• ベストアンサー

7ヶ月児・これから買う育児グッズ

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.2

毎日育児ご苦労様です。私にも7ヶ月になる息子がいます。 育児グッズですが、我が家では、離乳食時にはハイローチェアに座らせています。が、最近暴れるので、ポータブルチェアに切り替えようか検討中です。外食時や帰省するときに持ち運べて便利だと、友人から聞きました。ただ、テーブルによっては、取り付け不可のものもあるので(テーブルに引き出しがついているものとか・・・)注意してください。 抱っこ紐ですが、スリング、4way抱っこ紐、ニンナナンナのクイック抱っこホールドを使用しました。スリングは息子が泣いて使用できず。4wayは、持ち運びに不便ですよね?ニンナナンナのクイック抱っこホールドは、バッグにもなっていてお勧めです。あと、最近、フェリシモで購入した抱っこ紐は、かなりお勧めです!抱っこしかできませんが、着脱簡単、小さくたたんでカバンに入ります。クイック抱っこホールドは、そのカバンを使用するときは、便利ですが違うカバンを持ちたいときは、逆に荷物になります。が、フェリシモの抱っこ紐だと、持ち運びするカバンを選びません!また、クイック抱っこホールドと違って、両肩で赤ちゃんも支えるので、肩にかかる負担が違います。ご近所のママ達はみんな持ってるほど、人気商品です。私も、買ってよかった!と思ったので、回答させて頂きました。 参考になれば幸いです!

参考URL:
http://www.felissimo.co.jp/tatte/v2/cfm/products_detail001.cfm?GCD=360386
maru6295
質問者

お礼

ポータブルチェアをお店で見て、どうかな~と考えていました!実家のテーブルには引き出し等がついていないのでお店でもっとよく見てみようと思います。 フェリシモの抱っこヒモもチェックします!

関連するQ&A

  • マグマグについて

    こんにちわ!うちの子ももう五ヶ月!そこで、お店で売っている「マグマグ」とやらを試してみたい!でも、スパウトに慣れてしまったら、ミルクは何であげたらいいのでしょう?哺乳瓶はもう卒業なの?某社のマグを買ってみたら、吸い口に穴が二つ・・・出すぎるとむせてしまうウチの子・・・ みなさんのお子さんはミルクもマグで飲んでるのでしょうか???それとも、麦茶や果汁のみをマグで与えているの???教えてください!!!

  • 牛乳嫌い

    先日、ほ乳瓶卒業などについて質問をさせていただきました。回答下さった皆様ありがとうございました ほ乳瓶はなくてもグズらなくなりました!しかし、そのことについてまた1つ問題が出てきてしまい質問をしたいことがあります。 牛乳は調理に使う分(コーンフレークなども)には嫌がりません。 しかし、ほ乳瓶を卒業させようとした日に1回だけ麦茶用のマグに牛乳を入れてあげたところ混乱してしまったらしく・・そして少し無理に飲ませようとしたのでトラウマになってしまったらしく・・・多分それが原因でそれ以降違うマグにしてもコップにしても紙パックにしても牛乳を拒否してしまうようになりました。 前に回答を下さった方に教えて頂いたミルクと牛乳を混ぜる方法もほ乳瓶なら飲んでくれました!しかしそれ以外は完全拒否します・・大好きなバナナを混ぜて作るところから見せてもダメ・・味というよりトラウマが大きいようで牛乳入りのコップやマグを見ただけで口もつけず払いのけます・・なのでまず口にすらしないので味をかえてもなかなか飲むまでにいきません コップ飲みはまだ練習中なので水分補給はマグで麦茶かご飯で出すスープです。もう離乳食後にミルクはあげていません。おやつにも麦茶です。牛乳や乳製品はご飯で補うようにしています。 どうにか牛乳を飲んでもらう方法はないでしょうか? しばらく牛乳をマグやコップで飲むということをやめて忘れたかな~くらいの時にまた試そうかと思ったのですが前はおやつのみ200ミリのミルクを飲んでいたので水分補給も足りているか不安です。 しばらくは調理で補っていても大丈夫でしょうか?宜しくお願いします

  • コップでの飲ませ方について

    もうすぐ1歳になる子供がいます。 哺乳瓶を卒業させてコップで飲ませようとしてますが、なかなかうまくいきません。ストロー付のマグではよく白湯やお茶を飲むので少しずつコップ飲めるようにしたいのです。又、ストロー付のマグでフォローアップミルクを与えますがミルクは哺乳瓶で飲むって印象が強いのか分からないのですがマグではほんの少ししか飲んでくれません。ミルクいらないのかなって思いマグをはずしてすぐぐらいに大泣きをしてしまい抱っこをして泣き止ますんですが大泣きは止まずに仕方なく哺乳瓶でミルクを与えると泣きやんでくれます。哺乳瓶で飲んでると虫歯になってしまうので哺乳瓶を卒業さしたいんです。ストロー付のマグでミルクを飲んでくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?又、コップで白湯とかお茶を飲ますにはどうしたらいいでしょうか?後、うちの子はオムツ替えの時動きまわって大変なんです。今までのオムツ替えの時は動きまわって大変なので哺乳瓶に白湯かお茶もしくはミルクをいれて飲ませてる時にオムツを替えてましたが上記にも書いた通り哺乳瓶を卒業させてストロー付マグで飲ませたいのです。ストロー付のマグでミルクを飲むようになったら、オムツはどのように替えたらいいですか? 良かったら教えてください。

  • トレーニングスパウトとストローのみ 乳首なし 4か月からは早すぎますか

    トレーニングスパウトとストローのみ 乳首なし 4か月からは早すぎますか? いつもお世話になります。 4か月半ばの子がいます。 母体の体調の問題から断乳を計画しています。元々哺乳瓶OKの子でしたが、哺乳瓶の乳首の好みがあるようで、ピジョンの普通の乳首は好きなのですが、母乳ナントカという乳首は嫌いのようで(飲むのがまどろっこしいようです)母乳ナントカという乳首の付いたピジョンのマグマグを使って飲ませると怒って飲んでいました。ので、ちょっと早いかと思いましたが5か月からのトレーニングスパウトをつけてみたところコツをつかむと「おお!最高だ!」と言わんばかりにミルクを一気飲みしました。さーっと飲めるゴクゴク感が良かったようです。しかも一人でマグを持って180すべて飲み、かなり上機嫌でした。 さて、もうひとつマグマグを買い、4か月の子にミルクはいつもスパウトであげるのはよくないのでしょうか? ちなみに紙パックで(麦茶)ストローもチュと押すと飲むのでもう近い日にストローもいけそうです。 そうすると、お乳もやめ、哺乳瓶もやめると、4か月で乳首はおしまい、になってしまいますが、早すぎて何か問題ありますでしょうか?咀嚼の問題とか…あごの発達とか… 今現在断乳を近い日に行う予定、哺乳瓶は1本大きいのありますが、哺乳瓶を買い足すかスパウトマグマグ買い足すか考え中です。皆さんご意見お願いします。 ちなみに力の強い子のようで、体重は8キロ、寝返りは4か月になった日にし、今では仰向け→うつ伏せ→仰向けもします。だからマグマグも十分自分でしっかり握ってご機嫌です。 マグに切り替えたい気持ちもありますが、何か問題ないかなと心配な気持ちもあります。 よろしくお願いします。

  • 離乳食開始にあたって

    今月28日で5ヶ月になる娘がいます。体重は8キロあり身長も66センチと標準より大きめちゃんです。歯はまだはえてません。 なので、そろそろ離乳食を始めようと思って色々調べてるんですが、疑問に思うことがたくさんでてきて教えてほしいです。 1.みなさんは離乳食の作り方やメニュー開始の時期などネットなどで調べたんでしょうか?誰かに聞いたりですかね?親の判断だけか? 2.まずは何からしましたか?離乳食用のすり鉢や食器類をそろえた方がいいか? 3.まずはお粥からはじめるのか?あと作り方と進め方。 4.マグでお茶を飲ませたほうがいいのか?哺乳瓶での麦茶は飲まないので、ストローはまだ試してないけど最近スパウトでお茶をあげてます。ほとんど飲めてないですが。しかし歯が生えてない赤ちゃんにスパウトやストローって歯茎が痛そうなんですが、いつくらいからはじめましたか? 5.あと哺乳瓶でミルクっていつまでおげてもいいものですか? 普通ストローやマグでミルクは飲みませんよね? 初めての育児でわからないことだらけです。お願いします。

  • 1歳7ヶ月の娘について

    1歳7ヶ月の娘のことなのですが、 いまだに哺乳瓶でフォローアップミルクを飲んでいます。 それどころか、麦茶や果汁、牛乳などフォローアップミルク以外全く受付けず拒否されます。 せめて哺乳瓶だけでもやめたいと思い、1歳に入る前からストローマグで練習させていますがストローも嫌いなようで拒否されます。 (※練習始めて最初の頃はストローを使って麦茶を飲んだこともありましたが今はなぜか飲まない) ミルクも哺乳瓶以外では絶対に飲みません。 8月に2人目が産まれるので、それまでには哺乳瓶をやめさせ、麦茶や牛乳を飲んでくれるようになってもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶やスパウト

    6ヶ月の赤ちゃんがいます。 哺乳瓶やスパウトは、どうやったら上手く吸えるようになるのでしょうか? 完母なので育てる面では何も困らないのですが、私としては 哺乳瓶やスパウトを使えるようになれば便利な場面があるので、 使えるようになれば良いのになぁと思っています。 二人目なのですが、一人目のときは何の工夫もなく哺乳瓶もスパウトも 普通に吸ってくれました。 でもこの二人目は、がじがじと噛んでいるだけで全く吸いません。 中身をミルク、お茶、果汁、 吸わせるときをお腹が空いている時間、お風呂上がり、 色々試してみたけど同じです。 (産後の入院中にミルクを足したことがあるのですが、  そのときは哺乳瓶で吸ってくれました。) 何か良い方法ありませんでしょうか? 母乳以外の物を与えたい目的ではなく、あくまでも哺乳瓶かスパウトを 使えるようになることが希望です。 (母乳以外の物を飲ませなくても良いという回答はご遠慮願います)

  • 育児です

    いま哺乳瓶でみるくですが ステップアップしてコンビのトレーニングマグ [口がふたつになる] にすると上手く吸えない むせる 泣くなどしてしてしまい9ヶ月の娘なのですが このままだとストロー飲みができるか どんなもんでしょうか  やっと最近 自分の両手でマグ持ちができるようになりました

  • 1歳になったばかりの子について

    長文ですが宜しくお願いします。1歳の息子について何点か質問があります 1、ミルクから牛乳への切り替えはいつどのようにしたら良いでしょうか? 完ミで今まで毎食後に120ミリとおやつと一緒に200ミリ、フォローアップをあげていました。ミルクは少し前から残すようになり欲しがって泣くこともなかったですが、今までなんとなく習慣であげていました。 なので試しに1歳すぎておやつからミルクをマグで夜は牛乳をマグでに切り替えたところ当日は問題なかったのですが・・・(おやつと夜のミルクと牛乳はいつもよりは飲まなかった)翌日は朝から晩までぐずり寝ぐずりもひどくて。当日飲んでた牛乳も翌日は拒否し、ミルクもマグじゃダメでようやくミルク+ほ乳瓶で飲みました。 ほ乳瓶をやめたのは早かったってことですかね・・?毎日食べてたバナナをここ2日切らしてあげてなかったからかなとも頭をよぎったのですが・・ しばらくまた今までのように毎食後にほ乳瓶でミルクを続けるとして、切り替え時とかはあるんでしょうか?離乳食も本当よく食べてるので栄養的にはミルクはいらない気がしていたんですが。精神安定剤なんですかね・・ ちなみに昔から寝るのが早く寝たら朝までぐっすりなので寝る直前にミルクというのはありません。夕飯と一緒のミルクが最後です そして牛乳に切り替えたとこで1日いつどれくらいあげていいのでしょうか? 2、牛乳が嫌いな場合は? 今はまだ少ししかあげてない(調理では使いコーンフレークの牛乳は嫌がりません)わかりませんが、牛乳が嫌いな場合はどうしたらいいんでしょうか? ミルクは1歳6ヶ月までと聞きますし・・ 3、体重の増えは? 本当によく動き回るのがあるかもしれませんが食べた量に対して体重が増えてない気がします。 離乳食も足りない時はたまに泣きますがほぼ泣かないので大丈夫なのかなと思っていましたが、泣かないならこのままで大丈夫でしょうか? かなりたくさん質問がありますが宜しくお願いします

  • マグマグのトレーニングスパウト

    7ヶ月の娘がいます。完母なので、水分補給には哺乳瓶を使っていたのですが、乳首をぐにゅぐにゅかんでいるだけでほとんど飲まず、いちいち乳首や哺乳瓶を洗うのが面倒になりマグマグのトレーニングスパウトを買いました。これに変えたところ中身の麦茶をよく飲むようになったのですが、自分で持って飲むことができません。トレーニングスパウトは中身が少なくなるとかなり傾けないと自分で飲めませんよね?ベビーカーやベビーラックなど傾斜がついたイスに座らせれば自分で持って飲めるでしょうか?マグマグを持たせてみると縦に持ってスパウトをチューチュー吸っていたので、もしかしてストローでいけるのでは?と思ったりしています。使ったことある方アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう