• ベストアンサー

最近の日本人英語、発音の特徴

最近よく、カタカナ英語ではない独特な英語を耳にします。自分の言いたいことをそれなりに伝えられる段階だと思うのですが、とてもネチッこくて嫌味な響きがします。 例えば、NHKの「英語でしゃべらナイト」に出演する芸能人の多くもそんな感じです。「~さんは英語がペラペラ」とか「独学でネイティブ並の流暢さを身に付けた」といった宣伝文句に対し、実際は聞いてる方が恥ずかしくなるような、変てこな発音で変てこな会話をしてる気がします。偏見かもしれませんが、短期の語学留学生などにもこの傾向があるように感じます。 一方で、「~しゃべらナイト」の松本和也さんの英語などはカタカナ英語に近くスピードが速いわけでもないですが、正しい文法を使って言いたいことがきちんと伝わる英語です。さらにグレードアップすると、筑紫哲也さんや日高義樹さんなどは、ノンネイティヴな響きであるにも拘らず、発音のポイントを抑え上滑りでない綺麗な英語を話されると思います。安心して聞いてられます。 何故ネチッこくてフライングな英語が増えたのでしょうか?発音の基礎が身についていないのに、やたらと巻き舌を多用するため、わざとらしい発音になるのでしょうか?また、単語の意味をきちんと理解していないのにブロークンイングリッシュを真似ようとするからなのでしょうか?落ち着いて考えながら話すのではなく、とりあえずかっこつけで上っ面だけで話してるからでしょうか?何か説得力のある理由をご存知の方、宜しくお願いいたします。

noname#21571
noname#21571
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.2

>何故ネチッこくてフライングな英語が増えたのでしょうか? >発音の基礎が身についていないのに、やたらと巻き舌を多用するため、わざとらしい発音になるのでしょうか? 「どうどう~私英語しゃべれるのよ~」的な気取りやさんはかなり巻きますね。^^; あとは、学校で発音やスペルなどしっかりと勉強していない人が英語圏に行き普段の生活の中の会話で英語を耳で覚え、本人が会話をしようとした時少しでも相手に伝わるようにあのような発音になったってのもあると思います。 例えばリアリー?とカタカナ英語で答えて通じなくリィァリィ~~?とねちこくして通じたならそのまま使うでしょうね。 >単語の意味をきちんと理解していないのにブロークンイングリッシュを真似ようとするからなのでしょうか? 単語の意味はある程度は理解して使っているでしょうね。ただ根本的に発音が正確に出来ないのでしょう。理解してないのに真似というよりは理解していると思い込んでる。 >落ち着いて考えながら話すのではなく、とりあえずかっこつけで上っ面だけで話してるからでしょうか? かっこつけの人もいると思います。聞いてて『オイオイ・・・・』って発音の人を見ると苛立ちを覚えます。自分ではかっこいい英語を話していると思っているのでしょうね。 それ以外には理解は出来ているから落ち着いて考えて話す必要が特にないということじゃないでしょうか。 英語で考えて英語で話すって言いますよね。たとえ会話能力が低くても それなりに理解していてそれなりに通じるなら普段の会話でいちいち正して話さないと思います。(テストなら別ですが) 確かに日本人から聞けばねちっこくていやみに聞こえると思いますが、ネイティブにしたら少なくともカタカナ英語よりは通じる様ですしそれがさらに自己満足に火をつけるのでしょう。 あと、会話でいちいち元々出来ない発音を気にして話していたら会話が弾みません。通じればOKな人はあえてて正さずねちこい発音でも使い続けるでしょう。

その他の回答 (3)

noname#37852
noname#37852
回答No.4

こんにちは。 アドバイスでなくて、関連情報なのですが・・・・ (というより逆に教えていただきたいくらいなのですが) 「達人への道」を読んでいたら、“中級レベルの人で異常に舌を巻いてねちねちとした発音になってしまっている人がいます。”という話が出てきました。 外人からも日本人からも嫌われる、と。 http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item9.htm 他でもこういう話をどこかで読んだ気がして(教えて!だったかも)、「ねちねちってどういう風なんだろう!」と興味を持っていました。 無理矢理カタカナで表現したら、どんな風なのが「ネチッこくて嫌味」なのでしょう。 既出の「リィァリィ~~?」のような感じなのでしょうか。 「英語でしゃべらナイト」を観ていればそういう発音に遭遇できるのですね? あの番組はたま~に見ていますが・・・よーし、今度チェックしてみます。 って、回答にもアドバイスにもなっておりません。 「前から気にしている人はいて、わりと嫌われるらしい」情報でした。 お邪魔しました。

回答No.3

その「聞いてる方が恥ずかしくなるような、変てこな発音」をしていた者です。 そのような人は耳から聞いたことをそのまま自分の頭の中で、自己流に解釈して発音するからでは? 私のその当時の発音 Yes, it is → ゃす、りゅーず。 That is → だってぃず。 Good Morning → ぐっもーりん。 だって、そう聞こえたから...

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

これは何も最近に限ったことではなく、昔からそのような傾向はあります。自分自身英語に関係ある学部にいたのでそのような例は多く目撃しています。 >発音の基礎が身についていないのに、やたらと巻き舌を多用するため、わざとらしい発音になるのでしょうか? >単語の意味をきちんと理解していないのにブロークンイングリッシュを真似ようとするからなのでしょうか? >落ち着いて考えながら話すのではなく、とりあえずかっこつけで上っ面だけで話してるからでしょうか? これ全てあてはまると思います。根本には英語に対してもつ妙なコンプレックス、表面的なところだけを見たあこがれなどがあるようです。ネイティブの人にしてみれば上っ面だけを見られているようで不愉快でしょう。ちょうど日本人と言えばいまだに「フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリ」と言われているようなものです。

noname#21571
質問者

お礼

ご即答有難うございます。ずっともやもやしてたので、ご意見伺ってすっきりしました。昔からあることなんですね。最近の会話に重点を置いている英語教育が間違った方向に行ってしまってる、というのもありそうですかね。とにかく違和感があります・・。

関連するQ&A

  • 英語の発音について

    英語の発音について 英語初心者です。英語の発音について質問です。海外旅行に言った際、外国(英語圏あるいは英語圏以外)でカタカナ読みで発音した場合、どの程度分かってもらえるものなのでしょうか? 例えば、Where is the rest room? → ウエア イズ ザ レスト ルーム? また、本格的な発音を身に付けたほうがいいでしょうか?本格的な発音を身に付けるには、どのようにするのが近道でしょう

  • 日本人が渡米して英語の発音を身に着けても,第一言語

    日本人が渡米して英語の発音を身に着けても,第一言語が英語のアジア人に発音が近いのはなぜなのでしょうか? 例えば、ドクターDイングリッシュの講師の発音は、第一言語が英語の北米に住む白人とは明らかに違うように感じました。日本人の私にとってかなり聞き取りやすいです。また、彼らの発音は、第一言語が英語のアジア人の発音に近いと感じました。

  • 中学英語の授業は良い発音ですべき?

    個別指導塾で、小学生・中学生に英語を指導する際、 良い発音をすべきかで悩んでいます。 みなさんはどう思いますか? (ここでは、講師がうまく発音をできることが前提としての質問します。) よい発音を心がけると、 1.うまい!と言われれば気持ちいい。 2.生徒がスゴイと思ってくれるかも!? 3.「えっ?もっかい言って」と言われて結局カタカナ発音で言うはめになる。   そして、そのうち分かったふりをするようになる。 など、自己満足以外に良いと思った経験がありません。 そして、カタカナ発音で授業をして苦情を言う人がいません。 「学校の先生は発音が下手だから放送問題が簡単だった」という意見はよく生徒本人から聞きますが。 以上のことから、集団で教えるような形式の場合や、 生徒がフォニックスを身につけている場合、 発音問題の習得に意欲的な場合は、 良い発音を心がけるべきかな、と思いました。 、、、の場合は良い発音をして、 、、、の場合はカタカナでいったほうがいい。など ご意見をお聞かせいただければと思います。

  • イギリス英語の「t」の発音の仕方について

    イギリス英語の本(CDつき)を買ってみて、教えていただきたいことがあったのでよろしくお願いいたします。私自身、日本にあるテキストで学んでいたので米語の発音になっています。でもイギリス英語の発音にも興味をもって是非勉強したいと思ったのですが、米語とかけ離れている部分が多く教えていただきたいと思いました。 Tの発音:イギリス英語の本にイギリス英語のtは声門閉鎖とあります。letterはle'er, betterはbe'erと発音されると書いてありました。カタカナで発音を表現するとしたらletterは レア、betterは ベア、というかんじでしょうか。全くtの発音をしない(発音しないなりにもそのtの部分は音のない空間があるとは思うのですが)のでしょうか。 Aの発音:本にクイーンズイングリッシュでは[a]の発音を長めに・・・とありますが、auntが例にでていましたが、結局は米語でエアント(発音記号がパソコンで打てないのでこう表現します。)だけど、英語ではアーントという感じになるということでしょうか。

  • 英語のrの発音の仕方について

    英語のrの発音の仕方について 英語の『r』の発音について質問します。 rの発音方法には次の2種類あると聞いています。 1.巻き舌(舌の先をあげる) 2.盛り舌(全く舌先を上にあげずに舌の中央を盛り上げて後ろへ引くだけ) これまで私は、1番の方法で学習してきて、1番の方法であれば『r』を発音することができます。 (ネイティブに確認済み) しかし、重要なことは、多くのアメリカ人は2番の方法、つまり盛り舌で『r』を発音している、ということです。 アメリカンイングリッシュをマスターしたいので、2番の方法でできるようになりたいです。 ですが、わたしは、2番の方法つまり、舌の先を全く上げないで舌におろしたままでは全く『r』が発音できません。 もう、3ヶ月以上練習しているのですが、いっこうに出来る気配がありません。 2番の方法で『r』の発音ができるようになった日本人の方に質問です。 ・簡単に発音できるようになりましたか? ・発音できるようになったきっかけはありますか?徐々にできるようになったかんじですか? 次の動画についても質問したいです。 この動画では、『r』の発音を矯正しているのですが、 1番と2番のどちらの方法での発音方法だと思われますか? http://www.youtube.com/watch?v=ihy5V3MGZ2Y

  • 英語発音の勉強方法

    ハイディ矢野のネイティブの発音・リスニングが絶対身につく本 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478980535/sr=1-3/qid=1163576636/ref=sr_1_3/250-2298617-4303431?ie=UTF8&s=books という本があるのですが、これは英語の発音に似たカタカナを言えば ネィティブの発音に類似するというものですが、この本を勉強することで、アメリカに留学しても相手に通じる英語が出来るようになるのでしょうか? そしてこの本をやった後に、NOVAなどで発音練習をした時におかしな事にならないでしょうか?

  • 日本人の英語べたの大きな罪

    日本人の英語べたの大きな罪をカタカナは負っていると考える者です。 確かに、擬音語(ポンポン、カーン、ピンポーン)などについてのカタカナの貢献は 大きいと思います。 しかしながら、英語をカタカナにすることで、その英語はもはや日本語になってしまう。 だからわけもわからず、語感だけに頼って多用してしまう人が多く、わけのわからない使い方を している。 それだけではありません。 例えば、 私はあのホテルに泊まりました。 このホテルは日本語です。 もしも英語で言うなら、それを強引にカタカナで表記するならホゥテルになります。 でもホテルをホゥテルと正しく英語で発音しながら日本語文で話す人は絶対にいない。 私はあのホゥテルに泊まりました。 なんて言うと、まず間違いなく笑われます。 (ちなみに、韓国人はじめ日本以外のアジア人は概ね英語の発音で言います) すべからく、英単語をカタカナにすることでその英語は日本語化されてしまう。 RもLもあったものではないのは当然です。 そういう基本的なところができていないので帰国子女でない日本人は英語が苦手になる カタカナにはいいところもありますが、そういう負の面も大きく持っていると思います みなさんは、いかがお考えですか?

  • 音読に正しい発音が必要ですか?

    英語のリスニング力向上やTOEICのスコアアップには音読が良いということをTOEICや英会話の本やHPなどで目にするので、実践しようとしています。 ただ、私の発音は典型的なジャパニッシュのカタカナ英語の発音ですので、この状態で音読をしても効果があるのかと疑問がでています。 音読で英語力をUPさせるには、正しい発音を身につけてからやるべきなのでしょうか?

  • 英語の発音の練習方法について。

    文法の素地や単語力は身についていますが、正しい発音練習を全く踏んでこなかったため、一から発音練習をはじめています。 ただ、自分の発音練習の方法(やり方・考え方)が正しいのかわかりません。 例えば、mountain[máuntən]という単語を発音する時、まず「áu」という口を作って発音し、その後すぐに「ən」の口を作って発音して初めてmountainという単語を発音できることになるんですよね。 でもこれをそれぞれの単語に当てはめると、口の形を作る時間に取られてしまい早く発音することが(自分の場合)できません。 http://www.pronunciation-english.com/cat1/ ちなみに上記のサイトで載っている口の形に従って発音練習しています。 I want to go to the mountain [ái] [wɔ'nt] [tə] [tə] [ðə] [máuntən] を発音する時は、1つの単語を発音する度(1つの単語中にも口の形を何回か変えることもある)に口の形を瞬時に作って発音し、文を読み上げるってことでしょうか? もしそうだとしたら、英語圏の人達はこういったことを意識せずにできているのでしょうか? 日本人にこんなことできるのでしょうか? 練習方法やアドバイスなどをどうか教えて下さい。

  • 発音記号と放送の発音がちがいます

    NHKの基礎英語1をやっています。 先日、高校用英文法チャート式も始めました。 辞書はニューホライズン ビーコン コズミカ を使ってます。 発音で悩んでいます。 例えば different は発音記号では(すみません発音記号の入力できないのでカタカナでかきます。)ディファラントとなっているのに NHK基礎英語ではどう聞いてもディファレントと発音しています。 ホライズンでもカタカナでディファレントと書いてあります。 ディファレントのほうがローマ字読み発音でスペルを覚えるのに便利なのでローマ字読みしています。 でも放送などで確かめられない単語だと、もう高校用辞書では発音記号しか使っていません。 発音記号に従うよりもローマ字読みのほうが便利なのですが、 それでは入試の発音問題で困りそうです。 例えば activity は発音記号では アクティヴァティ となっていますが、アクティヴィティ とローマ字読みに読んだほうがスペルの間違いもなくて便利なのですが、 consider も 発音記号では カンスィダー ですが 放送ではコンスィダーにしか聞こえません。 variety はさきに 発音記号で バライアティ と覚えたために 書くとき時々とまどいます。 development も発音記号は デぃベラプマント なので自分でディヴェラップメント と覚えています 何でもローマ字よみだと間違いな場合もあるし・・・ 発音記号をどうやって身に付けたらよいですか? お願い致します。