• ベストアンサー

FDD無しのPCでいいのか?

hika_chan_の回答

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

OSはハードディスクから再インストールや、CDから再インストールできるので、あんまり必要ないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • FDD無しのWindowsXPからWindowsMEへのインストール

    ノートパソコンのOSをWindowsXPからWindowMEにOSを変える必要が出てきたのですが、 FDDが破損しており、CDのみでのインストールをしなければなりません。 幸いXP、ME、98SEはブータブルCDなのでCDから起動できるのできるのですが、 98,MEはインストール時にFDDを必ず必要とします。 (起動はできるのですが、セットアップの最後にFDDの起動ディスクを要求されます) XPはFDDを必要とせずCDのみでインストールしてくれますが、 XP上からMEをインストールすると「Windows2000系統からはインストール できません。98か95でインストールしてください」のような文がでてきて インストールできません。 現在ノートパソコン一台の他に、インターネットに接続でき、CD-Rを 搭載しているPC(今書き込んでいるPCです)があるのでインターネットから ダウンロードして焼き込んだものを使うという事は可能です。 残された道はFDDの起動ディスクの働きをするようなCDを作ること ぐらししかないと思うのですが、なにかよい対処法はないでしょうか??

  • USB外付けFDDからのシステム起動(デスクトップPC)

    パソコン初心者です。ノートからデスクトップに買い替えをしようと思い、電気店に見に行きました。そこで、疑問が一つ。希望は、富士通のデスクトップPCなのですが、よくよく調べるとFDDがオプションでUSB外付けとなっていました。FDD起動を選択してPCを立ち上げた時に、このUSB外付けFDDを認識するのでしょうか?つまり、FDDを使ってOSをインストール出来るのでしょうか?また、ノートン・ゴーストやDriveImageの緊急起動FDからシステムを復元出来るのでしょか?もし、可能だとすれば、FDDは、富士通純正でなくてもいいのでしょうか?デスクトップPCに詳しい方のご回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない

    Windows98でしか動かないソフトを動かしたくて、たまたま WindowsXP HOME の、使ってないパソコンがあったので、 このパソコンのOSを98Seに入れ換えようとしています。 しかし、Win98SEのCDはあるのですが、98の入ったパソコンがないので 98の起動ディスクを作れないし、FDDもないです。 (FDドライブは買えばいいとしても、) ネットでインストール方法を検索すると、98の起動ディスクが必要と 書いてあって、困っています。 98起動ディスクの作り方もしくは、起動ディスクを使わずにインストールってできますか? おしえてください。よろしくお願いします。

  • FDDが壊れた?

    PC-9821 V16で、Windows98を使っています。 内蔵型FDDに、FDを入れて読もうとすると、「フォーマットされていません」と 表示されて読み込めません。 Windowsの起動ディスクを入れて、パソコンを起ち上げると、 「No System」と表示され、Windowsも起動しません。 もう一台のDOS/V機内蔵のFDDを外し、9821に付け替えても 同じ症状なので、これはFDDの故障では無いのでしょうか? この症状が出る前に、富士フィルム製のFlashPathが読めるように メーカーHPから"FD-A2(B)/FD-A1(B)"用のドライバをDLしてSetUpしました。 ドライバは、「Windows用」があるだけで、選ぶ事は出来ませんでした。 同じ物を、Dos/V機にもSetUpしたのですが、こちらは問題無く読めるようになりました。 このドライバが問題で、FDDが使えなくなると言う事はあるのでしょうか? その場合は、どの様にしたら良いのでしょうか、、、? 全くの初心者で、難しい事は分からないのですが、 よろしくお願いします。

  • FDDが余計なところで動きます

    OSはWindows98seですディスククリーンアップを起動させるとFDDを読みにいきカタカタ音がして壊れてしまうのではないかと心配です、AutoCADLT200を立ち上げた場合もおなじでFDDからカタカタ音がしますFDDはこれからも使いたいのですが余計なところで読みに行く  のは困ります、どうすればよいか解るかたおねがいします。  

  • FDDの不調

    SHARPのノートパソコンですが OS(WIN98)が不調なのでリカバリーを しようとしたところFDDが不調で 中にFDが入ってないのに入っているように認識しているようです。覗いた限りでは、異物は入っていません。 電源ONでsysytem diskがないのでdiskを出せって メッセージが・・・ FDD不調なのでFDDからブートも出来ません。 biosでCDからブートにして試みるも メッセージは同じなんです。 メーカー修理か、空けてFDDのコネクターを抜くか・・? 他に手立てはありませんでしょうか?

  • 起動ディスクをFDDではなくCDで

    Windows 98の起動ディスクのfdiskを使ってフォーマットする必要が出ました。 さてこのご時世、FDD内蔵のPCは少なくなってきています。 私のPCもそのうちの一つで、持っていません。。 (パーティションマジックがあればいいのですが、持っていません。。) 起動ディスクをCDから起動する方法はありますでしょうか? どっかからダウンロードするのがあればベストですが。。 教えて下さい。

  • FDDから音がする様になりました。

    先月、本体が故障して起動できなくなった為、修理(というよりは、本体中身の交換をしたそうです。)して戻って来た所です。 ですが、FDDからカラカラという音がする様になりました。 原因になっていそうな点を上げてみます。 予め持っていたFDの内容をデスクトップへ移そうと思い・・・ FDDにFDを入れて、FDの内容をコピー→デスクトップに貼り付けしてFDを取り出してしまった為、いつもFDDへ読み取りをしに行ってしまっているのだと思うのです。 使用中PCはSOTECの{PC STATION PV2240C}。 OSはXPです。 対策がありましたら、教えて頂けましたら幸いです。

  • 外付けのFDDで※起動用ドライブとしては使用できません。とは?

    お尋ね致します。 ノートPC用の外付けFDDですが、※起動用ドライブとしては使用できません。 と記載のある商品はOSの WIN98 等インストールする際に起動用FDを使用することは出来ないということでしょうか? 同じ外付けFDDでも起動用ドライブとして使用できるものと、不可なものがあるのでしょうか?

  • FDDについてなんですが・・・

    前回のアドバイスによりFDDを交換したんですが、新しいFDDを自分の自作PCにセットしても前回と同様、ディスクを入れてフォーマットして下さいと表示され、フォーマットしようとしても、フォーマットが完了できませんでした。と表示されてしまいます。 どうすればいいのですか?    ・OSはXPのHOMEです。    ・FDDの接続は、間違っていませんでした。    ・昔のOS(ME)の時はFDDは使用できまし     た。    ・FDD自体の認識もしっかりされています。 どうかお願いします。