• ベストアンサー

ヤフオクファーストメール(長文です)

いつもお世話になっております。 教えて!gooで初めての出品についてアドバイスいただき 無事落札されました。アドバイスいただいた方々ありがとうございました。 それでファーストメールというものを送らなければいけないようですが、 いままで楽天で出品をしてたときは定型のフォームがあったのでそちらでだしていましたので 問題なかったのですがヤフオクではそれがないのでどのように書けば良いか困ってます。 なので、楽天フォームに少し手を加えてだそうと思いました。 それでこちらでも、おなじような質問があったので、みてみましたが かなり楽天のとは内容が違うようです。 特に下記の2点についてはどなたも記載されていないようです。 ↓ 1 商品の代金は『先払い制』とさせていただいておりますので、本日より 4日後の○月○日までに下記指定へご入金いただけますようお願い申し上げま す。 2 尚、期日内にご入金が確認できない場合には、誠に勝手ながらキャンセルと させていただきますので悪しからずご了承ください。 ↑ 以上の2点なのですが振り込み期日を限定することと、期限内に入金が確認出来ない場合はキャンセルさせてもらうということ。 この書き方はこちらとしては安心なのですが落札者さまには失礼にあたるのでしょうか? 早速ファーストメールをださなければいけないのでよろしくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もう少しゆとりをもった文章のほうが良いと思います。 落札者によっては、メールの返信で3~4日・入金までさらに2~3日という方もおいでです。^^ 出来れば、私の文章を例にしたいところですが、^^; こちらのサイトにある「ヤフオク出品者向けメール文」を参考にして下さい。出来る範囲でオリジナルを。

参考URL:
http://www.net-the-rich.net/
noname#57434
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サイトみさせていただきました。 メール文とても参考になりました。 色々他にも参考になりそうなことが載っていましたので、お気に入りに登録しました。 >出来る範囲でオリジナルを ・・はい。あの文を参考にしてオリジナルを作ってみたいと思います。でもいそがなくっちゃ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaharu06
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

Yahoo!オークションをよく利用しますが、ここまで日付を限定されることは無かったです。 No.1の方も書かれているように、商品説明に「4日以内に入金できる人」と書かれていないなら、 今回は「2」の部分を「4日以内に入金ができない場合は確実な入金日をご連絡ください」ぐらいの表現にした方が印象が良いと思います。 ヤフオクでも先払いがほとんどなのでその部分は問題ないと思います。

noname#57434
質問者

お礼

早速こ回答ありがとうございました。そうですか。楽天の定型フォームのまま出してしまって自分が落札したときも即入金していましたので、問題がなかったのですが。今考えると4日後とかはきついかも知れませんよね。 >4日以内に入金ができない場合は確実な入金日をご連絡ください」。・・この内容を少し引用させてもらいたいと思います。その方が絶対印象がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.1

4日後が長いか短いかという問題ですが、平日なら良いと思いますよ。 土日は計算しないほうが親切かも知れませんね。 ただ・・・今後は商品説明にも書いておきましょうね。

noname#57434
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。そうですね。土日をのぞくとかいれておくといいかもしれませんね。 商品説明に書いておくほうがいいとのことですが、簡略的に書かないといけませんよね。どのようにかけば良いか。。また悩みます(×_×;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション入金連絡がなくいきなりキャンセルメール

    2点回答をお願いします。 良い評価100%対応良しの評価に、安心して落札しました。 何度もオークションで落札しているので、出品者とメールをやり取りしている最中にこの取引はキャンセルになりました。「あなたは悪い落札者です。」のメール。 今までの落札してきて、一度もキャンセルをしてません。 今回は、楽天からの入金メールも後から遅れて受信されたようです。 出品者にメールで訴えましたが全く連絡なしです。 丁寧な対応との評価ってなんでしょうか? 2.入金の手続きお願いします、とメールしているのですから、「アレ?入金の手続きをして下さいね。」と連絡はしないものなのでしょうか? 3.また、私の悪いという評価の取り消しはできないのでしょうか? このようなことは、初めてで悔しくてしかたありません。 この出品者で落札して書き込みたい、と強く思っています。 落札者は入金後でしか相手を評価できなくて、本当に悔しいです。

