• 締切済み

高校留学か、大学での勉強か

maman19の回答

  • maman19
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.5

こんにちは0^-^0 私はいまシアトルに留学中の大学生です。私はここでは、本当に自分しだいだと思います。中には途中であきらめて帰ってしまう留学生も居れば、しっかり卒業してこちらや、日本で就職している留学生もいます。 私は高校を卒業して、何も知識が無い中なんの留学機関もとおさずここに来ましたが、お金は結構かかると思います。 (1)日本の大学での勉強でも、日常会話程度喋れるようになるでしょうか 話せる人は話せるようになると思いますよ0^-^0 ただ、こっちに居たほうが日本に居るよりも英語を頻繁に話すので、話せるようになるのが早いと思うし、英語も日本語と一緒で移り変わりがあるので本場の言い回しなども話すことができると思います。 でも、こっちに来たからといって絶対話せるようになるとはかぎりません、恥ずかしがって、失敗を恐れて日本人ばかりと居ると何年いたって英語は絶対に話せないと思います。 (3)高校で留学するのと、大学での英語の勉強。あなたはどちらが良いと思いますか? 怖いことなんですが、本当に自分しだいなんです! 日本でがんばって勉強して、英語を生かした仕事についている人も沢山いますし、私の周りでもこっちで必死に勉強していい大学をでて日本とアメリカを行き来するような仕事についている人もいます。 ただ早く来ればくるほどネイティブに近いアクセントで話せると聞きました。12歳以上からだんだん耳も舌も劣ってくるみたいですよ。 私は高校卒業してここにこれて本当によかったと思っています。 日本にいたら私は絶対にここまで勉強しませんでした。 日本の大学で勉強して後悔する人は、アメリカに来たって後悔すると思います。未来に失敗を恐れてたら前に進むことなんてできません。 アメリカにきて見たいと本当に思い、しっかりした目標があるのなら、1年間の間でもきてみたらいいんじゃないかって、私はおもいます。 ANYWAY、おたがい未来は不安なことばかりですが、がんばりましょう0^-^0♪

関連するQ&A

  • 高校留学と大学留学について

    今、高校一年生なのですが、 高校留学と大学留学のどちらにするかで悩んでいます。 今年の夏に2週間のホームステイをし、やはり英語をしっかり勉強をしたいともっと思うようになり、最低でも一年間留学(転校したい訳ではありません)行きたいと思うのです。 そして、大人になるごとに耳が英語の発音や聞き取りに劣っていく?(表現があいまいですみません)なので、できれば高校留学したいのです。 ですが、高校留学で、心配な所は、例え一年間の単位を私が行ってる公立高校が認めてもらえたとしても、大学進学の時に一年間の日本の勉強がおろそかになる訳で、大学受験の時に日本の一流大学に行くという選択は、他の人に比べて難しくなるとも思いますし、そうなると留年となると、自分の一個下の高校生と授業を受けるのも少し嫌だなという気持ちもあります。 なら、大学で一年間外国の大学に行くというプログラムがついてるところを目指すという選択と二つで迷っています。 もう、半分高校留学は諦めているのですが、一応やはり高校留学すると大学受験で他の人に比べて不利なのか ということや、高校留学での利点と大学留学利点またその逆や有力な情報を教えて頂けたらうれしいです。 つたない文章と長文失礼しました。 解答よろしくお願いします。

  • 大学留学について

    自分は、大学生になったら留学したいと考えています(将来外国で働きたいので、「まず英語を完璧に」と考えてのことです)。 ところで、それに関して、いくつか心配なことがあります。 まず1つは、普段の会話はともかくとして、字授業で扱うような専門的な用語がたくさんあると思います。もちろん勉強はしておくとしても、留学してる人って授業についていけてるのですか?2つ目に、日本人のための学校もあるかと思いますが、それでは英語力はちゃんとつくのでしょうか?3つ目は、留学生は最低何年間大学に通う必要があるのでしょうか?

  • 今留学してます。どう英語を勉強すればいいんですか?

    今私は高校2年生です。私は4月にオーストラリアに留学をしました。 英語もまったくできないまま留学をしました。私の高校は現地校で日本人が一人もいません。 私の学校は日本人ただ1人です。。 授業についていくのにも必死で。毎日疲れています。 ホームステーのルールで9時にインターネットが切られます。。 英語がしゃべれる人、留学をして英語ができるようになった人へ。 どうやって英語ができるようになったんですか?勉強法を教えてください。 どのくらいかかりましたか? 後もう1つ! 私は今大学も考えていて。 オーストラリアの大学か、日本の大学に行く迷ってます。 どちらがいいのか。。親は自分で決めろっといわれました。 私は特に将来の夢もなく。。。 よろしくお願いします。

  • 大学留学したいのですが、親を説得するにはどうしたらいいでしょうか

    はじめて書きます。 説明とかがすごく苦手なので、わかりにくい文章かもしれませんが、回答を頂けると助かります! 4月から高3になるのですが、高校卒業後にアメリカの大学への留学を考えています。 正確に言うと、コミュニティカレッジ(2年制の日本で言う短大のようなもの)から4年制の大学の3年への編入を考えています。 留学したい理由としては、やはり英語を習得したいというのが一番の理由です。 父の収入的には留学できないわけではないのですが、どうしても父が承諾してくれません。 高1の時に1年間の留学で早期帰国になってしまい、半年ほどで帰ってきてしまって、そのことが父にとっては大きな問題だそうです。 そのときは、ホームステイしていたファミリーと衝突してしまったり、ホストスクールの宿題をしていなかったりで早期帰国になってしまいました。 言い訳をするわけではありませんが、これには自分でも理解できないような複雑な理由があって、今でもこの帰国には納得していません。 話が脱線しそうなので、日本の大学に行きたくない理由を書きます。 今はまだ将来やりたいことや就きたい職業が決まっていないので、日本の大学を受験するにおいて入りたい学部などが決められません。 英語がやりたいと言っても、英文科などに入って4年間英語ばっかり勉強することにも意義が感じられません。(英文科の人はすいません・・・) だからと言って、リベラルアーツ学部に入ってしまうと、4年間リベラルアーツです。 だったら、NOVAなんかで英語を勉強しながら大学でほかの事を勉強すればいいと父は言うと思います。 たしかに英語なら日本でも勉強できますが、半年留学した私にとっては(ちなみにスペイン語圏に行っていたのですが)、現地で言語を習得することは大きな意味があると思うんです。 実際、半年間で、挨拶しかできないレベルから、自分の気持ちを相手に伝えられる程度にまで成長できました。 日本で勉強するのと現地で勉強するのとでは、習得するスピードが全然違うと思います。 でも、そのことを父に話すと、「そんなのはやる気の問題で、本当に一生懸命やればすぐ上達する」と言われます。 こう言ってはなんですが、父は本当に「ああ言えばこう言う」というあまのじゃく体質で、偏見に満ち溢れている上に、頑固で意見を変えようとしません。 何を言っても言い返されてしまい、私の気持ちが伝わりません。 ものすごく困っています。 話が脱線してしまってすみません。 それで、私が留学したい理由なんですが、まずはコミュニティカレッジで2年間一般教養と英語を勉強して、その2年間の間に、大学に編入してから勉強したいことを探したいんです。 今はなんとなく環境について勉強したいな、とか曖昧な方向しか見えていないんですが、環境が変わると気持ちにも大きな変化があるし、やりたいことも変わると思うんです。 行きたい気持ちは自分でもびっくりするくらい強いです。 どうしても父が反対するようだったら、何年浪人してでもバイトなんかで自分で稼いで行こう!なんて途方もないことを考えていましたが、あまりにも現実的じゃないので、やはり父を説得してお金を出してもらうほうがいいと気づきました。 コミュニティカレッジ(2年間)と4年制大学(2年間)の学費と寮費(食費も含む)を調べたところ、4年間で600万円近くかかることがわかりました。 大変なお金がかかることはわかっていますが、どうしても行きたいんです。 拙い文章な上に長くてわかり難かったと思います。 最後まで読んでくださってありがとうございました。 よかったら、父を説得するいい方法を教えてください!!

  • 大学での留学について

    こんにちは。現在高校2年生の女です。 私は中学生の頃から、大学に入ったらアメリカに留学したいと思っていて、現在は高校と英会話スクールで英語を頑張って勉強しています。 以前までは早稲田や上智の国際教養学部を受験して、その大学のシステムを利用して1年ほど留学しようかと思っていましたが、最近では4年制の大学に留学するのもいいかな、と思い始めています。海外で勉強するというのが昔からの夢だったので、たった1年だけでは自分自身きっと満足できないだろうと思ったからです。ただ、日本の大学にも通ってみたいという気持ちがあるので、今悩んでいるところです・・・。 どちらにしても、留学先は昔からあこがれているカリフォルニアにしたいと思っています。 英語が得意なこともあって、先生からUCLAという選択肢を薦められ、現在カリフォルニアにある大学をいろいろと調べているところです。 ちなみに私の現在の英語力は TOEIC 710点(高校1年時)、TOEFL(CBT)180点です。 昨年1ヶ月ほどNZにホームステイしましたがそれ以外の海外経験はありません。どちらのテストも、十分に勉強せずに受けてしまったためあまりいい結果ではないのはわかっていますが、次はもっといい点が取れるように頑張っています(笑)。 そこで質問なのですが、日本の大学に行って1年間留学するのと、4年間海外の大学で勉強するのとでは、どちらが良いのでしょうか(就職などの面で)?ちなみに、大学に入ったら国際関係学やドイツ語などを習いたいと思っています。 また、カリフォルニアにある大学でしたらどこが一番良いといわれているのでしょうか? もしわかる方がいらっしゃいましたらこちらも回答いただけると嬉しいです。

  • 大学留学について。

    海外留学について。 高校卒業後1年間日本で独学で英語を勉強しTOEFLを取得後海外の大学へ留学を考えていますが、 今のままでは海外で暮らせないと思うので1年間は日本で自力に勉強しようと考えています。 それよりも直ぐに海外へ行ってみるべきでしょうか? 良いアドバイスはありますか? 回答お願いします(._.)

  • フィンランドへの高校留学後、現地の大学に入学

    私は今高校二年生で今年の夏、つまり高校三年の夏にフィンランドに一年間留学します。 そのあとの進路についてなのですが、私はフィンランドの大学に入学したいなと考えています。 日本の大学から留学するのではなく直接現地の大学にです。 質問は ・現地の高校三年生の一年間留学した場合そのまま現地で大学を受けて入学することができるか ・現地の大学に入学するにはどんな条件が必要か です。 よろしくお願いします。

  • 留学中の孤独感

    こんにちは、今日は皆さんにお聞きしたいことがあってここに質問をしました。 私は今、ニュージーランドに留学をしており、現地では四年目になります。 現地の高校を二年間過ごし、今は大学で英語の勉強をしています。  四年目になり孤独を感じるのはおかしな話かもしれませんが、私は高校では日本人としか話しておらず、その日本人は卒業してから進路の関係で、一緒の大学には通っていません。  また去年は今の英語コースのレベルよりも低い英語コースで勉強をしており、韓国人と日本人の交換留学生と一緒に遊んだり、勉強したのですが、彼女たちは交換留学なので今はいません。 以上の事と三月の初めに学生アパートメントの移ったのですが、私以外は皆別の国の留学生か現地の人たちです。 それもほかの留学生は英語がペラペラで、聞き取れないなかったり、話してくれても何を話しているのか理解ができない場合があり、少し気おくれしてしています。 今のコースのクラスメイトは去年に比くらべて、一人で勉強したい人が多く、放課後なども一緒に残って勉強ということは、なくなりました。 学生アパートメントの生徒とも会話が盛り上がらず、どう話していいかわからないので、去年よりも孤独を感じてしまい、どうすればいいのか、分からず困っており、部屋にこもったりしてしまいます。  四年間もいても、こんな状態で情けないのですが、こうして一人の時間が長いとこのまま、将来学科を専攻しても、友達ができずに一人なのではと怖くなる時があります。 どうすれば孤独感を克服したり、ほかの留学生や、現地の人たちとも仲良くなれるでしょうか? アドバイスがあったら教えてください。  

  • 高校生の留学について

    こんにちは。高校生の留学について質問です。 私は現在高校2年生なのですが、卒業するまでに一年間マレーシアで留学をしたいと考えています。 マレーシアを希望しているのは、父が仕事の都合でマレーシアで暮らしているからです。そのため、滞在先の心配はないのですが、他にいくつか疑問に思っていることがあるので質問させていただきます。 (1)留学するのであれば、一年間日本の高校を休学することになるのですが、休学したことが大学受験や就職活動で不利に働くことはありますか? (2)高校生を一年間受け入れてくれる学校にはどんなものがありますか? (父の滞在先の近くにインターナショナルスクールがあるのですが、そこでは高校生からの編入は認められていませんでした。) (3)留学するにはどれくらいの英語力が必要ですか?(TOEICで何点くらいとかだと分かりやすいです) またその英語力を習得するにはどれくらいの時間が必要ですか? (独学と英会話教室に通った場合の両方をお答えいただけると嬉しいです。ちなみに私は英文法だけなら、高校3年生の範囲まで勉強しました。しかし英会話は今まで勉強したことがありません。) (4)滞在先が決まっていても、留学エージェントを利用した方がいいのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 留学の経験がなくても、その辺りの事情に詳しい方なら全然構いません。 また、一つだけの回答も大歓迎です。 質問が分かりにくくて申し訳ないですが、少しでも多くの情報を得たいので、回答よろしくお願いします!!!

  • 高校での留学について;

    皆様こんにちは。 私は今高校2年生なのですが高校留学をしたいと考えています。 1年間の留学だと今から計画すると日本の大学にいけなくなってしまうので3ヶ月ほどの短期留学を考えていて、寮などではなくホームステイがしたいです。 ですが私のうちはお金がなくて…できるだけ安くいきたいので国はオーストラリアかニュージーランドといったところを考えています。 これらをふまえての質問なんですが… (1)やはりできるだけ安くするには留学期間等を利用せずに自分で手続き等をしたほうがいいのでしょうか? また、自分でしたほうがいいのなら何をどうすればいいのでしょうか? 全くわかっていないので詳しく教えていただけると幸いです; そういうのが書いてあるサイトなどを教えてもらっても嬉しいですw(図々しくてすいません; (2)オーストラリアなどの他に金銭面で見ていい国はあるんでしょうか? 英語圏の国ならどこでもいいんですが… オーストラリアやNZはなまりが強いと聞いたんで少し心配っていうのもあるんで; それとその国だと3ヶ月でお金の合計(授業料等)がいくらぐらいかかるのかも教えていただきたいです。 (3)実は英語が苦手です(汗 ですが学校で習っていることを勉強しても聞き取りはうまくならない気がします; なのでいい英語の勉強方法を教えていただきたいです; 映画を借りて英語で見るなどの方法を聞きましたがちょっと金銭面的に; 余裕がでれば見てみようと思っていますが…他の方法はありませんか? たくさん質問してすいません; パソコンで検索したんですが下手なのかうまく見つからなくて;; 少しでも答えてくださると嬉しいです^^ よろしくお願いしますm(--)m