• ベストアンサー

residual birefringence

「residual birefringence」の概念が理解できず困っています。 最近化学系の会社からスパッタリングプロセスサービスを提供する会社に転職し勉強中の者ですが、顧客から「residual birefringenceを貴社で測定できるか?」と聞かれ、birefringenceの意味は理解したつもりですが、residual+となると検索しても応用例しか見あたらず、悶々としています。 1)residual birefringenceを日本語にすると何になるのでしょうか? 2)これを理解するための何か良い方策はあるでしょうか? 現在アメリカに居住しており日本語の書籍にはたどり着きがたく、web等で何か参考になるものをご存知でしたらご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

Residual birefringence は残留複屈折は、要するに本当は複屈折がないことが理想にもかかわらず、複屈折が残っていることを指します。 しかし、スパッタリングプロセスということからイメージが掴めません。 もしかして、光学素子のコーティング関係ですか? もしそうであれば、基盤にコートする時の基盤の検査のうちbirefringenceの計測が出来るという意味でしょうか。 簡単な測定器であれば、目視主体で測定する機器があります。 日本内では、ルケオが有名です。「歪み計」と呼ばれています。 http://www.luceo.co.jp/index2.html 単なる目視観測のものから、ある程度までの定量測定が出来る物まであります。 更に、高精度に計る場合は、HINDSのbirefringence meter が事実上業界標準となっています。レーザで高精度に測定可能です。 http://www.hindspem.com/ 分野が異なると、上記回答は全く参考にならないかも知れませんが、光学素子であれば、上記の通りです。 では。

nishibuchi
質問者

お礼

ご教示いただいたサイトはとても参考になりました。 基盤というよりも、基盤にコーティングを行った後のSiO2やTiO2の表面状態に関する検査ができるかどうかという内容です。とりあえずのところは、顧客に対しての対応はできそうです(装置の有無についての返答はできそうです)。貴重な情報ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    residual birefringence は、「残留複屈折」というのが、日本語での言葉です。以下のURLの論文32は、1990年ですが、ここですでに使われています。   >http://www.ul.cad.mech.tuat.ac.jp/publication.html     また、以下のURLでは、残留複屈折を低減させる技術であると説明されています。ガラス・ディスクや、樹脂成形体、レンズなどに起こる複屈折で、何かの理由で残留するもののことではないでしょうか。   >赤外線照射支援による 高分子精密射出成形法   >http://www.campuscreate.com/theme/0001.html     レンズやディスクなどにおける、「残留応力による複屈折」のことではないかと勝手に想像しますが。つまり、レンズや透明ディスクを製作する時、原料が固化する時、応力によって歪みが残り、その結果、ディスクなどの複屈折特性が、残留応力によって変化乃至発生し、これを、「残留複屈折」と呼んでいて、ディスクやレンズなどに、残留応力による歪みがないか、「残留複屈折」を測定して確認したいということではありませんか。想像ですが。     「複屈折」などで、検索すると、何かページがあるかも知れません。「残留複屈折」だとサイトがあまりありません。検索技術次第かも知れませんが。「残留応力による複屈折」の可能性が高いので、その辺りで調べられたらどうでしょうか。英文サイトでも、residual stress と birefringence のキーワードで出てくるサイトはあります。   

参考URL:
http://www.campuscreate.com/theme/0001.html
nishibuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。説明が若干足りなかったようです。質問を改めて書き直すと「研磨してフラットになったガラスにスパッタリングでSiO2やTiO2の薄膜コーティングをするのですが、そのプロセス後の表面のresidual birefringenceを測定できるか?」という内容です。頂いたご回答内容を読んでいるうちに、なんとなく顧客のいわんとしている事がわかってきました。製品はディスプレーに使用するのですが、場所によって表面の色が変わったりする(ニュートンリングというのでしょうか)ことを気にしているのではないかと推測いたします。貴重な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Global English用の日本語マニュアル

    日本語ライティングについて書かれた書籍を探しています。 (日本語であり、英語ではありません。) 以下の様な内容の物となりますが、よろしくお願いいたします。 Global English(制限英語)というシンプルな英語がありますが、これは日本語から英語に翻訳する際、Global English(制限英語)という考え方を用いて、翻訳していると理解しています。 このGlobal English(制限英語)という考え方を日本語から適用し、日本語の時点からシンプルな文章を作成したいと考えています。 このため、Global English(制限英語)化を踏まえて、日本語文書自体をシンプルに作成する方策が書かれているライティングの書籍を見たいと考えています。

  • 客に関する一連の日本語の概念の英語

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の「お客様」、「お客さん」、「顧客」、「カスタマー」、「クライアント」の概念にピッタリ合う英語単語もあるかどうか興味を持っております。上記の日本語の概念にふさわしい英語はどのようになっているのか、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人力士はどうやって日本語を覚えてるの?

    いまやテレビなどでたくさんの外国出身の力士を見ることができますよね。 外国人力士ってみんな日本語がぺらぺらですよね? 訛りもないし、敬語も使えるし、感心してしまいます。 あの人たちはどうやって日本語を覚えているのでしょうか? そのプロセスが、他の外国人(一般の外国人)に応用できないでしょうか?また、日本人が外国語を学ぶときにも応用できるんじゃないでしょうか?

  • お客様、お客さん、顧客、カスタマー、クライアント

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の客についての言い方が多すぎて混乱です。「お客様」、「お客さん」、「顧客」、「カスタマー」、「クライアント」はどのように違うのでしょうか。ちなみに、「カスタマーさん」、「クライアントさん」という言い方もありますか。 また、「お客様」、「お客さん」という概念は顧客以外に、友人や親戚など来訪する人のことも指せるのでしょうか。 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 寝ているときに見る「夢」と将来の目標としての「夢」

    この二つの概念に対して、僕達は日本語で「夢」という同じ単語を使っていますが、どうしてなのかいまいち理解できません。全然違う概念ですよね??そしてさらにわからないのが英語でも"dream"という単語を二つの概念に対して使っていることです。 うーん。どなたか理由をご存知の方、ご教授願います。

  • お客様の会社の住所の日本語表記と英語表記の言い方

    日本語を勉強中の中国人です。お客様に対して、お客様の会社の住所の日本語表記と英語表記のことは普通どのように言うのでしょうか。下記の書き方は全部自然でしょうか。(?)の場合はペアになっている言葉がよくわからないという意味です。 1、貴社のご住所の日本語表記と英語表記 2、貴社のご住所の和表記と英表記 3、貴社のご住所の(?)とローマ字表記 4、貴社のご住所の(?)と英字表記 5、貴社のご住所の日本語表示と英語表示 6、貴社のご住所の和表示と英表示 7、貴社のご住所の(?)とローマ字表示 8、貴社のご住所の(?)と英字表示 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国で日本語の電子書籍は読める??

    春から中国で暮らす予定です。中国への書籍の持ち込みが500冊までとのことで、これを機に電子書籍リーダーまたはiPadの購入を検討しています。 電子書籍のことがいまいち理解しきれていない(会社によって違うと理解していますが、読むたびにクラウドサービスに接続することが必要?? また中国はネット規制があるようなので日本で当然できることが出来ない?? など)のですが、日本の電子書籍を日本で購入したとして、確実に中国で読む方法を教えてください。また中国で日本語の電子書籍が購入可能であればその方法をご存知でしたら教えてください。

  • 志望動機(日本語を直していただけませんか?)

    志望動機(日本語を直していただけませんか?) 日本語を勉強する間に日本のことを見聞し、日本人や日本の文化に触れ合い、日本に対する興味が大きくなりつつあるからこそ、日本の会社で働くのは私の夢です。それに、前のセルスマンや日本語ガイドの仕事にお客さんと接触し、自分のコンミュニケーション能力を積むことができました。私の語学力と共にその経験を生かしたいと思って、この位置に申し込みました。貴社の一員に加えらせて頂けたら、貴社の発展のために努力したいと考えています。

  • 外国人です。日本語をチェックしてもらえますか。

    外国人です。日本語をチェックしてもらえますか。 こんにちは。 日本の会社に就職したい外国人です。 昔から入社したかった会社に支援することになりました。 不自然な部分を直してもらえますか。 お願いします。 志望動機  昨年の6月に貴社の面接を受けたことがあります。その時、貴社から受けた印象は今までも忘れられないことでした。特に、大企業では仕事の一部だけを担当するが、貴社の営業管理業務では多様な仕事を担当しながら、それらの経験を通して自分の仕事にやりがいを感じ、成長することができる会社だと言われたことがずっと心の中に残っていました。その後、今の職場で勤務しながらも人材と事業の成長を重視する貴社の一元になりたいという考えを持ってきました。今度はぜひ貴社で自分が持っている能力をさらに発揮して、仕事に熱意を持って貴社に役に立ちたいと考えています。 入社後計画 入社後、営業管理で与えられる多様な仕事を迅速かつ正確に処理します。そして、ホームページ管理、貿易や広報に関連する仕事に兼ねて活躍したいと思っております。 PR活動から国内や海外の営業顧客に会いながら身に付けた日本語能力、ビジネスマナーを発揮して、顧客やエンジニアと積極的なコミュニケーションをしながら営業活動を支援するために努力したいと思います。そして、貿易や物流に関連する資格の取得から得た知識を活用して国内での事業だけではなくグローバール営業活動や輸出入を拡大することに役立ちたいと思っています。このような努力で、製品や事業に関する知識を高め、グローバルな人材になるためにアメリカだけではなくインド、メキシコ、タイなどの新興国家のマーケットシェアーの拡大に役立ちたいと思います。

  • 英語を学習する際には、日本語を使わずに英語で勉強?

    英語を学習する際には、「日本語を使わずに英語で勉強するのが良い、」 と方々で耳にするのですが、実際のところは皆さんはどうお考えでしょうか。 概念を理解するにあたっては、不完全な英語よりも、母国語を用いた方が理解が深い気がするのですが。 例えば “enormous=very big”よりも “enormous=莫大”の方が、「莫大」という日本語の単語のイメージをそのまま転用できるため、その場で瞬時に理解しやすくありませんか? 実際に私たちはイメージを言葉に乗せるでなく、言葉からイメージが固まる、もしくは生まれることも多いわけで。 ということで、よろしければ、英語学習時における皆さんの母国語の扱いを伺わせて下さい。よろしくお願い致します。 ちなみに、逐一、英語を訳し上げていく・・ということではありません。概念を理解する際に、日本語を用いる・・ということです。