• ベストアンサー

離乳食の途中で大泣き・・・(ーー;)

miyuoの回答

  • ベストアンサー
  • miyuo
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

1歳になったばかりの男児がいます。全く同じ~。ご飯にヨーグルトをかけたら食べてくれました。ご飯、うどんのかたさがNGの場合もあるようですが、硬くてもやわらかくても駄目なときは駄目ですね。我が子もミルク大好きで食後、150とか飲んでました。病院で、ご飯の量がたりないからミルクを飲むんだといわれ、お腹がすきすぎるまえにあげるようにしたら今は食後、50です。お腹すきすぎるとミルクを100あげてそのあとご飯を食べられるだけたべてもらうようにしてます。悲しいことに、BFだとたべるときもあるし、今日は手つかみで食べられるものだけたべてました。バナナとかパンとかBFでも食べてくれればいいやと思っています。ベビにも食べたくない日もあるのだろうと思います。深く考えずにすごしてください。食べてくれる日は必ずきますから。

bananamilk
質問者

お礼

ごはんにヨーグルト、私もやってみようかと思ってました。いいかもしれませんね?早速チャレンジします! うちは食前にミルクをあげると比較的落ち着いて食べるようなのですが・・・お腹がすきすぎる前って何時間くらい空ければいいんでしょうね? 朝は先にミルクじゃないと大騒ぎになるので、先に100あげてから食べさせてます。 その後は4時間くらい空けるのですが、ちょうどねんねの後なのでよけいにご飯食べるとき大騒ぎです。 うちも同じでBFだとあまり泣かずに完食するんです(ーー;)BFの味ってそんなに魅力的なんでしょうかねーー。 まぁ食べてくれる日を願うばかりですが、うちの子だけじゃないと思って安心しました。 お互いがんばりましょう! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 遊んで離乳食を食べない

    9ヶ月になる息子がおります。 最近離乳食を3回食にしたばかりです。 3回食にする少し前から、あまり真面目に食べなくなり、食べ始めはいいのですが、3分の1くらいでちょっとお腹がふくれると注意が散漫になり、こぼした食べ物や口に入れた食べ物などで遊び始めてしまい、結局食べないのでそこそこで切り上げ、ミルクをあげています。 テレビもつけていませんし、おもちゃも近くに置いていませんが、顔を拭く為のガーゼは置いていて、それで遊んでしまうことも。 以前はよく食べていたので、量が足りていて食べないというわけではないと思います。 きちんと食べきっていたときは、離乳食後のミルクは20~30ほどしか飲みませんでしたが、残したときは160くらい飲みます。 (離乳食後は毎回160をつくり、飲むだけあげています。) どうしたら食べてくれるのでしょうか。 スケジュールですが、 6時起床 ミルク200 9時 離乳食+ミルク160(飲むだけ) 12時~1時 離乳食+ミルク160(飲むだけ) 3時~4時 ミルク200 6時~7時 離乳食+ミルク160(飲むだけ) 8時~9時 就寝 のような感じで、朝7時代以降に起きた場合は初回のミルクを省いています。 最近は毎回この調子なので、なんだかイライラしてしまいます。 もともときれい好きのため、あちこちごはんでベタベタになって、それが3食にもなるとストレスに感じてしまいます。 子供が汚すのは仕方ないとわかってはいるのですが… しかって聞く月齢ではありませんので、どうすれば良いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 9か月の離乳食について

    娘が3か月頃からずっと完全ミルクでした。 今は9か月に入り、離乳食3回とそのあとにミルクを160ccくらい飲んでいます。 離乳食はだいたい毎食主食80グラムとおかずを50~60グラムを完食し、よく食べます。 そのあとにミルクを必ずあげているのですが、 いつまで毎食後にミルクを足せばいいのでしょうか? ミルクは一日700ccくらい毎日飲んでいます。 ミルクが欲しいと泣くことはありませんが、あげたほうがいいかなと思いあげると喜んで飲みほしてくれます。 私の周りの母乳派のママたちに聞くと、昼夜に母乳をあげるだけで離乳食だけでほぼやっていると も聞くし・・。 娘の体系は普通で、よく食べても太ってはいないからこのままミルクも続けた方がいいのか悩んでいます。 フォローアップミルクにも変えた方がいいのでしょうか? どなたか教えていただければうれしいです。

  • 離乳食食べないときは?

