• ベストアンサー

Mダックスがトイレ以外で粗相するようになり・・・

 ミニチュアダックス6歳を飼っています。 室内犬です。子犬のときからトイレを教え、今までは出来ていたのですが、最近急に大便のみをトイレのすぐ横、1メートルほど離れている ところ、今日はとうとうトイレから3メートルも離れた廊下でしていました。なかなか現場を押さえられず、数回しかその場で叱れたことが ありません。3ヶ月ほど前から粗相をし始め、一日一回だったのがどんどん回数も増え、毎回になりトイレからも離れていっています。粗相した場所は匂いが残らないように「かんたんマイペット」という家庭の掃除用スプレーでふいていますが、また同じようなところでします。 粗相直後に叱らないと意味がないようなので、たまにしか注意できないですし、黙ってかたずけても直らないし、どうしてよいかわかりません。毎回ではありませんが、家族が出かける際についていきたくて焦って粗相しているような時もある気がしますが、だいたいが関係なく普通にトイレ以外でしています。  一昨年家族が出産で数ヶ月里帰りし、一番末っ子のように100%の愛情を注がれていたのが赤ちゃんに半分取られそうはいかなくなった頃、一時期すねたような性格になっていましたが、今では慣れてきたように見えるのですが、これが原因でしょうか?  どんな原因であっても、なんとかこの癖を直したいのですが、 粗相後匂いを完全など、どうか皆さんの経験談成功談などアドバイスを 宜しくお願いします。家族は踏んでしまったり、毎回掃除をしたりと本当に頭が痛いです・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Mダックス2匹(現在12歳の母犬,10歳の娘犬)ですが, きちんと躾けたつもりでもいまだに失敗はありますよ。 ウチでは新聞紙を広げたサイズの犬用トイレに,専用シートを乗せて使用しています。 以前,トイレの失敗が多いと感じてペットショップ勤務の友人や獣医さんに相談したこともありますが,トイレ(大のほう)は‘きばる’ときに,どうしてもトイレから少しずれてしまうものなのだそうです。 私自身その話を聞いたあと,はじめはトイレシートの上にいたのに,出にくかったのか「うーん」ときばって数歩動きながらやっと出た・・(この時点でトイレシート上に居ない)という現場を目撃したときに「あぁ,本人はシートでしているつもりなんだなぁ・・」と納得したので,それからは失敗してもあまり気にならなくなりました。 特にダックスは胴長なので,頭はシート上でもお尻がはみでてることもあるんですよね(それもまたかわいいんですけど)。 素人考えですがkamome383さん宅のワンちゃんが粗相をしてしまうようになったのは,年齢的に便が出にくくなってきているだとか,食事が変わっただとか,何らかのタイミングがあってのことなのでしょうね。赤ちゃんにヤキモチを焼いたり,気をひこうと思ってわざと粗相する時は叱ると逆効果らしいので,知らん振りしてさっさと片付けるのがよいそうですが(そういうのは一時的なものと聞きます)。 そうは言ってもやはり粗相は後始末が大変なので,ウチでは食後の決まった時間に外に出すようにしています。始めはムラがありましたが,小でも大でもした後は褒めたりおやつをあげて,徐々にトイレタイムを覚えさせました。毎回必ずという訳にはいきませんが,かなりの確率でトイレタイムに大ができるようになっています。 また室内では,ウチの娘犬のほうは少しでもシートが汚れていると,トイレ以外の場所でしてしまうことが多いのです。たぶん自分の尿を踏むのがイヤなのでしょう。母犬はわりと平気なので個体差があると思いますが,神経質な子はマメなシート交換も功を奏すと思いますよ。 以前TVのペット番組でトイレからはみ出さない裏技(?)が紹介されていましたが,シートのまわりにダンボールなどで囲いを作って「トイレゾーン」を強調するのが良いそうです。(ウチでは場所的に囲いが邪魔になってしまうので試していないのですが) ちなみに粗相の後始末は一般的な除菌・消臭剤を使っていますが,ミントの香りがするタイプが気に入っています。 ペットにも直接使えるようなタイプもあるようですね。

参考URL:
http://www.kenko.com/product/item/itm_8421606072.html
noname#113895
質問者

お礼

 とても丁寧なご回答をしていただき、ありがとうございます。 同じMダックスがいらっしゃるんですね☆ 小さいですが、ほかの小型犬よりも胴はながいですものね。 確かに無理もないのかもしれません。しかし最近ではトイレから 何メートルも離れた場所にもするようになり・・・初めはトイレから はみ出てしまったのかな?程度のかわいいものだったのですが。  現場を押さえられなかったときは、ちょっと堪えてすぐに片そうと 思います。  そして、NO.3の方もおっしゃられていましたが、やはりトイレ の時間を決めたり、支持したときに出来るようになるのは大事なんですね。ご褒美をあげたり、褒めながら教えてみます。  ダンボールで囲うというのは、とても面白いアイデアで、 試してみたいです☆  消臭剤のご紹介もいただき、とても参考になりました。 無害で良いですね!早速購入します。

その他の回答 (2)

noname#22222
noname#22222
回答No.3

1、トイレトレーニングは飼い主のキープ行為がなければ消えることもあります。 2、キープの手段は、(1)褒めて思い出させる、(2)決して失敗させないの2点です。 まあ、結局は、初期トレーニングと基本は変わりません。 できれば、再度、トイレサークルから始めたほうが良いかも知れません。 <トイレをサークルで囲って散歩前に指示語で排泄させる> これが完全に出来るようになってから平置きに戻すというステップバイステップが早いかもです。

noname#113895
質問者

お礼

 ご回答いただきありがとうございます。 やはり一からやり直さないとならないのですね。 早速褒めることから実践しています。

回答No.2

うちの子はヨーキーですが、新しい子が生まれて、みんなの注目がそちらにいったとたん、うんちをトイレ外でしてしまっていました。ソファーの上にも(泣)  改善したのは、できるだけストレスを取り除くように接してあげてからです。また叱るよりほめるほうがうちの子には効果的でしたよ! 具体的には、 1:トイレでおしっこやうんちができたらこれでもか!というくらいしっかりほめてあげる。 2:1対1で真剣に遊ぶ時間を1日5分でもよいから作る 3:散歩やマッサージで気分転換させてあげる。 いじけ癖がついてしまっていると思われるので、あなたのことが大切ですよ!というメッセージをちゃんとわんちゃんに伝えてあげるの大事だと思います。

noname#113895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験者の方のお話が聞けて、とても心強いです☆ やはり心の問題もありそうですね。 アドバイスいただいた1・2・3をどんどん実践し、 大切に思っていることをわかってもらえるように 伝えわるように努めていこうと思います。  どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう