- 締切済み
- すぐに回答を!
オンラインスキャンができません
XP搭載のノートPCですが、シマンテックやウィルスバスターのオンラインスキャンができません。正確にいうと途中までは進むのですが、スキャンの「同意」以降でクリックボタン自体が活性化されずに先に進めません。ブラウザはFIRE FOXでしたが、IEでも結果は同じでした。ちなみにAVGやAVAST、SPYBOTやAD-AWAREでスキャンしましたが特に異常はなかったのです。 しかし、オンラインスキャンが不可能ということで何らかのプログラムが悪さをしていると思うのですが・・・ どなたかすみませんが、お知恵をお貸し下さい。
- dodekapon
- お礼率76% (10/13)
- 回答数2
- 閲覧数63
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- lesson99
- ベストアンサー率49% (81/164)
ActivexのないFirefoxでオンラインスキャンができないのはNo.1の方も書いている通りとして、 >AVGやAVAST、SPYBOTやAD-AWAREでスキャンしましたが特に異常はなかったのです。 アンチウイルスソフトを同時に複数入れてるんですか?だとしたらオンラインスキャンどころかネットそのものが正常にできなくて当然です。 ファイアウォールまで複数使っていたとしたらなおのことですが、PC自体が正常に動作しなくなる可能性もあります。 アンチウイルスソフトはひとつにしてから使うのが鉄則です。
関連するQ&A
- 現在、私は今、ウイルスバスター2009とspybotとad-awareを使っていますが
現在、私は今、ウイルスバスター2009とspybotとad-awareを使っていますが ウイルスバスターでスキャンするとき、spybotやad-awareを無効にしなければ、ちゃんとスキャンできないのですか? ウイルスが検出されないといった事はあるのですか? あとトレンドマイクロのオンラインスキャンを使用するときも、ウイルスバスターやspybot、ad-awareなど無効にしなければならないのですか? 教えてください! 後、ウイルスバスター2009を使っているので、spybotやad-awareは不要ですか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- シマンテックのオンラインスキャンをしてみたら…
OSはWin98 ブラウザはIE、セキュリティ環境はFreeのAVGとZoneAlarmとAd-awareを使用しています。 AVGとZoneAlarmはインストールしたばかりです。 シマンティックのオンラインスキャンを試したところ[ブラウザプライバシースキャン]で以下の詳細を表示されました。 要注意! …と表示された下に… スキャンの説明: Web ブラウザが最後に表示したサイトについての情報を他の Web サイトに解放するかどうかを調べます。 スキャン結果: Web 参照履歴が他の Web サイトに流出するリスクがあります。 この問題を解決するには: 個人情報の伝送を遮断する個人用ファイアウォールプログラムをインストールします ファイアウォールをインストールしてある場合、個人情報を保護する設定が正しくないかサポート外の可能性があります。 どうしたら良いのか分かりません。 詳しい方がおりましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- Adware.Winshow
ウィルス対策としてウィルスバスターを使っていますが、Symantec Security Checkでオンラインスキャンしたところ、Adware.Winshowに感染と出ました。 感染場所は、c:WINDOWS\system32\GTRun.ocx いろいろ調べて、Ad-AwareとSpybotをダウンロードして対処しましたが、こちらでは問題ありませんでした。 ですが、Symantec Security Checkをすると、やっぱりまだ感染しています。 ウィルスバスターのウィルスデータにはこのウィルスが見つからなくて、どうしたらいいか分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃるでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 回答No.1

http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp # 各オンラインスキャンでは ActiveXコントロールを使用しているため,実行するにはブラウザ 「Internet Explorer4.01」 以上のバージョンのWWWブラウザを推奨いたします。 各オンラインスキャンを利用する際には必ず以下の手順により,インターネットエクスプローラの「安全性のレベル」 を「中」以下に設定してください。 【設定の方法】 1. [インターネットオプション]を選択してください。 2.タブの中から[セキュリティ]を選択してください。 3.[安全性のレベル]を「中」にチェックを入れてください。 ―以上引用― Firefoxでなんて、絶対に出来ませんからね。
関連するQ&A
- 色んなソフトが有りますがどれが有効でしょうか?
以前は、ノートンとSPYBOTを使っていました。 今は、ウィルスバスター2009とWindousDefender です。 たまに Microsoft Security Essentials を使っています。 殆どでなくウィルスバスター2009たまにCookie1個くらいでます。 昨日Ad-Awareをインストールし完全スキャンをしたところ 28個(すべてCookie)も出てきました。 これって、有害なのでしょうか? また、Ad-Awareソフトって有効なのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- スパイウェア
- 信じていいの?
インターネットをしていて「トロイの木馬に感染しました」と出たので、フリーソフトの「a-squared」「Ad-Aware」「avast!」「Spybot」で、全て検索レベル完全でスキャンし駆除しました。 次に、オンラインスキャンのトレンドマイクロ、シマンテック・セキュリティチェック、ウイルスバスター、マカフィーでチェックし、四つともウィルスが発見されませんでした。 この結果を、感染していないと信じても大丈夫ですか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ポップアップが自動出現します。
ヤフーなどのページを閲覧すると、ページをクリックすると、たまに検証サイトやゲームのサイトのポップアップ広告が出現してしまいます。 かなり面倒です。 こちら完全にウイルスにやられているのですが、良い対処法をおしえていただけませんでしょうか。 一応、環境は以下のとおりです。 ブラウザ:FireFox ウイルスソフト:AVG AntiVirus FreeEdition ほか:Spybot、Ad-Aware こちらをスキャンしても変わりありません。。 なにをすればよくなるでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 「Clean Registry for Free!」というアイコンが消えずに困っています。
「Clean Registry for Free!」というアイコンが消えずに困っています。完全消去方法ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。 数日前、気がついたらデスクトップ上に「Clean Registry for Free!」というアイコンが。 ゴミ箱に捨てても起動するたび復活。 ブラウザを開くと、「Clean Registry for Free!」のPOPが開いて目障りです。 AVASTと、SPYBOTで、セーフモードで立ち上げてスキャンしてもダメ。 カスペルスキーオンラインスキャンの試用で、スキャンしてもダメ。 Ad-Aware、SUPERAntiSpyware、A-SQUARED FREE、もダメでした。 どなかた、消去方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非、やり方を教えてください。 お願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ad-awareが途中で止まってしまいます。
symantecのHPからきました。 Norton AntiVirusで広義の脅威のスキャンをマイコンピュータにしたところ、HDを10GB使用しているのに、6009ファイルスキャンした時点で、完了・問題なしになってしまいました。 なにかおかしいと思い、spybot、ad-awareでスキャンしました。 spybotは問題なかったのですが、ad-awareは50100程度ファイルスキャンし、 CLSID{6E182020-F460-11CE-9BCD} の時点で止まってしまいます。 CWshredderにはなにも引っかかりませんでした。 ここに問題があるとは思うのですが、どう手を出していいかわかりません。 原因はウィルスなのでしょうか、有効な対策を教えてください。お願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- トロイの木馬に感染しました
パソコンにトロイの木馬が感染していました。 Nortonのオンラインスキャンとavastで発見できました。 avastで発見した後すぐ削除しましたが、 不安が残るので、マカフィーのオンラインスキャン も試し、結果は何もなし。Ad-Awareでスキャンしたら 検知されたので削除しました。それでも不安が残ります。 一応トロイが仕組まれていたかもしれないファイルの 目安は付いています。それを実行してしまったのは2、3日前 です。フリーウェアのavastで削除できたら、安心でしょうか。 完全削除できていない可能性があるでしょうか。 ちなみに、気になる症状はこれといってありません。 ただ一つ、ギコナビを使ったら壊れて読み込めなくなったぐらいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- PCがおかしくなりました・・・
原因かどうかはわかりませんが、先日ノートンの期限が切れたので重いノートンはやめて他のセキュリティーにするためとりあえずノートンを削除ツールで削除しAvast,AD-Aware,spybot,spywareblaster,zonealarmを入れました。最初にAD-Aware、spybotでスキャンしたのですが1個トロイが検出され入ってる箇所(詳しくは忘れました)も重要そうではなかったので削除しました。なんの異常もなく次の日もPCは動きました。その次の日にavastでスキャンしたら2個トロイが検出されました。その2個はSYSTEMとボリュームなる場所だったので削除はまずいと思いとりあえず隔離しました。その後普通にネットできていたのですが翌日PCを立ち上げたらavast,AD-Aware,spybotがエラーでした。開くこともできません。ヤフーもログアウトになっておりログインしようとしたらクッキーがどうのとログインできず、zonealarmを遮断したらログインできました。blasterとzonealarmは正常に動いてますが他のものはエラーのままです。システムの復元で戻ろうかと思いましたが復元のところのカレンダーが出なくできません。C、Dドライブもチェックディスクしようとしましたがwindowsが~と出てチェックできません。何をすれば戻るでしょうか?HDDがおかしくなったのでしょうか?詳しい方教えてください。XPsp2です。
- 締切済み
- スパイウェア
- NIS2005がセーフモードで起動しません
WinXP SP2 NIS2005 シマンテックの上記ソフト通常モードでは起動し、スキャンやLiveUpdateが出来ます。セーフモードでは起動せず、メッセージで 問題が発生したため、Symantec Integratorを終了します。 エラー署名 AppName:nmain.exe AppVer:103.02.10 ModName:ascompbr.dll ModVer:2005.1.26 offset:00009179 どのようにすれば、解決するかお教え下さい。 尚、上記ソフトのスキャンやOCNのオンラインスキャンではウイルスは検出されません。また、AD-Aware SEや Spybot-S&Dはセーフモードで起動しスキャンしても異常ありません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- SpybotとAd-Awareの競合
SpybotとAd-Awareを併用して使っています。以前、Spybotから「競合している」という旨の警告メッセージが出たので、Spybotの常駐保護は有効のままにし、Ad-Awareの常駐保護をオフにしてスキャンの時だけ起動するようにしています。 今のところ、それで競合するという問題は発生していないのですが、常駐保護はSpybotよりAd-Awareの方が強固なのでしょうか。もしそうならSpybotの方をオフにして、Ad-Awareの方を有効にしようと思うのですが。 どなたかアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- スパイウェア