• ベストアンサー

プレミアムにルーターは必須?

kazuof23の回答

  • ベストアンサー
  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

> ADSLのときの話なのですが、PC直にモデムに指すよりも、間に有線ルーターを入れたほうが速くなったりする話を聞いたことがあるので 基本的には正しいです、フレッツADSLを例にとると、 ブロードバンドルーターを使いルーター側でPPPoE処理をするのと、PCにフレッツ接続ツールをインストールしPCがPPPoEでの処理をするのではどちらの方がPCに対する負荷が少ないでしょう、とうぜん負荷の少ないルーター使用の方が速度を出しやすいです。 なを、NTT西のフレッツ・光プレミアム用の加入者網終端装置(CTU)はLANポートを4口持つルータをかねているので 別途ルーターを使う必要はありません。 CTUガイドブックについては此処

mmk2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりそうだったんですね!特に自分のPCはノートでスペックもさほど高くないのでPCに負担をかけるとすぐに遅くなります。 CTUがある場合は必要ないのですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • フレッツ光プレミアムと無線ルーターの接続方法

    フレッツ光プレミアムと無線ルーターの接続は、次のようにしております。 FTTH --- CTU --- 無線ルータ(corega CG-WLBARGSF)      └--- 光電話        ├--- Mac PC (有線)                     ├--- Mac PC (無線)                     └--- Win PC(有線) Mac PCは、同一PCです。 無線ルータのIPを、***.***.2.1に変更しました。 症状 1.CTUに、Win PCを接続しなおすとインターネットは繋がります。しかし、Mac PCをCTUに接続し直しても繋がりません。 2.無線ルータ以降のインターネット接続もできません。Win/Mac共に 3.Mac PCは、無線ルータを有線/無線ともに認識しています。 この環境下に置いての質問です。  無線ルータの設定時は、CTUから切り離してWin PCから行ったのですが、何か良い設定方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • ルーター間でのファイル共有をしたい。使用ルーターはNTT光プレミアムCTUとソーシャル無線ルーターFON)

    ルーター間でのファイル共有をしたい。 (使用ルーターはNTT光プレミアムCTUとソーシャル無線ルーターFON) 現在光プレミアムを利用しています。 今回FONのソーシャル無線ルーターをCTUとつないで ブリッジとして使いたいと思ったのですが上手くできません。 いろいろと調べたのですがどうもFONの無線ルーターを ブリッジとして使うことはできないようなので ルーター2台をつないで使うことにしました。 以下のような状態です。 192.168.24.1・・・NTTのCTU 192.168.24.51・・・PC1 192.168.10.1・・・FON無線LANルータ←これがブリッジで使えないため2つのサブネットができてしまう。 192.168.10.2・・・PC2 FON無線LANルータのWAN側設定 IPアドレス:192.168.24.80(DHCPサーバから取得) サブネットマスク:255.255.255.0(DHCPサーバから取得) OSはXp この状態でPC2とPC1との間でファイルの共有をしたいのです。 まずpingが通るかどうかやってみました。 FONルーター下のPC2からCTU下のPC1へpingが通りません。 逆のPC1からPC2へpingは通ります。 まずpingを通すためにはルーティング設定というのをしなくてはいけないようなのですが やり方がわかりません。 どなたか教えていただけますか?お願いします。

  • 有線ルーター 使ったが良いのか

    インターネット回線→モデム→パソコン という感じで繋いでいます。 すべて有線ケーブルです。 この場合、モデムとパソコンの間に有線ルーターを入れたほうがセキュリティが向上すると聞きましたがそうなんですか? パソコン一台なのでルーターがあっても何にもならない気がしますが、どうしてルーターを挟むとセキュリティが向上することになるんでしょうか? 私は、ノートン最新版入れてますが、それでも有線ルーター挟んだがいいですか?

  • 光プレミアムの速度

    先日、電話料金が安くなるということまた、光プレミアムの付帯サービスを受けようと、Bフレッツファミリー100から、光プレミアムに変更、工事も完了し、現在使っていますが、どうもBフレッツのときと比べて、速度が遅くなっているようです。 インターネットサイトのスピードテストでは、Bフレッツのときは、25~30Mbts プレミアムでは、10~15Mbtsです。 フレッツスクエア-でも従前は、60~70Mbtsだったんですが、現在は、25Mbtsぐらいです。 Bフレッツのときは、NTTのルーター(MN-PRO8000)を付けていましたが、光プレミアムでは、CTUを取り付ける必要があるため、はずしました。 また、セキュリティー保護のためのソフトなども速度を上げるために従前からインストールしていません。(ノートンインターネットセキュリティーなど) 速度アップのためにCTUの設定などの方法があるのでしょうか? ほかにも速度アップのための方法、裏技などありましたら皆様にアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ルーター⇔PC間での無線LAN速度について

    ルーター⇔PC間での無線LAN速度について モデム直の有線で100弱、ルーター経由の有線で85くらい出ていますが、 ルーター⇔PC間を無線にしたところ平均で20ちょいというところです。 ルーターのパッケージにある基本スペックは、 150mbps、11n、スループット91~92mbpsとあります。 単純に、スループット92という理論値であれば、 無線でも80弱くらいは出るだろうと思っていました。 これはどういうことでしょう。 PC側の問題なのでしょうか?

  • ルータに関しての質問です

    先日光回線の申し込みをしました。今度家の工事をします。 我が家には1階と2階にパソコンがあり、1階は有線で、2階は無線で繋ごうと思っています そこで、無線ブロードバンドルータを用意することになったのですが、 お店でルータを見ていると有線スループットと書いてあるものがありました 有線スループットはルータを介して有線で繋いだときの速度だと思うのですが、 その中にsmartbits、DHCP、PPPoE、とあります この3つの速度は違うみたいなのですが、もし私が繋ぐとしたらどの速度になるのでしょうか フレッツでプロバイダはOCNです。 回答よろしくおねがいします

  • 光プレミアムでの無線ルータの使い方について

    ちょっと混乱しておりますのでアドバイスお願いします。 現在、フレッツADSL+ASAHIネットにてネットしています。 構成は、ADSLモデム+BUFFALO WBR-G54(無線ルータ)となっています。 28日より光プレミアムになる予定です。NTTの方の話によると ONU-CTU-PCと繋がるのが基本?のようです。CTUがルータ?らしいです。 無線を使う場合はONU-CTU-BUFFALO WBR-G54 と言う構成にするらしいです。 その場合の無線ルータの設定はどうしたら良いのでしょうか?? NTTの方が言うにはルータ機能をオフすると言うことでした。 マニュアルにはそれらしき記載が無いと言うか自分にはわかりませんでした。 下記の画面のFTTHって項目を押せば良いのでしょうか?わかる方いましたら 教えて下さい。 http://buffalo.jp/download/manual/net/wbrg54_205/katsuyo/chapter33.html

  • フレッツ・光プレミアムで無線ルータを使うには

    光電話を使うために、フレッツ・光プレミアムに入る事になりました。 一戸建ての住宅です。 パソコンは有線で2台、無線で3台の予定です。 CTUの後に無線ルータを設置することになるのですが、どういったものを設置したらよいかわかりません。 NTTではコレガを販売しているといってました。 また、CTU自体がルータ機能があるので、無線ルータのルータ機能は停止しないとだめとも言われました。 NTTのホームページを見ると、対応しているのは以下の1機種だけのように思えます。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/gsf/index.html 他にはどういったものが使えるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 「ルータのブリッジ接続」をわかりやすく教えてください

    「ルータのブリッジ接続」を色々検索して調べたのですが 専門用語が頻出でいまいち理解できませんでした・・・。 分かりやすく解説していただけませんでしょうか? 先日フレッツ光に乗り換えました。 その時についてきたCTUというものでもルータの役割は果たすのですが ネットやQ&Aサイトを検索して調べていると ルータを挟むとセキュリティの向上や無線LANの使用など CTUにそのまま挿すよりも良いという情報が得られたので 是非今まで使っていたルータを間に挟みたいのですが 先程の「ルータのブリッジ接続」の意味がよく分かりませんでした。 ルータの役割はCTUに任せて、間に挟むルータはハブみたいな感じで使うって事ですか?

  • 有線ルーターでも速度向上にはならないんですか?

    Bフレッツのハイパーファミリーで以前NECのAterm WR6650Sで無線でつないでいたんですが速度が遅く現在ケーブル直結で使っているのですが 数値が一桁台だったりおちついても20台後半なので今度有線ルーターを購入しようかとk’Sデンキに行き店員さんに聞いたところ 有線ルーターにしても変わりませんよ と言われました。今のルーターの有線スループットはわかりませんがバッファロウ他だいたいの製品は90を超えていたので速度向上すると思っていたので以外でした。さらに店員さんは 光は遅いですし20台も出てればいい方ですよ。どうしても欲しければどうぞ と言われました。本当にそうなのですか?教えてください。PCはNEC Lavie LL850/H Vista Home premium です よろしくお願いします。