• ベストアンサー

ニコチン量について。

kohaku_getの回答

回答No.3

元喫煙者です。 他の方も書かれていますが、軽くしたら逆に本数が増え、チェーンスモーカーにまっしぐらですよ。 私は喫煙歴10余年でしたが、軽くするたびに本数が増えていきました。 しかもギリギリまで吸ってしまう・・・ お宅に居られる事が多いのでしたら尚更ではないでしょうか? やめるならやめると決めた日にキッパリとタバコを吸うという行為をやめないと禁煙は無理だと思います。 私は何故こんなにも吸いたくなるのか、という事と吸う事でのデメリットを考えました。 経済的な負担・・・1日2箱 月15000円超・年間18万円超・10年180万円超! 壁紙が汚れる・電化製品の故障が早い・風邪をひきやすい、家族の健康を損ねるなどなど・・・メリットは0です。 よくストレス解消のために吸うという方がおられますが、日々のストレスは非喫煙者も同じです。 何故喫煙者がことさら「ストレス」について言及するのかは、タバコを吸ってはいけない時間、場所で我慢をしなければならない、これによってイライラが募るのですが、吸う事で解消します。 喫煙者の「ストレス」は『吸えないストレス』から来るのです。 このストレスから開放されるには禁煙するしかないです 。 ニコチンの問題もありますが、タバコを口に咥えて煙を吸い込むという行為自体に快感をおぼえます。 これもなかなか断ち切りがたい衝動なんです。 私自身タバコをやめて1年くらいたっても時々ふっと自分がタバコを吸っている光景を思い浮かべる事がありました。(疲れている時に吸ったら疲れが取れそう~なんて。) 最初の2,3日はつらいかもしれませんが、お友達と旅行に行かれるならチャンスですよ。 ニコチンガムやシュガーレスガム・お水など補助になるものを用意して頑張ってくださいね。

pakirako
質問者

お礼

ありがとうございます! 下にも書いたのですが、説明不足ですいません… タバコは既に変えてしまったのですが、 前のタバコとなんら変わらず吸っているんです。 本数も吸い方も。物足りなさを感じることもなく、です。 なので、同じ本数・吸い方で、ニコチン量が少なければ、 その分離脱症状も少しは軽くなったりするのかなぁ? なんて甘い考えがあり、質問させて頂きました。 暖かいご声援ありがとうございます! 旅行にニコチンガムを持っていくかどうかはまだ決めてませんが、 禁煙には必ずチャレンジして、4日間の壁を乗り越えようと思います!

関連するQ&A

  • タバコのニコチン量

    市販されているタバコは、タール、ニコチン量が明記されていますね。これは単純にニコチン0.2mgのタバコは、ニコチン0.1mgの倍のニコチン量を摂取?していると言うことかな?以前聴いた話では「1日20本をタバコの半分吸う人より1日10本フィルター近くまで吸う人の方が体に悪い」と聴きました。ニコチン量は関係あるの?よろしくお願いします。

  • 決意倒れの連続で中々決心が付きません(苦悩)

     こんにちは。  わたくしは、1993年4月3日(土)から喫煙をしていまして、多いときは一日3箱(タール1mg・ニコチン0.1mg)を吸っていました。  身体に不調を来たし(電気が走るような痛み)、去年10月より禁煙を決意……。けれど、自分の意志(意思)ではどうすることも出来ないような禁断症状に襲われてしまいます。  頭がぼーっとする・情緒不安定になる等  昨日2006年11月19日(日)一日一本も吸わなかったのですが、食欲不振(気持ち悪くなってしまって)、おまけに身体が思うように動かない、ニコチンが抜けた頃には、最後はタールで身体中がしびれた感じです。  今もタール1mg・ニコチン0.1mgを平均14~15本なのですが、兎に角すごい禁断症状に見舞われます。  煙草自身黴菌に感じてしまい、外で煙草を吸っていますが、煙草を触った手で触ると物が汚れたように感じてしまうのです!  急ぐ気持ちもあり、心理的に煙草に依存しているのもあります!  どなたに相談しても(禁煙外来にも行きました)解決出来ないことは分っているのですが、家族にも迷惑をかけてしまうので、禁断症状だけ弱めるにはどうしたらよろしいでしょうか?  とても苦しいです><

  • 中々決心が付きません(苦悩)

     こんにちは。  わたくしは、1993年4月3日(土)から喫煙をしていまして、多いときは一日3箱(タール1mg・ニコチン0.1mg)を吸っていました。  身体に不調を来たし(電気が走るような痛み)、去年10月より禁煙を決意……。けれど、自分の意志(意思)ではどうすることも出来ないような禁断症状に襲われてしまいます。  頭がぼーっとする・情緒不安定になる等  昨日2006年11月19日(日)一日一本も吸わなかったのですが、食欲不振(気持ち悪くなってしまって)、おまけに身体が思うように動かない、ニコチンが抜けた頃には、最後はタールで身体中がしびれた感じです。  今もタール1mg・ニコチン0.1mgを平均14~15本なのですが、兎に角すごい禁断症状に見舞われます。  煙草自身黴菌に感じてしまい、外で煙草を吸っていますが、煙草を触った手で触ると物が汚れたように感じてしまうのです!  急ぐ気持ちもあり、心理的に煙草に依存しているのもあります!  どなたに相談しても(禁煙外来にも行きました)解決出来ないことは分っているのですが、家族にも迷惑をかけてしまうので、禁断症状だけ弱めるにはどうしたらよろしいでしょうか?  とても苦しいです><

  • タールとニコチンについて

    (1) それぞれに発ガン性物質が混入されているようですが、今ひとつタールとニコチンの違いが分かりません。現在タール6mg ニコチン0.6mgの煙草を愛用しているのですが、タールの方が10倍多い訳なので害もニコチンより10倍あると考えて良いのでしょうか? (2) また、タール1mg ニコチン0.1mgの煙草に変えた場合、単純に1/6の害で済む計算になると考えても良いのでしょうか? (3)ご存じであれば煙草の有害さを臓器などの画像付きで紹介しているサイトを紹介して下さい。 禁煙を考えています。

  • 禁煙初日なのに禁断症状

    いろいろな方の禁煙方法や禁断症状の有・無 私は禁煙1日目からかなり禁断症状が出ています。 まず、頭がボーとしていつもなら気をつけることが できない。その為、今日思いっきり包丁で手を切ってしまいました。 それから大声でわめきたくなる程です。 明日はこれより楽になるのか、逆に苦しくなるのか 「禁煙セラピー」を読みました。 ニコチンの小悪魔が最後のあがきをしている と頭の中で想像していても、気が狂いそうになります。 私はタール1の弱いタバコを吸っていたのに、 なんでこんなに苦しいのでしょう。 他の人のを読んでいると、みんな禁断症状は軽いようなのに。 かなり辛いです。

  • 0.1mgを1日に1本の喫煙について

    タール1mg、ニコチン0.1mgのメンソール煙草を1日に1本吸ってます。 この場合ってどれだけ血液汚してるんでしょうか? またどれだけ毛細血管を縮めてますか? ヘビーよりはましだとは思いますが、吸ってるのには変わりないですからね。 禁断症状も出ないし今の状態なら楽に禁煙できますが、あえて吸ってます。意味はないのですけど。 ただ、完全禁煙するのが少し怖いかな・・・なんかのきっかけで吸いたくなると怖いっていうか。 そういうのが面倒臭いので吸ってます。実際気楽なんですよね。。。

  • ニコチンパッチ依存症?

    ニコチンパッチ依存症? ニコチンパッチを使って禁煙に挑戦ようとしています。私はマルボロライト(ニコチン0.5mg)を1箱/1日、20年間吸い続けたヘビースモーカーです。最近禁煙しようと思い、ニコレットパッチというニコチンパッチを薬局で購入してきました。このニコチンパッチというものは、腕などからニコチンを血管に吸収させるものらしいですが、タバコはやめれても、このニコチンパッチをやめれなくなってしまう事はないのでしょうか?タバコによるニコチン依存症と同じく、ニコチンパッチによるニコチン依存症になってしまったら、もともこも無いのではないかと思います。 あともう1点気になることがあります。タバコを吸うと、ニコチンの作用で全身の血管が収縮するといわれていますが、ニコチンパッチを使ってもやはり同じように全身の血管は収縮してしまうのでしょうか?

  • ニコチンパッチの使い方

    禁煙外来に行きましたが、ニコチンパッチの処方箋をくれただけで、具体的な使い方について教えてくれませんでした。 処方箋は、まだ入荷中ということで診察当日にはもらえませんでしたが、もらってからどう使えばよいのでしょうか? ニコチンパッチはニコチンを入れるということですが、身体をごまかすのでしたら、減らすことは当然必要だと思いますが…どのような仕組みなのかわかりずらいのです。 私は今日に10本前後のたばこを吸っています。 ニコチンパッチを貼ってもこの本数を吸ってよいのでしょうか? それとも減らすことをしなければならないのでしょうか?(私の場合いきなりは無理です) 詳しい使い方、また効果的な使い方を教えて下さい。 また禁煙成功者の方が、薬などの他に、どのような方法を試したかも教えていただけると助かります。

  • 禁煙1ヶ月目ですが

    こんにちは。 1ヶ月程前に禁煙しました。それまでは二日か三日に一箱吸っていました。 今まで禁煙して特に禁断症状は無かったのですが、ここ2・3日急に吸いたくなってきました。 ちなみに禁煙してからは煙草の匂いがダメになりました。 なぜ急にこのような症状(?)になったのでしょうか。その理由と対策などをご教示下さい。 自分なりには久し振りなので吸えばしんどくなる事と、満足感よりも後悔の念がが強くなりそうなのでやめております。ニコチンよりも精神的に依存してるのかもしれません。 ちなみに禁煙セラピーは一応読みましたが、私の心には浸透しませんでした…

  • 禁煙 ニコチンが抜けた後の体調は? 同僚に脅され…

    こんにちは。 20代後半 会社員 女です。 私は今まで喫煙者だったのですが、健康や出費と向き合い、今月頭から禁煙を始めました。 禁煙セラピーという本を読んで辞め、今では目の前でタバコを吸われても全く吸いたいと思わないのですが、会社の喫煙者の同僚数人(男女共)に「ここから辛くなるよ~大変だよ~」「タバコ一緒に吸おうよ!」などとしつこく言われます。 長い付き合いなのでおふざけも入っているのはわかるのですが、私なりに決心をして不安ながらも踏み出した禁煙だっただけに、すごくショックでした。 何より「この先辛くなるよ!」という言葉にすごく不安を覚えました。 そこで、今まで禁煙された方、72時間を越えてニコチンが抜けた後に数週間数ヶ月経って体調が悪くなったり気分が激しく落ち込んだりするのでしょうか? 年末年始に向けて仕事も忙しくなりますし、家族の手術費の支払いがある為、今は尚更倒れられない!!と、体や気持ちの変化に怖くなってしまいました。 以前高校生の時に鬱に近い症状になった時期があるため、少し臆病になっているのだと思います。 ちなみに私は禁煙後、水を沢山飲んだり寝たりして対処していたためか禁断症状は2日目に少し目眩があるくらいでそこまで辛い思いはしませんでした。 その後はかなり体調も気分も良く、禁煙してよかった!と思えるくらいの良い変化を体感しております。今では全く吸いたいとも思いません。 また禁煙と同時に軽い運動を毎日するようにしていて、食べ物や行動でセロトニンを少しでも自ら出せるように毎日努力しているつもりです。 ネガティブな質問になってしまい申し訳ありません。 禁煙された方、禁煙セラピー本で辞めた方、数週間数ヶ月後の体調やアドバイスなどありましたら、是非ご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。