCでは、具体的に何が違うのでしょう?  どこかのサイトで、ルーターは複数のPCを外のネットと繋ぐ外線のようなもの、ハブは、家庭内のPC同士を繋ぐ内線のようなもの、との説明を読んで、何となく分かったような気はしますが……。  まだ疑問があるので、どなたか教えていただけると嬉しいです。  質問は、  1.他のPC間で共有出来るものに違いはあるのですか? また、共有設定をしていなくても、私のPCに保存している過去のドキュメントなども閲覧されますか?  2.HUBで接続した場合も、ルーターで接続した場合も、他のPCのインターネットの履歴などは分かってしまうのでしょうか?  3.ルーターにはアクセスログを溜めておく機能があるようですが、HUBにもあるのでしょうか?  もし、他のPCからも私のインターネット履歴が見られるとなると、例えばこのページで質問した内容や、過去の質問履歴も分かってしまうのでしょうか……結構、人には相談できない内容の質問だったりするのでちょっとひやひやしています。  まったくの素人で、質問の仕方、用語間違いなどあるかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • スイッチングハブにWi-Fi Gamersをつけたのですが・・・

    色々と自分で調べてはみたのですが、どうしても分からなかったので質問させていただきました。 Wiiでオンラインに繋ぐためにWi-Fi Gamersを購入し、 ・ADSLモデム(ルーター機能付)→スイッチングハブ→PC                                   →Wi-Fi Gamers という形で繋げました。 Wi-Fi GamersだけでのAOSS設定は上手くいったのですが、PCと同時に使うことが出来ません。 PCをつけてからWi-Fi Gamersを再設定してみると、今度はWiiの方がネットに繋がりませんでした。 以前はPCとPS3をスイッチングハブを通してネットに繋げていたので、問題なく出来ると思っていたのですが…。 説明不足で申し訳ありません。 何が悪いのか全く分からないので…。 よろしければ回答お願いいたします。

  • ハブを交換したらネットが遅くなった。

    MACG4、ADSLでネットをしています。 LANのスイッチングハブ、BUFFALO製のLSW-TX-SNSが 電源の接触不良のため使えなくなりましたので、 新たにPLANEX製のFX-0815に買い替えてみた所、 明らかにネットの速度が遅くなりました。 ハブを交換して、速度が遅くなるようなことってありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ハブについて

    プラネックスのFX-08SMC2と言うスイッチングハブを使用しているのですが接続しているパソコンの通信速度が遅い(ほとんど通信できません)ので、その原因、対処方法がわからない状態です。 ハブにはパソコンを3台接続しています。 状態 Linkランプ・・・すべて緑で点滅 100Mランプ・・・緑で点灯 FDX/Col.ランプ・・・オレンジ点滅 接続する端末を1台にするとLinkランプは点滅→点灯状態になり通信速度も速くなります。 もそお分かりでしたら教えてください。 よろしくお願いします。