• ベストアンサー

子育て中の運動不足解消どうしてますか?

soulhudsonの回答

回答No.5

家の中で腕立て伏せと腹筋、ダンベルを 使って肩と二の腕などを鍛えてます。 最近は雨が多いですが、夫が起きる前に 起きてウォーキング(まだ走れませんので) してから帰ってきて、朝ごはんの仕度をしています。 赤ちゃんに何かあっても、夫がいるので安心していけます。 あと、たま~にヨガのDVDをみてやったり。 ただ、ヨガは産後すぐには向かないかも。 開脚とかまだ怖くてできません~!

関連するQ&A

  • 僕はいったいなんの運動をすればいいのか・・・

    「ジョギング」 「水泳でクロール」 これら二つの運動は全身運動だと思うのですが、それぞれどこの筋肉が鍛えられますか? また何の効果があるとか・・・ 一人で黙々とやる運動が好きで、ストレス発散も考えて現在はジョギングしています。 水泳は検討中です。 ジョギングって主に下半身しか鍛えられないですか? ジョギングはここ2~3年(一回5キロほど、週2~3回だけですが)続いています。 水泳はいろいろ面倒かなって思ってまだ実行していません。 ジムは人がいると落ち着かない正確なので考えていません・・・ 現在28歳男。 身長178 体重62 体脂肪19% 下半身は程よい筋肉なんですが、胸筋がなくてどうすればいいか迷っています。 腕立て伏せとかは続きません・・・ だから水泳??? あと、やや猫背気味で首が長くて「胸郭出口症候群」という病気も抱えています。 10歳くらいから肩こりに悩まされています。 いろいろ書いてしまいましたが、僕はなんの運動をすればいいのかなって思い質問させていただきました。 Qちゃんのファンです。今でも・・・

  • 有酸素運動でどこまで体脂肪率を落とせるのか。

    水泳やジョギングだけでどこまで体脂肪率を落とせますか?

  • 室内での有酸素運動について

    体脂肪を落とすには、一定時間以上の有酸素運動が有効だと聞きました。 有酸素運動の代表といえば、ジョギングや水泳を思い浮かべるのですが 今は花粉がたくさん飛んでいて、ジョギングはちょっとムリです。 かと言って水泳は近所では出来ないので長続きしそうにありません。 そこで質問なのですが、自宅で出来る有酸素運動ってありますでしょうか?

  • 運動

    毎日40分くらいジョギングをしてもなかなか痩せません。体脂肪率は、普通なんですけど顔が全然痩せません運動したあとは、さすがにすっきりするんですけど朝起きると元に戻ってます。いい方法があったらおしえてくださいお願いします

  • 体脂肪率を落としたいのですが、ジョギングや水泳は退

    体脂肪率を落としたいのですが、ジョギングや水泳は退屈で続きません。 何か楽しくやれる有酸素運動をオススメしてください。

  • 運動不足&たるみ

    初めまして。31歳・女性です。20代にMADONNAの体系に憧れ、ダンベル&ジョギングなどをしてました。もともと筋肉質です。ダンベルは辞めて、ウォーキングに変更しました。スリムな体系を維持していました。身長154・体重43.4・体脂肪19%くらいでした。でも痩せたから、運動もしなくなり20代後半から、贅肉の付き方が変わって来ました。肉が下がってる!たるんでるんですよね。今現在、46キロ・体脂肪20&くらいです。あと3キロ痩せたいのです。周りからは、細いとか痩せ過ぎだと言われますが、自分としては、20代の時の体系に戻したくて!ウォーキングを早足で37分くらいと、腹筋を15回×5回=75回やっています。足も筋肉質で、水泳選手みたいだと言われます。腹筋も割れていますが、その上にたるんだ贅肉が乗っかっています。今年で32歳になります。このまま年を取って下り坂になりますが、いつまでも綺麗な体系を保ちたいです。去年の3月から仕事をしていなくて、運動不足です。一日の中の、ウォーキング37分くらいではやっぱり引き締め&減量は無理だと思います。たるみを解消する方法が分かりません。年令には勝てないのかもしれませんが、勝ちたいです。 あと3キロ!体脂肪も減らしたい!たるみもなくしたい! アドバイス宜しくお願いします!

  • 身長に効果がある運動

    私は今、身長を伸ばす為に身長に効果がある運動をしています。 それはジョギングと縄跳びです。しかし、これら二つだけでは飽きてしまったので他の運動も 取り入れたいのです。上の二つは一人でも出来て手軽にできます。 他の効果がある運動は、ネットで調べても水泳、バスケ、バレーなどの どれも自分が苦手なものばかりでした。 そこで、質問なのですが、ジョギングや縄跳びのように一人でも出来て手軽にできる運動を 教えて下さいm(_ _)m

  • ダイエットの運動量少ない?+正しい体脂肪は?

    以前、QNo2969261で質問させていただきました。 あれから体重1キロ、体脂肪率もダウンしてゆっくり下降気味です。 (身長167cm、体重64kg前後、体脂肪率27%代、年齢20歳) 前回質問させていただくまでの運動内容は、 雨の日以外、30分~1時間ほど歩き 週に1度体操(筋肉を鍛えることをメインとした物です)に通うという内容でしたが あれから運動内容を少し変えました。 体操には相変わらず通い、歩く前に筋トレをしたり(腕立て伏せ、腹筋、背筋) 落としたい部分をもんだりしています。 公園まで30分ウォーキング、15分ジョギング、15分自転車を漕ぐ物にしました。 止まったりすると駄目らしいと聞いたので、ウォーキングからジョギングへの切り替えなどで 止まることのないようにしています。 最初はゆっくり5分でも限界で歩いてしまったジョギングでしたが、 毎日少しずつ増やして、なんとか15分まで走れるようにはなりました。 勿論、これからも少しずつ増やそうと思うのですが、 どれくらい運動すれば理想と言えるのでしょうか・・・というか、目標まで痩せれますか? 5年前は78キロありました。4年前に69キロにしましたが、 少し戻って71キロになり、その状態が長く続いた為に、落ちにくいんだと思います。 今の運動のままだとどれくらい時間がかかるのでしょう・・・秋までには落ちますか? 目標はギリギリ50キロ台くらいです。勿論、長期間勝負は覚悟の上です。 (これは悪魔で目安で、本当の目標は履きたいズボンが履けるようになるまでです) 雨の日以外は、ほぼ毎日続けています。 陸上部の妹に「ジョギングしたら、ふくらはぎに筋肉が付くんじゃないの?」 「太ももをあげる、短距離もしたら?そっちの方が効果ありそうじゃん」と 言われましたが、ジョギングで太ももの肉も、落ちますよね? 内臓脂肪などが燃焼されて落ちる=太ももの肉が落ちるで合ってますか? それと「もう少しスピード上げたら?」とも言われるんですが、 私はスピードを上げるより、ゆっくりでも時間を延ばした方が ダイエットには効果があるのではないかと思うのですが、違いますか? それと、体脂肪率について質問なんですが、 体脂肪率って、状態によってかなり違いますよね? 昨日の場合、起きると27.7%、普通で27.4%、運動後で26.6%、風呂後で25.3%と かなり差があるのですが、どの数字が正しいんでしょうか・・・

  • 子持ち専業主婦の運動不足解消法

    私は10ヶ月の息子を持つ、25歳の専業主婦です。 子供は手のかからない子で、1日2、3回も昼寝をするし、一人でよく遊ぶし、私自身あまり過保護に育てたくないなと思い、危ないこと以外は好きにやらせています(放し飼い状態?) 主人は会社員で朝7時出社、夜9時帰宅ですが、子煩悩でよく子供の面倒を見てくれて助かっています。 そして、食事なんて食べられればなんでもいい、部屋なんて寝るとこさえあったらいい、というようにあまり細かいことを気にする人ではなく、完璧な家事(?)を要求しないのでその点でも助かります。 しかし、そんな助けが逆効果なのか、最近私は毎日をだらだら過ごしているような感じで、主人は何も文句を言いませんが、私自身が「これではだめだなー」と思っています。 とにかく運動不足で、体が重く感じます。かといって太っているわけではないのですが(165cm、55キロ)、たるんでいるという感じです。 もし、子供がいなければ、ジムに通ったり、水泳したり体を動かすことはできるな、と思うのですが、子供がいて、まだ小さいので、この子に合わせた遊びしかできません。 遊ぶというより、見張っているというほうがぴったりです。 そこで、同じ境遇の皆さんはどんな風にして、子供がいながら運動、もしくは体を動かしていますか? できれば、私は改まった「運動」というよりも「遊びながら運動」とか「家事しながら運動」とか言うほうが好きですし、続けやすいです。 毎晩「今日も何もしなかったな」と思いながら、たるんだおなかをつまんで落ち込んでいます。 何か良い方法があったら教えたください。

  • 有酸素運動について

    BMIは19、体脂肪率も13%、基礎代謝も1410くらいなんですが、お腹が出ています。教えて!gooさんで調べた結果おそらく内臓脂肪が溜まっていると思われ、有酸素運動でどうにかしたいです。 そこで質問なんですが、EXILEのようなダンスは有酸素運動なんでしょうか。有酸素運動の例と定義について教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう