- ベストアンサー
チャングムの誓
先日、初めて「チャングムの誓」(NHK)を見たのですが。皇后という言葉が出てくることに、非常に驚きました。王と皇后の組み合わせって?明成皇后(閔妃)以外にも皇后と呼ばれていた人がいたのでしょうか?いわゆる中国に内緒で「皇」を名乗っていたとか…。 NHKの誤(異)訳または作成者の創作の場合はこのカテゴリーではないのでしょうが…。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No. 1 のものですが、追加回答したつもりが出ていっていないようです。 現在の連合王国の王位第一継承者をよく「チャールズ皇太子」、その方の前の妃を「ダイアナ皇太子妃」とよく呼びますね。本来はそれぞれ「王太子(殿下)チャールズ」、「王太子妃(殿下)ダイアナ」であるべきです。 日本の新聞・テレビはその辺の呼び方がかなりいい加減です。宮内庁の正式発表では正しく使っている筈です。誤訳というより、日本人全体があまり厳密な使い方をしておらず、NHKもそれに阿ったんでしょうね。さすがに「国王」を「皇帝」とは呼ばないが。
その他の回答 (9)
- nogul2n
- ベストアンサー率57% (483/843)
訂正です。No.6の者です。大韓帝国の成立は1897年でした。直前にちょうどそのあたりの歴史ドキュメンタリーを見ていたもので、つられちゃいました。失礼しました。 染色のお話も出ましたが、その通りです。ドラマ(お話)だからあちこちおかしな事だらけです。作り話、演出として楽しんで見ればいいのですが、実際は韓流の書き込みに「時代劇は韓国の歴史の勉強も出来るからいいワ」という書き込みがちょくちょくあります。 チャングムをはじめとして他の歴史ドラマも大変人気が高いそうですが、韓国史について予備知識の無い人がいるので、ストーリーから細かいところまであっちこっちがフィクションであるという事がもっと知られてもいいのではないかと思います。 余談です。 他の中世の時代劇でも、地方都市に常設の店舗が並んだ市場があったり・・・・・・、何だか平安時代にメガネかけた人が出てきた様な、変~な場面がいろいろあって・・・・。あ、愚痴です、これ、単なる私の。気にしないでねー♪
お礼
ご回答ありがとうございます。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
NHKの吹き替え和訳に関しては、良くも悪くもかなり手が加えられていますね。 日本人になじみの無い部分はほとんどいい加減に訳されていますね。 チャングムの呼び方は、ソナイン(内人)、ソイニョ(医女)なのにチャングムさん、 ミン・ジョンホの呼び方はナウリ、ヨンガムなのにチョンホ様。 部署の名前は肝心なところ以外は全部「お役所」で済ませています。 同じく、中殿は皇后様と呼び、大妃は皇太后、殿下は王様。 ほとんど一貫性も無いです。 気にしだすと楽しめないので、逆に拘らずに流して観た方が良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 放置するつもりではなかったのですが、仕事の都合上本日お礼を差し上げることをお許しください。 >気にしだすと楽しめないので、逆に拘らずに流して観た方が良いと思います。 そうですね。楽しみたいと思います。
こんにちは。 すみません、「異訳」とはどういうものですか? 分からないのですが・・・・。誤訳とは違う意味ではないかと思うのですが。 さて、チャングムは実在の人物にヒントを得てあとはほとんどフィクションだそうですから(料理人だったらしいという史実すらない。医術の師匠・チャンドクは違う時代の人!)、ある意味、『水戸黄門』のようなものなのではないでしょうか。 『水戸黄門』にめくじらは立てないですよね?? 翻訳に関しては、いい加減に訳したのか、「あえて」日本文化の人に通りが良いように「皇后」にしたのかわかりません。 無神経に当てた「誤訳」なら良くないと思いますが。 (質問者さんには「王后」が分かりやすいとのことですが、韓国文化に疎く王家や皇帝の文化にも疎い私にはなんら疑問に引っかからない部分でした) ご存じかもしれませんが、翻訳は必ずしも原語に忠実に訳すとは限りません。製作者側が「良かれ」と思ってアレンジすることがあります。 ただ、それが裏目に出てて、“知っている人”からは「正しくない」「イメージが違ってしまう」などと思われてしまうことが多々あります。 詳しい人ほど引っかかって(疑問に思って)しまいます。 