• ベストアンサー

Windows2003 server ビープ音

Windows2003 server を使用しております。 ポップアップメッセージがあがってくる度に ビープ音がなってしまいます。 鳴らさない方法を教えてもらえますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Karaba
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

Win2K/XPなら参考URLにあるようにビープ音を無効にできます。 2003Severでもたぶん同じだとは思いますが・・・

参考URL:
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0477.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

手元にWin2003が無いので自信なしですが。 Windowsは、コントロールパネルの中の「サウンド」で、いろいろな局面で鳴らす音設定が可能なハズ。 コントロールパネルの中の「サウンド」を開き、タブ「サウンド」の「音を鳴らすイベント」にある「メッセージ(警報/情報/問い合わせ)」に割り当ててあるWAVファイル名を(なし)にしてしまう、で良いハズです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビープ音が鳴らない

    マザーボードはASUSのP5LD2、ケースはGigabyteのGZ-X1を使用しています。 普通に動作するのですが、ビープ音だけが鳴りません。 ビープのスピーカーはテスターをつないでみても電流が通ったので壊れてないと思います。 P5LD2は起動時ビープ音は鳴らないのですか? Windows上でビープ音を鳴らせるソフトとかでもビープ音はなりません

  • ビープ音の消し方

    mySQLにコマンドプロンプトからログイン後、無効のコマンドを打つとビープ音がなります。 この音を消す方法を教えてください。ちなみにvolume controlを全てミュートにしても効果がありませんでした。windows版mySQLを使用しています。

  • ビープ音しかしない

    Excelを保存しようとする時に右上の×で閉じようとして、 「保存しますか」というメッセージが出ましたが、 その時の音がビープ音です。 他にもFreecellで置けない場所に置こうとすると鳴る音がビープ音になっています。 原因がわからないのですが、 どこを調べてみればよいでしょうか。

  • メール受信時にビープ音

    お世話になります。 メール受信時にメールの一部が画面右下にポップアップ表示されるようにしているのですが、その時にビープ音が鳴ります。 outlook2007です。 OSはwindows xpです。 どなたか、消し方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ビープ音がなる

    lenovo ideapad 100-15IBDを使用しています。 OS Windows 10 home パソコンから音が鳴るので、検索すると、以下のように書いてありました。 短いビープ音が 3 回鳴り、休止し、再び短いビープ音が 3 回鳴り、短いビープ音が 1 回鳴る。 部品または処置 1. DIMM 2. システム・ボード これ以上の記載はなく、正常に戻す処置の仕方がわかりません。 故障で修理が必要でしょうか。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Windows XP ビープ音が鳴るばかり…

    10年ぐらい前のパソコンかと思います。 今まで問題なく使っていたのですが、パソコンの位置をかえようと電源を切り、コンセントを抜き、移動しました。 すると、ピ、ピピ、ピピピ、と計11回ほどビープ音がなりずっと画面が真っ暗なままです。 周辺機器を全て取り外し、放電を何度か行いましたが、ビープ音が鳴り出し、真っ暗なまま… 最近はネットには繋がず、Excelのみで使用していました。 数日前も同じ状況だったのですが何度か繰り返すと、ふと、起動しました。 今回は丸一日、コンセント等の全ての周辺機器を外して放置しているのですが、ビープ音がなり続けるだけです。 Excelだけの使用ではありますが、大事なデータの移行が終わっていません。 ただただ真っ暗で、始めの起動音のようなものがフォーーーーーンとするだけです。 新しいパソコンはあるのですが、1度だけでも良いので起動させたいです。 知恵をお貸しください… ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ビープ音を消したい

    レジストリをいじりすぎて、インターネットの接続速度が落ちてしまい http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml でsguide_default_2k.zipより元にもどしたのですが、エラーメッセージの度に パソコン内からビープ音がなるようになってしまいました。うるさいので消したいのですが消す方法を知っている方がみえましたら教えてください。 OS:WIN2000

  • 警告音がビープ音に変わってしまった

    質問させて頂きます。 Windows XPを使用しているのですが、先日から警告メッセージなどが表示される際、ビープ音が鳴る様になってしまいました。 それまでは一般の警告音(ポンッ、というような)だったのですが…。 一応色々調べて出てきた解決策、例えば「HKEY_CURRENT_USER\AppEvents\Schemes\Apps\.Default」に新規アカウントからファイルをインポートや、コントロールパネルのサウンドで一般の警告音の設定など確認したのですが直りません。 ちなみにおかしくなった現象としては、警告音がビープ音に、PC起動・終了時の音が鳴らないです。ボリューム変更の確認では通常の警告音が鳴ります。 (.Defaultのインポート直後の再起動ではPC起動時の音が鳴ったのですが、また鳴らなくなってました。) 音が違うというだけなので然程困ってはないのですが、あまりビープ音が好きではないので戻したいなーと思っています。 よろしければ回答お願いします。

  • windows7 ビープ音を鳴らしたい

    BTOにて購入したPCのマザーボードにスピーカーやブザーが付いておらず、 別途ブザーを購入して取り付けましたが、ビープ音が鳴りません。 もともと、オンボードのハイ・ディフィニション(HD)オーディオが付いており、 コマンド・プロンプトからベル文字やBeepAPIを実行しても、 外部スピーカーから音が出るだけです。 デュアル・ブートで入れているXPでは、ビープ音が鳴るので、 BIOS関係の原因ではないと思っています。 調べていると、何やらwindows7ではBeepの仕様が変更されたような情報もあり、 どのようにしたら鳴るのか分かりません。 PC起動時やエラー時に音は鳴らなくてもよく、 あくまでOSが立ち上がってから鳴らしたいのです。 どなたか詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • ビープ音が鳴りません

    パソコンを自作したのですが、ビープ用スピーカを接続しても、起動時などにビープ音が鳴りません。 正確に言えば、PC完成後の1・2回は鳴っていたのですが、その後起動時などに状態を示すビープ音を含め、全く鳴らなくなりました。 システム自体は問題ないので、毎回きちんと起動できるのでいいわけですが、ビープ音が鳴らないというのは気持ち悪くていやなんです。 スピーカの故障かと思い、ビープ用スピーカを付け替えましたが、鳴りません。 また、「スタート」→ファイル名を指定実行に「devmgmt.msc」と入力→「デバイスマネージャ」→「プラグアンドプレイではないドライバ」の項を展開→「Beep」をダブルクリック、して確認しましたが、「正常です」と出ており、原因がわかりません。 どなたかわかる方、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。 なお、OSはWindows 7 64bit版、マザボはGigabyteの「P55A-UD3」を使用しております。

このQ&Aのポイント
  • lifebook ah53/b2のキーボードのパンタグラフが外れかかってしまいました。修理の方法を教えてください。
  • lifebook ah53/b2のキーボードのパンタグラフが外れかかってしまいました。今後の対策方法を教えてください。
  • lifebook ah53/b2のキーボードのパンタグラフが外れかかってしまいました。修理の必要性と手順について教えてください。
回答を見る