• ベストアンサー

気になります

quitaの回答

  • quita
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

最近は本当に色んな表紙がありますよね。 私は書体(フォント)、色、紙の素材を特に気にして表紙を見ています。 本はあんまり読まないけど、書体、色、紙の素材が自分の好みだったら惹かれてしまいますね。私は青色が好きなのでぱっと見で青っぽかったり、紙が特殊なもの(たとえば和紙とか)だったらびっくりしてついつい手にとってしまうと思います。でも本読まないので買いはしない。 デザイン、特に本のデザインは人の好みによると思います。どんなジャンルの本を読むか。好きな作家だったらどんな表紙でも買って読むでしょうし。その本の内容を踏まえたうえでデザインもされていくのでしょうし。 コンビニでの買い物をしに来たお客様は、商品のパッケージを3秒しかみてないそうです。その3秒見ただけで目に留まれば、それを買うか買わないかの選択がやっとされるらしい。本が好きな人はそんなぱっと見3秒で決めるなんて、そんなせっかちなことしないと思いますけど、やっぱり目に留まるようなインパクトって大切ですよね。 ぱっと見で目に入るのは色じゃないでしょうか。 で、その次に書体(タイトルロゴ)のデザインではないかなーと思います。

rengenoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! フォント、大事ですよね。和紙とか、なかなか使われない素材というのも 手にとってもらうためのアイデアのひとつだなと思います。 それにしても、3秒とはびっくりです…。 といいつつ、「ブラックジャックによろしく」は3秒も見ずに 買ったなというのを思い出しました…。 これはやっぱりロゴデザインのインパクトですねえ。

関連するQ&A

  • 小説を、ジャケ買い(装幀・装丁買い)した経験を教えて下さい

    ・「日本」の「小説」に限ります。 ・童話/絵本/子供向けの本は(多そうなので)除外します。 ・単行本(四六判等)/文庫本は問いません。 ☆上記をふまえて、質問させていただきます。 1.(知らない作家・もしくは内容はあやふやだけれど) 装丁(表紙)に惹かれて、小説をジャケ買いしてしまったという 経験はありますか?  ・はい  ・いいえ 2.その本のタイトルを、覚えていたら教えてください。 (単行本/文庫本いろいろ版が出ている場合、 どの版か/もしくはどういった表紙絵だったかお教えください)  ・題名(何冊でもかまいません)  ・どういう表紙画か 3.さらにお時間いただける方は、  ・その装丁のどこに惹かれたか、  ・どうして買ってしまったのか、 自分なりのお気持ちを聞かせていただけると嬉しいです。 4.本事情に詳しい方は、  ・○○出版社の装丁室のものが好き  ・○○デザイン室の装丁が好き  ・○○装丁家さんが好き、といったこと、 また、どうして好きなのか、 特にどの装丁作品が好きかを、どうぞお聞かせください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 印刷の特殊加工について

    会社案内のパンフレットを今回担当することになったのですが、表紙にインパクトが欲しいという要望で、表紙に特殊加工をすることになりました。 こちらの会社は子どもを対象に事業を行っている会社なので、キツイ加工はしたくありません。 また、表紙のデザインはコピーとロゴをシンプルにあしらったデザインです。 そこに加工を施したいのですが、 私が知っている加工は箔押し、エンボス、窓空けぐらいです。 あと、最近、女性雑誌などでよくあるラメがついている加工を知りました。 皆様のおすすめの加工方法があれば教えていただきたく質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • ジャケ買い

    くだらない質問とわかりつつ質問させてもらいます(汗。 雑誌で「さようなら窓」という本を知りました。 その表紙のイラストに強く惹きつけられてしまったのです・・ が、それは表紙の装丁のみで、本そのものには興味がありません(汗・・・ この場合、本を購入すべきでしょうか・・ なんとかイラストの部分だけ、(紙質も良いんですよね) 欲しいのですが、、つまり絵が欲しいんですが、、どうしたらいいんでしょうか。アホな質問ですみません。

  • 卒業文集の表紙

    相談させていただきます。 私は中3です。絵を描くのが好きで、卒業文集の表紙を頼まれました。 いざ描こうとしたら、漫画絵の男女というデザインに不満がある、といってきた友達がいました。 なので「漫画絵がいやなら桜とかは?」と聞いたら それも嫌なようで、「じゃあどういうのがいいの?」と聞いたところ、 細かい指摘をされたので じぶんで書けばいいんじゃないかといえば、それも嫌なようで。 彼女はすごくこだわりが強く、今までも自分の思う通りにいかないとイライラしてしまったりしていました。 ですが文集ごときで彼女との友情をダメにしたけありません。 彼女がいうにはありがちなものは嫌だそうです。 なにか文集の表紙、良い案はありませんでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 小説の表紙デザインに対する著者の権限・意向について

    小説家志望です。小説作品の出版に関して気になることがあります。 小説の表紙、いわゆるカバーデザインを考えてくれるのが、依頼を受けた装丁家やブックデザイナーの方というのは存じているのですが、自分の作品の表紙のデザインについて、出版社・デザイナー側は作者側の意見をしっかり汲み取ってくれるのでしょうか? 例えば、「ラノベやアニメっぽかったり、絵本みたいな表紙絵にするのはやめてほしい」とか「写真を使ったものにしてほしい」とか、 そういった著者(=著作権を持っている人)自身の、表紙デザインへの意見や要望は、ちゃんと尊重・反映されるのでしょうか? 自分が現在執筆している作品は、アメリカを舞台とした重めの作風のオカルトミステリー・ダークファンタジーなので、 もしも出版が決定した際は、あまりライトノベルみたいな安っぽい絵などを表紙に使われたくありません。 しっかりと自分の作品内容に合った表紙にしてもらえるのでしょうか? また、出版社によって小説・書籍の表紙デザインに関する方針に違いはあったり等はしますか?

  • 表紙がマンガのような絵の小説・・あの作品がなぜあんな表紙に・・?

    最近よく、オタクっぽい絵が表紙の文庫がありますよね。 普通のイラストとは違って、アニメや漫画を見ない人にとっては、 オタクっぽいというか、BLのような美男美女って感じのキラキラの絵です。 そのような表紙の小説は興味がわかず、読んだことがなかったのですが(勝手にBL系の内容や少女マンガのような展開の本だと思っていました)、 この前アマゾンで何気なしに子供のころ読んだ本を検索したら 荻原規子の勾玉シリーズがマンガのような表紙で出てきてびっくり&ショックを受けました。 もし、子供の頃にこのアニメ的な表紙で出会っていたら、たぶん勾玉シリーズは読まなかったと思います。 今回偶然発見しただけなので、他にどのような作品があんな表紙になっているのかはわかりませんが、 あの表紙で売り出すのは作品にとってはマイナスになるのでは・・と思います。 子供でも人前に出して読むにはなんとなく恥ずかしいし、何よりおもしろそうな本には見えません。 そういえば、少し前、友人に「大人でも楽しめるファンタジー」として紹介された本も、あらすじはおもしろそうだったのに、アニメっぽい絵が表紙だったのでなんとなく気が進まず読まずに返した経験があります。 先入観を持たずに読めばいいのでしょうが、やはり表紙って大切だと思います。 皆さんはそういう表紙についてどう思いますか?流行なのでしょうか? 気に入っていた作品があのような表紙になった経験などあったら教えて下さい。

  • 気になり続けてるマンガについて教えて!

     お邪魔します★久しぶりに皆様にお助け願いたいと思っております。宜しくです。。  最近というかず~っと気になって、しかし手にとりつつも購入しない、というマンガがありまして。皆様に感想などを聞いてみたくて。 「20世紀少年」  これはかなり欲しいんです(苦笑)「MONSTER」に比べてどうなのかな~とドキドキしたりして。 「ササメケ」  どうでしょうか?(苦笑)この方の絵、すごく自分の対極にある惹かれる画風なんです。(自分でペン持つので)こういう絵ってありそうでないような。ストーリーは・・・サッカーあんま知らないし、好きかって言われたら微妙なんですが(死)この作家さんのオススメ他にありましたらお願いします。 「GANTZ」  前からYJの中でチラと気になってて、TVも見て気になって、また漫画が気になって・・・(苦笑)結構マンガのほうが線も多いし、ビジュアルはリアルかな~と踏んでるのですが。純粋にSFアクション!っていうカンジの?に近い少年漫画って久しぶりなんで気になってます。。  この3作品が今のトコ気になってるのですが、感想・批評お願いします!

  • 数人で合同の同人誌を作ります。

    同人グッズは数年前に何度か作った事はあるのですが、本は初めての者です。 最近、同人活動を再開し、フォトショ7、SAIでデジタルイラストを勉強している所です。 今回友達と合同誌を作る事になりました。 ■大体の装丁はB5表紙フルカラーオフ(表紙デジタルフルカラー)、本文スミ刷り。40ページ。 ■作成方法は本文アナログ、表紙のみフォトショップ(+SAI )を使ったデータ作成で入稿。 印刷会社は「栄光」様を予定しておりますが、なんだか色々と数年前より増えて分りずらい感じです;; 当方の経験は上記の通りで、合同の相手はまだオフは未経験です。 同人入稿さえ数年ぶりで不安だらけのうえに色々と分りません。 以下について教えて下さい。お願いします。 *フルカラー表紙と本文の入稿タイミング。 *表紙をサイズを決めて(約6×13位)2、3人で描きます。2、3つの絵を表紙に納めて編集する方法。 *栄光社様の最近の評判。 *他に同じ装丁で低価格の御勧めの印刷所。 *WEBデータ入稿。 フルカラー表紙(データ)を利用した事のあります方、どうか理解の遅い当方にお詳しくご説明、または分り屋安く載ってるサイトなど頂けないでしょうか;図々しくて申し訳ありませんが、どうかお助け下さい;また追記などで質問させて頂く事もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • オススメの漫画を教えて下さい。

    こんにちは、記事をお目に通して下さって有難うございます。 最近、好きな漫画がどんどん連載終了してしまい寂しいので 新しくハマれる漫画を見つけたいのですが、表紙を見ただけでは 解らないので皆様のオススメの漫画を教えて下さい。 好きな系統は、 ・絵が丁寧、綺麗、可愛い+かっこいい(絶対条件です) ・ちょっとファンタジーや謎めいている部分がある ・10代の子が主人公 好きな漫画はLOVELESS、ちょびっツ、鋼錬、BLEACH、デスノ、 NARUTO、HOLiC、フルバ、ベイベ★★、銀魂など。 条件に少し当てはまらなくても「これは絶対にオススメ」 という作品があれば是非、教えてくださると嬉しいです。

  • 福岡近郊でアルバムor本の装丁をしてくれる人知りませんか?

    今、結婚式のアルバムをデザインしています。 「とっておきの本」のようなイメージで作りたいので、 製本を少しこりたいと思っています。 仕様は表紙は布張りの上製本です。 1冊、2冊単位で、本のような素敵な装丁をしてくれる方を知りませんか? 職人さんでも結構です。 できれば福岡市内、近郊で探しています。 よろしくお願いいたします。