• ベストアンサー

絶対に身元がバレないでメールを送るには?

FoggyMountainの回答

回答No.1

普通の手紙を、匿名で出せばいいです。 証拠書類なども同封できますし。

関連するQ&A

  • 内部告発で身元がバレない様にしたい。

    会社の総務部に内部告発をするにあたって知恵をお借りしたいです。 会社に社内通報制度がある。 通報の方法はメール。 そのメールシステム(?)は社内メール。(例)アドレスの@以降が@umiyamasyouji.ne.jp 会社外のPCや個人の携帯からもメールを送受信できる。 耳にする噂によるとこの制度を利用して通報した社員もいるそうですが、さすがに身元がバレる社内メールから送信するおバカな社員はいなく、みんな自宅のPCから送信しているそうです。 私も自宅のPCから送信しょうと思っているのですが、身元が特定されない為に絶対にしておく事などをアドバイス願いたいです。普通のプロバイダーのメールアドレスからではなくYahooなどのフリーメールからなら安全…とかです。 よろしくお願いいたします。

  • 身元がバレないメール作成

    こんにちは。 実は子供の友人が学校でちょっと行き過ぎた感じでいじめられています。 いじめている子も知り合いの子供なのですがそのお父さんには仕事上のことで大変にお世話になっている大先輩でして・・・。 どうしたもんかと考えた結果、とりあえず学校とその方まで直々に、コレコレこういう状況ですという告発(?)メールを送ろうか・・・とも考えています。 が、そのメールから自分の身元がばれる事だけは絶対に避けたいのです。 そこで一番簡単に確実に身元を隠したままでメールを送れる方法があれば教えてください。 メールが無理ならば最終的には封書で送ることも考えますがとりあえずメールで出来ますでしょうか?

  • 監査部に匿名で内部告発をしたい。

    某大手企業の社員です。監査部に内部告発をするにあたって相談です。 個人情報は保護されるとの建前なんて信じる程バカではありませんので、完全に匿名で告発したいと思っています。当然、ネットなんて論外なので告発文章を郵送しようかと思っています。 その際に何か気をつける事はあるでしょうか?思いつくのは『ポスト投函する際は隣町に行って投函する』『文章は自筆ではなくワードなんかで作成』ぐらいです。 他に何かあれば教えて下さい。

  • 内定先から求められる身元保証書について。

    内定先から求められる身元保証書について。 大手、有名企業で求められる場合はありますか? メーカー系の方、Sler、インフラ系 上記の業界の内定した友人に聞いてみましたが、そんなものは求められたことがないとのことでした。 求められる有名企業をご存知の方いませんか? また、求める企業は完全にその企業によりけりってことでしょうか。 企業の内部機密だと思いますが、だいたいの傾向でもあれば教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • 内部告発後の会社の対応について。

    内部告発後の会社の対応について。 私の働く部署の責任者が会社のお金の使い込み、パワハラ、セクハラ、勤務時間の水増し等の行為を行っていたため、同僚数名と本社へ内部告発を行いました。 その結果責任者は別の部署へ降格異動となったのですが、その責任者が降格異動となった理由を部下にハメられたと実名を出して吹聴しているのです。 私は直接告発に関わった訳ではないのですが、本社の内部監査の方に事実確認として話を聞かれました。 内部監査の方の質問に事実かどうかを答えたのですが、その際に「この告発で今後社内でのあなたの立場が悪くなるような事は絶対にないので安心してください」「守秘義務は必ず守られます」と言われていました。 しかし、責任者は告発の中心人物や私を含む証言をした人間の実名を知っており社内の人間に吹聴している状況です。 この責任者の行動や、会社の対応に非常に憤りを感じています。 再度この件に関して役員宛てに告発メールを送ろうと考えています。 会社にしっかりと事実を伝え公明正大な対応をしてもらいたいので、どの様な内容でメールを作れば良いかアドバイスを頂きたいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 某研究機関への問い合わせメールの内容が漏れた

    昨今問題になっているアスベストに関して、情報を提供したところ、その内容を施設課(?)の人物によって持ち出され、内容を見せ、私の情報を収集されました。(内部の知り合いからその状況を聞きびっくりです) もちろん某研究機関に抗議しましたが、「うちではそのような事実は把握しておりません」といいます。 HPを管理している部署や個人情報窓口はメールが持ち出されたことや個人情報の漏洩について全く知らないというのです。  でも漏れたのは事実です。内部関係者から詳しく事情を聞いています。 証拠もあります。 善処してくれるならともかく、「事実はない」「知らぬ、存ぜぬ」という態度にはショックを受けました。 抗議したことで、某機関は私に告発した相手を追及する会議が開かれたそうです。  守秘義務をうたって情報を集めていたのにこの態度。 また内部告発をした者に圧力をかけるこの態度。 許せないんですが、法律的には問題ないのでしょうか。

  • 社内不倫告発を会社がもみ消そうとしています

    社内で既婚者の管理職とパートの独身女性が不倫をしています。 隠す気がほとんど無いらしく、マグカップがおそろいだったり同じ日に有給取ったりしています。 そのパートさんの欠勤を出勤に打ち変えたり、不正っぽいこともいくつか発見されています。その管理職の男の上司もそのことを知っています。 見かねた同じ課の人が、社内の監査機関に告発しましたが、監査機関の人間たちがその不倫男と顔見知りで、かばっているようで全然動かず、不正も適当な言い訳を信じてそれで済まし、不倫は無いものとしてその告発自体をもみ消そうとしているようなのです。 課内の雰囲気は最悪だし、不倫男もその不倫パートを優遇しまくりで明らかに問題アリなのに。 そんな会社の監査機関を動くように仕向ける方法、もしくは社外の機関でどこかそういうことを相談できるところはないでしょうか。 その不倫カップルも、会社も許せません。 何かいいアドバイスをください。このままでは告発した同僚が退職に追い込まれそうなんです。 よろしくお願いいたします。

  • 偽装請負の告発

    現在、某会社にて正社員で雇用されたSEです。 そして9月末まで下記のような形態で業務していました。 弊社>大手企業下請け>大手企業>某市の機関 某県の機関には、大手企業の社員として業務していました。 問題発生及び指示等は大手企業下請けより受けていました。 私自身、これは確実に違法な偽装請負であると確信していました。 そして、この大手企業が、別のところで不正が発覚したのを気に 突然、弊社へ業務の打ち切り(後任者へ引継ぎは必要)で 9月末まで約9ヶ月間業務をしていました。 某県の機関は、薄々気づいている程度で、黙認しています。 私は、この事実を労働基準監督署に告発しようと考えています。 もちろん仕事は辞めさせられる形になるでしょう。 それ以前に、私の意図しない所で、この大手企業ぐるみで 私を排除する動きもありますので、どの道この業界からは 足を洗おうと考えていましたので、ついでに正義を貫こうと思っています。 そこで詳しい皆様に質問です。 1.労働基準監督署に告発した場合、どこまでの会社に   指導などが入りますか? 2.告発する場合に、何が必要ですか?   現在弊社に雇用されていますが、某県の機関常駐時の契約書や   勤怠表などは、県のパソコンに保存されており手元にありません。   情報セキュリティ上、外部媒体の持込が禁止されていたので。 3.終わってしまった偽装請負の業務に、告発を行うことは出来ますか? 4.その他、しておいたほうが良いこと、しないほうが良いことなど   あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 内部告発は法的に義務づけられているのでしょうか?

     近年、企業不祥事が相次ぎましたが、問題の発覚には内部告発が多く見られたように思います。私の勤め先でも不正疑惑が持ち上がっていて、社内には不穏な空気が広がりつつあります。そこで質問なのですが、 ▽質問1.  自社内の不正行為を知ってしまった場合、関係者には内部告発する義務が法的に課されているのでしょうか? ▽質問2.  法的に課されていないのだとすれば、当事者の立場としては「内部告発する権利や自由はあるが、内部告発しなければならない義務はない」と解してよいのでしょうか?  以上、お教え願えれば幸いです。

  • 手紙による内部告発、注意点は?

    内部告発を検討しています。 社内コンプライアンス通報制度は信用ならない、プライベートなPCからメールで告発もヘッダーなどから身元がバレる可能性もある、そう考えると古典的ですが手紙が一番、匿名性があると考えます。 その際にどんな注意点があるでしょうか? アドバイス頂きたいです。 私が思いつくに… ・筆跡からバレないようにWordなどで文章作成し印刷。 ・言い回しなんかの癖が出ないような文章にする。 ・投函は自宅の近くのポストではなく、無関係なポストから投函する。