• ベストアンサー

Hに踏み切れません

sui-loveの回答

  • sui-love
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

こんにちは☆ 私も鳴ります(笑)ぐるぐる~って(^-^;) 私は寝転んだ時のみ鳴るんですが、 彼と寝転んでいる時に鳴っちゃうと恥ずかしいですよね。 私と彼は付き合って1年位なので、慣れちゃったと言うか… ぐるぐる~ってお腹が鳴ってしまったら「お腹鳴っちゃったぁ♪」って可愛く言います(笑) そしたら彼も笑顔で「ぐるぐる~やって(笑)」って言ってくれます☆ そう言ってもらえるので気が凄く楽ですし、段々気にしなくなりました。 だから、質問者さんも大丈夫ですよ♪ 頻繁にお腹が鳴ってしまっても、 私はいつも「お腹鳴って嫌や~恥ずかしい」って普通に言っちゃいます☆ 彼氏さんも、お腹が鳴っても気にしないと思うので、質問者さんも安心して下さいね♪ 身体についてですが… 町を歩いているカップルを見てみて下さい。 いくらでもぽっちゃりさんと歩いている人いますよ? そのカップルの彼氏さん達は、みんなきっと幸せそうな顔して歩いていると思います。 私はぽっちゃりではないので、経験談を話せないのは残念ですが、 体系の事は全く気にすることないと思います。 自分で「やっぱり気になるな~」と強く思うようになれば 自然と努力し始めて、質問者さん自身が変わると思います。 末永くお幸せに♪

noname#20100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気にしてもしょうがないですよね。 素直に言おうと思います。

関連するQ&A

  • Hがこわいです…

    Hがこわい…真剣な悩みです! 23歳女です。 私には2年間付き合って別れた同級生の元彼がいます。お互いに初経験だったこともあって痛みなどがあってHはうまくいかず、最後まですることはできませんでした。 なので行為はほとんど無く、あっても彼の物を口でする、手でするという程度でした。 最近2年ぶりに新しく30歳の彼氏ができました。 手を繋ぐ、ハグをする、キスをするなどの場面があって…このまま行くとHとなると思うのですが、Hが怖いです。 彼は男の人と付き合うのは初めてではないとは話したことがあるのですが、詳しくは話していないのです。 自分は処女では無いけど非処女とも言えない…? なんと伝えればいいのか、伝えた方がいいのかもわからず困っています。 彼女に前の彼氏とはちゃんと出来なかったから、慣れていないし怖いと伝えられたら引きますか? 胸も無いし、痩せ型でスタイルに自信も無いから不安もあります。 また口でする事だけ慣れていてもいい気はしませんよね?? ある程度の大人の男性なら少しは経験のある女性を好むのかなとも不安です… アドバイスとご意見頂きたいです。

  • 胃下垂でお腹が出る。

    私は胃下垂でご飯を食べた後はおへその辺りが大きくふくれ、妊婦状態になってしまいます。 朝の空腹の時はお腹ペタンコで、自分で言うのもなんですがスタイルいいです。 でも食べるとたちまち幼児体系に・・・。 体格は痩せていて、食べる量は普通の人よりも少ないくらいです。 お腹が出るのがとても嫌なのですが、これってお腹の筋肉が無いから出たい放題なのでしょうか? もしかしたら腹筋を付けたら胃が筋肉に押されてお腹がそこまで出っ張らなくなたりしますか? 知っている方がいたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • おなかの音

    私は今お腹の音ですごく悩んでます。 空腹の時になるのが悩みの人が多いかもしれませんが、 私は朝食後にお腹がなるんです! もちろん学校で4時間目などお腹は空くことがありますが 私はそちらよりも朝読書の時にお腹がなります。 運よくならない時もありますが、 読書中はずっと気にしています。 周りは静かなので、静かになった瞬間気になり始めます。 それも気になり始めたのが中3になってからで、 前までは何とも、記憶にないくらいなのに・・・ なる時はだいたいお腹(胃?)のあたりが何か、 張ってるのか分かりませんが、水がたまってる? 感じで降りていくような感じで、 空腹時の音と全く違う少し高めのキュウやギュみたいな 水の音が混ざった感じの音です。 それもいつなるのか分からないんです。 だいたい胃のあたりがモゾモゾする感じで 空腹時より違います。 考えすぎかなと思いましたが、 最近お腹がポッコリしてきました。(へそあたり) 今までこんなことなく調べてみると胃下垂らしい感じなのかなと・・・ もしかしたらそれが原因(病気)ってこともありますか? ほんっとに毎日毎日困ってます! 学校が嫌になります 鳴らない方法、または薬、原因教えてください!

  • ガス?でおなかが鳴る・・・

    今までなかったのに7月位からお腹が少し痛くなりガスがたまってるような感じになってそのおなら?を我慢してると何度もすごく大きな音で(お腹の中でおならがなる音?)お腹が鳴るんです。テスト中には毎回鳴ってすごく恥ずかしいです。教室全体に聞こえます。最近いつもそのことが気になって授業に集中できません。もうすぐ受験もあるのに・・・ガスピタンという薬も飲んでいますが毎日の事なので薬慣れして効かなくなりそうで・・・ただでさえお腹がすいた時になる音で困ってたのに、それと合わせて悩みが増えました。空腹の時に鳴る音とは比べ物にならない程大きく低い音で、おならに聞こえてる人もいると思います。こんな事になった方っていますか。ぜひ鳴らない方法があれば教えて下さい。ちなみに空腹の時にお腹を鳴らせない方法も参考に教えて下さい。日に日に朝食の量が増えてしまって・・・でもあまり改善されません。

  • 空腹時の音

    私は学生なのですが、授業中よく 空腹になるのが早くおなかの音がとても気になります。 おなかの音がすごく鳴るのでとても恥ずかしいです。 なんとか、おなかの音をださないようにできることは あるでしょうか? そして、朝おなかによくたまる食べ物を教えてください

  • 21才で経験ないです。

    男の人と付き合ったことがほぼなくて、なかなか今まで出会いもありませんでした。今は女子大に通ってます。だから経験なくて・・・だけどAまでならあります。 この年でB以上ないっていうのちょっと恥ずかしくて人にも言えないでいます。 やっぱり処女の子ってめんどくさいとか思ったりしますか? 昔ちょっと男性恐怖症だったこともあって話すのが苦手で・・・反応鈍いしノリも悪いです。せめて明るければいいかもしれないけど私みたいなのだとひかれてしまったりしてしまうでしょうか! あと、私あんまりスタイルがよくなくてでも、今一応ダイエット中です!やっぱり、ある程度引き締まった子の方がいいですよね?お腹とか やっぱり男の人は気になりますか?あと、オシリが大きいのも悩みです。 なんだかたくさん書きすぎて読みにくくすみません。 宜しくお願いします

  • 学校生活がつらい!!

    わたしは中学生です。わたしの悩みはもうほんと自分でもどうしたらいいのかわかりません。。。一つめはおなかがなる事です。だいたい2時間目からおなかがへってきます。毎日毎日あんな恥ずかしいおもいするのはもういやです。朝どんなに食べても必ずなってしまいます。特に3,4時間目の授業中が静かだとものすごく緊張してしまいます。授業に集中できません・・。やっぱりこうゆうのは精神的なものですか??直す方法はないですか?今すぐにでもなおしたいです。 二つめは・・。なんだか説明しにくいんですけど食べ物を食べるかないですか?飲み込むときに「ゴクッ」となってしまうんです。つい飲み込むときを気にしてしまうというか・・。こんなんじゃ給食もおなかいっぱいになるまで食べれません。毎日空腹のまま給食がすぎてしまいます。なので5時間目もおなかがすいてしまいます・・・。つばも同様です。つばが口のなかにたまったな と思うとどうも気にしてしまうんです。自然に何かを飲み込むことができません。でもたまに思い切って飲み込んでみると普通に食べれるときもあるのですが次は食べ物が胃まで到達するまでの音(?)がなるんです。食べ物が通るとともに音も「ぎゅ~~」と。すごい恥ずかしいです。これも精神的なものですかね・・・。この悩みがもしずっと続いたらわたしは将来友達や彼氏と食事にいけないとおもい本当に怖いです。この二つの悩み,なおす手立てはないですか?

  • H18年式シビックから異音がしています。

    購入後6年6ヶ月が経過したシビック(1800cc)から異音がするようになりました。 エンジンをかけると、「ぐぉーぉ」とか「ぐー」とか、まるで空腹時におなかが鳴るような音がします。 走行中にも同じような音がします。 あまり大きな音では有りませんが、何らかの異常の前触れではないかと心配しています。 「始動時」「加速時」「制動時」「ハンドル操作時」異音が発生するタイミングもまちまちですが、30分程走行すると気にならなくなります。 (音はしているのに気にならなくなるのか、異音そのものが無くなるのか不明) このような現象に詳しい方、あるいは同じ現象に悩んでいる方、ご教授ください。 m(__)m

  • おなかが鳴るのが気になります

    空腹時ではなく、飲食をした時におなかが鳴るのが気になります。 しかも食事のときは鳴らないのに、何故かおやつを食べる・お茶を飲むなど軽食時によく鳴るのです。鳴る音は「ぐ~」などの低音ではなく 「きゅるる~」や「く~」など高めの音です。 音が鳴らないように、おなかに力を入れる・力を抜く・空気を飲みこまないようにする等試してみましたが、結局鳴ってしまいます。 意識しすぎると鳴るとも聞きますが、気にしないでいられる時も(例えば自宅で一人など)結構鳴ってます。 周りにいつでも空腹に思われて、困っています。 理由や鳴らない方法など知っている方、教えてください。

  • 空腹時のお腹の音の対処方、ご存知の方いらっしゃいますか?

    空腹時のお腹の音の対処方、ご存知の方いらっしゃいますか? 私は春から大学3年になる女子です。 小学6年の頃から空腹時のお腹の音に悩まされていました。 私の状況は、 朝食朝6時30分(ご飯1杯、と小鉢2つ分位のおかず) ↓ 11時頃空腹でお腹が鳴る 昼食12時30分(コンビニのおにぎり2つ) ↓ 4時15分ごろ空腹でお腹が鳴る というような感じです。 3年からは夜の8時まで授業を受けることになるので、 1日に何回お腹の音を気にする時間があるのかと不安です。 空腹を感じたらこれを食べるとよい(ぐーぴたなど)という対処法以外のこと、 たとえば普段の生活で鳴りやすい体質を改善する方法、 「お腹が鳴る」と感じた時に音を鳴らないようにする効果的な方法などが知りたいです。 真剣に悩んでいます。回答よろしくお願いします。