• 締切済み

バンドのメンバーを辞めさせたい

kana_6v6_の回答

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.2

こんばんは。同じく音楽関係のサークルに所属しているものです。 私も#1さんの意見に同感です。 言い古された臭い言い回しですが、『音楽=音を楽しむ』です! >現在の3曲はギターのB君が書いていて、とても人気があります。なので、残りの曲もすべてB君に書いてもらおうということで私を含めた4人は納得した。 この部分そのまま伝えて問題ないと思います。間違った言い分ではないと思うので。 で、それから、自分達はこういう風に進めていこうと思っているけど、Aはどうする?ということを聞いてみてはどうでしょう。「もし無理なら一緒に活動出来ないし、Aのためにもならないと思う。」と。 そこから先はAさんが決めると思います。 ここで「Aの制作能力はゼロ」だとか「メンバー全員がAを良く思っていない」「Aは元々演奏も下手で・・・」うんぬんというのは告げないほうが良いと思います。質問者さんも仰っている通り、1年以上も一緒に活動してきたメンバー。方向性の違い、人間性の違いはあっても無駄に傷つける必要はないと思うのです。ただでさえ1対4の状態になっていますから・・・。 しっかりとした意見、思いを妥協をせずに伝える!! これが出来ればきっと気持ちよくことが進むと思います。無駄に優しさを出したり罵倒したりせず、大人の話し合いをしてみてはどうでしょう?? 頑張ってくださいね!!

関連するQ&A

  • バンドメンバーが他の人とバンドの曲を演奏

    タイトル中途半端ですみません。 当方バンドをしてましてベースやってます。 今回、バンド経験者元経験者の人に質問があります。 近々ちょっとしたアコースティックのイベントがあるということで、当方バンドのギターボーカル(女)が誘われているみたいでどうしようかなと言っています。 なんでも誘ってきた人が、うちのバンドの曲を一緒にやりたいと言ってるみたいです。 曲はボーカルが作っています。 その人はベースです。 つまりボーカルとその人でうちのバンドの曲をアコースティックで演奏するということです。 宣伝にもなるでしょうしどうですか?とのことです。 ボーカルは何も気に留めていないようなんですが、自分としてはバンドの曲を違うメンバーと演奏して、バンドとしてそういった場で活動するというのは何か変な気がしてなりません。 正直嫌だなって思う気持ちは強いです。 文章が分かりにくいかもしれませんが、経験者の方はどう感じますか? 私は自分のバンドに対しての思い入れが強いのでバンドの中に他者が入ってくるような感じが嫌なのかもしれません。 いろんな視点の意見をいただけたらと思います。

  • ベースがいなくてもバンド演奏できますか?

    こんばんわ。中3♂です。今度の文化祭でバンドをやろうと考えています。メンバーは、ギター3人(そのうち2人はボーカルです)ベース、ドラムの5人です。モンゴル800の「あなたに」を演奏することにして練習しています。ギターのほうはコードストロークだけなのですがストロークの数を変えたりしてなんとなくいい感じで、ドラムもあまり問題なさそうなのですが・・。ベースに問題があります。と、いうよりベースのやつが問題です。耳コピをする、とそいつがいっても結局耳コピはできないし、自分からやるといったくせにコードもいまいち知らないし、いまさら曲変える?などといっています。19日には文化祭のオーディションがあり、これを通らないと文化祭で演奏することはできません。練習しとけよといってももう一週間ちょっとしかないし・・などいってるのでそいつをバンドから外そうかなと思っています。少し酷かもしれませんがやる気のないなら仕方ないです・・そこで聞きたいのですがバンド演奏でベースなしでもなんとかなりますかね・・みなさんの意見をよろしくお願いします!

  • バンドを脱退したい

    タイトルどおりです。 バンドでドラムを担当しています。 これまでの練習で11回失神しました。 病院で診察したところ、 「これ以上失神すればショック死の可能性もある。ドラムの演奏はもうやめなさい。」と言われました。 命を考え、脱退の意思をメンバー達に伝えました。 ところが反対を受けたのです。 理由として ・機材の設定をする人間がいなくなる。 ・激しい曲の土台を演奏する人間がいなくなる。 ・後任が見つからない。 ・曲に迫力が無くなる ・グループの意味が無くなる ・失神しても、メンバーは迷惑とは思っていない という理由だそうです。 メンバーの言うことも分かりますが、私はこれ以上失神して迷惑をかけたくないのです。 もし死ねば、メンバー以外の人も悲しませることになるので、余計に脱退の必要性を感じてしまいます。 どうにかして彼らを説得したいのですが、うまく踏み切れません。 なんとか、説得できる方法等を教えてください。 よろしくお願いします。 ※別の質問・回答でベース担当とも書いてありますが、私のグループではパートチェンジも行います。

  • バンドメンバーと合わない、でもやめたくない

    大学1年の軽音部でベースを弾いている者です タイトル通り、1人のバンドメンバーと合いません 私とそのバンドメンバー(Vo.)は女で、あと残りギター2人とドラムは男です ボーカルがやたら私を置いてけぼりにしたがるというか、 私を話に入れようとせず、男の人と自分だけで話を無理矢理にでも続けようとします(それはほかの男の先輩の時も同様) 私が話そうものなら、別のことをしてほかの男の人の気を引こうとします 私○○出来ないの~とか天然アピールが凄いので、かなり確信犯です またマウントがすごく、私○○出来るの凄いでしょみたいな言い方をしてこられたら 凄いねとちやほやしないと後が怖いです 自分はベースに対しても、キーボードやギターなど他の楽器に対してもある程度は弾けるプライドがあるために すこし譲れない部分がたまに自分でも出てしまい 彼女と張り合ってしまうことも多々あり疲れてしまいます 1度ギターの1人に、今このバンドにいるのが苦痛と伝えましたが、なにか変わった様子はなく、 このまま自分が出せないまま彼女の言いなりになって行くのも精神衛生上良くないと思い バンド脱退か部活自体を辞めようかと考えましたが、 彼女以外はすごく楽しいし、中学の時から本気で上手くなろうと思い続け軽音部に入ったがために こんな変な人間関係のこじれで自分の目標を諦めていいのかと考えてしまいます また、1年の中で1番ベースが上手いと先輩達が褒めてくださったので、せっかくの上手くなれそうなモチベーションを下げたくないです 他のバンドのベース枠を探してはいますが、みんな固定でバンドがもう決まっているような感じだし、 実力を上げよう!といううちのバンドのようなバンドがあるとはあまり思えず悩んでいます もう自分が壊れてでも彼女の媚を売りなんとか話に入れてもらうように私が努力するしかないんでしょうか 皆様の処世術やこうしたら良いというアドバイスをいただきたいです よろしくお願いします

  • バンドメンバーが・・・

    僕は高校生2年生でバンドを組んでいるのですが、とある1人のバンドメンバーについて悩みを聞いていただきたくて書き込みをさせていただきます。 バンドはヴォーカル、ギター(2人)、ドラム、ベースの5人編成で組んでいます。その中のギター1人についてなのですが、この1人だけ(以下Aと記します)やる気が全くあらず、いつもステージが決まると、練習に1回しか来なかったりで全くなんです。ちなみに、僕とAは仲はいいです。クラスも一緒で席も近くて音楽の話を毎日します。 また、ヴォーカルについてなのですが、このヴォーカル(以下B)だけは、部活が僕たちが所属している軽音楽部ではなく、別な部活です。歌が上手かったので昨年から誘ってヴォーカルを"やってもらっています"。しかし、このBもAと仲が良くて話をしているんですが、Bは、かなり遠慮がちで「今度ステージに出てくれないか」と言ってもなかなか快諾はせず、昨年も何とか説得して快諾してもらっていました。 なぜ遠慮がちなのかというと、僕らからしてみるとBは本当に声がステキでよく通るし、音程もちゃんととれていて本当に歌が上手いんです。ところが、Bは"自分は下手だからいいよ~"という理由を毎回つけてくるんです。このために、AとBは2人まるでタックを組むようして"今度のステージは出なくていいよなぁ~"などといってくるんです。 しかし、僕をはじめとするほかのバンドメンバーはステージに出たいんです。 ところが、このまま「いいから出ようぜ」などと僕が言うといやな目で見られそうで怖くて仕方がないんです。(僕はどうもAより格が下に見えてしょうがないんです) なので、僕はこのままAともBとも今のままのいい関係で永遠にいたいし、バンド活動もあと2年もないこの高校のときしかできないので、存分に楽しみたいんです。しかし、何度も言うようですが、僕がAやBに「出よう」ということをあまり言い過ぎても(きついコトバでなくても)AやBから嫌われるのが怖くて夜も眠れない状態です) 僕の切実な悩みを聴いていただきたく、かなり乱文になってしまって申し訳ないのですが、 どうか、このA(同じ軽音楽部のギターのやつ)とB(違う部活の歌が上手い遠慮がちなヴォーカル)を『今後のステージ』に一緒に出る(誘う)上手な方法をご伝授いただけないでしょうか? 本当に不安で不安でしょうがないです。ちなみに今現在は、このAとBに対しては"まだ時間があるからゆっくり考えよう!"としきりにごまかしている始末です。 どうが、本当に本当に本当に宜しくお願いします!

  • 中3バンド 悩み

    このバンドどうすればいいんだ… 僕はバンドを組んでいます。 メンバーは全員中3男子です。 構成は ギタボ(僕)ギター歴5ヶ月ほど ギター(A)ギター歴3ヶ月半 ベース(B)ベース歴1ヶ月ほど ドラム(C)ドラム歴2ヶ月ほど 見ての通り超初心者バンドです。 リーダーは一応僕で、言い出しっぺも僕です。 問題は、やる気がなさすぎるのです。 僕はもちろんやる気があります。 バンド内で1番やる気があると胸を張って言えます。 ベースのBもやる気があり、ちゃんと向上心も持っています。 ただ、ギターのAとドラムのCのやる気が無さすぎます。 Aはギターを3ヶ月してるのに、まともに曲を一曲も弾けません。 僕が1日に大体どれくらい練習しているか聞いてみたら、30分未満と答えていました。 さすがに少なすぎるだろと思い、もっと練習するように言っても、「じゃあ教えてよ」とばかり言い、自分で頑張ってみよう、などの前向きな気持ちが全く感じられません。 ドラムのCは、まだ叩けるのは8ビートくらいです。 僕たちは最初の曲として、けいおんの「Don't say lazy」を練習しているのですが、僕が 「どこまで(譜面を)覚えた?」 と聞くとCは 「まだ最初のちょっとだけ」 と言っていました。 まだ初心者だからしょうがない気がするけど、上記のやりとりを期間をあけて5回以上繰り返しました。 練習しているか聞いても、あまりしていないという返答です。 プロは目指していませんが、やるからには完成度を高くしたい、というのが僕の考えです。 ちなみに 僕(バッキングパート) →FULLで弾ける A(リードパート) →Bメロ以外はなんとか… B(ベース) →テレビサイズは弾ける C(ドラム) →全然駄目 ここで質問(というか相談)です。 (1)なにかみんなのやる気を起こらせる方法はないでしょうか (2)それとも、受験もあるしさっさと解散したほうがいいのでしょうか… (3)ただ単に僕が急ぎすぎているだけでしょうか? もしバンドを組んでいる方なら、あなたのバンドの状態でこの様になったことはありますか? (4)上には記してありませんが、ドラムがバンド内で一番テンションが低いってどう思いますか? (5)あなたの思ったまま答えて下さい。 ぶっちゃけこのバンド続くと思いますか? 長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • バンドの脱退理由

    半年ほど組んでいた、オリジナル曲をやるバンドを脱退しようと考えています。 理由は音楽性が合わない、練習がきつすぎるのでゆるくやりたい、などの理由です。 そのことをメンバーに言いましたところ、お前の好きな音楽はやらせてやるが、ゆるくやりたいなんてバンドを抜ける理由にならない、自己中心的過ぎる。 そんなんだったらやめさせない。 などといわれました。 やはり、練習量が多すぎるのでバンドを辞めるなんて考えはおかしいでしょうか・・・・? もし僕がバンドを辞めたら、DTMをしたりコピーバンドを組んだりしてマイペースに楽しく活動していきたいと思っております。

  • バンドメンバーの評価の仕方

    質問:メンバーをどのように評価していますか 現状:現在趣味のアマチュアバンドのリーダーをしている者です。 社会人バンドで、各人仕事等があるため「時間がない為練習不足」となる事があります。各メンバーが練習に費やせる時間量が違うので私は時間が長かろうと短かろうとどれだけ一生懸命練習してきたかを基準に評価しています。しかしながら、一度だけ技術不足(練習不足)としてメンバーを脱退を促した事はあります(あまりにも技術不足だったので)。また、それぞれのキャラクター(技術面だけでなく、コミュニケーション能力がある、打ち込みができる、機材に強い、音楽理論の知識があるなども評価しています。)とはいえ、普段のスタジオ練習では出た音が全てですので技術不足のメンバーを疎ましく思うこともあります(先ほどと矛盾しているでしょうか・・・)。皆様のバンド内ではどのように人物評価をされていますでしょうか。参考にお聞かせください。

  • ベースとドラムとキーボードでバンド

    ベースとドラムとキーボードでバンド 高校でバンドを始めようと思います。どんな曲をやるかは決まってません。 メンバーはベースとドラムとキーボードが集まりましたが、ギターはまだいません。 ギターがあとで来るのを想定して3人だけで練習しようと思うのですが、どのような練習をすればいいでしょうか? また、3人で楽しめる楽曲等もあれば教えてほしいです。

  • バンドを抜けようかと思っているのですが・・

    こんばんは。 私は一年半ほど活動してたバンドを、脱退しようと考えています。 理由は目指す音楽が異なるからです。 自分はできる限りバンドに迷惑をかけることなく、納得してもらえる形で脱退したいと思っておりますが、 脱退をメンバーに切り出すタイミングについて悩んでおります・・ 皆さんならどのタイミングでメンバーに脱退を切り出されますか? ちなみに半月後に一本ライブを控えており、それをめどに脱退しようかと思っております。 切り出すタイミングとしては、 ●ライブ前のスタジオ練習 ●ライブ後の打ち上げで ●ライブが終わった次のスタジオ あたりと考えているのですが皆さんならどうされますか? ぜひご意見を聞かせてください!^^