• ベストアンサー

愛を感じるクラシック!

nabayoshの回答

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.8

そういえばpimikさんの質問にお答えしている中で、誰からもなかなか挙がらない大作曲家の名前がありました。 リヒャルト・シュトラウスです。 もちろんオペラ作品もいいですが、愛をテーマにするとワーグナーには及ばないので今回は控えることにして、今まで私が挙げていない愛の種類で紹介しておきます。 ●交響詩「英雄の生涯」 英雄の生涯と名付けつつ、その英雄とは実は自分のこと。自分の過去の作品を引用するなどして、自分の人生がこうであり、またこうでありたいと美化した、私に言わせれば自分大好きな<自己愛>に満ちた作品です。普通は自分大好きというと、他人にはくどくて臭くて気持ち悪く映るものですが、この曲はそういうことはありませんね。 ●アルプス交響曲 交響曲の紹介で出なかったのはおそらく交響詩と言った方がいいからかと思います。登山体験をそのまま音楽にしたというスケールのでかい交響曲です。夜が明けるところから始まって登山して下山、日が暮れて夜になるという1日を1時間ほどに縮小した作品ということです。自然への畏敬にあふれた<自然愛>として挙げておきます。 ●交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 いたずら小僧ティル・オイレンシュピーゲルの伝説に寄せられた音楽です。いたずら者だけれども憎めない、というような雰囲気がよく出ています。これは<民話への愛>といった感じでしょうかね。同じ系列では交響詩「ドン・キホーテ」もあります。 ●家庭交響曲へのパレルゴン まあ、この曲はちょっとマニアックです。 「家庭交響曲」という大作があって、両親と子1人という家庭の様子を描写した曲です。そのおまけ(?)のようなものとして作られました。家庭交響曲の中の息子のテーマを利用しています。自分の息子が病気をしてはらはらとしていたのですが、回復した記念に作曲したようです。これは<子を思う愛>ですね。戦争で右手を失ったピアニストのパウル・ウィトゲンシュタインのために、左手のみのピアノパートがあります。 (ラヴェルに左手のピアノのための協奏曲を依頼した人でもあります) なんかこじつけですが……。リヒャルト・シュトラウスにはまだまだ名作がありますので、時々ご紹介できればなと思います。

pimik
質問者

お礼

リヒャルト・シュトラウス!来ましたね(^ー^) 交響詩「英雄の生涯」 英雄=自分ですか!面白いですね(^▽^) 自己愛に満ちた曲ですがそんなに嫌な曲ではないんですね!聴いてみようと思います! アルプス交響曲 名前は知っています!でも何年か前にNHKの名曲アルバムで聴いたような・・・。 登山体験の風景が表現された曲なんですね♪ それから下山して日が暮れる・・。まさに<自然愛> ですね。 登山の大変さが伝わってきそうですね! 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 小僧ティル・オイレンシュピーゲルの伝説ですかぁ( ^-^)いたずら好きだけどどこか憎めない可愛さやおちゃめさがあるんでしょうか。 そういうのも良いですね!この曲は<民話への愛>を 感じさせてくれるのですね!民話がよく分かるかも・・ですね☆聴いてみたいです! 家庭交響曲へのパレルゴン マニアック大歓迎です! 家庭交響詩・・なかなか面白い題名ですね(^^) 息子が回復して作曲されたんですね!記念曲でしょうか。子を思う=愛家族愛ですね♪ R・シュトラウスは自分の体験や民話などを曲n描き表わす作曲家だということがよく分かりました! 他にも聴こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛のクラシック

    こんにちは。愛をテーマにした、もしくは、素敵な愛を連想させるような、 もしくは、悲しくない曲が特集されているクラシックCDがありましたら ご紹介ください。できれば、ピアノ曲。バイオリンやチェロの曲があればいいなと思っています。 交響曲は控えたいのですが、もし特殊されているCDがあれば、ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • お勧めの音楽史の本

    はじめまして。 教えていただきたいのですが、みなさんのお勧めの音楽史の本ってありますか?本屋に行ってもあまりいいものがありません… あと、曲の難易度に順位をつけていただきたいのですが、 ベートーベン テンペスト3楽章、月光3楽章 熱情3楽章 モーツァルト ソナタ8番 リスト 愛の夢第3番 ラ・カンパネラ シューベルト 即興曲 シューマン ソナタ2番(のだめちゃんが弾いていたやつ) お願いします

  • ピアノに詳しい方に質問です。

    ピアノに詳しい方に質問です。 次にあげる曲で難易度の高い順をだいたいで良いので教えて下さい。 ?ショパン ポロネーズ 5番 ?ドビュッシー 月の光 ?ドビュッシー アラベスク1番 ?シューマン 小さなフーガ ?リスト 愛の夢3番 あとこの曲は初級か中級か上級かもだいたいで良いので教えて下さい。

  • 恋と愛

    きっと同じ質問が前にもあったと思うのですが、新参者なので許してください。 皆さんは恋と愛の違いって何だと思いますか? ”恋は下心・愛は真心”なんて言ったりもしますが・・・ どういうことが”恋”でどういうことが”愛”なんでしょう? 皆さんの考えをぜひ教えてください。

  • ピアノ発表会の選曲について

    約6ヶ月後にある、ピアノ発表会の選曲について悩んでいます。 次回のレッスンまでに曲を決めて行かなければならず、先生と相談する事が出来ません。 今まで弾いてきた曲は ・バラード 第2番(ショパン) ・革命op.10-12(ショパン) ・愛の夢 第3番(リスト) です。 ショパンが好きなのですが、最近ショパン続きなので他の作曲家を勧められています。 今好きな曲調は、明るくちょこまかした感じの曲です。 現在考えている候補は、 ・トッカータop.7(シューマン) ・ます(シューベルト=リスト) ・蝶々op.2(シューマン) ・花の曲0p.19(シューマン) ですが、お恥ずかしながら、実力的にどれが弾けそうでどれが無理そうなのか分かりません。 この中で、弾けそうな曲はどれでしょうか? また、他に何かご存じの曲がありましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 次に弾くピアノ曲について

    シューマン『飛翔』の次に弾くピアノ曲を探しています。 この曲は、3か月ほどで弾けるようになり、個人的にはそこまで苦労はせず弾けるようになったという感じです。 他に最近弾いたのは、ラフマニノフ『鐘』、リスト『愛の夢』などで、こちらは、ちょっと自分のレベルでは難しい曲に挑戦したと思います。 先生に候補として『イタリア協奏曲』を挙げてみたところ、できなくはないけど少し難しいかもしれないとのお話でした(>_<) 手はかなり小さく1オクターブがギリギリで、音を減らしたりしつつなんとか弾いている状態なので、こんな私にも弾きやすい曲であれば嬉しいです。 候補ありましたらおしえてくださいm(__)m

  • オススメのクラシックを教えてください

    クラシックは全く詳しくないのですが、最近以下のピアノ曲をよく聴いています。 ・ショパンのノクターン第2番 ・リストの愛の夢 ・エルガーの愛の挨拶 特に以下の方々の演奏がお気に入りです。 https://m.youtube.com/watch?v=tV5U8kVYS88 https://m.youtube.com/watch?v=pkcHjmXmEg0 今後もっと興味を広げたいのですが、このような趣向で、オススメの曲、作曲家、演奏家をご存知でしたら、教えていただきたいです。

  • 愛はあるのに恋がない、恋があっても愛はない・・・

    最近は、「愛ちゃん」ブームですよね。愛子様はじめ、卓球の福原愛ちゃん、歌手の大塚愛さんとか、上げたらきりがないですね。 でも、「恋ちゃん」て、いないですよね? 「愛」を使った名前は山ほどあるのに、「恋」を使った名前が滅多にないのは、不思議です。 逆に「失恋」はあるのに、「失愛」がない。これもちょっと奇妙な感じがします。もっとも、検索すると中国語のサイトがかなりヒットするので、中国では使われているのかもしれませんが・・・ そんなことを考えていると、「愛はあるのに恋がない」、逆に「恋があっても愛はない」というものには、どんな例があるか、興味が湧いてきました。 いろいろな例を知りたいので、皆さん協力していただけませんか? 宜しくお願いします。

  • クラシックの現代風アレンジ

    こんばんは。いつもお世話になっております。 以前、TVのCMで、エリック・サティの「ジムノペディ」やリストの「愛の夢」が、今風にアレンジされてかかっていたのを皆さん覚えていらっしゃいますか? ああいう感じにアレンジされたクラシック曲を集めたCDってないんでしょうか? 一通り探してみましたが見つからなくて…。ちなみに、「G線上のアリア」がポップスアレンジされていたみたいに、歌がついてるのじゃなくて、シンセサイザーでアレンジされたインストゥルメンタルを探しています。もしどなたかご存知でしたら、教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • クラシック音楽の歌詞とは・・・?

     披露宴にピアノの演奏をお願いすることになっています。 候補にあげている曲は エルガー「愛の挨拶」 クライスラー「愛の喜び」 ?「愛の夢」です。 ピアノが上手な方なので、簡単な曲よりは難しい曲をお願いしたほうが 、演奏の素晴らしさも際立つのではと思っています。 そして、曲には作られたイメージなどもあるのかな? と思い調べていたら、歌詞があるんですね?  「愛の挨拶」は歌詞はみつかりませんでしたが、作られた意味合いがとても愛情深く素敵だなと感じましたが、難易度はあまり高くありません。  「愛の喜び」は歌詞があり、女性に裏切られたような喜びとはいえない内容でした。  「愛の夢」はやはり、墓場・・・とか出てきます。 千の風になってのような、配偶者が亡くなってから振り返っているような、そんな曲でした。  この歌詞というのは、作曲者がこのような気持ちをベースにこの曲を 作ったためにつけられた詞なのでしょうか? あるいは、オペラなどのために作曲当初とは関係なく当てはめてしまったものなのでしょうか? どの曲も結婚式には普通に使われているようですし、気にしすぎかもしれませんが、晴れの日にせっかく弾いていただくので・・・。  演奏者の方は、難易度も高く、「愛の夢」はどうかと言ってくださっています。曲調はとても素晴らしいです。  後付ではなく作曲者が作ったときからのイメージが良く、難易度も 「愛の夢」くらいに高く、披露宴の演奏にふさわしい曲をご存知でしたら、そちらも合わせてご指導お願いします。