• ベストアンサー

オンライン署名とは?教えてください。

他のカテゴリに書きましたがカテゴリ違いのようなので削除依頼、または時間が来次第削除します。 複数カテゴリはしごではないので宜しくお願いします。 気持ち悪いのでかなり急いでいます。 HPをウロウロしているとオンライン署名にお願いしますと出てきました。 よく分からないので×印で閉じました。 閉じても情報(アドレスなど)はあちらに行ったのでしょうか? また、署名しますとOKをクリックした場合は数としたて入るだけなのか、こちらの情報が何か流れるのかどうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.2

オンライン署名の考え方も行政に要望書や嘆願書などを提出する際に添付するもので街頭で署名運動などで住所氏名を書くのと基本的には同じ性格のもです。 従いまして署名を求めているサイトの趣旨や意見に賛同して署名する限りは実名やハンドルネーム、メールアドレス内容によっては住所などが当然必要だと考え、外国は知りませんが日本ではクリックの数は署名にならないと思います。 現実にサイトの信頼性・信用性・信憑性は自分で慎重に判断するしかなく単なる個人情報収集が目的なのか行政機関への提出が目的なのかの判断は自己責任の範囲で署名する必要があるものと考えます。 君子危うきにクリックせずですが・・署名サイトで実名やメールアドレスを入力しても個人の特定は無理なので、あまり心配する必要は無いと思います。

ijuinreiko
質問者

補足

ありがとうございます。 ・・・という事は、クリックだけではもちろんこちらの情報は何も流れないのですよね? 署名して、住所など入れて、それらをクリックして送信して始めて流れるのですね。 クリックしただけで自動的にこちらの情報が行くのかと思ってヒヤヒヤしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fivetec
  • ベストアンサー率56% (257/455)
回答No.1

HPにはアクセス解析機能をつけるとIPアドレス、接続プロバイダー情報(接続場所)、パソコンのOS、画面サイズ、閲覧ブラウザなどの情報は知ることが出来ますがプロバイダーから情報が漏れない限り個人の特定は不可能です。 名前やメールアドレスなどの情報を書き込まなければ相手に知れることはありません。

ijuinreiko
質問者

補足

ありがとうございます。 それでは、OKクリックしても、「署名」にはならない気がするのですが、オンライン署名とはそもそもどういうものなのですか? クリックの数で署名になるのでしょうか? クリックする為のOKというところが出たのが気になります。 何もなければ良いと思うばかりで・・。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 署名に自分のHPへいける画像又はバナーを・・

    メールの署名に、自分のHPのアドレスを貼り付けるのではなく、画像または、バナーを貼って、そこをクリックすれば自分のHPに来てもらえるようにしたいのですが・・・。どうすればよいのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 合同会社の電子定款の署名についてお伺いしたいことがあります。

    合同会社の電子定款の署名についてお伺いしたいことがあります。 最後の署名は、社員全員が電子署名をしなくてもいいのか、委任状を以て代表者印のみでもいいのか、お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。 古いPCを専用として、すでにアクロバットへのプラグインもインストールし、電子署名の導入は済んでおり、オンライン申請、書類作成システムのインストールも終わっておりますのでシステム的な問題はありません。 が、社員(全部で5名)として定款に盛り込んだうち3名に電子署名が可能な環境がありません。(住基ネットがない、登録していないなど) 委任状などで、代表者印のみの電子署名でよければこのままでできますが、そうでなければ行政書士に依頼(おそらく全員の印鑑証明が必要になるかと思い、また時間とコストがかかってしまうのが心配)するしかないのですが、もしご経験者、もしくはご存知の方がいらしたら、教えていただきたくお願いいたします。 また電子署名付与を簡便にしていただけるサービスなどのご案内でもありがたいです。 ネットで調べてみましたが、ほとんどが全員の印鑑証明が必要で、そしてそれはもっともなことだと思いますが。また一万円以上かかるところがほとんどでした。

  • メール署名

    マイクロソフトアウトルックを利用しています。 署名の設定で、会社のwebにリンクできるように リンクを貼って画像をクリックすると、HPへ移動するように 設定をしたのですが、社内で画像が見れる人と、×印がでて表示 されない人や、社外にメールを送付した時に、2度目の返信から 画像がなくなったり・・・と、常に表示されることはなく、 困惑しております。 どのようにしたら、社内でも社外でも常時表示されるように なるのでしょうか。 お分かりになる方、いましたらぜひお知恵をおかしください。 よろしくお願いいたします。

  • outlookオフラインからオンラインに戻らない

    outrook2016で、複数メールアドレスの1とつを削除のためオフラインに切り替えてアドレスを削除した後、パソコンを再起動してもオンラインに戻らない。 現在、メールが使えない状態です。対処方法がありましたら、ご教授ください。 OSはWindows 10です。

  • livemailでの署名設定方法について

    2つご質問があるのですが 特定のアカウントのみに署名を入れて後は何も入れたくないのですが 署名を設定し、特定のアカウントのみ詳細設定でチェックを入れているのですが 別のアドレスで返信等を作成するとどうしても署名が出てきてしまいます。 そこで別の署名を作り既定をそちらにしようとしたのですがテキストが入ってないと怒られてしまいます。 特定のアカウントにのみ署名を設定する事は出来ないのでしょうか? 後もう一点は署名を挿入する設定にした後その署名入りのアカウントを既定のアカウントに設定し、HP等のリンクタグのある場所をクリックした場合に署名が入らないのです。 これを入れる方法はありますか? また上記が出来ない様であれば別ソフトで対応したいのですがそのソフトがインストールするメーラーではない為、動作設定にソフトが一覧で出ないのですが・・これをする方法はありますでしょうか? お分かりになる方いましたら宜しくお願い致します。

  • ウイルスバスターオンラインスキャンについて!

    トレンドMICROのHPからウイルスバスターオンラインスキャン検索画面を表示するをクリックすると、画面は現れますが左上に×印が出て何も表示されません。OSは98meです、アクロバットリーダーは入ってます、あと入れなければならないソフトありますか、それとも設定ですか、教えて下さい。

  • 完全無料のオンラインゲームを探しています

    完全無料のオンラインゲームを探しています 下記のようなゲームがあったら良いのですが… ・完全無料(後からアイテム購入等が発生しない) ・複数人(不特定多数OK)とワイワイ遊べる ・一人でも楽しめる ・RPG以外のジャンル ・オンラインゲーム初心者でも大丈夫 オンラインゲーム紹介サイトのようなところを見て回ったのですが 数が膨大過ぎて、具体的な内容もわかりづらかったので質問しました。 これはやったことあってオススメだよってものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厚生労働省への請願書提出に向けての署名

    現在、難病指定に向けて活動している患者会の役員をしております。そこで厚生労働省大臣宛ての署名活動(請願書提出に向けて)を行っています。素人でやっておりますのでわかりにくく、厚労省へ聞いても曖昧なお返事で他の患者会を参考にされて下さいったお返事でした。そこで、こちらからの署名をいただく方々へのお願いとして <本名と住所は、ご本人に限ること。オンライン署名では、たとえ家族であっても代筆はできません。署名用紙にしても本人の直筆に限ります。またSSL認証を受けていないことからオンライン署名はいくつもの中継点をとおるメール本来の特性から、プライバシー保護の面で難が残るため用紙ダウンロードによる、直筆の上郵送していただくことを推奨いたします。>といった説明を加えさせていただいております。実際、他の患者会の署名なども参考とさせていただき、無効とならないよう注意しましたが、慎重になってしまうと署名も集まりにくくなるのでしょうか。 例えば、本人の承諾があれば代筆は可 などど、掲載することはモラル上、問題がありますか? また、氏名だけでの請願署名を行っている患者会もあるようです その場合、個人情報保護法の観点から、住所がなくとも、同じ扱いであると書かれていました。名前だけで、代筆可ということで行えば、署名も集まりやすくなるかと思うのですが、不明な点など教えていただいているところでもございます。 個人情報保護法により、国(厚労省)への請願書(署名)には名前だけでも、問題ないという根拠を詳しくお知りの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたく思います 今後の参考とさせていただきたく思います。宜しくお願いいたします またやはり国や国会議員を動かす(目にしてもらう)のには相当な「数」が必要となりますか?

  • ここのQ&Aサイトで時々見かけるhttp://url.ms/○○○

    こんにちは。 ここのQ&Aサイトで、回答者側の人間が回答文の最後に http://url.ms/○○○ というアドレスを貼っているのを 時々見かけます。 私の質問に対してもその様な回答をされました。 同じ人がいろいろなカテゴリーでそのような回答をしていることが多く 明らかに回答者が何か利益を得るための宣伝で 規約違反のため管理者が見つけ次第 そのような回答はどんどん削除されているのですが どの様なビジネスなのでしょうか? アドレスはhttp://url.ms/○○○と、みんな似ていて クリックをすれば情報商材や個人?のHPなどに飛びます。 ご存知の方教えて下さい。

  • オンラインゲーム

    オンラインゲームをDLすると100%までいくのですが スキャンで ダウンロードした人数がすくないため、コンピュータに問題を起こす可能性があります。  削除 操作 ダウンロードの表示 と表示されます・・・ 操作をおすと SmartScreenフィルタ  このプログラムはコンピューターに問題を起こす可能性があります SmartScreenフィルターに、このプログラムに関する情報がほとんどありません。 この末署名のプログラムを実行するとコンピューターに問題を起こす可能性があります。 プログラム実行しない プログラムの削除 というのが表示されDLすらできません・・・ 解る方、また同じような症状で解決されたかたいましたら お手数ですが回答よろしくお願いします。

クリーニングができません50
このQ&Aのポイント
  • 数年ぶりにインクをいれました。コピーしたいのですが、エラーで動かない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはMacOSで、繋がずにコピーだけでいい。
  • 接続はUSBでつなげる環境ではあるがまだつないでなく、Wifi対応していないWi-Fiルーターを使用。関連するソフト・アプリはなし。電話回線はひかり。
回答を見る