• ベストアンサー

派遣元より業務終了との連絡

lbhwonの回答

  • lbhwon
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.2

直接その派遣会社に上記のことを問い合わせたらいかがですか? わたくし個人としては今仕事があるだけましと思いますが、、、

akiaki39
質問者

お礼

そうですね!問い合わせてみることにします。

関連するQ&A

  • 派遣元の廃業

    派遣会社が廃業することになり、今月末が契約更新のタイミングなので それをもって私をはじめとした派遣社員が退職することになりました。 が、派遣会社から送られてきた離職票を見たら、 退職理由に「労働者に契約延長の意思がなかった」 「契約期間満了」によるものとありました。 派遣会社が廃業していなかったら、今の派遣先(長期で3ヵ月毎の更新)を そのまま契約更新するつもりでした。 が、派遣元がなくなってしまうのですから派遣社員にはどうすることもできません。 それなのに、この理由ではどちらかというと「自己都合による退職」扱いに なるような気がして、どうも腑に落ちません。 幸いにも、私は来月からそっくり他の派遣会社に移籍し、そこから同じ派遣先企業へ 今までと変わらず派遣されることが決まっているので、表面上はそういう理由であっても (失業給付金など)とりあえず不都合がないように思われるのですが、、 いったい、どういうものでしょうか。 離職票にサインをして返送してくれとありましたが、このままサインをしても なんら不都合がないでしょうか。

  • 派遣で業務内容が聞いてたのとは違うから、違う内容で

    派遣で業務内容が聞いてたのとは違うから、違う内容では働きたくない、聞いてた内容で続けたいと言っても、派遣先がそれなら来なくてよいと言ってるとの事で、休業補償となりました。その場合の離職票が2cか2dかで失業給付受けるには変わってくるので、心配です。まだ離職票は届いてないけど、前もってハローワークに事前に確認したら、微妙なところで、会社がどっちにしてくるかは、わからない。会社としては、仕事紹介したのに業務内容が違うといって断ったという判断をすると、2dで契約期間満了の自己都合としてくるかもしれないしと言われました。別の仕事を紹介は何もされてなく、もう少しで補償期間がおわります。2dだったら2cにならないか?とハローワークに言えば考慮してもらえたりするのでしょうか?

  • 派遣終了後の離職理由について

    12年ほど同じ会社に2ヶ月更新で派遣社員として仕事していましたが、 今年初めに派遣先と派遣会社に3月で辞めたい旨伝え、期末でもあるの で4月いっぱいで辞めました。理由は母が高齢のため、なるべく自宅に 近い勤務先を探したいということです。 きっかけは自分から更新しないといったので、自己都合で仕方ないとは 思っていましたが、派遣会社から送られてきた離職票2の離職理由が 2(3)(1)c事業主が以後派遣就業を指示しない旨を明らかにした場合 に丸がついており、具体的事情にも「事業主の都合」 と記入してあります。 また、その余白欄に「2A」との記入もあります。 この場合は給付制限のない特定受給資格者になるのでしょうか。 離職票1の喪失原因が「2 3以外の離職」となっているのですが、 これはどういう意味なのでしょうか。

  • 退職後すぐ派遣会社への登録を削除した場合

    過去のQ&Aを拝見していて、派遣社員の場合は退職後1ヶ月間は新たな派遣先を紹介してもらう為に待機し、それでも紹介がなかった場合に契約満了とみなされ会社都合による退職扱いとなる、というような事が書いてありました。 私は、派遣会社をきのう退職したのですが、会社側から「退職理由は現場縮小の為、会社都合による退職」扱いにするとの確認を取っています。 なおかつ、私はその派遣会社に対する退職に至るまでの対応に不信感を持ったことから、派遣会社への登録自体を削除するつもりでいます。それでこれから離職票を請求するつもりなのですが… (離職票においても)会社都合で辞めたとなっている場合でも、退職後すぐ派遣会社の登録を自ら削除申請したという行為が、再就職の意思がなかった=自己都合による退職とみなされ、失業給付の受給制限を受けたり自己都合だとみなされてしまう可能性はあるのでしょうか? 私は、派遣会社とは契約内容等トラブル続きだったため今後は正社員としての再就職を望んでいます。 問題が生じてくる可能性として考えられる事があれば教えていただければ幸いです。 勉強不足で申し訳ありません。色々調べるうちに頭の中がこんがらがってしまって…。どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の離職理由

    現在派遣社員として5年以上働いております。9月末で退職する事になりました。派遣会社より10月からの契約更新確認の問い合わせがあり、今回はお断りしたという形です。退職理由は派遣会社にハッキリと伝えていませんが、会社での人間関係が原因です。セクハラ発言や、私の容姿に対する暴言、差別的発言も何度もありました。表向きは私も気にしないフリをしていましたが、とても辛かったです。派遣先会社の相談窓口にも相談した事が数回ありました。そういう毎日がイヤで辞める事にしたのですが、派遣会社にはその事は伝えてありません。他の方の質問に対する回答などでも「派遣先会社・派遣元会社が継続のお願いをしているにもかかわらず、自分の都合で辞めたら離職票は自己都合になる」と書いてありました。自己都合では失業保険の受給まで3ヶ月待たなければいけません。経済的な理由から、会社都合での失業保険の受給を希望しています。以上のような場合、派遣会社に「会社都合」の離職票を提出してもらう事は可能でしょうか?(派遣会社にはすでに、退職したら早急に離職票をお願いしますと伝えてあります)

  • すべて記入されていない離職証明書(離職票)にサイン? 派遣

    派遣社員です。今月末で、派遣先より契約更新をしないと言われたために退職します。 先日、早々に派遣会社より離職証明書(離職票)が送られてきました。 最終月の賃金や離職理由が記入されていないものです。 署名、押印後返送するように書かれています。 いろいろ調べてみると、 1ヵ月以内に同じ派遣先で次の仕事がみつからない場合は離職理由が会社都合となり、 1ヵ月以内に自ら離職票を請求すると自己都合となるとありました。 早々に離職票を送ってきて、サインをさせて返送させるということは、 派遣会社としては離職理由を自己都合にしたいためかなと思うのです。 それに、全部記入されていない離職票にサイン、印を求めるというのもどうかと思うのです。 派遣会社の言うとおりに早々に返送した場合、1ヵ月以内に自ら離職票を請求したとみなされ、 自己都合となると考えられますか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣の面接について。

    今日初めて派遣会社に登録してきました。 そこで退職理由について聞かれたんですけど 言いづらかったら言わなくてもいいですよ と言われたため 詳しいことは特には言いませんでした。 今後派遣のお仕事を紹介してもらったとしてその会社と面接をしますよね? その時は退職理由をきちんと答えたほうがいいのでしょうか? 私は派遣として勤めたことがないので 派遣の面接がどういうものか知りません。 正社員としての面接時の質問と同じようなことを聞かれるのでしょうか? 今日 登録した派遣会社の方に質問したところ 紹介先での面接には私本人と派遣会社のスタッフの方と二人で面接の場に行くということを言われました。 そのため 退職理由について聞かれても答えづらかったら“自己都合で”と言えば大丈夫ですよ と言われました。 ですが 今まで10社以上正社員としての面接を受けてきましたが どの会社ももちろん退職理由を聞くのは当然なんですが 言いづらそうに理由を言うと かならず深くつっこまれて聞かれてしまうんです。 派遣会社の方は もし紹介先の方がしつこく聞いてきても こちら(派遣会社のスタッフの方)で止めますので安心してください と言われました。 派遣の面接の場合は“自己都合”という理由だけで本当に大丈夫なんでしょうか? 派遣といい働き方は初めてで分からないことだらけですので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員の失業給付について

    派遣社員の失業給付について この1年以内で短期の派遣として、約7か月雇用保険に加入しました。 ☆2011/10/16~2012/1/31 3ヶ月半雇用保険に加入   更新の希望をしましたが更新されず。「事業主都合」で離職票が届いた。 ☆2012/4/16~2012/7/31(予定) 3ヶ月半雇用保険に加入   長期前提のお仕事で、同じく更新の希望をしましたが、派遣先都合で契約更新なし。 そこで質問です。 1.派遣だと1ヶ月の待機期間があり、離職後直ぐに離職票の発行を希望すると、  派遣で働く意思がないということで、退職理由が自己都合にされるというのは本当でしょうか?  また「来た案件を断った」「直ぐ離職票が届いたとしても、直ぐ手続きに行くとハローワークで自己都合とみなされる」と  書いてあるサイトもあったのですが…。   2.私は次は派遣ではなく、正社員の就活をしようと思っています。  それでも会社都合なのに1ヶ月待機期間があるのでしょうか? 3.去年の離職票の退職理由が「事業主都合」となっていますが、今回「自己都合」となると、  やはり待機期間が3カ月になるのでしょうか。 お金のことが不安でたまりません。。 明日ハローワークと派遣会社に聞いてみようとも思うのですが、 言っていいことと、そうではないことがある気がしまして。。 宜しくお願い致します。  

  • 派遣社員の離職票が発行される前に確認したい。

    ハローワークに問い合わせようにも、電話が全くつながらないので質問させて下さい。 派遣社員として働いていましたが、先日退職しました。 退職の経緯は省きますが派遣会社から「自己都合」扱いで離職票が届くと思ったので、「会社都合」に出来ないのかハローワーク・労働局に事前に確認したところ【特定理由離職者】で認められるかもしれないと言われました。 本題はここからなのですが、派遣会社からすぐに離職票が届くと思っていたら「雇用保険被保険者離職証明書」を提出したら、ようやく離職票が発行されると初めて知りました。 派遣会社から届いた「雇用保険被保険者離職証明書」には、案の定「自己都合」と記載してありました。 これは、このまま提出していいものなのでしょうか? 一旦、「自己都合」で署名してから届いた離職票をハローワークに相談したら「会社都合」に変えれるものなのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

  • 派遣先を期間満了で円満に終了する方法?

    今、派遣である会社に派遣社員として働いております。 約1年働いていますが、前任が2年近く働いていたので もうじき期間満了になります。 イヤイヤ働いており、期間満了で終わることをずっと思っていたところ 派遣先から正社員にならないかという話がありましたが、お断りしたのですが 今、働いている業務以外で 派遣を継続するような話がでました。 ようは 正社員になるか派遣を別業務で継続するか。 そんな話になりそうです。 期間満了で円満に退職し違う会社に派遣で行くか 違う会社で正社員として働きたいと思っています。 1.派遣で名目上、別の業務で派遣を継続することは可能なのでしょうか? 2.別業務での派遣継続を断った場合、自己都合の退職になるのでしょうか?