    こんにちは。うちのむすこ(10ヶ月)は、離乳食を食べません。バナナとか,パンとかおやつ系は食べるんですが,ご飯系は全く食べません。今は、ホットケーキミックスで作った蒸しパンを毎回食べています。食後にミルクは100ぐらいです。  今,後期なんですが,カミカミはできていません。最近やっと中期の食べ方ができるようになった感じです。  離乳食を食べない場合,おやつ系でも毎回食べさせるか,それとも離乳食を中止してミルクだけにするか、どっちがいいんですか?

  • 8ヶ月 離乳食・ミルクの量について

    8ヶ月♂の母です。離乳食・ミルクの量について相談させてください。 6ヶ月から離乳食を始めて今は中期で2回です。 一日のスケジュールは 6時 起床               7時 離乳食+ミルク(100ccを薄めて)               11時 ミルク(260cc)               16時 離乳食+ミルク(100ccを薄めて)               20時 ミルク(300cc)               夜中 ミルク(100ccを薄めて) 離乳食の量はだいたい主食80~100g、おかずも80~100gです。 食べ始めや途中から大泣きすることもあって先にミルクを与えることが多いです。 ミルクを飲み終わってからも食べさせると完食します。 でも終わっても食べ足りない、飲み足りないような感じで、泣くんです。 20時の300ccを飲んでも・・・。 さすがに与えすぎと思い、あやしたりして紛らわしています。 以前助産師さんに相談した時に離乳食の量はそのままで動物性のタンパク質を増やして、 離乳食後のミルクを少し薄めて与えてみたら?とのアドバイスをいただきました。 現在それを実行していますがあまり変わっていません。 ベビーは69cm8kgです。 お茶は食事中や離乳食・ミルクの間に飲ませています。 ウンチは2~4回あって硬さはちょうどいいと思います。 食べ始めのぐずりはどうしたら治まるでしょうか? もう少し離乳食の量を増やしてミルクの量を減らしていったほうがいいのでしょうか? それとも、ミルクを欲しがるだけあげてもいいでしょうか?

  • 離乳食3回、9ケ月、麦茶を飲みたがります。

    こんにちは、現在3回食に入り1ケ月たつかたたないかです。 味にうるさく、好きな物と嫌いなものがわりとはっきりしています。 最近はパンなどもあげるので、口が乾くのかよく麦茶を欲しがるようになりました。 まだ離乳食の後におっぱいをあげています。 なのであまり麦茶はあげないように、とどこかで見た気がしますが、最近食べている最中に麦茶をよこせ!と泣きじゃくります。 一度あげると100ccくらいのんでしまうのであげすぎじゃないかと心配です。 その後も母乳も10分ほど飲みますし。。。 でも気持ちはわかります。ご飯を食べている時に飲みたいですよね。 どうしたらよいでしょうか?

  • 卒乳すると離乳食を食べるようになると聞きましたが・・・。

    1歳1ヶ月の子です。 ほとんど離乳食を食べてくれません。食事を口に運ぼうとすると遊び始めて顔を背けます。そのうち「早くミルクくれー!」てなカンジで大泣きし始める始末・・・。 手づかみ食を用意してみましたが、これもまるで食べようとせず。(おやつは自分の手で食べてるのに。) 現在は・・・ (1)朝食+ミルク200cc弱 (2)昼食+ミルク200cc弱 (3)間食(ボーロやビスケット)+ミルク180cc弱 (4)夕食+ミルク200cc弱 (5)ミルク200cc弱 こんなカンジで、年齢の割りに食事を食べない分ミルクの割合が多くなっていると思います。離乳食をもっと食べて欲しいのでミルクを減らそうか?とも考えたのですが、この状態で(ほとんどミルクから栄養を取っている状態で)、ミルクを減らす事ってとても不安です。(というか異常に欲しがるので多分減らせません。) これからの離乳食とミルク、どう進めたらよいのか何でも良いのでアドバイス下さい。

  • 離乳食とミルク

    こんにちは。7か月になったばかりの息子がいます。 現在2回食なのですが、離乳食後のミルクをまったく飲まなくなりました。(完ミです) ちなみに、 6時頃 ミルク200cc 10時頃 離乳食(おかゆ100gほど&野菜や白身魚) 14時頃 ミルク200cc 18時頃 離乳食(おかゆ80gほど←夜は頑張ってもこれくらいの量です。 &野菜か白身魚) 21時頃 ミルク200cc →就寝(寝る時間は適当ですが) こんな感じです。 前は離乳食後もミルク140ccほど飲んでいたのですが、最近になってまったく飲まなくなりました。(舌で押し返して拒否します) 離乳食中に麦茶や白湯など、何か水分をと思い、マグマグやスプーンなどであげてみるのですが、絶対に飲みません・・・ (飲み物はいつでも哺乳瓶でミルクじゃないと飲まないんです) 今までよりミルクの回数が2回も減っているので栄養的にこれで大丈夫なのかどうかわからないのですが・・・。 完ミの方、ミルクどんなかんじですか? 今の状態でも問題ないでしょうか。 ちなみに、うんちは毎日1~2回、丸い塊が出ます。

  • 離乳食

    7ヶ月になったばかりの女の子のことですが病気の為半年間入院していました。病院でも口からミルクを飲むことが出来ずずっとはなからでした。退院前になってようやく口からミルクを飲めるようになりましたが水分制限もあるため1日700~800の間でミルクをのませています。 お昼1度離乳食をたべさせていますが嫌みたいでほとんど食べてくれません。 お腹すきすぎているのかかなり大泣きしてミルクを飲ませるまでなきやまず離乳食をあげても食べずだしてしまいます。 ミルクを飲むと1時間くらいは機嫌よくしています。 上にも子供がいますが上の子はそんなにぐずったりしなかったし離乳食もわりとスムーズにすすんだのでとまどっています。 機嫌よくしてる時間がすくなく離乳食もすすまないので悩んでいます。 7ヶ月ってこんな感じだったかなってとまどっています。 離乳食をもう少したべてくれれば愚図りもましになるのかなっておもったりしますが泣くとミルクの方がいいみたいでたべてくれず結局ミルクをあげてしまいます。 こうした方がいいとかいい方法がありましたらおしえていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 離乳食の量について

    生後8ヶ月の男の子がいます。 今、離乳食を1日2回食にしているのですが、 今は離乳食用のお皿にいっぱいより少し手前ぐらいの量と 食後必ずミルクを200ccあげているのですが、 毎回1回につきどのぐらいの量を食べさせていいのか 悩んでいます。

  • 離乳食(3回食)の時間について

    10ヶ月です。そろそろ離乳食を3回食にしようと思っていますが、その時間についてアドバイスをお願いします。 今はだいたいこんな生活パターンです。 7:00 起床 7:30 ミルク 240cc 12:00 離乳食(+ミルク) 16:00 ミルク 200cc 18:00 離乳食 20:00 ミルク 240cc 21:00 就寝 3回食にした場合、単純に7:30のミルクを離乳食に変えればいいでしょうか? そうした場合、ウチは離乳食後にはほとんどミルクを飲んでくれないので、午前中はぜんぜんミルクなし!ってことになるかもしれず、ちょっと心配です。そんなに気にすることないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう