• ベストアンサー

ピシュナ60の練習曲と指の訓練のための練習課題の違い。

ピアノの練習で、ハノンよりもピシュナの方が効果が高いという話をよく聞きます。 それでちょっと調べてみたら、 リトルピシュナは、全音のみ。 リトルピシュナ 48の基礎練習曲集(60の指練習への導入) 解説付 で、そのあとなのですが、ピシュナでは、 ○全音の ピシュナ 60の練習曲 解説付 (坂井玲子校訂・解説) (楽譜) ○音楽の友の ピッシュナ 指の訓練のための練習課題 標準版 (楽譜) の2種類があるようです。 この2つは内容は同じなのでしょうか、それとも違うのですか。 ちょっといろいろ調べていると、リトルピシュナの後継としては、音楽の友の指の訓練のための練習課題を上げている人がいるようですが、普通に考えれば、リトルピシュナは60の指練習への導入とあるので、全音のピシュナの方が後継と思われますが、どうなのでしょうか。 出版社が違うだけで、内容は同じなのかな。 また、同じ場合、解説その他で、どちらの方がいいでしょうか。 また、ピシュナでは、洋書の方がいいという話も聞きました。 J. Pischna: Technical Studies (ペーパーバック) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/063401644X/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5 全音と音楽の友のピシュナが別物の場合、この洋書は、どちらの元本に相当するのでしょうか。 また、ピシュナ、和本と洋本とどちらがいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.2

No.1です。今ちょうど手元に和書2冊あるので比較してみました。 音楽之友社版は、各課題ごとに予備練習+本課題の構成で、日本語で手取り足取り解説があるのではなく、予備練習の譜面を見て後は自分で工夫しましょうというスタンスです。 一方の全音版は、リトルピシュナ同様、各節(各課題ではありません)の前に予備練習、発展練習、日本語文での練習ポイント解説にページを多く割いています。 WEBで購入なさろうとしていらっしゃるということは、独学の方でしょうか? 個人的な意見ですが、独学の方でしたら全音版のほうが親切かも知れません。 参考までに、私が生徒さんにピシュナを使う場合を例示します。 まずバーナムピアノテクニックとハノンを並行して練習し、バーナム3巻、ハノン第2部まで終わった段階で初めてリトルピシュナを弾かせます。 リトルピシュナは初心者向けの位置づけではありますが、バーナムやハノンである程度5本の指を独立して動かせるようになり、少なくともハノンを使ってスケールとアルペジオを全調きちんと勉強した中級レベル以降の方でないと、リトルピシュナ本来(左右別々の旋律をしっかり弾き分ける、ポリフォニーを意識したメカニック練習)の効果を発揮しづらいのではないかと思うからです。 リトルピシュナが終わった後にピシュナへ入りますが、ピシュナへ入る頃には生徒さんはすでに上級レベルになっています。このため、音楽之友社、全音のどちらの版でも学習に支障はないため、個々の好みで選んでいただいています。 譜面の見やすさについては、和書2冊でそれほど差があるとは思いません。どちらも、それぞれの出版社の他の楽譜と大きく変わりませんので、お手持ちの全音版、音楽之友社版の譜面を参考になさってみてください。

chachakabu
質問者

お礼

ご丁寧なお返事、ありがとうございました。 リトルピシュナは、ハノンのかわり、という位置づけではないのですね。 リトルピシュナを終われば上級者、ということは、よっぽどしっかりした練習をされるのかな、と思いました。 とっても参考になりました。 出来れば、ちゃんとした先生についてリトルピシュナもした方がよさそうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

No.1さんと同じ意見ですが補足を。 リトルリシュナもピシュナもちゃんとやるためには相当の経験が必要です。ハノンとは内容も目的も違うと考えてください。時代的にも内容が違うので本当は先生と一緒に使うことをお勧めします。独学の場合はむしろピシュナよりヘラーやベルティーニで音楽的なものを味わいながらでいいと思いますよ。ハノンに代表されるようなエチュード類は練習した気になれますが使い方を誤ると取り返しのつかないことにもなりかねません。sれにもっと早くから音楽そのものに親しんだ方がいいと思います。(あくまでも独学の場合ですよ)

chachakabu
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 また、新しいのを教えていただきました。 ヘラーやベルティーニ これらはわたしは初耳です。 ”リトルリシュナもピシュナもちゃんとやるためには相当の経験が必要です” やはり、そうなのですね。 ハノンもちゃんとやるならいい先生に、ともよく言われているようですが、やはり、ピアノの基本はちゃんと先生について習うのが一番ですね。 ピシュナ系はまた、特にそうなのかな。 ありがとうございました。

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.1

はじめまして、ピアノを教えている者です。 リトルピシュナの次の「ピシュナ(ピッシュナ)」ですが、音楽之友社版、全音版とも内容はほぼ同じです。 ただし、どちらも60曲の課題がありますが、順序が一部入れ替わっています。 >音楽の友の指の訓練のための練習課題を上げている人がいるようですが、 全音版のピシュナは発行されたばかりでまだ歴史が浅い本なので、少し前までは日本語版は音楽之友社版しかなく、選択の余地がなかったのでこうなったのだと思われます。 今後ピシュナをお求めになりたい場合は、全音版、音楽之友社版を比較して、楽譜の見やすさや解説のわかりやすさ等、使う方の好みでどちらを購入なさっても良いと思います。 >また、ピシュナでは、洋書の方がいいという話も聞きました。 ピシュナは日本がオリジナルの教本ではないので、洋書(原書)にはそれなりの良さがあります。しかし、ピシュナのようないわゆる「メカニック教本」の場合、練習法の解説がしっかり読める、理解できることのほうが上達を助けてくれると思います。自宅練習で、うまく弾けず困った場合、解説が大きなヒントとなる可能性があるからです。 この考えから、私は基本的に、すでに洋書を持っている生徒さん以外には和書のほうを購入していただき、新しい課題を練習する前には必ず解説を熟読してもらうようにしています。 基本的に、全音版も音楽之友社版も、元本は同じです。

chachakabu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 基本的には同じということですね。 ページ数をちょっと調べて見ましたら、 全音   ピシュナ 75ページ 音楽の友 ピシュナ 42ページ 英語版  ピシュナ 104ページ となっていました。 これは、音符の大きさが大きい小さいで、1ページあたりの小節数が違うということもあるのでしょうか。 それと解説の量がやはり違うのかな。 これで見ると、全音の方が解説が豊富に思うのですが、いかがですか。 英語版の方が圧倒的にページ数が大きい(本の大きさはあまり変わらないようです)ので、ちょっと興味があるのですが、英語力が必要ですよね。 ページ数で判断するのもどうか、とも思いますが、これだけで判断すると、英語力があれば、英語版、日本語で比較すると、全音の方が解説等が充実していていいのかな、と思うのですが。 1ページあたりの小節数が違って、楽譜の見易さも違うのであれば、また、話が違ってきますが。 WEBで買おうと思っていますので、迷っています。

関連するQ&A

  • ソナチネの楽譜購入について教えてください。

    ソナチネの楽譜を買おうと思っています。 数社から楽譜が出ていますが、どこの楽譜を買うのがいいのでしょうか。 書店へ下見に行ったら、全音の1,155円の物が売られていました。 しかし中を見たらあまりに音符が小さくてちょっと買うのを躊躇いました。 アマゾンを見たら、同じ全音から「ソナチネアルバム 第1巻 今井顕 校訂 初版および初期楽譜に基づく校訂版」 というのも出ているようなのですが、現物を見ることが出来ないので これまた買うのを躊躇してしまいます。 他には、音楽之友社と、ヤマハのものを見つけることができました。 みなさんはどの会社のものをつかっているのでしょうか? 大人でピアノを弾いてる方、ピアノを習うお子様をお持ちの方、 ご意見をいただけると大変助かります。

  • どのソナチネアルバムがおススメですか?バッハのイン

     ソナチネアルバムを買おうと思っています。書店で見たのですが、色々あって悩んでしまいました。 zenon (1)全音のソナチネアルバム1      (2)全音のソナチネアルバム第1巻 初版及び初期楽譜に基づく校訂版 (3)音楽之友社 SONATINEN(白色の)   (1)には30曲入っていますが、(2)は18曲みたいです。。 あとソナチネは全曲しない場合が多いと聞いたのですが、抜粋してするなら、どの曲をしたらよいでしょうか?お分かりになる方いましたら、教えてください。   (1)は少し譜面は読みずらいですが、まだ大丈夫な範囲かなと思いましたが、全音が手を加えてしまっている楽譜なのでよくないとかも聞きました。     あと、ソナチネアルバムをするのに、ツェルニー30などのレクニックの練習は必要不可欠なのでしょうか?趣味なので、何冊もするのは、きついと思ってしまいました。   バッハのインベンションとシンフォニアは、ソナチネアルバムよりも難しいのでしょうか?

  • チェルニー練習曲 おすすめ出版社

    ショパンなら、リストならこの版という定番があります。では練習曲のチェルニーはどうでしょう? 先生は全音か音友でいい(次50番に進む予定)との事ですが、原典版はないのですか? 先日楽譜店で初めてブタペスト版を見ると手持ちの全音と若干違いました。店員さんがよく分からなかったようなので、どなたか是非教えてください。

  • サックスを始めましたが楽譜どおりに指が動きません。よい練習方法は?

    34歳でアルトサックスを習い始め2年経ちました。しかし楽譜どおりに指が動かないことばかりで困っています。楽譜にはラと音符が書いてあっても一瞬、ラなのかどうか頭で認識できず指はシやシbのキーを押さえてしまったりします。遅い曲や小節に音符が少ない曲はまだ安心ですが、速いテンポの曲や、音符の数が多い曲は頭と指がうまく反応せず、きちんとふけません。 小中学校と音楽の先生が嫌いでまじめに授業を受けなかったので、楽譜が読めません。サックスの先生は、私が上記の事情で超初心者だということで「頭でなく指で覚えなさい」とアドバイスしてくれるのですが、なかなか楽譜どおりに指が動きません。 じっくりと時間をかけてゆっくり楽譜を見れば、ひとつずつの音符が何なのかはわかるのですが、練習しているときは頭で認知してもすぐに指が反応できません。 文字にたとえると「あ」という文字はゆっくりなら読めるのに、声に出して読もうとすると一瞬「あ」が「い」や「う」に見えてしまい、「い」と言ってしまうようなものなのかもしれません。 このままではいつまでたっても初心者のままなので、 なにかよい練習方法があったら教えてください。

  • 全く自己流でクラシックギターを習っている者ですが、ある練習曲を毎日弾い

    全く自己流でクラシックギターを習っている者ですが、ある練習曲を毎日弾いているうちに楽譜がなくても指が覚えたというか弾けるようになりました。それを一年くらい続けていて、ある日楽譜を見ながら弾いてみるとかえって指が動きにくくなったように感じました。こういう場合やはり楽譜を見ながら練習したほうがよいのでしょうか。

  • ソナチネ、どの出版のものがおすすめですか?

    ソナチネといっても、音楽之友社・全音とあり、ヤマハライブラリーからもソナチネ1~5と出版されてます。楽譜の見やすさは、ヤマハ楽譜のような気がしますが、選ぶ目安ってあるのでしょうか?

  • 大人のピアノ、練習方法

    こんにちは。 私は半年前くらいから、ピアノの教室に通っている者です。 とは言え、19歳にして生まれて初めて習う楽器で、楽譜も読めなければ音楽の知識もほぼ皆無です。。。 クラシックを本格的にとかではなく、ポップスで好きな曲を弾いて楽しめたらいいなと思って始めました。 でも、最近練習をしている時に気がついたのですが、全然楽譜が読めるようにならないのです。楽譜だけを見て、口に出して言うことは遅いながらもできるのですが、「一緒に弾く」となると、一気に読めなくなります・・・。 どうしても楽譜が読めなくて、さらに音階を書いても、弾きながら楽譜の先を見て弾けないのです。そのため次の準備が出来ず(和音の前などで特に)いちいち止まってしまいます。何度か練習して、指が覚えると一応弾ける様にはなるのですが、楽譜を読んではいないんです。 そして更に、ゆっくり楽譜を見ながらやろうとしても、楽譜を見て、読んで、鍵盤のどこを押すかがすぐに判断できない(楽譜と鍵盤の位置が一致しない)ために、目印になる音から数えてみないとわからない状態です。 これらのことから、「手の位置と音を覚えて、楽譜はほぼ無視」と言う状態でしか弾けなく、一応弾けているけれど、楽譜を見ると手が間違ってしまってさらに出来なくなってしまいます。 こんな状態でも、練習をしていけば何とか、楽譜を読んで弾けるようになれますでしょうか??そして、こういう場合どういう風に練習すれば効果的ですか?? アドバイスよろしくお願いします。 長文お読み頂いてありがとうございました。

  • ピアノの練習方法・練習メニュー

    今、独学でピアノを練習しています。 どのように練習していけばいいのか分からないので、練習方法やお勧めの練習メニューを教えてください。 10年間程習っていましたが、全く練習せず、また数年のブランクもあるためどのような練習をしていたのか覚えていません。 取り敢えず今は、指を強くするためにハノンを弾き、ブルクミュラーの習った曲を数曲弾いています。 最終的には、ゲームのBGMや近代音楽、有名なピアノ曲等幅広く弾けるようになりたいです。 今の私自身のレベルは、初心者と中級者の間くらいだと思います。 例えば「エリーゼのために」なら、楽譜を渡されて一時間あれば大体弾けました。(一部暗譜が完全でない部分が躓きます) 更に2時間あれば強弱をつけて多分綺麗に弾けました。 手元にある楽譜は、 ハノン ピアノのABC ツェル二―(30) バッハ ブルクミュラー(25) ソナチネ はじめたばかりの人向けのものは省いています。 他に、 ポルノグラフィティのベスト 中級者向け キンキキッズ インターネットで配布されている個人が採譜した楽譜(ゲーム系多数) があります。 稚拙で長い文章、すみません。 よろしくお願いいたします。

  • 人差し指でハンマリングってできますか?

    エレキ初心者です。今カノンロックを練習してます。 序盤のところを今練習してるのですが、楽譜に 14フレットの1弦でハンマリング(Hと表記されてます)する 部分があるんですが、今これを人指し指で音がでるように 練習してるんですが、なかなか音が出ません・・。 ハンマリングは人差し指じゃないほうがいいんでしょうか? それともしハンマリングをするこつなどありましたら教えてください。

  • 「大切なもの」ピアノの指番号付楽譜探してます!

    中学一年生です。 11月に「音楽発表会」というものがあり、 合唱、合奏のどちらかを選んでクラスごとに発表します。 私のクラスは合唱で、 山崎朋子さん作詞作曲の「大切なもの」になりました。 私はピアノを希望しています。 しかし、私のピアノ歴は2か月弱…(汗) 練習を進めているのですが、 指使いがめちゃくちゃなため、どうしても遅れてしまいます。 ですので、全ての音に指番号が付いている 「大切なもの」の楽譜を売っているサイト 若しくは載っている楽譜集を教えてください。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう