• ベストアンサー

ヴァイオリンの音色にニスが影響するのはどうして?

ストラディバリウスの音色の秘密はニスにあり、 その調合は息子にも伝えなかったとか。 でもどうしてニスが音響に重大な影響を与えるのでしょうか? 素人的考えでは、形や材質が重要であり、ニスなど影響は少ないと思います。 表面に1ミリ程度塗るだけのものです。 実際にギターなどでは、ニスがどうのという話を聞いたことがありません。 またストラディバリは息子にもニスの調合の秘密を教えなかったそうですが、 どうしてでしょうか? 重要なものは伝えるべきでは。 もうひとつ、ニスの謎ですが、 科学分析してもわからないのはどうしてでしょうか? 化学変化が進んでしまっているからですか。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.4

こんにちは。#1です。 >ニスは楽器の周辺に塗りますが、 >内部には塗ってないのでは? >音を出すのは内部なので、ニスの影響は少ないとおもうのですが。 そうです。 一番重要なのは表板と裏板の加工(削り具合)です。 削る事により強度が失われます。それを補うためにも ニスが使われています。 ニスの種類により同じ材質、同じ板の厚みでも 硬度が変わるのです。 硬度が変われば共鳴具合は変わります。 ちなみに、内側に塗らないのは ・木に楽に呼吸させるため(湿度の問題) ・音が硬くなる(キンキンする?) と聞いた事があります。 初期の物には内側にニスを塗ったものが 有るかもしれませんね。

参考URL:
http://www.kg-n.jp/violinp/clm/varnish.htm

その他の回答 (3)

noname#192232
noname#192232
回答No.3

アマティ,ストラディヴァリなどの名器について,ずっと以前に読んだ 本には,ニスも音を決める重要な要素のように書かれていました。 ストラディヴァリはニスに何を混ぜたのか,それを探るために, 卵黄を混ぜた人もいるとか,なぞが深まるように書かれていました。 しかし,現在では,音とニスの関係はあまり重要視されていない ようです。その結論に至るまでには様々な実験や研究があった だろうと思います。 現在のヴァイオリン製作技術は科学的な根拠や方法(技術)で, もしかしたらストラディヴァリ以上かもしれません。 でも,今日,できた楽器がストラディヴァリを越えるかどうかは 100年,200年と経たないと分かりません。 逆に,ストラディヴァリウスが作られた当時は,今のような音が していたかどうかも分かりません。 その当時と今とではピッチ(絃の張力)も違います。 ニスと音が無関係とは思いませんし,重要な要素のひとつでもあると 思いますが,名器の「決め手」というほどのものではないと思います。 演奏会での客席の位置からとか,テレビでしか見たことが ありませんが,ストラディヴァリウスにも楽器によってニスの色に 違いがあるように思います。 いつも,同じニスを使っていたとは思えないのですが…。

回答No.2

ニスとヴァイオリンの音響・音質については、科学的にはきちんと理論が確立されていないのが現状です。 音楽の専門家でも、ニスの効果については言い分がまとまっていません。 ただ、だいたいわかっていることはいくつかあります。 まず、ニスを塗る一番の理由は、楽器表面の保護です。 ニスを塗らないと、木材は水分やほこり、汚れを吸い込んでしまい、著しく劣化します。ニスを塗ると汚れなどから保護し、強度も増します。このあたりは異論はほとんどないようです。 ニスが良い音色に効果を与えていると主張する方たちは、 仮にニスが塗られていないヴァイオリン属の楽器は、耳障りな高周波の音を出しやすくなるとのことで、ニスが塗られると耳障りな周波数帯が抑えられて心地よい音色になりやすいらしいのです。 ちなみに、弦が発した音を共鳴させるのは、共鳴胴と言われる部分ですが、その共鳴に周りの材質が影響を与えていると考えるのが自然でしょう。現在作られているヴァイオリンも大きく分けて2種類あるニスをさらに配合を細かく工夫し、年月をかけて重ね塗りするそうです。 ただ、名器と呼ばれるヴァイオリンとニスの因果関係は解明されていないのが現実で、「おそらく独自のニス配合と経年変化がもたらしたもの」という説が唱えられ、割と支持されてきているのです。 ニスの配合がわからないのは、経年変化もあるでしょうが、何種類ものニスを手作業とは思えないほどの薄さで重ね塗りしているからだと思います。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 ニスが塗装されると被膜の様になり共鳴が良くなります。 木に染み込むとぼやけた音になるので、この調合が 絶妙だったと聞いた事があります。 (ニスの効果はギターでも同じです) また、今は良い音でも経年劣化で200~300年後に 銘器と呼ばれているかは不明だと聞いた事もあります。 これを考えると出来立ての頃は、今ほどの音色を 出していなかったのかも・・  ってのは考え過ぎか。

参考URL:
http://www2.yamaha.co.jp/u/musicoasis/guitar/oa0097.html
yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 ニスは楽器の周辺に塗りますが、 内部には塗ってないのでは? 音を出すのは内部なので、ニスの影響は少ないとおもうのですが。

関連するQ&A

  • 化学系の就職先について。

    化学系の就職先について。 息子が中堅国立大学の化学系に在学中です。1.有機化学2.無機・分析化学3.生化学4.構造物理化学5.反応物理化学6.放射科学(放射能系)の専攻があります。息子は生化学に興味を持っていますが、わたしがその分野をかじっているため、生化学がもっとも就職難と考えています。 上記分野で就職に有利なコース、就職が難しいコースをアドバイスいただければ助かります。ただし、教員や地方公務員は除きます。

  • ヴァイオリンのニスが溶けてしまいます

    2010年、高2の冬に先生の助言でヴァイオリンを買い替えました。 高校を卒業して、一人暮らしをする事になり楽器も持って行ったのですが、ウチのアパート夏が暑くて、ニスが溶けてケースの内装にくっつくようになり、背と右側に内装の起毛?の繊維がついたりしてざらざらになってしまいました。 1Rなので「涼しい場所」なんて所は無く、日曜以外日中はずっと学校なので暑い日は40度近くなっていたと思います。ケース内の湿度計は50~60%くらいです。 肩当てをつけて仰向けに置いて背が着かないようにしたり、うずまきの所をガーゼのような物で吊るしたり、出来るだけ接地面を少なくなるようにやってみましたがだめでした。 ここはまずいと思い、実家のできるだけ涼しい場所に置いてもみましたが、状況は同じでした。 1933年作で、修理?かなになでニスが新しいようです。3~4年でニスはかたくなってくるそうですが、専門学校卒業まで少なくともあと2回夏を越さなければなりません。 実家に帰るのは多くて月に1回帰るか帰らないかなので、あまり弾けません。 クーラーをあまり使わない方法で何かいい保存方法はないでしょうか。 このまま行くと2年後音色とか変わってしまうんでしょうか。 あと文章力なくてすいません。。。

  • バイオリンの音色について

    クラシックのバイオリンソナタやソロで聴くと、バイオリンの音色は輪郭のはっきりした硬質な音に感じます。 しかし、オーケストラなどで複数の音が合わさったものは、いかにも「ストリングス」というような柔らかく透明感のある音に聞こえます。 この違いはどうしてなのでしょう。 それとも私の聞こえかたが変なのでしょうか。

  • 最も美しいバイオリンの音色が聞けるCD

    バイオリンの音色には個性があります。 あなたが、これは凄い、これは美しいと感じたバイオリンの音色が聞けるCDを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンの腕と音色

     一万円程度のヴァイオリンと、数十万円のヴァイオリンとでは、音色は全然違うものなのでしょうか。  プロの人が安物のヴァイオリンを弾いても、やはり「安物」の音しかでないのでしょうか。

  • バイオリンの構造と音色について

    「バイオリンは弾けば弾く程音が良くなる」という話しを耳にしたことがあるのですが、それというのは、バイオリンに使われている木材や接着剤が経年変化や演奏により振動を与えられ続けることによって性質が変わり、その結果音色に変化をもたらすといったような科学的なお話しなのでしょうか? それとも「バイオリンって生きてるんです♪」みたいなロマンチックなお話しなのでしょうか? 詳しく知っている方がいらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。 また、バイオリン以外にもそのような変化があるものをご存知でしたらお教えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 音色の美しいヴァイオリン奏者

    古今東西のヴァイオリニストで、特に音色の美しい人といったら、誰でしょう?

  • このヴァイオリンの音色を音階で表すことができたら

    http://www.youtube.com/watch?v=01fIdIp4xSM この動画の最初のバイオリンのリズムを音階であらわとどのようになるかわかる方がいましたら教えてください。

  • バイオリンの音色をピアノの音階であらわしたら

    http://www.youtube.com/watch?v=Yx-Qo5nLWCY この動画の最初のヴァイオリンの音色をピアノの音階で表すと何になるかもしよかったら教えてください。 ピアノで弾いてみたいです。

  • この曲のイントロのヴァイオリンの音色について!

    この曲は島津亜矢さんの新曲らしいのですが、年配の知人がコンサートに先日、行ってきたそうなのですが、亜矢さんのバックバンドにヴァイオリンは一人しかいなかった様なのです。 とても綺麗な音色なのですが、私はピアノしかやらないので、弦楽器のことはさっぱりわからず、返答できなくて困っています。 コンサート当日、ヴァイオリンにコードみたいのがついてた、との事なのですが、これはマイクでただ拾っている音なのですか? それともギターが使ったりするエフェクターみたいな何か特殊のものをヴァイオリンに取り付けたりしているのですか? 弦楽器ってとかJAZZのウッドベースとか、そういった特殊なものを取り付けるって可能なのですか? 本当に恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、御回答お待ちいたしております。 (何か特殊なものを使っているとしたら、何を使っているのかも教えてくださいませ) http://www.youtube.com/watch?v=bW1g0H_Q6UM よろしくお願いいたします。