• ベストアンサー

ご近所のお葬式に参加すべきか?(近所付き合い)

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 知らなかったなら行かなくても誰も責めたりしないでしょうが・・。  やっぱりお通夜くらいは行くべきです。  3000円程度で良いと思います。  自分では~と思うので在れば自治会長さんにお願いすれば良いのでは?つまり香典は出しても良いけどお通夜に参列は~と思うので在ればです。  最近私もずる賢くなりましたので・・裏技。  香典をもって早めにお焼香だけすませるのです。お坊さんの読経などのお通夜の儀式には参列しないでそのまま失礼しますと退席するのです。そういう方が結構居ます。  心がつらいので在ればそうした方がいいでしょう。  行くか行かないか迷うので在れば行った方がいいです。

関連するQ&A

  • 隣に住む娘の田舎の近所づきあい

    はじめまして、50代自営業の者です。 田舎の近所づきあいについて皆様にご相談させてください。 私には息子(30代未婚)と娘(20代既婚、子供二人)がおります。 息子は同じ家に住んでいますが、娘は結婚してアパートに住んでいました。 いつまでも家賃を払っているのはもったいないので家を建てては?と提案し、私の家の横の土地に建てればよいとすすめました。 贈与税がかかることや手続きが大変なことから、土地は私の主人の名義のまま娘は家を建てました。 普段は娘は仕事をしており、子供は私が預かっています。 これも、保育園に預けるよりは娘の負担にならないと思い、家を建てる提案の際に私が言い出したことです。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 このような状況で隣に住んでいて、頻繁に行き来もするような関係です。 そこで昨日近所の方が亡くなりました。 当然葬式に行くという前提で娘に伝えると、「旦那と相談する」とのこと。 そしてその結果「近所だけど付き合いがないし行く必要はないと思うので行かない」とのことでした。 付き合いがないと行っても引っ越して来た際に挨拶には伺っています。 しかしそれもこちらが「この辺では引っ越してきたら挨拶するものだ」と言い行かせました。 私からするとそれが近所づきあいの始まりで、挨拶をしたからには葬式に出るのは当たり前だと思っていました。 娘からすると、最低限の挨拶はしたが付き合いがあるわけではない。顔もみたことはないし。とのことです。 確かにご挨拶に伺ったときにも、なくなった方の息子さんしか会わなかったようです。 しかし田舎の付き合いなので、親の顔をたてて行って欲しいと言うと、この一回の葬式に参加することで今後も付き合いのない近所の葬式全てに参加しなくてはいけないことになるから嫌だと言います。 主人も行って欲しいと思っているようで(というか怒っています)、参加しないというなら土地を返せとでも言いそうな雰囲気です。 娘は婿をもらったわけではなく、苗字も違います。 「○○家で相談して決めたことだから。近所づきあいの仕方はうちで決めさせて」と言われてしまいました。 私は娘にどのように言ったら良いでしょうか? 葬式に出ることを強くすすめるのはおかしいですか? また、主人をどうなだめたら良いのでしょうか? 私は娘とあまり揉めたくないと考えています。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 近所付き合いについて

    20代主婦(子供なし)です。近所付き合いについて教えて下さい。 1年前に家を建て引越しをしました。ご近所さんは私の両親くらいの歳の方が多いです。 やはり近所付き合いは大切だと思うし、仲良くしたいな。と思うので ゴミ捨ての時や道ですれ違う時などはあいさつをしたりしています。町内清掃なども出ています。 たまに両親から大量に送られてくる果物などを持っていったりして立ち話などもするのですが ご近所付き合いってこんな感じでいいのでしょうか?? 仕事をしていて、休みの日は主人と出かけたりするので、頻繁に近所の人に会う事もないですし、 町内清掃の時もなんとなく浮いてる感じがするのです。子供が生まれるとまた変わるのでしょうか? みなさんご近所付き合いはどのようにされていますか?? よければ教えて頂けると嬉しいです。

  • 近所のお葬式、お通夜

    近所の方が亡くなりました。 向かい、両隣という距離ではありませんが、同じ班です。 私達は近所付き合いをほとんどしていないので どのご近所の方とも顔を合わせたら挨拶をする程度です。 そこで、夫は仕事があるし、 妻である私だけお通夜に出席して、お葬式は行かなくていいだろうと思っていました。 しかし、偶然お葬式の日に夫が休日となりました。 その場合、夫婦でお葬式にも出席するべきでしょうか? 私達以外のご近所の方は、お通夜、お葬式の両方出席する方達も いる様子で、夫が休みなのに出席せず家でいるのも罪悪感を感じるのですが・・。 夫は、家族から1人お通夜に出席したんだし、付き合いもないんだし、 行かなくていいんじゃないの?って言ってます。 地域によって違うと思いますが、客観的な意見をお願いします。

  • 主人の祖母のお通夜、お葬式に参加するかしないか?

    主人の祖母が倒れ、意識不明になってしまい、もういつ亡くなってもおかしくない状態です。 私には、1歳になったばかりの子供がいます。 私の実家が歩いて15分ぐらいの距離にあるので 実家に子供を預けて お通夜、お葬式に参加しようと 思っているのですが、主人も主人の両親も私は参加しなくていいから子供と家で留守番しててと言うと思います。 実家の両親は子供を預かるから行ってきなさいと言うと思います。 私はどっちの意見に従えばよいでしょうか? ちなみに その祖母とは1度だけ会った事があります。 よろしくお願いします。

  • 近所づきあいについて(長文です)

    30代の兼業主婦です。 近所づきあいについてご意見いただきたいです。 皆さんは、ご近所づきあいどのようにされていますか? 我が家は新興住宅地、ということもあり、ご近所がみなほぼ同時期に引っ越しをしてきており、かつ年代も近いこともあり、近所づきあいを密にしたいようです。 (とはいっても我が家を含め、3軒だけですが。。) お互いの家を行き来したり、宴会を開きたいらしく、しょっちゅう誘われます。断りきれず、一度だけ参加しました。 それも、これから出掛けるから、とさりげなくお断りしたのに、夜になって帰宅したら、はかったかのように、家まで来て、誘われました。(もう1軒の家の方と宴会していた)留守中も何度か、私たち夫婦が戻ってきていないか確認していたそうです。(本人がそういってました) その時に、「これから月に一度はお互いの家で宴会しましょう!」みたいなことを言われ、ほとほと困っています。 その人たちは、他意はなく、 心底仲良くなりたい、と思ってくださっているようなので、そこがつらいところです。 私としては、ご近所さんとは挨拶程度でそこまで深入りしたくないのが本音です。 どうやったら悪意無く、お誘いを断れるでしょうか。。。 ちなみにその2軒は、奥様は専業主婦(子あり)と兼業主婦(子なし)と半々です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 上手く近所付き合いしたいのですが・・・

    私の住んでいる地域はご年配の方が多く、私達夫婦(30代後半・20代後半なのですが)と同じくらいの年代の方もいるのですが、子供もいない事とお隣と言うわけではないので全然お付き合いはありません。 両隣お向かいなど私の親・祖父母くらいの年齢の方ばかりです。 引越しして2年ほどなので、出会えば挨拶するだけなのですが来年自治会の役員が回ってくると言われ不安です。 年が離れている分どう接していいか分かりません。 今までは挨拶程度だけだったのですが、役員となれば回覧板を回したり、自治会の行事などに参加しないといけないみたいなのですが… 上手くご近所付き合いするアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ご近所付き合い

    7月の末に引越しをしましたが、未だにご近所(お隣さんも)とは「おはようございます」などのご挨拶程度で、なかなか仲良くなれません。 以前住んでいた所から、徒歩で10~15分位の所なので、その頃のお友達とは変わらずに付き合っていますが、やっぱりご近所とも仲良くしていきたいと思っています。 子供がきっかけで仲良くなることが今までは多かったのですが、子供の希望で越境して、今までと同じ学校に通っていることもあり、近所の子とは違う学校なので、子供自身も、家の前の公園で同じ位の子が遊んでいる時に「一緒に遊んできたら?」と言っても、「ううん。いい」と、なかなか仲間に入れずにいるのも気になっています。今まで主人の転勤に付いて回っていましたが、今回は家を購入したので、長い付き合いにもなりますし、良いアドバイスがあったら教えてください。

  • 近所付き合い

    新しい土地と家ばかりの新興住宅街に2ヶ月前に引っ越してきました。 私の家の回りは、子供が小さい30代後半位の夫婦が多い気がします。 私はもう少し年齢的に下です。 私の実家は田舎で近所中が親戚のような頻繁な近所付き合いのある所に育ちました。 主人と結婚し、街中の今の土地に引っ越したのですが近所付き合いに戸惑っています。 住宅メーカーの方は街中の今の場所は、両隣の家と目の前の家位のお付き合いで充分と言われています。 外で会えば必ずこちらから挨拶するようにしています。 でも、「おはようございます。」と「おはようございます。」で終わっています。 隣の家の奥さんと斜め前の家の奥さんは仲が良さそうでうらやましいです。 この間も、こちらから挨拶をすると二人から挨拶を返していただいたのですが、それで終わりです。 お二人は子供さんの学校の話をしていらっしゃいました。 子供の居ない私は話には入れないし、疎外感を感じてしまいます。 子供でも居ればママ友で仲良くなれるのかもしれませんが、私は体があまり丈夫でなく、現在も通院して薬を服用している事もあり子供を産める自信がありません。 子供の居ない私は何を話しかけたらいいのかも分かりません。 回覧板を回ってくるのも、お隣の子供が来てくれます。 子供が回覧板を出して「はいこれ!」って渡してくれるので「ありがとう。お母さんのお手伝いできるんだね。えらいね。」って言うと「うん。」と言って帰っていきます。 私と顔を合わせたくないから子供をお使いに出すのかな?と不安な気持ちになっています。 掃除当番の回覧は違う家から回ってくるのですが、その家からも私が留守の時に家の前に置いていってあったりします。 私に会いたくないから留守を狙ってくるのだろうか?とかマイナス思考になってしまいます。 地域性もあり近所付き合いが密な所とそうでない所もあると思いますが、近所の方と仲良くなりたい場合はどうしたらいいでしょうか? 相手がわずらわしいと感じるほど近所付き合いがしたい訳ではありません。 最低限、嫌われないように、近所の人の輪の中から浮いてしまわないように近所の人と仲良くしていきたいと思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 近所とのつき合いについて

    私は今一軒家に主人と2人で暮らしています。全く別の地域から、今住んでいる新しい土地に引っ越してきて1年がたちます。専業主婦で、外に出るのは買い物のときくらいです。だから近所の方に会うのは本当にときどきで、挨拶を交わす程度のつきあいです。私の家には大家さんがいて、近所に住んでいます。 余り詳しくはないのですが、地域によってそれぞれ部落が分かれていて、その部落ごとに地域の清掃とか、当番制でその月の責任者が変わったり、会合があったりなどあると思うのですが、私は特に大家さんからそういう集まりに参加するようにも言われていなかったので、引っ越して1年たっても地域の部落の会合などには参加していません。でも、社会生活をする中で、そういう形での近所とのつき合いは必要だと思うのですが、私はこのままの状態でいいのでしょうか?同じ地域に住んでおきながら清掃活動にも参加しないような状態でいいのでしょうか?私たち夫婦は、もともと県外で生まれ育ち、仕事の関係で来たという形なので、特にそういう地域の集まりなどに参加する必要はないのでしょうか?一般的にどうなのか教えてください。

  • お葬式後のお付き合いはどうしたらいいんですか?

    職場の先輩が亡くなって三年になります。 二年目までは、お家にうかがってお線香をたてさせてもらっていました。 今年は迷っています。なぜかというと 今まではご主人と娘さんもお家にいたのですが、今年は娘さんはいらしゃいません。 ご主人ひとりで団地住まいです。 ご近所に変な目で見られては、かえって迷惑にならないかと思うのです。 とてもとてもお世話になった方なのでこれからも忘れずにいたいと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 お花だけ贈る、手紙を出す・・・そんな方法でも気持ちは伝わるのでしょうか? それとも直接 お墓に行って手を合わせる、というのは失礼なのですか? 今後の事も含めて教えてください。

専門家に質問してみよう