私のように無知な奴は引っかかりませんし、逆に唯一正しいとまでも考えません。たぶん。 多くの人にとっては「あの人」の呼び名が「皇后様」なのであって、本当の歴史とまで結び付けないのではないか? ミン・ジョンホ殿が「チャングムさん」と呼ぶのも本当は違うらしいですね。私には韓国語は解りませんが、「ソ内人」と呼んでいるんだとか。 これも知ってる人からすれば変なのではないかしら。。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873762545 訳語の問題より、こういう物議を醸す使い方のほうが問題かな?と私は思いますが・・・・(^_^; ↓
お礼
ご回答ありがとうございます。 放置するつもりではなかったのですが、仕事の都合上本日お礼を差し上げることをお許しください。 >、「異訳」とはどういうものですか? すみません。高校時代の英語の先生が、「文脈があってれば異訳でいいよ。」と言っていたので正しい日本語だと思っていました。 >『水戸黄門』にめくじらは立てないですよね?? そうですね。でもそれは理解しているからなんですけど、韓国のことについては良くわかっていなかったので素朴な疑問だったんです。 いろいろとお教えいただきましてありがとうございました。
- fe-shokugyou
- ベストアンサー率6% (16/240)
#6さん、懸念するほどのレベルでしょうか?確かに、視聴者の中にはそう誤解する人が出る可能性は否定できませんが、番組関係者があらゆる手段で「内容は創作」であることを説明していけば十分事足りるかと思いますが? それに質問者さん、そもそも史料自体が乏し過ぎると言われる中でいつ確証にたどりつけると言うのでしょうか?質問者さんの探究心は買いますが、現状では「仮説」の域を出られないように思います。 番組関係者自身も、史実に沿った内容とは一言も言ってはいませんから実際の呼称がなんだったのかは「王后=最有力説」との理解が妥当のように思われます。 そんなことでは、せっかく「~」を見てもつまらないものになってしまいかねません。「時代考証」抜きで、楽しみませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 放置するつもりではなかったのですが、仕事の都合上本日お礼を差し上げることをお許しください。 私の「ふとした疑問」にご回答いただきまして本当にありがとうございました。 >。「時代考証」抜きで、楽しみませんか? はい。そのつもりです。
- nogul2n
- ベストアンサー率57% (483/843)
ドラマの俳優たちは、王后をチュンジョン(中殿)ママやママと言っています。王の正妻が王后。 ママは大変に位の高い人への敬称です。 王様へも、チョナ(殿下)やママと呼びかけています。皇の字は使っていません。 皇太后同じく、皇太后とは言っていません。大妃ですのでテビやテビママ、またはママと言っています。 皇(ファン)の字を使う事はありえません。NHKが勝手に歴史の基本用語を捻じ曲げて声優たちに言わせているものです。 韓国でも朝鮮の他の時代の時代劇で、王族に関して皇(ファン)の字を使うのがこの数年流行していますが、これも本当はありえないことです。皇帝に対しての敬称である陛下(ペハ、ペーハ)もありえません。いくらドラマとはいえ歴史の基本を無視しているのはいただけません。テレビドラマはドラマだと認識するのがよいのですが、知らない人は韓国の時代劇を見たらそのまま丸ごと韓国史の勉強になると思ってしまうので、お気をつけいただきたいものです。 朝鮮半島に皇帝陛下や皇后、皇太后、皇女、皇都(ファンド)、皇宮が登場するのは1910年の大韓帝国成立の時です。(詳しく言いますと、高麗時代の一時期数年間のことなど書かないといけませんが、大きな歴史の流れからは大筆しなくてもいいことなので省きます。) また、中国に内緒で皇を使う事はできませんでした。1年間に最低2回、朝貢使を派遣して国内情勢の説明を中国側へ行っていましたし、中国からも通信使という外交使節団が来て、これが朝鮮内の偵察もやってましたのでムリです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 放置するつもりではなかったのですが、仕事の都合上本日お礼を差し上げることをお許しください。 >NHKが勝手に歴史の基本用語を捻じ曲げて声優たちに言わせているものです。 の「言わせているものです」については違和感を感じましたが、歴史的に見た見解ありがとうございました。
説明の方では、ちゃんと「王后」となっております。おそらく「王后」という言い方になじみがないために、皇后と言っているのでしょう。 私は中国語でドラマを見ていましたが、そこでもちゃんと「王后(娘娘)」と言っていて、皇后とは言っておりませんでしたよ。 http://www3.nhk.or.jp/kaigai/gtv/chikai/basic/index_02.html#06
お礼
参考URLありがとうございます。 NHKの異訳ということですね。 >「王后」という言い方になじみがないために 私自身は、王后のほうが理解しやすいと思いますが…。
- fe-shokugyou
- ベストアンサー率6% (16/240)
他の質問でも回答しましたが、厳密に言うなら「皇帝」に対して「皇后」であり「国王」ならば「王妃」というのが適切であろうと想像されます。 しかし、このドラマは主人公チャングムや中宗等一部を除きそもそも創作であるため厳密な時代考証からは離れましょう。それよりも、関連本の一つで「教えて!チャングム」というのがあるので是非読んでみてください。それには当時の時代背景等々が出ており、よりいっそう引き込まれる事と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在、自分でも調べていまして、王妃=中殿(中宮殿)が正しいようです(調査中)。王妃なら違和感無いですが…。
補足
お礼してしまった後なので、此処ですみません。 后と妃の序列からして王后ですね。 ありがとうございました。
- Gantz10
- ベストアンサー率17% (20/117)
あの番組、「チャングム」という単語以外は基本的に全てフクションと思った方がいいですよ。 例えば、色の付いた服だって当時はありませんし、イザベラ・バート女史の本によれば、19世紀終わりになってもソウルの風景は次のようなものです。 「推定二五万人の住民はおもに迷路のような横町の『地べた』で暮らしている。・・・路地の多くは・・・家々から出た固体および液体の汚物を受ける穴かみぞで狭められている。悪臭ふんぷんのその穴やみぞの横に好んで集まるのが土ぼこりにまみれた半裸の子供たち、疥癬持ちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、ひなたでまばたきをしたりしている」。 日本が開国要求したときに元首が「天皇」と名乗ったのを理由に断ってるくらいで、こっそり名乗ることはありえません。「明成皇后」という名前にしても、日本が死後に追贈した名前です。この「皇后」号も、当時の朝鮮が日清戦争により清の属国から離脱させてもらえて、「大韓帝国」になった故に付けられたものです。 製作サイドが歴史を知らないか、何か意図的な捏造をしているか、どちらかでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいた内容については存じております。 フィクションにせよ王と皇后というレベルの低い設定ミスをするものか?と疑問になりましたもので。 >製作サイドが歴史を知らないか、何か意図的な捏造をしているか、どちらかでしょう。 そういうことでしょうね。ありがとうございます。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
李氏朝鮮で国王を皇帝、王妃を皇后と呼ぶことはあり得ません。明治時代に日本政府が朝鮮の開国を求める書状を送ったとき、その中に天皇に「皇」の字が使ってあったので、朝鮮は「清」以外に皇帝はあり得ないと言って受け取りを拒否した位です。 「チャングム」の時代考証はいい加減ですが、原作で「皇后」を使っていたかどうかはわかりません。NHKのいい加減な訳でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「チャングム」の時代考証はいい加減ですが 時代考証そのものがフィクションだと分かったのですが、王と皇后なんてあまりにもレベルが低い設定ミスだと思い「歴史的事実があったのかな?」などと考えてしまいました。 原作の創作(捏造)またはNHKの誤訳なんでしょうね。
お礼
追加回答ありがとうございます。 今まで「チャールズ皇太子」について疑問に思ったことは無かったのですが、確かにそうですね。 王太子と皇太子とでググッて見ましたが、皇太子の方がはるかに多いのには笑いました。