• ベストアンサー

トースター以外にホットサンドプレスってあった方がいいでしょうか?

junglecatの回答

  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.5

moemoekoさま、こんにちわ! カタログの中にある商品は、使いそうで使わないものが多いような気がして...こういうときは買うものを躊躇していたものがあれば、もらうというのも手ですね。 ホットサンドはパニーニが流行ってから、同じ感覚で使うといいと思いますよ。 ある時は微妙に少量カレーがあまったので、ホットサンドの中身に入れて(耳は落とさないでそのままです)野球観戦に持っていったことがあります。中のものがぼさぼさしないので、意外と便利なものですね。 最近はホットサンドではありませんが、持ち歩きランチみたいな感じで 中に具が入ったサンドイッチが流行ってますね。 アイディアをもって使えば、このホットサンドいろいろと活用できるように思いますよ。 我が家はもっと原始的なバウルーを使ってます(これはガスコンロで焼くものです) =^・^=

moemoeko
質問者

お礼

お弁当などに持って行く場合も便利そうですね!ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ホットサンドトースター 使ってます?

    ホットサンドトースターを使っている方 ホットサンドは美味しいですよね。 皆さんは忙しい朝に使っていますか? パンの耳を切ってから焼くと思うんですが、 少しもったいない 感がありますがどうでしょう。 そして、何枚切りのパンを使っていますか? 週に何回、ホットサンドを冬場作りますか? なにか、コツなどあったら教えてください。 ワッフルは上手にできますか?(併用できる機種が あるようですので) ご協力お願いいたします。

  • ホットサンドトースターのレシピーを教えてください。

    ホットサンドトースターのレシピーを教えてください。 パンの耳は、良いお料理はできませんか?

  • パンを冷凍してホットサンドメーカーで焼きたい

    会社のお昼休みに、6枚切りの食パンを冷凍して毎日1枚ずつ食べたいのです。 質問1:何時間くらいで解凍できますか? 質問2:解凍したパンは焼かずに食べられるくらい柔らかいですか? 質問3:会社にトースターを置くスペースがないので、できたらホットサンドメーカーでスペースをとらないようにして、パンに何も挟まず、1枚だけをトーストみたいにしたいのですが、トーストみたいになりますか? 質問4:ホットサンドメーカーは耳を切らないと入らないのでしょうか? 教えて下さい。

  • パンを焼くものでホットサンドトースターどちらが良い

    パンを焼くものでホットサンドトースターどちらが良いです?

  • ホットサンドをつくりたい

    ホットサンドをつくりたいんですが ホットサンドメーカーがないんです。 パンを焼くものもレンジについている パン焼き機能(時間がかかり過ぎる)しかないで フライパンを使ってどうにかできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホットサンド コツを教えて

    ホットサンドメーカーを購入しました。 三角に焼けるタイプなんですが(パンを置いてふたをすると端と同様に斜めにも圧がかかって押しつぶされるのです。この表現で理解してくださるでしょうか・・心配ですが) パンの耳を切ってください、と説明があったのですがためしにパンの耳を切らずにしてみたらやはりふたができませんでした(当たり前ですよね) それで、パンの耳を全部切ったら、今度は押しつぶされるはずの端がわずかで、とじこみが甘いような・・。 難しいですね。 そこで、電気で作るタイプのホットサンドメーカーの上手なコツを教えてください。 ちなみにパンは「食パン(耳つき)でしょうか? 説明書には8~12枚切りを使って・・と書いてありましたが、市販されている食パンは4.5.6枚きりしか見たことありません。 いちいちそれらを包丁で薄く2等分しなくてはいけないのでしょうか? サンドイッチ用のパンはおいしくないのでしょうか?メーカーで挟むと薄くなりすぎるのでしょうか?

  • ホットサンドがうまくできないのですが・・・。

    電気のヤツではなく、ガスで焼くタイプのアルミ製のホットサンドメーカーを持っています。しかし、まったくうまくできないのです。焦げ付いてしまったり、パンとパンがくっつかなかったり。バターは必要なのか、だとすればパンとホットサンドメーカー、どちらにどの程度塗るのかもよくわかりません。。火加減なんかも悪いのでしょうか?何かコツがあるのでしょうか。教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホットサンドメーカーはどう?

    パンが大好きでホットサンドメーカーを購入しよぅと思ってます。 ホットサンドメーカーで検索して調べてみると ういしくできましよと言う意見。駄目ですよという意見。色々ですね。 欠点 ・パンがペチャンコになってしまい硬くなる。 ・具がはみ出る。 ・焼くのに時間がかかる 工夫でうまくいくものかなのかな? やっぱり使いづらい? ホットサンドメーカーにもよるものなのかな?

  • 焼き跡(デコボコ)のついたホットサンドの焼き方

    写真のような焼き跡がくっきり1mm~1.5mmくらいデコボコのついた ホットサンドを作りたいのですが、うまくいきません。 焼き跡はしっかり入るのですが、デコボコな感じになりません。 強く圧力をかけてしまうとパンそのものがぺったんこになってしまいます。 これは使っているパンの堅さの問題でしょうか? 厚みは1.5cmくらいある食パンを使っています。 気になるのは写真のパンの焼き跡の線が斜めになっている点です。 プレートにななめにパンを置くことが重要なのでしょうか? あと上下か左右かパンの耳を取り除いているようです。 どなたか詳しい方、教えてください。 【レシピ】 食パン6枚切り(厚さ1.5cm) ホットサンドメーカー:sirman 200℃(余熱200℃)で5分

  • ホットサンドがしんなりしない方法

    ホットサンドメーカーを購入し、意外となんでも挟んでしまえばおいしいホットサンドになるものと気づき重宝しています。 余り物で、お弁当にもホットサンドを作って持っていきたいのですが、どうしてもパンがしんなりしてしまうのが悩みです。 アルミホイルもラップもNG。。。 あの焼き立ての外はカリカリ、中はホクホクという感じをそのままとは言いませんが、パンをべっちゃりしないで保てる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。