  • ファーストメールで口座番号を教えるのは…

    ずっと落札専門だったのですが、最近ちょこちょこと 出品にも手を出し始めたオークション出品初心者です。 私は品物が落札された後のファーストメールには こちらの連絡先(名前、住所、電話番号)と口座番号(ぱるると銀行口座)を 全て明記しているのですが、中には落札者さんに希望する入金方法を確認してから 折り返し連絡先や口座番号を返信される出品者の方も多いですよね。 連絡先は私自身、出品者の方から先に知らせるべき事だと思っているので良いのですが、 口座番号をファーストメールから明記するのはやはり危険なのでしょうか? でも落札者さんは出来る限り早く品物を受け取りたいでしょうから、 無駄にやりとりを増やしては申し訳ないなぁとも思うし…。 そんなこんなで今どうしたものかと悩んでいます。 出品者の皆様はどうされていますか? 危険性についてなど、是非アドバイスお願いします!

  • ファーストメールをする時間帯で悩んでます。

    毎回適切なアドバイスありがとうございます。 始めて出品して落札されました。いざファーストメールという段階なのですが、オークション終了か゛23時です。落札されたらすぐにでもメールを差し上げてもよろしいのでしょうか?夜だと失礼かなとか考えてしまってます。落札者さんからみたら(私だったら)あまり時間帯気にしないのですが、それぞれ事情もありイヤがる方もいるのかな?と。皆様はどのようなタイミングでファーストメールしてらっしゃいますか?お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 楽天オークション 落札されたが入金されない

    楽天オークションで、商品が落札されたのですが もし落札者が期日までに入金しないと 落札者に悪い評価とキャンセル数がつくようですが こちら出品者側には、悪い評価は付いたりするのでしょうか? また、この商品を再出品するのは何ら問題ないでしょうか? (なにも悪くない商品です)

  • <ヤフオク>落札者のメールアドレスが表示されない!

    ヤフオクの出品者です。 数点商品を出品し、本日が落札日だったのですが 5点落札があり、3点は落札者のメールアドレスを確認できたのですが、あとの2点は落札者のメールアドレスを確認できませんでした。 (サーバーがみつかりませんorヤフオク終了画面) あとの3点みれるのに、おかしいなぁと思っています。 こういった現象はよくあるのでしょうか?? 早く出品者の方にメールを送りたいです。 どうかアドバイスをお願いします!!

  • ヤフオクで・・・。

    ヤフオクで・・・。 先週なのですが、ヤフオクで落札をしました。 オークションページに 定形外郵便またはメール便にて発送致します ※送料は実費に関係なく落札数1に対して300円頂きます。 と記載されていましたが、商品が定価よりすこし安かったので落札しました。 取引ナビでやり取りをしていて私は 「配達は定型外ではなくメール便でお願いします。」と お願いをしました。 ですが相手からは 「発送は定形外郵便になります。 ※まれにヤマト宅急便の集荷がありますので  その際、出せるお荷物はメール便になります。」 と連絡がきました。 出品者から入金の確認後、「とても良い」と評価をいただいてますが 私はお願いしていることに対応してくれない出品者に対してもやもやしてます。 オークションページには「定型外かメール便で」と記載しているのに・・・。 300円支払っていて、定型外(140円)をメール便(160円)で と、間違ったことを言ってないし・・・。 浮かしたお金はどうするのだろ?とか。 包装は簡易包装と記載されてたのでお金をかけずにショップ袋とか使うだろうからお金かかってないだろうし・・・。 「どちらでもない出品者」と評価するか、評価しないか・・・。 みなさんならどうしますか? つまらない質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • ヤフオクのかんたん決済

    先日、初めてヤフオクの「かんたん決済」を利用したのですが、入金の連絡をもらった後に口座残高を確認したころ、入金がされていませんでした。 ヤフオクの「かんたん決済利用明細」を確認すると、入金予定日が「商品受取連絡待ち」となっています。 これによると『落札者が商品詳細画面の「受け取り連絡をする」ボタンを押したとき』に入金がされるようなのですが、落札者が商品を受け取った後にこのボタンを押さなかった場合どうなるのでしょうか? こちらとしては、オークションに出品する際に料金先払いの条件を付けていたはずなので先払いをしてもらいたいのですが、トラブルの可能性はないのでしょうか?

  • 楽天オークション取引開始後出品者キャンセルについて

    楽天オークションへ楽オクショップとして出品していますが、 落札された商品の在庫確認後取引が開始されていて、未入金、明日入金期日なのですが、 代理店にある在庫を確保していたのですが、入金待ちの間に代理店が誤って他へ出荷してしまい、 新たな在庫商品がないため、その旨落札者へ連絡し、キャンセルの承諾を得ています。 この場合のキャンセル方法はどの様にすると良いのでしょうか。 こちら側からキャンセル手続きは出来ず、 このままだと落札者の未入金で、落札者へ悪い評価が付いてしまうのではないでしょうか。 落札者側からキャンセル手続きは出来るのでしょうか。 良く分からないものですから、 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。 mama369

  • ヤフオクで不安になってきました・・・

    1月27日に入札していたオークションが終了しました。わたしはそのときは落札者ではなかったのですが、落札者の方がキャンセルされて、わたしが繰り上げ落札者となりました。(繰り上げ落札に同意し、わたしが正式な落札者になりました) 出品者からメールが来て、取引開始となりました。 (メールには、繰上げ落札にしたいきさつ、出品者の名前、住所、携帯番号、振込先の銀行口座が書かれていました。) 1月28日午前中に、指定口座に代金を振り込み、入金した旨のメールを出品者に送りました。 その後出品者から連絡がありません。 まだ昨日の今日ではありますが、出品者からきたメールに「28日に入金確認後、仕事が5時以降に終わるので、7時から8時の間には発送できると思います。発送したらメールで連絡します。」と書かれていたのにもかかわらず、連絡がないので不安になっている次第です。(当然現時点で商品は届いていません) ちなみに出品者は新規で評価がなく、連絡用メルアドはyahooのアドレスです。 高額商品(14万円)なのでもっと慎重にすべきだったと反省していますが、皆様のご意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフオクにて

    下記、1)~7)の流れの中で、“どちらでもない落札者”として評価される理由が分かりません。 どこがどう悪いのか教えて下さい。 1)ストアから落札後、フォームに記入、時間指定を希望した。(フォームに時間指定の欄があったが、日にち指定と一緒になっていたので、念のため備考欄にも記入した。) 2)翌日、『文字化けしていたので、送り先とお名前をお知らせ下さい』とメールを頂き、すぐに返信。 3)無事に商品は送られてきたが、発送完了のメールに伝票番号の記載がなかった。(【明日以降にご確認下さい】の文字はあった) 4)時間指定がされてなかった。 5)出品者側から【代引】と指定されたにも拘らず代引になってなかった。 6)商品受け取った日、こちらからお知らせし(時間指定になっていなかったことと代引になっていなかったことで、【手落ちが多いのでは?】とメールに書いた)、入金方法を教えてもらう。 7)入金方法確認後、翌日には入金を済ませた。 8)【評価があり次第評価します】とのことでしたので“どちらでもない”と評価し、コメントに経緯を書いた。 9)10日以上待っても評価を頂けなかったので、評価をして頂けないのですか?と訪ねた所、『評価があり次第評価させてもらっている』とのコメント付きで【非常に良い】と評価される。 10)先に評価はしている。確認作業がきちんとできていないのではないか?とコメントし評価を“悪い出品者”に下げた。(書き方は丁寧に) 11)誠意を持って対応した、とのコメント付きで“悪い落札者”と評価を下げられた。 12)評価に率直な感想を書いたのに評価を下げられたことと、コメントに納得がいかなかったので、ストアの責任者にメールした。 13)『文字化けでトラブルが起きたので、“どちらでもない”と評価するのは申し訳ないと思った』と返事をもらった。 不明な点は補足致しますので、どうか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Every event has two handles, one by which it can be carried, and one by which it can't. The interpretation of this phrase is not clear.
  • There are two possible interpretations of the phrase 'Every event has two handles'. It could mean that every event can be interpreted in two ways, or it could mean that every event has two aspects.
  • The phrase 'it can be carried' refers to the ability to interpret and understand an event. It implies that every event can be seen in multiple ways.
回答を見る