• ベストアンサー

女性が重い荷物を持つには

アパレルの倉庫内作業のバイトをしています。 広い倉庫から商品を持ってきて梱包し 一箇所に纏めるという単純作業なのですが、 商品の入ったダンボールを持ち上げるのに苦労しています 無理なときは男性に補助してもらっているのですが バイトを始めて3ヶ月ほどたった事もあり 私が新人に教えなければならない場面も出てきたので いちいち男性社員を呼ぶのも不便になってきました 腰の辺りまで持ち上げてるのは何とかできるのですが ダンボールを二個重ねたり、肩より上に持ち上げると 大丈夫だと思っても途中でよろめいてしまう事が多いです 大体成功率が60%くらいなのでせめて90%くらいまで あげたいと思っています 簡単なトレーニングやコツなどがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あったらいい道具のアドバイスをさせていただきます。 (1)手の平の側がゴム張りの軍手 多分現在もお仕事で軍手を使われていると思いますが、ごく普通のタイプではないですか?ゴム張りの軍手だと摩擦の関係であまり手に力を入れなくてもしっかりダンボールを保持できます。よく見かけるゴムが点点とついているタイプは、力の加わる部分だけすぐダメになるのでおすすめしません。 (2)スニーカータイプの安全靴 つま先に鋼鉄の芯が入っているので、万が一重いものを落としてもケガの防止になります。靴底すべりにくいものを選べばより安全です。 (3)腰痛防止の腰ベルト インナーの上から腰に巻くタイプのものです。予防のためにおすすめします。これからの時期なら蒸れる心配もありません。もしおおげさにおもわれるのでしたら、ジーパンなどパンツルックで仕事をされているのなら、幅の広い(4~5cm)ベルトをするのをおすすめします。 いずれもホームセンター、もしくはワークマンなどのガテン系のショップで一そろい入手可能です。勤務先で支給されなければ、自分の身を守るための投資と思って購入してください。 荷物を持つときのコツとしては腰を使い、体に密着させて持つことを意識しましょう。かさが大きい箱ほどこの意識が必要です。 あとは休日に、お近くにぶら下がれる位の高さの鉄棒などがあれば、懸垂、ぶらさがったまま足を上下させて腹筋を鍛えるのをおすすめします。理由はこのやりかたのほうが腰を痛めないからです。体に気をつけてお仕事してください。では。

kisaty
質問者

お礼

以前テレビでどんなに力を入れてもあかない固い瓶を ゴム手袋で楽に開けるのを見た事があります。ゴムの点点なのは駄目なのですね。勉強になります。安全靴や腰ベルトなど初めて知りました。高価なものなのでしょうか。あまりお給料の良い仕事ではないので あまりに高価なものは気が引けます。 まぁ体を壊すよりは安い出費ですが・・・荷物の持ち方は体に密着させるのがコツなのですね これは今すぐ使えそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.4

> 力が付くと体に感じる負荷も軽くなるのでしょうか? 買い物したとき、買い物袋を小指、中指それぞれ一本でぶら下げてみてください。 体も同じでしっかりしていれば負担も軽減しますよ。 腕立て、腹筋、背筋、ただやるのは結構大変ですよね。 公共の体育館などにあるトレーニング室を利用してみてはいかがでしょう? 負荷調整できる機械を使えるので、自宅トレーニングするよりも有効に鍛えられると思います。 行けば行ったで使いたい機械を一通り試したくなるでしょうし、辛さよりも充実感を感じると思います。 使用料も1回単位でお得です。(そうではないところもあるでしょうが)

kisaty
質問者

お礼

トレーニングですか・・・だんだん本格的になってきましたw 数ヶ月の短期のバイトのつもりだったのですが これからの長い人生の健康を考えるとそれも、それも 考えた方が良いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.2

腕力がどのくらいあるものかわかりませんが… 足腰はしっかりしていた方が良いと思います。 無理してしまうと、腰を痛めてしまいます。 腰を痛めてしまうとしばらく大変ですし、再発の恐れもありますので。 自分では無理していないと思っていても、思わぬ負担がかかることもあります。 腹筋や背筋、スクワットなら特に道具も必要とせず鍛えられますよね。 ものを高く持ち上げるとなると、腕立て伏せが効果的です。 いずれも簡単とは言えないかな?

kisaty
質問者

お礼

やはり腕立て、腹筋ですね。 力が付くと体に感じる負荷も軽くなるのでしょうか? 例えば10キロの重量のあるものが 鍛えてなかった時の7キロほどの体感的な負荷 になったりするものなのでしょうか? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kos_001
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

私もあまり力のない女です。 老人ホームに努めている友人に聞いた話によると、 1.腕立てをする。   (最初は、腕で身体を支えるだけでOK) 2.腹筋、背筋をする。   (腹筋は最初、寝転がった状態から足を上に上げるだけでOK) 3.イライラする。   (怒っているときは、結構力がでるものです。)

kisaty
質問者

お礼

腕立て、腹筋・・・やはり地道な努力ですね 力の入れ方とか荷物の持ち方とか そういった短期で出来るコツがないかな、と思ったのですが。 3はその時は良いかもしれませんがw毎日モチベーションが もた無そうですw ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立ち仕事のバイト疲れを少しでも軽減したい

    倉庫で検品や荷降ろしのバイトをしています ただ立ち仕事なだけではなく 一日中広い倉庫内から商品を集めてダンボールに詰めて 発送すると言う作業をしるので 終了時間の頃には足が熱くなって、じんじん痛くなります。 今のままではバイトを続けていく自信がありません どうにかして工夫で改善する方法は無いでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

  • Amazonの梱包テキトー

    関東圏にお住まいの方、最近Amazonの梱包が雑に感じませんか? Amazonはしょっちゅう頼んでますが、以前までやり過ぎなくらい丁寧な梱包だったのに、ここ1ヶ月くらい前からテキトーな梱包で届き驚いてます。 140サイズの大きな箱に3分の1にも満たない荷物を緩衝材の「紙切れ1枚」だけ入れられ、何かを包むでもなく、ただ1枚だけ入れただけの状態で送ってきました。商品は電器機器も3点入ってたのに、ダンボールを斜めに傾けるとガラガラと中の商品が動きまくっている状態です。 それが11月中旬にあり、Amazonにクレーム入れると今日まで数回きちんとした梱包で届きましたが、また今日届いた商品が140サイズの大きな箱に緩衝材は一切入れられておらず、箱を揺すると中の商品もガタガタ動きまくっていました。中身は電化製品です。 おそらく関東圏のどこかのAmazon倉庫でバイトしているテキトーな奴が複数名いる倉庫があると思う。 同じように感じている人いますか?

  • 宅配の破損の責任

    通販サイトで注文した品物が破損してました。 すぐに新しい商品を送ってもらい対応には満足しています。 破損の原因はどうみても商品の梱包ミスです。 やたら大きい箱にスカスカの梱包でした。 この事は通販のお店にも電話で伝えました。 今、宅配業者の方がわざわざ謝りに来ました。 私はその方には 「あきらかにお店の梱包が悪かったので気にしないで下さい」 と言いましたが、宅配の方は平謝りでした。 「大変ですね・・」としか言えませんでした。 私は今アルバイトで倉庫の仕事をしていますが お客様に品物を発送する時のダンボールにはとても気を使ってます。 品物に対してダンボールが大きい時には ダンボールを切って製品をきっちり詰めています。 明らかに梱包が悪かったのに宅配業者の責任になるのでしょうか? 私はこれから通販のお店に「お店の梱包が悪かったですよ」 とメールをしたい程なのですが、これもおせっかいでしょうか?(汗

  • 倉庫作業のアルバイトでの面接

    倉庫作業のアルバイトに応募しようかと考えているのですが、未経験者は採用されにくいですか? 未経験OKとは書いてあります。 アパレル品の検品や自動車部品の梱包・検査などらしいです。 こういった場所では面接は何を聞かれるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • アパレルの女性は変なプライドがある?

    アパレル販売の女性社員(特に店長クラスとか長くやってる人)は 背が低く、スタイルが悪かったり、服装が普通すぎる男性をバカにしたり、会話を避ける傾向はありますか? 古着屋の倉庫内作業のバイトしているんですが、(ちなみに自分は結婚していて、たまたま今スクールに通っているのでバイトをしています。) 自分の事をわりとチラチラ見るのに、面と向かって話さなかったり、陰口を言ったりしてる(ような)気がします。 自分達内輪の人だけと喋ってて、新しく入ったバイトの子たちとは話もせず、つーんとしてます。 僕はチビで服装も流行ど真ん中ではないですが、(倉庫にしか出ないので正直汚れてもいい動きやすい服装にしないと仕事に集中できない)仕事はちゃんとやっているし、気を使っているつもりなんですが。 スタイルが良いおしゃれな人以外は人間じゃないから気も遣えないのかな? 内輪の人としかしゃべれない人って多いんですかね。

  • 派遣

    初めまして。 私は長年、正社員として勤めた会社を辞めて現在は求職中で繋ぎとして最近、派遣登録して日払いのバイトを始めました。倉庫で飲料水のピッキングを初めてやったのですが、倉庫の社員と同じペースでパレットからダンボールを移動したり、ラベルを貼付けたりという作業をやるのですが、そこの社員は一風変わった人が一人いて真面目にやっているにも関わらず、「舌打ちしただろ!」とか因縁を付けてくるので非常に不愉快な思いをしながら作業していました。 たしかにこっちは素人だし、ペースが遅いのでイライラする気持ちは分かるが未経験者を教えるのが下手な上に新人が入ってはいけないような嫌な空気感がありました。 そう思いながら作業中にダンボールをほんの少し傷付けてしまいました。これは私が完全に悪かったので社員に謝ることで済みました。しかし、その後しばらくしてからリーダーが「今日はもう帰っていいです」と言われてしまい、わずか3時間勤務しただけで帰りました。 同じ派遣会社から私を含めて3人いたのですが、そのうちの1人はダンボールを落としそうになってそれから別のグループの簡単な作業に回されました。もう1人もかなりきつそうでした。 たまたまこの倉庫会社が厳しかったのもあると思いますが、派遣の日払いバイトでここまで厳しいことってあるのでしょうか? 自宅から1時間もかけて行って、しかも交通費ゼロは納得いきません。結局はきつくて人手不足だから募集したのかも知れません。時給850円だしもう二度とあの会社の仕事はやりたくないです。日払い派遣はそんなものなのでしょうか? 今はいい経験になったと思うようにして自分に言い聞かせています。

  • アパレル倉庫の仕事、書類選考の基準

    アパレル倉庫スタッフの応募で、どんな経験がアピールになるでしょうか? 内勤の社員募集ではなく、検品・梱包・ピッキングなどの時給950円のスタッフの仕事です。求人のページの求める人物像のところに「アパレルが好きな方」とありますが、気になるのは書類選考があるのです。 倉庫といったら入るときにそんなに振り落とされるイメージはないですが、書類選考で何が採用したいと思う基準なのでしょうか? 単調な作業だからファッションが好きなほうが続きやすいとかですか? それとも力仕事の経験があるから倉庫は続けられそうね、とかですか??

  • 検品ピッキング梱包 値札付け アパレル軽作業

    事情で今までの仕事ができなくなったため夏までの数か月  一時的に別の仕事をしようと思っています。 一つは 通販商品の  ・ 検品 値札付け ピッキング梱包 発送 など もう一つは ・ アパレル関係の軽作業で ハンガー掛けや 検品 仕分け ・ 値札付け 梱包 ピッキング など です。 どちらも倉庫内での作業ですが ライン?という 流れ作業なのか  すごく忙しい スピードを要求されるものなのか 雰囲気というか 何が要求される仕事なのか  この方面の仕事について よく知りません。 手先が器用でないといけないとか  汗かきながらの少しハードなものなのか トイレも そうそう行けないような雰囲気なのか 通販商品の方は エプロン着用するくらいなので 食品関係のように それほど衛生が厳しいわけではなさそうですが この仕事について 何か 教えていただけると幸いです。  

  • 梱包・ピッキングのアルバイト

    これから倉庫内の軽作業 (梱包・ピッキング)のアルバイトを することになったのですが 梱包・ピッキングとは 具体的にどんなことをするのですか? 求人誌には [インターネット通販商品の ピッキング及び梱包]と書いてありました 無知で申し訳ないですが ある程度どんなものか 知っておきたいので お願いしますm(_ _)m

  • ダンボールに替わる次世代の梱包

    プラスチックパイプを円状にグルグル巻きにして束ね、ダンボールに梱包して、建設現場に配送しているのですが、 ダンボールは、工事現場に持ち込まれたら、捨てざるえず、資源の無駄使いにもなるし、廃棄するのが面倒くさいという問題点があります。 そこで、ダンボールに替わる斬新的な次世代の梱包は思いつきませんか?いい案があればお願いします。とっぴょうしもないものでもかまいません。 できれば以下の条件を満たすものが望ましいです 1 ダンボールのように丈夫であること。   理由は、商品を積み重ねて保管しているのでつぶれてはだめ。   さらに商品は傷がつきやすいので、入れ物は丈夫である必要あり。 2 低コスト。   通い箱にする手もありますが、そうすると   建設現場の人は、いちいち工場に戻さなくてはならないので   現実には無理 3 廃棄しやすいこと。もしくは別の用途に使えるもの

印刷が綺麗にならない
このQ&Aのポイント
  • 【HL-L3230CDW】で印刷を行っていますが、印刷結果がかすれてしまいます。MacOSで無線LAN接続をしており、Wi-Fiルーターの機種名はBuffalso-A-F33Eです。関連するソフト・アプリはありません。接続は光回線です。
  • 「HL-L3230CDW」での印刷時に、印刷結果がかすれる問題が発生しています。使用しているOSはMacOSで、無線LAN接続をしています(Wi-Fiルーター機種名:Buffalso-A-F33E)。関連するソフト・アプリはありません。接続方式は光回線です。
  • HL-L3230CDWを使用して印刷を行っていますが、印刷結果がかすれている状態です。パソコンのOSはMacOSで、無線LAN接続をしています(Wi-Fiルーターの機種名:Buffalso-A-F33E)。関連するソフト・アプリはありません。接続は光回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう