• ベストアンサー

チェルニー練習曲 おすすめ出版社

ショパンなら、リストならこの版という定番があります。では練習曲のチェルニーはどうでしょう? 先生は全音か音友でいい(次50番に進む予定)との事ですが、原典版はないのですか? 先日楽譜店で初めてブタペスト版を見ると手持ちの全音と若干違いました。店員さんがよく分からなかったようなので、どなたか是非教えてください。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

過去に10名ほどの先生に師事して学んで参りましたが、今までチェルニーの楽譜出版社を指定された事がありません(一番最初は、fusennoshimaさんと同じく「全音で」という指示がありましたが、小学生の頃です) 音大卒や音楽留学中の友人にも尋ねてみましたが、日本人からは大抵「全音(音友)を使っていた」という返事が返ってきました。 ブダペスト版は持っていないので、全音版等とどのような違いがどの程度あるかは分からないのですが…チェルニー練習曲の出版社に関してはあまり悩まれなくても良いのではないでしょうか? 尚、原典版が存在するのか…については、私自身の知識になく申し訳ないのですが、友人達に聞いてもはっきりとした存在が確認できませんでした(他のご回答者様のご意見を私も参考にさせて頂きたいです) ただ、個人的にはチェルニーに関しては一般的なピアノレッスンで原典版の譜を読み込み、解釈を追及して弾く程の必要性を感じません。 (誤解があるかもしれませんが、チェルニー練習曲は「練習曲」として他を凌ぐ価値があると思っています) 例えば速度(指定の速度で弾かせる先生も稀ですが…/速度指定自体が適当という説もありますし)、運指等、基本練習の為に存在する練習曲が「チェルニー○番の練習曲集」であり、ショパンやリスト等の「練習曲」と名のつく曲とはタイプが違いますよね。 ショパン等の練習曲はまず楽譜通り弾き、更には自分の解釈を加えて弾き込んでいく…という「原典版」を利用するだけの理由があるかもしれませんが、チェルニーを独自の解釈を交えて弾き込むような練習をする…というのをあまり聞きません。 その為、やはりfusennoshimaさんの先生が仰るように「全音」が日本での定番には違いないのではないでしょうか。 またこれは憶測ですが、チェルニー練習曲は「幼少時からピアノを習っていて、本格的に演奏家を目指すような人間」の場合は比較的早いうち(個人差はありますが中高生位)に終えているレベルで使う練習曲集だと思います。 使い捨てと言ったら言葉は悪いですが、本格的に「チェルニーだけを(または、メインとして)学ぼう」としない限りは1曲1曲を弾き込むよりも数をこなすタイプの練習曲として使われるので、出版社にはこだわらない場合が多いのでは…と思います。 原典版の存在有無は分からないのですが、おすすめの出版社という事であれば私もやはり全音を挙げますし、もし今とは違う先生に師事されたとしても「全音(または音友)のチェルニー○番練習曲集」を利用していることに問題はないと思います。 若干ご質問の趣旨とは違う回答になってしまってすみません。 楽譜の専門家でない為ご参考までにお読み頂けたらと思います。

fusennoshima
質問者

お礼

素晴らしいご回答、本当にありがとうございます! 私もずっと師事した様々な先生から、特には何も言われなかったのですが、ふと気になってました。曲によっては美しいものも沢山あり、音楽的に弾きたい気持ちもあります。。もう少し公開してみますが、とても参考になり感謝しております。

関連するQ&A

  • チェルニー100番かピアノの練習ABCか

    幼稚園年長の子供で、バイエル+併用曲が終わりブルグミュラーの3番あたりを練習しています。 あわせて子供のハノンを使っています。 もう一冊追加するのですがチェルニー100番にするかピアノの練習ABCにするか・・。先生はどちらでもいいがチェルニーは面白くないかなぁ・・とのことで希望があれば言って下さいとのことです。 私は両方少しづつやった記憶があり100番の次に30番をやってたように思います。確かにチェルニーは面白くなかったような・・。 ABCのあとはラジテリーに入ってそれからチェルニー30番に進むようですが、 100番を使ってから30番をするのとピアノの練習シリーズから30番を使うのとでは違いはありますか?ラジテリーは楽譜も経験もなく内容がわかりません。今のところabcの方向で進めようか・・という段階です。 ピアノの練習シリーズは合計50曲、チェルニーは100曲も・・。 どちらが効率よく30番に移行できるのか・・。 なんでも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

  • チェルニー以外の練習曲は?

    数十年ぶりにピアノの練習を始めました。 当時はチェルニ-40番,バッハインベンション、モーツアルトソナタあたりでした。 目先練習しているのは「主よ、人の望みの喜びよ」ですが、指が動きません。 どうせなら,もう少しきちんと練習したいのですが ハノンやチェルニーでなくて,もう少し楽しく練習出来る本はないでしょうか。 生涯の趣味として,そのうち「ショパン」とは言いませんが(^^;)ベートーベンソナタくらい弾ける様になるのが目標です。 あまりにも久しぶりなので、変長が多い曲や速度が早い曲は譜面を読む事自体きついです・・・ こんな、怠け物状態ですがどうか良い本&曲を紹介していただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • ショパンがひきたい!私にでもひける曲を!

    はじめまして。ショパンにあこがれている高2です。 現在チェルニー40番とソナチネのレベルですが 一度、ショパンをひいいてみたくなりました。 私にでも ひけるレベルのショパンの曲を教えてほしいです。 楽譜の名前でも うれしいです。 どうぞ、よろしくお願いします☆

  • おすすめのリストの曲を教えてください。

    中3の女子です。 私はリストの曲が大好きで、今までに、「愛の夢3番」、「12の練習曲」より、1・9・12番を弾きました。 レベルは、ピティナE級の本選くらいで、教則本は、チェルニー40番、クラーマー、モシュコフスキーなどをしています。 どなたか私でも弾けるリストの曲をご存知じゃないでしょうか? できれば春秋社版のリスト2の楽譜からがいいです。 よろしくお願いします。

  • ピシュナ60の練習曲と指の訓練のための練習課題の違い。

    ピアノの練習で、ハノンよりもピシュナの方が効果が高いという話をよく聞きます。 それでちょっと調べてみたら、 リトルピシュナは、全音のみ。 リトルピシュナ 48の基礎練習曲集(60の指練習への導入) 解説付 で、そのあとなのですが、ピシュナでは、 ○全音の ピシュナ 60の練習曲 解説付 (坂井玲子校訂・解説) (楽譜) ○音楽の友の ピッシュナ 指の訓練のための練習課題 標準版 (楽譜) の2種類があるようです。 この2つは内容は同じなのでしょうか、それとも違うのですか。 ちょっといろいろ調べていると、リトルピシュナの後継としては、音楽の友の指の訓練のための練習課題を上げている人がいるようですが、普通に考えれば、リトルピシュナは60の指練習への導入とあるので、全音のピシュナの方が後継と思われますが、どうなのでしょうか。 出版社が違うだけで、内容は同じなのかな。 また、同じ場合、解説その他で、どちらの方がいいでしょうか。 また、ピシュナでは、洋書の方がいいという話も聞きました。 J. Pischna: Technical Studies (ペーパーバック) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/063401644X/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5 全音と音楽の友のピシュナが別物の場合、この洋書は、どちらの元本に相当するのでしょうか。 また、ピシュナ、和本と洋本とどちらがいいですか。

  • 中級者向けの、 リストのピアノ曲を教えてください。

    いつもお世話になっております。 チェルニー40番(後半をレッスン中)程度で弾けるフランツ リストの曲を教えてください! ため息、そしてゴンドラを漕ぐ女という曲が好きですが、技術的にかなり難しいと思います。。 (ちなみに”愛の夢”は嫌いではないのですが、これ以外で御願いします。) 交流関係にあったショパンと平行して、是非勉強したいと思ってます。楽譜に関してのお薦めの版なども教えていただけると嬉しいです。

  • ショパンの楽譜

    ショパンのバラード、スケルツォの楽譜を買おうと思っています。 何度か楽譜を立ち読みしたのですが、 ウィーン原典版、パデレフスキ編 、クロイツァー版、 ヘンレ原典版、標準版・・・ その他色々とあって、どれが良いのか分かりません。 値段は安いに越したことはないのですが、 マジメに練習しようと思っているので、正統派のものを(?)買いたいと思っています。 コレには○○版がオススメっていうのがあるのでしょうか? 楽譜に詳しい方、宜しくお願いします。

  • オクターブが上から弾けない手なのですが

    私は小指が特に短くオクターブが上からつかめません。180度ひらいて鍵盤の横から9度ひっかけるのが精一杯な手なのです。 ショパンのエチュードをウイーン原典版で四苦八苦して練習していたのですが表紙にひかれてたまたま購入したペータース版はウイーン原典版と比べると弾きやすく感動してしまいました。 ヘンレ版や パデレフスキー版など種類があるようですが、小さい手でも演奏可能な運指が書かれた版というのがあるのでしょうか。 弾きたいと思った曲が弾けないのでピアノを弾くのをやめてしまっていたのですがひょっとしたら、今まであきらめていた曲でも弾ける楽譜がこの世にあるのではないだろうか・・ と期待を持ってしまいました。(手持ちの楽譜は春秋社版が多いです) シューマンなどは運指だけではどうにもならない気がしますが、バッハ、ショパン、シューマン、ブラームスなどで小さくても弾けるようにかかれた運指の楽譜がありましたら教えていただけませんか。

  • 展覧会の絵のおすすめの楽譜は?

    ムソルグスキーの「展覧会の絵」の楽譜は、全音か音友か原典版の内だったらどれがおすすめですか? しっかり弾きたいので、運指やペダル指示よりも音が正確なのがいいです。 でも、全く指示がないのも困るんですけどね(^_^;)

  • チェルニー30番について

    こちら大学生雄です。小中ピアノをやって大学になってからまた始めました。 大学生になってからは特段、練習曲をやっておらず、好きな曲をやらせてもらってましたが、最近になり練習曲も追加することにしました。 それで今までの経緯から次はチェルニーの30番をやることにして次のレッスンまでに練習をしているのですが、いかんせん求められるスピードが速くでびっくりしています。もちろん最初から同じテンポにはできないために、若干スピードを落としていますが、それでも次の日には、必ず腕が筋肉痛になります。やっぱり腕に力が入るような感じではいけないのでしょうか。また1番をやっていて小指を抑えながら234と動かすのが結構大変で気がめいっています。 また他にも演奏の際のアドバイスを頂けたらと思い質問した次第です。 よろしくお願いしますm(__)m