• ベストアンサー

マッサージについて

こんにちは。 ベタな質問で申し訳ないのですが よくお腹を時計回りにマッサージとか雑誌にありますよね? 時計回りって 自分から見て右回りでしょうか? 向かって見て右回りでしょうか・・・? 下の図をお腹と思ってください。 中心の黒い点がおへそです。 下記の場合、向かって右回りですが 合ってますか・・・?? |     | |  →  | | ↑・↓ | |  ←  | スミマセン、どなたか教えてくださいませm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosa03
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.1

正解です。その図の方向です。 なぜかというと、腸の流れの方向がその方向だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

「のの字のマッサージ」というものを知っていますか?お腹の上を「の」の字を描くように軽くマッサージするのです(なぜかすうっとして、腹痛が治まります)。昔、母親からしてもらいましたし、今もわが子にしています。平仮名の「の」は、その人に向かって右廻りに書きますね。だから、あなたの思ったとおりですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便秘と下痢について。

    汚い話で申し訳ないのですが便秘と下痢についてです。 先日からお腹の調子がすぐれず、便秘かな?と思いインターネットで調べた方法でお腹をマッサージしました。 おへその左右下あたりにあるというツボを押してみたり時計回りにお腹をぐるぐる揉んだりしていました。 そしたらたしかに便は出たんですが下痢状で1回波がきてそれを出したらまあまあ治ったんですがこういう経験したことがある人いますか? 普段あまり便秘はしないのでよくわからないのですがマッサージのやり方とか間違っているのでしょうか? 下痢になったってことはよくないツボとかを押してしまったのかな…などなんとなく不安です。 どなたか詳しいかた解答よろしくお願いします。

  • おなかが大きくなる時期と位置について

    こんばんは。 ネットで調べているとだいたい4ヶ月くらいになるとおなかが大きくなり始めると書いてあります。 個人差があるとは思うのですが、やはりだいたいその辺りが多いのでしょうか。 私は今13週2日目で、4ヶ月の前半です。 もともと胃下垂(病院で調べたわけではないですけど)で、食事をした後はだいたいおへその下辺りが出ます。 でも最近結構普段からおへその下辺りが出るようになってきました。 でも、ずっとではなくて朝起きたときは平らだったりするときもあって、胃下垂のせいなのかなんなのかよくわかりません。 そして、位置も気になります。 出てるなと思う部分はいつもおへそのちょっと下辺りを中心に出るんです。 でも子宮ってもうちょっと下のほうにあるのですよね? ということはやっぱり妊娠でおなかが大きくなる場合はもっと下のほうが大きくなるのでしょうか。 今日初めて心音を聞いてきたのですが、その機械を当てたのもだいぶ下だった気がします。 今、しょっちゅうおなかが出てるなと感じるのはやっぱり妊娠のせいではないのでしょうか。 もし胃下垂のせいだったりしたら、赤ちゃんは上から重みを感じて辛くないのだろうかとか考えてしまいました。 でも、いくら胃下垂でも胃がおへそより下に来ることはないでしょうか。 なんだか変な質問で申し訳ありませんが、おなかが出始めたなと思われたのはだいたいいつ頃でおなかのどの辺りだったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 風俗でないお店の男性のリンパマッサージでおしりも?

    整体のリンパを流すマッサージでショーツを下ろしておしり全体をするのはふつうなのですか?女性が男性にされた場合です。同性からの時は下を少しずりあげておしりの外側のマッサージはいつもされます 。おしり全開でした。お腹だけやっていい?目をつぶってるからと言われましたが胸も見られてました。うつ伏せで下から手を入れて胸下半分がオイルでベタベタでした。

  • クイックマッサージで…

    私は今日初めてとあるクイックマッサージに行きました。 4月から社会人になってそろそろ疲れもたまってきたしと軽い気持ちで30分のボディコースをやってもらうことにしました。 担当は女性の方で背中や肩を中心にマッサージしてもらい、最初はなかなか気持ち良かったのですが、すぐに腰のあたりがスースーと冷たい感じが。 手を当てて確認すると肩や背中をマッサージしてもらっているうちにシャツがめくれ上がってしまい、腰の辺りが露出状態になっていると気づきました。 私が戻そうとすると、女性の担当者の方は私のシャツを元の位置に戻してタオルの位置も直してくれましたが、「手はここに!」と言わんばかりに手の位置を戻されました。 特別短いものではなく普通の20代女性としては平均的な丈の長さの服でしたが、同じことをやっているので当然のように数分でめくれあがり、腰の地肌はあらわになってスースーとしてきました。 担当者は女性ですが、男性の担当者もいれば、男性のお客さんもいるなかで抵抗を感じてしまいました。 気になってあまりリラックス出来ませんでしたが、とりあえず終了。 起き上がって周りを見渡すと、男女問わずベッドでうつ伏せになっているお客さんのほとんど(6~7人)が腰の辺りが露出した状態になっているではありませんか。 男性のお客さんの女性の担当者の場合はもちろん、女性のお客さんに男性の担当者の場合もみんな腰の部分の地肌が露出! とある若い男性などは仰向けになっている状態でおへそまであらわになっているのに若い女性の担当者は全く気にしてませんでした。 私は抵抗を感じてしまうのですが、クイックマッサージ利用されている方々はあまり気になされないのでしょうか? それとも私の行った店(一応支店とかも結構ありましたが…)が特殊だったのでしょうか?

  • 自転

    地球の自転は、西から東(反時計回り、左回り)ですよね。 では、北の空では星は北極星を中心に「左回り」に回転している、という文章のはおかしくないですか? 星は東から西に回転しているように見えるのだから、右回りではないのですか? 北の空から見たからこの場合、星は「左回り」なのですか? では地球の自転は、北の空からみたら「右回り」に見えるということですか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 胃下垂妊婦の悩み

    胃下垂妊婦の悩み 妊娠6ヶ月の者です。妊娠中期なのに、既に胃が苦しくゲップツワリが続いています。14週目あたりからおへそを中心に尖ったお腹の出方をしていたのですが、それが6ヶ月になるともっと凄くなりロケットみたいです。 普通、胃はおへその上あたりにあると思うですが、私は妊娠前からお腹いっぱい食べるとおへその下がポコっと出て、妊娠5ヶ月?と聞かれたこともあるくらいの胃下垂です。 そんな胃下垂妊婦なので、おそらく胃・腸・膀胱・子宮全てがヘソの下にあり、お腹の出方が凄くなり、また、少ずつしか食べれません。 妊娠線を含め先がどうなるか不安です。 このような胃下垂妊婦を経験された方、妊娠後期はどうだったか、食べれたか、妊娠線はどうだったか、経験談お聞かせください!

  • 妊娠12週 ハンパじゃない激痛

    今妊娠12週なのですが、 おへその下辺り中心部に、部分的に耐えられないほどの急な激しい痛みが1時間以上続いています。出血はないです。 ここ数日お腹の調子が悪くお腹が急に痛くなったのか、子宮に何かあったのか分かりません。 痛みと心配で落ち着いてられないので質問させて頂きました。考えられる事としたらどういう事があるのでしょうか。 読みづらい質問になってしまいすみません。

  • 散布図の直線の引き方?

    左下から右上に上がっている散布図のことについてなのですが、 この散布図に、中心を取るように左下から右上に向かって直線が引かれていることがあるのですが、この直線は、そこに引く定義というか引き方みたいなものはあるのでしょうか?? 散布図には、たまに二、三つほど、点の固まりとは離れた場所に点があることがあるのに、どのように中心を取って直線をひくのかが不思議です。 説明下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!

  • 散布図の直線の引き方?

    左下から右上に上がっている散布図のことについてなのですが、 この散布図に、中心を取るように左下から右上に向かって直線が引かれていることがあるのですが、この直線は、そこに引く定義というか引き方みたいなものはあるのでしょうか?? 散布図には、たまに二、三つほど、点の固まりとは離れた場所に点があることがあるのに、どのように中心を取って直線をひくのかが不思議です。 説明下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!

  • 弧の角度から座標を求めるには

    何度も質問させていただいて申し訳ないです。 教えてください。 VB6にて、中心点と始点の座標、弧の長さが与えられています。 中心点(488,-680)、始点(510,-682)、弧の長さが478というような 感じです。 弧の回転方向はこの場合は反時計周りです。 このような条件で終点となるX,Y座標を求める場合はどのような計算式 となるのでしょうか? ご教授下さい。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2375DW】を使用している方が印刷する際にエラー「ファイル印刷待ち」と表示される問題についての対処方法をまとめました。
  • Windows11を使用している方で、HL-L2375DWプリンターがUSBケーブルで接続されている場合に印刷エラーが発生する問題について解説します。
  • この記事では、Excelとの関連性についても触れています。印刷エラーの原因や対策を知りたい方はぜひご覧ください。
回答を見る