• ベストアンサー

carrozzeria の AVIC-VH009 について質問です。

購入から、約2ヶ月半ほどたちます。 携帯を接続できるようにしてあるのですが、最近になってナビと携帯を接続すると、その瞬間に携帯の方の電源が落ちてしまいます。 ちなみに自分の携帯は、FOMA の D902i です。 自分以外の携帯でいくつか試したところ何事もなく普通に接続できました。 同じような経験のある方、もしくは原因がわかる方いたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

>しかし実害がないとはいえ、接続中は常に携帯の電源が切れていて、 >「ナビと携帯の接続」という用をまったく成さないので困っています 力技ですが、ケーブルをさした後に自分で携帯の電源を再度入れなおすっていうのが一番かもしれません。 電源が落ちる現象っていうのは、大抵はナビに携帯をさすときにおこるから。 参考URLで質問してみればもっと詳しいことがわかるかも? (カロの社員も見てるみたいだし(笑))

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/kazu-male/
sere60006000
質問者

お礼

度々貴重な意見ありがとうございます。 その力技ですが、すでに試してみましたが、ケーブルをさした後に自分で携帯の電源を再度入れなのしても、まともに立ち上がる前に再び電源が落ちてしまうんですよ。 本当になんともならない状態です。 教えていただいたサイトでも一度調べてみます。 本当に親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

その現象は昔からあったりします。 サポートに連絡すると仕様の一言で片付けられたりしますが・・・ 何故落ちるのか?というのは未だに不明だったり。 多分接続する際にリセット信号に似たものが出てしまっているのが原因なんだろうけど。 まぁ、電源が落ちたとしても実害が特に無いので余り気にしない方が良いかも。

sere60006000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ現象が以前からあったとは知りませんでした。 しかし実害がないとはいえ、接続中は常に携帯の電源が切れていて、「ナビと携帯の接続」という用をまったく成さないので困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Carrozzeria AVIC-VH99

    http://hakata.pc-bomber.jp/products/detail.php?product_id=254820000156700こちらのサイトでは19万円でメーカーサイトで見ると31万円なんですが、19万円のサイトで購入しても大丈夫なんでしょうか?ここまで開きがあると部品が少ないんじゃないかと心配になります。 またオートバックスなどのカー用品店でナビを原価で買って取り付けで工賃少しかかるのと、19万円で買って持って行って取り付けてもらうのはどちらが得なのでしょうか? 説明が下手ですいませんが宜しくお願いします。

  • Carrozzeria AVIC-D9900 電源配線を教えてください

    Carrozzeria AVIC-D9900 電源配線を教えてください Carrozzeria AVIC-D9900 のTVチューナー部の電源配線を教えてください。 中古でAVIC-D9900を手に入れたのですが、電源ケーブルがなかったので、 自分で調べたのですが、見つかりませんでした。 同機種をお持ちの方、電源配線を教えてくださいおねがいします。 どこのピンが+とかバッテリーとかGND・・・などをおねがいします。

  • HDDナビ(AVIC-H9)で。。。。FOMAは?

    今私はナビがこの機種で携帯がFOMAを使っています。 このナビでネット接続やヘルプネットをしたいと思い パイオニアに質問した所、FOMAでは今現在もこの先も対応する予定は無いと言われてしまいました。。。 でもどうしてもネット接続とかしたいのですが良い方法はご存知ないですか? 他に携帯の購入を勧めるのであればどの機種やメーカーなら安く(購入時や、月々の料金)できるか等を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。。。

  • AVIC-HRZ099カロのナビの通信設定

    FOMAのケーブルを購入し通信設定を取説を 見て行いましたが接続できません。ご教授ください。 携帯は、D904iです。 ナビゲーションブックのP100ページを見てNTT-docomo (FOMAパケット)を設定し終了を押しました。 携帯をつなぐとUSBメモリーが使えない旨のエラーが出ます。 基本的にはCDDBが使えればいいのですが、通信で取得の 画面がグレーで選択できません。 たぶん通信設定ができていないと思われます。 教えていただけませんでしょうか?

  • AVIC-D9500

    最近HDDカーナビを購入し、前から付いていたAVIC-D9500を外して、モニターのみリアモニターとして使いたいと思っています。が・・・ おそらく、チューナーに電源が来ないとモニターとしては働かないんですよね・・・ 接続方法を教えていただきたく思います! チューナー本体に、POWER SUPPLYと言うところにカプラを差しているのですが、どの配線をすれば電源が取れるのかを教えてください。 カプラの左から、 黒 黄色 赤 橙色/白 青/黄色 青/橙色 青/ピンク 最後の2本はリアモニター出力となっています(関係ないかな?) 電源さえ取れれば、VIDEO INにHDDナビの映像データーを入れてやれば 映ると思うのですが・・・ どなたか配線方法をアドバイスしてくださいませんか よろしくお願いします!!

  • D900iについての質問です。

    こんにちは。今SH505iを使用しています。 FOMAに機種変更したいな、と考えております。 今のところ候補は ★D900i ★SH900i の2機種です。 教えてgooを何件か検索してみて、D900iに関する 質問や回答をいくつか見てみたのですが、 『Dは動作が遅い』 という指摘があり気になりました。動作が遅い とは、どういったことなのでしょうか?? ボタンの反応が鈍いということでしょうか? J-PHONE時代からSHを利用しているので、SHが 一番使いやすいのですが、900iのデザインが どうしても好きじゃないです。大きすぎる… しかも、今の携帯が突然電源が切れてしまったり トラブルも多くて…ι 回答よろしくお願い致しますm(__)m

  • 携帯電話の不具合

    携帯電話の三菱(D701i)フォーマの携帯の充電器が壊れたので市販の 単4電池4本を使う電池式充電器を使って充電したのですが、 携帯を操作中に電源が切れてしまいました。 充電器がいけないと思いはずしたのですが、 それ以来電源を入れると数秒後にまた落ちます。 電池パックを一旦抜き、数秒後に はめて電源を入れてもまた数秒後に 落ちます。何度やっても同じサイクル です。 原因は何なんですか? 回答を宜しくお願い致します。

  • AVIC-ZH9MD電源が入らない

    5年半程前にカロッツェリアHDDナビ AVIC-ZH9MDを 購入し、最近まで調子よく動いていたのですが、ある日突然液晶パネル が映らなくなり、しばらくしたら映るようになったりしてました、 日にちが経つにつれその頻度は多くなり今では全く映らなくなりました。 症状としては以下の内容を確認しております。 (1)、正常起動中に液晶が消えた場合、操作ボタンが聞かない。 (2)、 (1)の状態の時、接続しているリアモニターのDVDの映像も消える。 (3)、 (1)の状態の時道案内の音声や、ミュージックサーバーの音楽は聞こえている。 (4)、 (1)の状態の時、タッチパネルをタッチするとピッと反応している音がする。 (5)、振動などでたまに復活する時がある。 (6)、電源投入時から液晶が映らなければ音楽やナビ音声案内も聞こえこない。 (7)、起動時にHDDが動いている様な音が聴こえてくる。 インターネットで検索してみると、同じ様な現象で修理に出したら、 半田不良が多いとの書き込みを数件見ました、当方も半田不良が原因で あれば一度自分で修理してみたいと考えております、どなたか自分で 試された方おられましたら詳しくおしえていただけますでしょうか? 先週一度ばらしてみて基板の配線やコネクターの抜き差しは、 やりましたが直りませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 紛失した携帯電話について

    携帯を無くして早5日経ちました。(docomo F905i) 無くした携帯に電話をかけても「おかけになった電話は電波の届かないとこにあるか、電源が入っていない為かかりません」とガイダ ンスが流れました。 僕は普段携帯の電源は切らないのになぜか切れているのです。 学校の先生が言うには、「FOMAカードが抜き取られて、自分のFOMAカードを入れて使ってる可能性がある」と 言っていました。 FOMAカードを抜かれると上記のようなガイダンスが流れるのでしょうか? もう1つ質問です。 僕の携帯にほかのFOMAカードを入れても使えてしまうんでしょうか? 携帯は止めてあります。

  • Bluetoothとナビの接続について

    DocomoのP902iを使用しているのですが、Bluetooth機能を使って、ナビとの接続は可能なのでしょうか?ナビはカロッツエリアのAVIC-H09を使用しています。因みに、このナビはFOMAとの接続ができないのでアイオープラザのアダプターを使用して、FOMAとの接続は可能になっています。(メモリー転送ができない等の不備はありますが、ハンズフリーなどの機能は普通に使えています)車のナビから出ているFOMA用のコネクタにBluetoothの受信アンテナなど付けれないのでしょうか?新しいナビだと、本体にBluetoothのオプションが付けれるみたいなのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7200で印刷できない問題に悩んでいませんか?用紙詰まりのエラーメッセージが表示され、印刷ができないとお困りの方へ、解決方法をご紹介します。
  • MacOS Ventura13.2をお使いの方で、USBケーブルで接続している場合に特に注意が必要です。詳しい接続方法と設定を確認することで、印刷が再び可能になるでしょう。
  • また、ひかり回線をご利用の場合にも、一部設定が必要な場合があります。正しい電話回線の設定を行い、印刷できる状態に戻しましょう。
回答を見る