• ベストアンサー

2chで中傷されています。

tadareの回答

  • tadare
  • ベストアンサー率61% (53/86)
回答No.4

名誉毀損罪は、 a)公然と b)事実を適示し c)人の名誉を毀損した者 が対象となります。 a)については、2chという不特定または多数の人が閲覧可能な場所に中傷内容を掲示 したということで要件を満たします。 b)については、具体的な事実の摘示が必要になります。 つまり「○○は、大学の教授に取り入って成績をあげてもらってる」とか 「○○は、大学の図書館の本を借り出して古本屋に売って稼いでる」とかぐらいの具体性 が必要です。 単なる罵倒の類「こいつは馬鹿だ」「こいつは変態だ」というぐらいでは名誉毀損の事実 にはなりません。 また、摘示される事実は真偽を問わないので虚偽の内容であっても問題ありません。 c)については、人の社会的評価を害する虞れのある状態を発生させているかにかかって いて、b)での摘示の内容がどのようなものかによります。 b)の部分が不充分で単なる罵倒の類、人の社会的地位を軽蔑させるような抽象的判断で 中傷している場合は、名誉毀損罪ではなく侮辱罪が成立します。 因みに、名誉棄損罪でも侮辱罪でも親告罪ですので、被害者の告訴が必要です。 次に  >2chでは大学と所属する学年、姓が挙がっているので特定可能だと思われます。 というのは、質問者の方を特定可能ということ、実名があがっているということを 言われてますね? 中傷を行なっている者まで特定可能、つまり自ら名乗って中傷しているなら、被疑者の 特定も簡単なので、告訴も簡単だ思います。 (その場合でも、相手が騙りという可能性はありますが) 中傷を行なっている者が特定できない場合、 ・プロバイダ責任制限法に基づいて、発信者開示請求を行ない相手を特定し、その上で  告訴する。 ・警察には被疑者不詳で告訴し、後は警察が2chのログ等から被疑者を特定する。 のどちらかでしょう。 それから、告訴は、 1.被疑者となる相手の住所・居所を管轄する警察または検察庁 2.犯罪が行なわれた場所を管轄する警察または検察庁 に対して行なう事になっています(土地管轄)。 1の場合は、被疑者を特定した上で行なえばいいと思います。(上記の発信者開示請求) 2の場合は、この2chの場合、サーバー上で犯罪が起きてると考えるとサーバー管理 会社の住所を管轄する警察または検察庁でしょう。 しかし、警視庁のサイトでは、お住まいの地域を管轄する警察署に、といっているので、 質問者のお住まいにもよりますが、一旦は警視庁のいわれる形でよいと思います。 また  >また民事的に争うとすると、どんな事をすると幾ら…みたいな相場があったら  >教えていただきたいです。 は、損害賠償額の事を問われているのか、裁判手続費用の事を言っているのか、どちら でしょう? いずれにしろ、あまり相場というものはないというか、特定できないのというのが、 実体ですが。

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm
kyata_iosis
質問者

お礼

まず、2chでは私の実名が挙げられています。発言している側はもちろん匿名です。 名誉毀損の構成要件を満たすか否かはちょっと判断しかねるので弁護士に相談してみて、何らかの刑事的責任を追及できそうであれば告訴、あるいは告訴を取り下げる示談を考えています。 民事的に慰謝料を請求する事も考えましたが、恐らくそう多くは取れないと思いますので、名誉毀損あるいは侮辱罪が構成できないようであれば静観かなぁ?という心持です。この辺も含めて弁護士に相談してみようかと思ってます。 ところでまず相談するのはこの場合、弁護士あるいは警察、どちらが望ましいでしょうか?それぞれの長所・短所みたいのがあれば教えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 2chにおける誹謗中傷に対する法的手段について

    2ch上での誹謗中傷投稿に対する法的手段についていろいろ調べていたのですが、いくつか疑問に思うことがあったので質問させていただきます。 まず、私の理解では、大体の法的手段の手続は以下のように進むことになると思います。 ※http://r.nanapi.jp/594/ このサイトを参考にしました。 1.刑事訴訟・民事訴訟 刑事手続であれば名誉毀損罪・侮辱罪による起訴が提起されうる。 民事手続であれば、損害賠償を請求しうる。 2.個人の特定 (1)上記いずれの場合にしても、個人を特定する必要があるため、掲示板管理者(西村ひろゆき)に対してIPアドレスの開示請求を行う。(警察又は訴訟経由) (2) (1)で得られたIPアドレスをもとにプロバイダーに対して個人情報の開示請求を行う。(警察又は訴訟経由) ※両方ともに、掲示板管理者に直接問い合わせるという選択肢は除く 3.起訴・損害賠償請求 2.で特定した個人に対して起訴が提起される又は民事手続で損害賠償請求を行う。 以上を前提として、いくつか疑問があります。 質問1 上記 2.(1)について おそらく、民事不介入の原則から、警察がまともにとりあってくれるのは、有罪がとれる見込みのある非常に悪質かつ危険性のある投稿に対してのみであると思います。(推測です) それでは、「悪質性が高くなく危険性も低い」と警察に判断されるような投稿に対して何らかの法的手段を取りたい場合は、警察経由ではなく掲示板管理者に対するIPアドレス開示請求訴訟を提起する必要が出てくることになると思います。(民事手続)  ここで質問です。 2chに対するIPアドレス開示請求訴訟の勝訴率はどの程度なのでしょうか?(仮に資料があれば) また、実際に、2chは私人からのIPアドレス開示請求に応じているのでしょうか?(つまり、開示請求が現実的に機能しているのかということです) 質問2 上記 2.(2)について 上と同様に、刑事手続の利用を断念し、民事手続でプロバイダーに対してIP開示請求を行ったとします。 この場合、いわゆる「プロバイダー法」に基づく開示請求の要件該当性が問題となると思います。  そこで質問です。 一般的に、プロバイダー法に基づく情報開示請求はどの程度認められているのでしょうか? 民事手続における、プロバイダー法に基づく開示請求は認められにくいものなのでしょうか? 仮に、質問1に対する回答が、「民事手続に基づくIPアドレス開示請求は達成困難」であり、質問2に対する回答も同様に「開示請求は一般的に認められていない、といったものになるのであれば、2chの投稿に対する民事上の損害賠償請求は「事実上不可能」なのではないか、と疑問に思いこのような質問をすることになりました。  長々と申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

  • ネット中傷

    ご覧頂きありがとうございます。 掲示板で実名を出され中傷されました。 そのコピーをとり刑事課へIP捜査と個人特定を依頼しました。 おそらく個人特定は出来ている模様です。 こちらに、中傷した犯人の個人情報を教えてくれない場合もありますか?

  • 2chで誹謗中傷をしてしまった場合

    私の友人が会社の同僚の誹謗中傷を2CHでやってしまいました。 スレ名が会社名であり、個人名までは完全に出していないのですが会社の人間からは完全に特定可能な内容を書いてしまいました。 …本来ならば会社から罰を受けて然るべきところなのですが、友人は色恋沙汰で揉めてましてその腹いせで書いたようなのです、浮気をされたあげくかなりひどいやり方で捨てられたようなのです。 誹謗中傷を書いた友人が悪いのは分かるのですが それで会社から懲戒免職を食らわされるのはどうしても 割に合わない振られ方なのです。 相手は、これから警察に行ってログを公開して 友人であることを特定して会社から追い出すと まで言われてるのです。 正直、こんなやり方はよくないと思うのですが 何とか調べられる前に書き込みを削除する方法 はないでしょうか? そのスレッドはそれ以外にも誹謗中傷が書かれていて 相手が騒げば会社ぐるみで騒がれることになり かなり不利な状況です。 大変失礼な質問なんですがアドバイス お願いいたします。

  • 2chについて

    掲示板を見ていて、『あの男死ね』や『あの変質者死ね』などの書き込みを見ました。 この書き込みは刑罰の対象になり得る書き込みですか? 個人を特定することは一切書いていませんでしたし、名誉毀損にもならないような気がしますが… やはり実名での誹謗中傷と、名前を伏せた誹謗中傷は違うのですか?

  • 2chへの実名書き込みを罰したい。

    2chへの実名書き込みを罰したい。 2chの法律相談スレにてスルーされたので、こちらに再質問させて頂きます。 私の勤務する企業の2chスレに私の実名がフルネームで書き込まれています。同じ企業の者ならすぐに私の事と分かります。何度も何度もです。ただ名前だけで脅迫や侮辱的な事は何も書かれてませんが非常に不愉快です。 人事、組合そして警察に相談したものの同情だけで何も出来ないと言われました。(と言うか、まぁまぁ放置しときなさい的に言われた) 書き込みをやめさせたいのはもちろん、書き込んだ者を刑事民事など何かしらの形で罰したいです。 どうか助言をお願いいたします。

  • 2chへmixiのIDが晒された&誹謗中傷された

    私の友人の相談を受けての話(A子さん)なのですが 2ch某スレッドにて誹謗中傷?されました。内容は ・メンヘラー(頭が悪い?) ・顔写真を公開している 等、です。 上記内容が誹謗中傷、または名誉毀損にあたるのであれば 訴えたい所なのですが、晒されたのは実名ではなく、mixiのID(つまりページを晒された) なのですが、ページ先のmixiでも実名ではなくHNにしていたそうです。 今現在はmixiを退会した等の処置を施したのですが。。。 過去ログで実名でないと、名誉毀損、誹謗中傷は成立しないと見ました。 写メを公開している、と書かれ複数の相手に恐らく写メを見られたと予想出来るのですが・・・ 質問内容は ・HNで誹謗中傷された場合、やはり訴える事は不可能か? (その際、mixi内に現実の友達がいるらしいのですが、その方々が晒し内容を見て仮にA子さんへの認識が変わった場合はどうか?) ・写メを不特定多数に見られた可能性がある場合  公開していたA子さんに責任があるのか? 些細な事でもいいので、ご教示の程、宜しくお願いします

  • ネット中傷した人を特定

    とある掲示板で実名を出され複数の人に中傷されました。 文面のコピーを取り警察の刑事課へ提出。 警察がサイト管理者から個人IPを調べてくれ、おそらく個人特定ができたようです。 私を中傷した人の個人名をすぐに教えてもらえますか?

  • 有名人に対する誹謗中傷について

    役者さんとか歌手など一般人ではない方の中傷は法律に触れるのでしょうか? 例えば某大型掲示板などで「~さんは整形をしている」とか「日本人ではない」などの書き込みを見まして、ふと疑問に思いました。 通報により所属事務所がイメージダウンと勝手に?判断した場合刑事事件としてなりえるのでしょうか? 所属事務所ではなく本人が見て「それは違う」と民事で告訴するようなことはあるのでしょうか? またそんな事例は今までにありますか?

  • ネットでの匿名中傷、どこまで法で裁ける?

    昨今、2ちゃんねる等でのネット中傷で、某芸能人の件でも有名になりましたが、この匿名での中傷。 どこまで、法で裁ける対象になるのでしょうか? ★相手がこちらの実名を出している。 ★相手がこちらの実名は伏せているものの、それと特定しやすいことを書いている。 ★相手がこちらの実名は伏せているものの、ブログやHPのURLや、ハンドルネーム等を挙げて中傷している。 ★2ちゃんねる等の掲示板にて、匿名の多数で中傷している。 ★自分のブログやHPで、実名を挙げて中傷している。 ★自分のブログやHPで、虚偽の事実をさも本当の事のように書いている。 ★2ちゃんねる等の匿名掲示板で、虚偽の事実をさも本当の事のように書いている。 こういった、ネットでの中傷に関して、詳しい方がいらっしゃいましたら、このような事例は、何処まで法で裁ける範疇に入るものなのか、教えていただけないでしょうか?

  • 個人情報を名指しで誹謗中傷されました

    2ch掲示板で実名など個人情報を名指しで誹謗中傷されました。 民事訴訟で慰謝料は弁護士費用がまかなえるほど貰えるでしょうか? 元がとれなければ訴訟はあきらめます。 内容 ・お前は高卒の低学歴 ・お前は高卒だから劣っている ・高卒なんて恥かくてみじめな存在 ・高卒は役立たずの会社のおじゃま虫 ・大学出てなくて恥ずかしくないの? ・40歳で年収600万程度の甲斐性無し ・お前は年収600万円程度の低所得者