• ベストアンサー

愛を感じるクラシック!

Ta595の回答

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.6

こんにちは! オペラ・バレエでの愛の形の諸相。 ずっしり重たい愛ですが,どうか受け取ってください(笑) ☆ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」より ブリュンヒルデの自己犠牲 裏切られたという誤解により恋人ジークフリートを死に追いやった彼女は,自分と恋人の魂を救うため,そして運命を弄んだ神々への報いとして,神々の城を焼く浄化の炎をともし,その中に身を投じる。 城の中にたたずむ,神の時代の終わりを悟ったブリュンヒルデの父にして主神たるヴォータンは,自らの終焉と娘に焼き殺される事をどう受け入れたのか? ジークフリートとブリュンヒルデは,炎の向こうでは結ばれる事ができたのだろうか? 人間は,神々から自らの運命を取り戻す事ができたのだろうか? 4夜15時間にわたる長大なオペラ「ニーベルンクの指環」の,最後の音楽です ワーグナーには,愛の形が他にもいろいろとありますが,もうひとつだけ。 ☆ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より 愛の死 お互いに惹かれつつもそれを隠し続ける事を固く心に決めていたトリスタン♂とイゾルデ♀が,媚薬の魔力でその本心を隠せなくなってしまう。しかし,イゾルデはトリスタンの主君の妻になる事がすでに決まっている・・・。やがて,今で言う不倫関係がとうとう発覚し,トリスタンはその責任を負うようにして政敵の刃にわざとかかり重傷を負い,遠くへと逃亡。 主君(=イゾルデの妻)の大きな心によりトリスタンは許されるが,再び会うべく後を追ってきたイゾルデとは結ばれることなく・・・。オペラの最後に,トリスタンに先立たれたイゾルデが歌うのがこの「愛の死」です。 ☆プロコフィエフ バレエ「ロミオとジュリエット」 幕切れの場面(ジュリエットの墓の前のロミオ~ジュリエットの死) ジュリエットの偽りの死に絶望し自殺してしまうロミオ。ロミオとの幸せを信じて目覚めたジュリエットが見つけた,すでに冷たくなったロミオ。後を追うジュリエット。そしておとずれる穏やかで哀しく透明な静寂。これらの情景が見事な音楽で描かれます。 ☆マーラー 交響曲第10番(復元版) 第5楽章 普通挙げないだろ,というマニアックな曲で恐縮です(^^; 世界そのものを救う巨大なヴィジョン(Sym. 8)や東洋的な無常観(大地の歌)を描きつつも自分自身の魂は救われなかったマーラーが,苦悩と諦めと希望とを混沌と吐き出した第9番の後に到達した未完の絶筆が,交響曲第10番です。 通常は,死後の世界を描いているような不気味な第一楽章のみが知られていますが,最後に,(裏切られながらも愛し続けた)妻アルマへのラブレターのような音楽を用意していたようです。私には,全てが愛に昇華された音楽に感じられます。 第四楽章の結尾と第五楽章の冒頭で何かを追悼するように鳴らされる大太鼓に引き続きあらわれ,フルートで奏され弦楽合奏に引き継がれる可憐なメロディが大好きです。 --- 最後は幸せに♪ ☆モーツアルト 歌劇「魔笛」より 「パパパの二重唱」(通称) 口先ばかりのお調子者パパゲーノ。彼女を紹介してやるという口車にのせられて王子タミーノの試練に同行するも,全然役立たずで試練クリアの見込みゼロ・・・ しかしそこはさすがお調子者,もらいもんの魔法の鈴パワーでちゃっかり彼女パパゲーナをゲット! #実生活でもこういう人,いますよね(^^; そこで歌われる愛らしく幸せいっぱいのデュエットが,通称「パパパの二重唱」です。 子供もたくさんできて(早っ!),めでたしめでたし♪

pimik
質問者

お礼

こんにちは(^^☆) オペラ・バレエですね!オペラはあまり聴いたことが無いのでありがたいです! ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」より ブリュンヒルデの自己犠牲 興味深いストーリですね!! >4夜15時間にわたる長大なオペラ そんなに長いんですね☆びっくりです(*゜□゜)/ さすがオペラですね!実際にオペラを鑑賞したいで す! ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より 愛の死 悲しい愛の物語ですねp(´⌒`。q) トリスタンに先立たれたイゾルデはこの歌を歌うとき悲しみでいっぱいで昔、トリスタンと過ごした日々のことを回想していたと思います。 生で聴いたら泣くかもしれません・・・。 プロコフィエフ バレエ「ロミオとジュリエット」 こちらも悲しい愛の物語ですねp(´⌒`。q) この情景を音楽で表されているんですね! 是非聴きたいです☆ 実際のオペラだと迫力があるというか泣きそうです! 今、ピアノ小品集の方の「モンタギュー家とキャピレット家」を練習してるんです。なかなか難しいです(汗) マーラー 交響曲第10番(復元版) 第5楽章 マニアックな曲大歓迎です!! 私もマニアの一人ですので(^▽^) >苦悩と諦めと希望とを混沌と吐き出した第9番の後に到達した未完の絶筆が,交響曲第10番です。 マーラーは相当苦労したんですね! 妻へのラブレターのような曲を用意していたんですかぁ☆作曲家はスゴイです! 大太鼓とフルートのメロディー!是非機会があれば聴いてみます♪ モーツァルト 歌劇「魔笛」より 「パパパの二重唱」 パパパですか(笑)。楽しそうな音楽みたいな感じがします。 晴れやかな気持ちになれそうですね(^ー^)。 ずっしり重たい愛しっかり受け止めました~!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛のクラシック

    こんにちは。愛をテーマにした、もしくは、素敵な愛を連想させるような、 もしくは、悲しくない曲が特集されているクラシックCDがありましたら ご紹介ください。できれば、ピアノ曲。バイオリンやチェロの曲があればいいなと思っています。 交響曲は控えたいのですが、もし特殊されているCDがあれば、ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • お勧めの音楽史の本

    はじめまして。 教えていただきたいのですが、みなさんのお勧めの音楽史の本ってありますか?本屋に行ってもあまりいいものがありません… あと、曲の難易度に順位をつけていただきたいのですが、 ベートーベン テンペスト3楽章、月光3楽章 熱情3楽章 モーツァルト ソナタ8番 リスト 愛の夢第3番 ラ・カンパネラ シューベルト 即興曲 シューマン ソナタ2番(のだめちゃんが弾いていたやつ) お願いします

  • ピアノに詳しい方に質問です。

    ピアノに詳しい方に質問です。 次にあげる曲で難易度の高い順をだいたいで良いので教えて下さい。 ?ショパン ポロネーズ 5番 ?ドビュッシー 月の光 ?ドビュッシー アラベスク1番 ?シューマン 小さなフーガ ?リスト 愛の夢3番 あとこの曲は初級か中級か上級かもだいたいで良いので教えて下さい。

  • 恋と愛

    きっと同じ質問が前にもあったと思うのですが、新参者なので許してください。 皆さんは恋と愛の違いって何だと思いますか? ”恋は下心・愛は真心”なんて言ったりもしますが・・・ どういうことが”恋”でどういうことが”愛”なんでしょう? 皆さんの考えをぜひ教えてください。

  • ピアノ発表会の選曲について

    約6ヶ月後にある、ピアノ発表会の選曲について悩んでいます。 次回のレッスンまでに曲を決めて行かなければならず、先生と相談する事が出来ません。 今まで弾いてきた曲は ・バラード 第2番(ショパン) ・革命op.10-12(ショパン) ・愛の夢 第3番(リスト) です。 ショパンが好きなのですが、最近ショパン続きなので他の作曲家を勧められています。 今好きな曲調は、明るくちょこまかした感じの曲です。 現在考えている候補は、 ・トッカータop.7(シューマン) ・ます(シューベルト=リスト) ・蝶々op.2(シューマン) ・花の曲0p.19(シューマン) ですが、お恥ずかしながら、実力的にどれが弾けそうでどれが無理そうなのか分かりません。 この中で、弾けそうな曲はどれでしょうか? また、他に何かご存じの曲がありましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 次に弾くピアノ曲について

    シューマン『飛翔』の次に弾くピアノ曲を探しています。 この曲は、3か月ほどで弾けるようになり、個人的にはそこまで苦労はせず弾けるようになったという感じです。 他に最近弾いたのは、ラフマニノフ『鐘』、リスト『愛の夢』などで、こちらは、ちょっと自分のレベルでは難しい曲に挑戦したと思います。 先生に候補として『イタリア協奏曲』を挙げてみたところ、できなくはないけど少し難しいかもしれないとのお話でした(>_<) 手はかなり小さく1オクターブがギリギリで、音を減らしたりしつつなんとか弾いている状態なので、こんな私にも弾きやすい曲であれば嬉しいです。 候補ありましたらおしえてくださいm(__)m

  • オススメのクラシックを教えてください

    クラシックは全く詳しくないのですが、最近以下のピアノ曲をよく聴いています。 ・ショパンのノクターン第2番 ・リストの愛の夢 ・エルガーの愛の挨拶 特に以下の方々の演奏がお気に入りです。 https://m.youtube.com/watch?v=tV5U8kVYS88 https://m.youtube.com/watch?v=pkcHjmXmEg0 今後もっと興味を広げたいのですが、このような趣向で、オススメの曲、作曲家、演奏家をご存知でしたら、教えていただきたいです。

  • 愛はあるのに恋がない、恋があっても愛はない・・・

    最近は、「愛ちゃん」ブームですよね。愛子様はじめ、卓球の福原愛ちゃん、歌手の大塚愛さんとか、上げたらきりがないですね。 でも、「恋ちゃん」て、いないですよね? 「愛」を使った名前は山ほどあるのに、「恋」を使った名前が滅多にないのは、不思議です。 逆に「失恋」はあるのに、「失愛」がない。これもちょっと奇妙な感じがします。もっとも、検索すると中国語のサイトがかなりヒットするので、中国では使われているのかもしれませんが・・・ そんなことを考えていると、「愛はあるのに恋がない」、逆に「恋があっても愛はない」というものには、どんな例があるか、興味が湧いてきました。 いろいろな例を知りたいので、皆さん協力していただけませんか? 宜しくお願いします。

  • クラシックの現代風アレンジ

    こんばんは。いつもお世話になっております。 以前、TVのCMで、エリック・サティの「ジムノペディ」やリストの「愛の夢」が、今風にアレンジされてかかっていたのを皆さん覚えていらっしゃいますか? ああいう感じにアレンジされたクラシック曲を集めたCDってないんでしょうか? 一通り探してみましたが見つからなくて…。ちなみに、「G線上のアリア」がポップスアレンジされていたみたいに、歌がついてるのじゃなくて、シンセサイザーでアレンジされたインストゥルメンタルを探しています。もしどなたかご存知でしたら、教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • クラシック音楽の歌詞とは・・・?

     披露宴にピアノの演奏をお願いすることになっています。 候補にあげている曲は エルガー「愛の挨拶」 クライスラー「愛の喜び」 ?「愛の夢」です。 ピアノが上手な方なので、簡単な曲よりは難しい曲をお願いしたほうが 、演奏の素晴らしさも際立つのではと思っています。 そして、曲には作られたイメージなどもあるのかな? と思い調べていたら、歌詞があるんですね?  「愛の挨拶」は歌詞はみつかりませんでしたが、作られた意味合いがとても愛情深く素敵だなと感じましたが、難易度はあまり高くありません。  「愛の喜び」は歌詞があり、女性に裏切られたような喜びとはいえない内容でした。  「愛の夢」はやはり、墓場・・・とか出てきます。 千の風になってのような、配偶者が亡くなってから振り返っているような、そんな曲でした。  この歌詞というのは、作曲者がこのような気持ちをベースにこの曲を 作ったためにつけられた詞なのでしょうか? あるいは、オペラなどのために作曲当初とは関係なく当てはめてしまったものなのでしょうか? どの曲も結婚式には普通に使われているようですし、気にしすぎかもしれませんが、晴れの日にせっかく弾いていただくので・・・。  演奏者の方は、難易度も高く、「愛の夢」はどうかと言ってくださっています。曲調はとても素晴らしいです。  後付ではなく作曲者が作ったときからのイメージが良く、難易度も 「愛の夢」くらいに高く、披露宴の演奏にふさわしい曲をご存知でしたら、そちらも合わせてご指導お願いします。