• ベストアンサー

ねばねばするしくみは?

どうして糊がねばねばするのかも不思議ですが、 最近は科学が進んで、ねばねばして壁などに貼り付けることが出来る ゴム製品があります。 このゴムにメモ用紙などを貼れば、糊が付いたポストイットなど 買う必要がなくなります。 そして説明書きを読むと、ねばねばが無くなっても水洗いすれば また、復活するそうです。 このようなゴムはどうして洗えば繰り返してねばねばが持続できるのでしょうか? そもそも、ねばねばしているってゴムの表面がどうなっているんでしょうね。 どうやって紙などをくっ付けているのでしょうか?

  • mk1234
  • お礼率94% (1832/1940)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • F-liszt
  • ベストアンサー率26% (47/178)
回答No.3

くっつく理由は、おそらく分子間力が関係してるんじゃないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E9%96%93%E5%8A%9B

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考意見となってますので、本当はどうなんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.2

こんにちは >ねばねばして壁などに貼り付けることが出来るゴム製品 このようなものですね。 http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1118&c2=12&c3=00&sid=7914 このような製品は30年くらい前から発売されています。 ほこりを抱き込んだり、紫外線や酸素によって酸化されると粘着力を失って、 ぽろぽろになってしまいますが、洗って取り除けば新しいものと同じように なります。もちろん少しづつ減っていきます。 粘着に付きましてはこちらのリンクが参考になるかもしれません。 http://www.soshin-net.com/index.html

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 粘性のほうが残念ながら分からないです。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ポストイットは強い糊をつくる途中の「失敗品」のアイデアから生まれました。 洗うと戻るのは、糊表面に付いていたゴミ、粒子、繊維などが無くなるからです。 糊のネバネバ「原理」は私には難しすぎます。 「粘弾性」がかかわって来るのだと思いますが、苦手です。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネバネバの原理の方を是非知りたくなって来ました。

関連するQ&A

  • TVのパネルの貼ってはがせる紙

    よく、バラエティで観るような パネルに紙が貼ってあって、 「ジャン!!」という感じで 司会者が剥がすシーンよく見ますよね。 昔みのもんたがおもいっきりテレビでよくやってた… あれは貼ってはがせる糊を使ってるのか。 それともポストイットみたいな紙を貼ってるのか。 同じ感じをプレゼンでやりたいのですが ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電波のしくみが知りたい

     完全に閉ざされた部屋の中にいてもラジオが受信できたり、携帯電話が使用できるのが不思議です。電波はなぜ窓や壁等の物体を通過できるのですか?  また、電波を発信している場所ではどのような装置でどのようなエネルギー?を発しているのですか?  そもそも、電波ってどのような科学現象なのですか?

  • 小さな字を書くメモアプリ

    アンドロイドで、画面いっぱいかそれにあたるような広さを 1枚のポストイットやメモ帳とした、手書きアプリはありませんか? ただし、書き方は『メモ帳に直接書ける』イメージです。 手書きLITEを使ったのですが、入力は事実上メモ紙とは別エリア。 そうじゃなくて、画面の中の紙に直接小さな字も書けるようなアプリです。 アンドロイド4.0でペン入力が採用のニュースが今出てるということは 2.Xでは指でさえ対応していないのかも…と不安にはなっていますが、 もし、該当してそうなアプリがあったら教えてください。

  • メモ類(オリジナル)作成

    カテゴリー違いの場合すみません。 リサイクルの精神を発揮して、会社で出るミスプリントしたコピー紙の裏等を使って、オリジナルのメモを作っています。社内で自分で使うだけです。 今のところ作ったのは、ミーティング時に使用する「やることメモ」、「電話取次ぎメモ」、「伝言メモ」、ポストイット代わりの「貼り付けメモ」です。 他にこういう物があれば便利!っていうものがあれば教えてください。 用紙のサイズはA4です。 フリーのクリップアート用の画像をダウンロードしてエクセルや、ワードで作成しています。

  • この商品の名前はなに?

    求人情報会社の営業の方にいただいた販促品なのですが、便利なため自分で購入したいと考えている商品があります。 しかし、商品名が分からず、どこを探せばよいか困っております。 【商品の特徴】 縦1.5センチ×横4.5センチ、厚さ1ミリもないくらい 裏面はシールでPCモニターなどに貼り付けられる 表面は粘着性があり、メモ紙がくっつく 私の使用しているPCモニターはポストイットがすぐにはがれてしまうので、この商品にメモをくっつけています。 どうかご存知の方は教えて下さい。

  • 箱の中で紙が自然に重なるようにするには?

    仕事で毎日「ご意見箱」に投函された用紙を回収しています。 少なくとも数百、多いときには千単位になります。 中で用紙がぐちゃぐちゃになって取り出しにくく、整理もしにくいので、何か工夫を施して、投函された紙が箱の中できれいに重なるようにしたいのですが、良いアイデアはないでしょうか。 科学的に裏付けられた(あるいは過去の経験に基づいた)アイデアをください。 箱は郵便ポスト程度の大きさです。 用紙はA4です。

  • 至急!郵便物に暗号のような落書き!空き巣の下見?

    どなたか意味わかりませんか?記号?暗号?よくわからない文字が書いてある紙が、守にしていた時にポストに投函されていました。気味が悪くこちらでもしも意味がわかる方がいたら教えていただきたいと思い質問させていただきました。日曜日なので、郵便物は無く、この紙だけでした。用紙はスーパーなどに置いてある、ヤマザキ秋のおいしいキャンペーンの応募用紙です。 勧誘の人や、泥棒の使う暗号や記号だったらとても怖いので、どなたか思い当たる意味や、読み方等、なんでもいいのでお知恵をお借りしたいです。よろしくお願い申し上げます。 泥棒のメモだとして、どうして捨てられる用紙に書いてポストに投函していたのでしょうか?他にも玄関に何か書かれているかも知れないのでしょうか?一般的にどう対処したらいいのでしょうか?

  • リフォーム施工時にクロス表面に付いて固まってしまった糊の取り方を教えて下さい

    今年の8月にクロスの張替のリフォームをした者です。濃い紺色のクロスを選んだのですが,施工後1ヶ月くらい経ってから徐々に壁の一部に白っぽい汚れのようなものが目立つようになってきました。今は部屋の角部分や,梁があって少し施工しにくい場所,またクーラーの近辺に(施工時はクーラーは取り外さずにクロスに切り込みを入れての施工でした。)白っぽい汚れのような感じになって,かなり目だっています。見た感じをご説明しますと,汚い雑巾白い壁を拭きますと,拭いた道が茶色っぽい汚れとして残りますが,そんな感じで,紺色の壁に白い汚れが広範囲に付いているように見えています。最初は下地から糊のようなものが染み出てきたのかと思いましたが,いろいろ調べてみましたら,ビニールクロスは下から糊が染み出てくるようなことはないこと,むしろ,施工時にはみ出た糊のふき取り漏れや,ふき取る際に糊の付いたスポンジ等でふき取ったなどの理由でこういったことが起こり得ることを知りました。しかし,クロス用の糊ならば,水拭きまたはお湯拭きでほとんど取れるようなことが書かれていましたが,何度か試してみましても,拭いた瞬間は表面が濡れて取れたように見えても,乾くと残っているといった感じです。他にも,エタノール消毒液やマニキュアの除光液など,目立たないところで,小規模に試してみましたが,さほどの効果がないようでした。ボンドが固まった場合は,カッターや砂消しゴムがいいという情報もあったので,一部カッターで試してみましたが,クロス表面に若干の凹凸があり(紙ではないので,どんなクロスにも多少なりとも凹凸があることに今回改めて気が付きました。)凸の部分は取れても,凹の部分を取るにはクロスも削ることになり,しかも部屋全体の問題の部分にその処理を施すとなると,どれだけ時間が掛かるのだろうと途方にくれてしまいました。 施工会社に問い合わせるのが一番早い方法だとは思いますが,他にも施工直後に出したクレームに,なにかと言い訳をしてうまく逃げてしまう感じだったものですから,自分でなんとかできないものかと考えております。分かりにくい文面で大変申し訳ございませんが,どなたかいい方法をご存知でしたら,教えていただけませんでしょうか?それと,クロスの糊に防カビ材のようなものを混ぜて使いますと言われたような気がします。何か関係ありますでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • ガムの包み紙をポストイット代わりにする営業マン

    いつも御世話になります。 また皆さんの意見をお聞かせ下さい。 私の仕事は商品の受発注業務です。 毎日価格について、営業マンに問合せをよくします。 ですが、その営業マンはガムの包み紙に記入して、返してきます。 最近、包み紙の入ったガム、ありますよね?それです。 それに書いて返してきます。 書ききれないときは、包み紙が2枚になってきます。 卓上用の小さいカレンダーの裏に書いて渡されることもあります。 全部が全部そういうわけではありません。 ですが、私以外の人にはそういうことはしません。使用済みの紙をメモにしたものを使っています。 確かにポストイットといえばそうなのかもしれませんが、ガムの包み紙を使うのはどうなんでしょうか? 私以外の人にはやらないということは、私がなめられてるんでしょうか? ささいなことですが、もう何年も続いてます。 気にする必要はありませんか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 数字の手品に付いて質問

    先日ある宴会の余興で一人の人がやっていた手品が、かなり不思議で全然タネが分からないのですが、 手品に詳しい方どういうのが考えられるかお聞かせ下さい。 1.封筒に入った紙が予め用意されている。(封筒は封がされていて開いてない。) 2.観客からランダムに四人選ぶ。(この人たちは確実に仕込みやサクラではありません。) 3.その四人にメモ帳に四ケタの数字を書いてもらう。(前の人の書いた数字は見ずに書いてもらう。メモ帳は一つ) 4.その数字の合計を助手が計算してホワイトボードに書く。 5.封筒を開封すると中の紙にはその合計と同じ数字が書いてある。 助手は自分だったのですが、自分も手品の内容は全く知らず仕込みはありませんでした。 封筒、メモ帳、紙は全く不審な点はありません。 紙は一枚しか入っていませんでした。 封筒自体もメモ帳を回す前に演者は手から離してホワイトボードの前に置かれていて、すり替えたとかは無いと思います。 そもそも演者はメモ帳に書かれた数字を見てません。 四ケタの数字は特に制限をくわえているわけではなく、実際は頭がゼロになってるものもありました。 個々の数字はちょっと忘れたのですが、紙に書かれていたのは21471でした。 この数字に何かタネがあるのでしょうか? それとも何らかの心理的誘導で特定の数字を選ばせてるのでしょうか? やった当人にタネを聞くのはヤボな気がするのでここで聞きました。 そもそも本人だろうがここだろうがタネを聞くのはヤボだというご意見もあると思いますが、それを許容の上で 教えてやってもいいという方、ご回答お願いします。