• 締切済み

生理時の固まり(レバー状)と生理痛とストレス

akihime-ichigoの回答

回答No.2

生理時の固まりは月経過多や子宮筋腫などの症状がある方に見られる場合が多いようです。 私も思春期からレバー状の固まりが見られ、月経困難症と言われたこともあります。 31才の時に子宮筋腫核の摘出手術をしています。 (たいした大きさの筋腫では無かったのですが、筋腫の位置が妊娠の妨げになる可能性が考えられたため、取っちゃいました) 生理痛の原因は明確にはわかっていない部分が多いので、質問者様に心当たりがある要因は全て当てはまるかもしれないし、見当違いかもしれないです。 月経過多、子宮筋腫、子宮狭窄、冷え性、ストレス、運動不足、疲労感などが生理痛の原因になると聞いたことがあります。 実際はどうなんでしょうね? 私は子宮筋腫を取ったら、若干生理痛が軽くなったように感じています。因果関係を主治医の先生に聞いたことがあるのですが、よくわからないと言われました。 現在の病院の先生が特に問題ないと言っているのなら、安心していいと思います。対策のしようがないとも言えるかもしれません。

関連するQ&A

  • 生理中白いレバー状のかたまりが・・・

    今一日目なのですが、白いレバー状のかたまりが出て心配しています。 大きさは100円ライターの半分ほどの大きさで、 赤の部分と白くてぼこぼこした部分が半々くらいでした。 今まで真っ赤なかたまりは出たことがあるのですが、 通院中のお医者様にも子宮内膜症や筋腫の疑いはないので 大丈夫といわれました。 (約半年前に検査しました。ちなみに24歳です。) 現在は、排卵がうまくいっていないとのことで 3ヶ月前からホルモン剤の治療を受けています。 クロミッド錠とテトロン錠、生理痛にはポンタールを服用しています。 お薬の影響なのか、性病か何かなのか分からず不安です。 病院にも行ってみるつもりですが、お盆の関係でしばらく 通えそうにないので、何かご意見がありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 生理の時にレバーみたいな塊…

    高校生の時から生理の1日目だけ、レバー状の塊が出てきます。 でもレバー状の塊が出てくると酷い生理痛の痛みは嘘のようになくなるのです!! 生理は5日位で収まりますし、血の量は1日夜用ナプキンを使用している程度、生理痛は1、2日目が酷いです。 レバー状の大きな塊が出てきたら、これは子宮内膜症の疑いがあると考えていいのでしょうか? 産婦人科で検査しろとよく言われるのですが中々検査に踏み出せません。 産婦人科ではどんな検査を行うのでしょうか? まだ性交経験がないので膣に器具を入れたりするのは痛いと想像してしまって検査が怖いです…。

  • 生理の時に出てくる塊。

    生理の時にレバーのようなものが出てくるあのかたまりは ただの血のかたまりなのでしょうか? 教えてください。

  • 生理時のかたまりについてききたいのですが

    私は22歳なのですが、17歳ごろから生理2~4日目くらいの間に1,2度、どろっとした固まりが出ます。 普通に生活していて、「あ、出た」と感じるくらいで、大きさは5~8cmほどです。 レバーのような、でもしっかりとした固まりです。 生理はそれほど不順ではなく、ストレスなどにより1~2週間の遅れがあることもありますが、 基本的には毎月来ますし、1週間で終わります。 婦人科には怖くて行けていません。 これは何か異常なのでしょうか?

  • 生理の時にレバーみたいなのが・・・

    私は今20で、初潮は12の時でした。もうその頃から生理は周りの子よりも重く、量も多いです。ですから、生理痛も時々ひどく市販の鎮痛剤を飲んでいます。薬を飲めば治るし、大丈夫と思うのですが、生理痛がひどいときはレバー状の塊はしょっちゅうでます。子宮から剥がれる時にそのまま出てしまうんだろうなぁと思うんですが、これって病気なのでしょうか?不妊症とかになる可能性もあるのでしょうか、心配です><

  • 生理の時の血の塊

    生理中レバーみたいな血の塊が出ますよね?友人ともそんな話を何度となくしていたので、誰にでもあって当然の事と思ってました。が、不妊の相談で漢方薬局に行くと、それは子宮が汚れている証拠で不妊の原因のひとつとのことで、冠元顆粒という薬を処方され4ヶ月前から生理中飲んでますが相変わらずです。塊が出てると本当に妊娠が困難なんでしょうか?ちなみにそれ程大きな塊ではなく、3日目以降は出ません。生理痛も強くないので内膜症ではないと思います。

  • 生理時のかたまり

    35歳、流産一回、出産は二回経験してます。 生理二日目です。 一日目は普通に始まり、多少の生理痛もあり、出血も普段と変らずでした。 そして、二日目は、生理痛も治まり、出血も多くなってきてたなぁと思っていた、夕方に、すごい違和感がありトイレに行ったところ、レバー状の固まりにびっくりしてしまいました。今までも小指くらいの固まりはありましたが、こんな大きいのは始めてで・・ナイト用をしていましたが、ナイト用のナプキンの幅位ですから、5cm位でしょうか。 それから、三時間くらいは、ナイト用でもすぐ変えなければならない位大量の出血でした。痛みはありません。 4、5時間たった今は正常に戻りました。 生理は28日周期位で毎月きちんと4.5日はあります。 生理痛もきつくはありません。 他の質問も読ませていただきましたが、膜がはがれ落ちて、多少の固まりは心配ないとのことですが、ここまで大きいとなにか疑って受診したほうがいいのでしょうか?行くとしたら、婦人科ですよね? どのような診察の流れになるのか、経験者の方もおりましたら、聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生理の時…血のかたまり

    生理の時に、たまにレバー状の血の塊が出ることがありますが、今回に限って今までにない位の量、大きさで出ています。 食べた物や体調が関係するのでしょうか。 病気の可能性はあるのでしょうか。 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 生理の時にレバーのようなものが。

    ずいぶん前から気になっていたんですが、生理の時にレバーのようなものが血液と一緒に出てきます。今回はすごく大きな(約5cmくらいの)かたまりが出てきたのですが、どういったものでしょうか?それと半年位前から生理が始まる2~3日間は毎回茶色のおりもののような物がすこ~しだけ出ていきます。妊娠したかも?って喜んでいると本格的な生理が始まるんですが、本当の生理の始まりっていうのはいつと考えるんでしょうか?こうのとりチェッカーで生理初日を入力するのにいつも迷います。基礎体温はつけていますが、高温期のまま生理が来たりずっと低温期だったりするので、よくわかりません。よろしくお願いします。

  • 生理のレバー状の出血

    先月くらいから、生理の時のレバー状の血が流れるように出始めました。 レバー状のかたまりはよくあったのですが、 レバー状お固まりがびっくりするほど、だらだらと流れる事今までなかたのでとても心配です。 生理の周期の毎月遅れる事はなく 生理はだいたい3日ころで終わってました。 1日目、2日目が量が多く、3日目は量も減って4日目ではナプキンしなくてもいいくらいだったのですが。 レバー状の出血があってから、1日目にかなりの出血 タンポンとナプキンを使ってるのに、4時間くらいでナプキンの交換が必要なくらい量が多く 2日目には、ナプキンの交換が2回くらいで済むくらい少ない感じです。 今日、生理2日目なのですが朝起きてナプキンを交換したきり、出血してないです。 生理痛がもともと酷いので、薬は毎回飲んでるので昨日も薬を飲みましたが。 痛みはいつもと変わりはないかな?といった感じです。 仲良しする際、排卵期から生理前にかけてかなりの痛みが(入り口より、奥に激痛)があり 最後まで出来ず何度が途中で終わる事がありました。 これは、なにかの病気だったりするのでしょうか?