• ベストアンサー

負荷に対して電流値を変化させるには?

負荷に対して流す電流を多くしたり少なくしたりしたいのですが、普通は電圧を切り替えて制御するのでしょうか?DC電源で最大4アンペアの電流を流したいのですが参考になる回路やそういった機能をもった製品をご存知なら教えて下さい。回答宜しくお願いします。

  • meca
  • お礼率28% (7/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

実験室などで使われる直流安定化電源なら、大抵、定電圧機能以外に定電流機能をもっています。 外部から制御できる安定化電源を使えば、流す電流を外部制御できるかと思います。 (安定化電源としては、例えば、菊水のPMC18-5A,高砂のTP07-5D等があります)

その他の回答 (2)

noname#80187
noname#80187
回答No.3

回路とか詳しくないですが、今まで電気回路の勉強した中で、 オームの法則が解っていれば、可変抵抗を負荷に直列で繋げれば良いと思います。もしくは、自分で抵抗に流れる通路を自分で切り替えて、繋げれば良いと思います。 例えば、負荷が1オーム、電源が12Vだとします。 これを繋げば、12/1=12Aで、オーバーですよね。 4Aにするには、合成抵抗をXした場合、 4A=12/Xとなります。式を変えると、 X=12/4=3オームです。 負荷は、1オームなので、3-1=2で繋げる負荷は、2オームを繋げればいいことになります。 2オーム以上の抵抗を繋げれば、理論上は、4A以上流れません。 3オームの場合、3+1=4 12/4=3Aです。 抵抗の変わりに、ツェナダイオード、電圧を一定し、流れる電流を制御する方法もあります。 回路は解らないのですが、定電流制御回路というものがあるらしいです。ON-OFFを高速で繰り返して、ある以上の電圧=電流にしないようにするらしいです。

回答No.1

製品としては、「定電流電源」というものが存在しますので、予算と納期が許せば使えるかなと思います。 (たとえば、下記 URL) このほかにも、プログラマブル電源であれば、電流値でコントロールする機能を持ったものはわりとあります。 負荷側が単純な抵抗負荷であれば、わりきって、普通の電源装置と電流計の併用というのも、案外実用的かと思います。

参考URL:
http://www.takasago-ss.co.jp/dc/kx/kx_top.htm

関連するQ&A

  • 三相回路の負荷電流

    本日から三相回路について習いはじめ、次のような問題がでました。 「対称三相Δ形負荷において、線間電圧200[V]、力率1/√3で1[kw]の電力(全電力)が消費されている。負荷電流を求めよ。」 そこで質問なのですが、負荷電流とは何でしょうか。 線電流ならば、1000/(√3*200*1/√3)=5[A]と求めることはできるのですが、ここから負荷電流を求めることができるのでしょうか。 回答お願いします。

  • AC電流の測定(DC電圧計にて)

    ACモータを駆動させる回路があります。 その回路にACモータではなく、擬似負荷(抵抗負荷)を接続して 負荷に流れる電流を測定して回路の検査を行いたいのですが、 測定するのはDC電圧計しかありません。 電圧はAC100Vです。 交流電流の考え方が良く分からないのですが、下記で電流の代替測定は可能でしょうか? (1)擬似負荷に低抵抗(0.1Ω程度)を直列に接続する。 (2)低抵抗の両端の電圧はAC電圧なので、ダイオードブリッジを通してコンデンサ付けて平滑させてDC電圧化 (電圧小さいと思うので、オペアンプで増幅させる)させる。 (3)そのDC電圧を測定する。 (4)DC電圧を計算して電流値として読み替える。 (DC電圧/増幅分/√2)/低抵抗=電流値 以上、根本的に何か間違っているようでしたらその旨もご指摘御願いします。

  • 電圧または電流に比例した電流制御

    電源はDC24V、30Aのスイッチング電源です。 これの電流を、0Aから30Aまで、電圧または電流の制御信号に比例して流したいと考えています。 この場合、どんな素子が良いでしょうか? 私は、 バイポーラトランジスタ: ベース電流で制御できる MOSFET: ゲート電圧で制御。ただし、ゲート電圧に比例してドレイン電流が流れる範囲が小さい IGBT: ゲート電圧で制御。ゲート電圧に比例してドレイン電流が流れる と考えて、バイポーラトランジスタかIGBTがいいのではないかと考えたのですが、、 どうぞよろしくお願いします。

  • 過負荷と過電流の違いについて

    過負荷と過電流の違いについて教えてください あるメーカーのサーボアンプのことなんですが 過負荷は機械抵抗が大きくなれば発生するものだと認識しているのですが そのときに無理に回そうとして電流が大きくなると思うのですが、電圧は そのとき変化するものでしょうか? 過電流とは短絡、地絡の状態をことをいうのでしょうか 過負荷にしても機械抵抗があれば電流が大きくなるため過電流になるのでは ないのでしょうか? 質問ばかりですいませんが回答よろしくお願いします

  • 自作した直流安定化定電圧電源の最大負荷電流について

    先日、以下の回路で出力電圧が可変の直流安定化電源を製作しました。 それで、今最大負荷電流がわからなくて困っています。 回路図は以下のようになっています。 この直流安定化(定電圧)電源の最大負荷電流はどの部品で決まるのか、又はどのくらいになるのか教えてください。 回路図では見えにくいと思うので、参考までに部品のメーカーと型番などを掲載します。 F:ヒューズ:125V/800mA TR:トランス:PK-16013/16V-125mA/菅野電機研究所 トランジスタ(Q3):2SD2012/東芝       (Q1):2SC1815-GR/東芝       (Q2):2SC1815-GR/東芝 DB1:ブリッジダイオード:S1NB60/新電元 D1:ツェナーダイオード:HZ3A1/ルネサステクノロジー 因みに出力端に接続されているメーターはパネルメータです。

  • 自作した直流安定化定電圧電源の最大負荷電流について

    先日、以下の回路で出力電圧が可変の直流安定化電源を製作しました。 それで、今最大負荷電流がわからなくて困っています。 回路図は以下のようになっています。 この直流安定化(定電圧)電源の最大負荷電流はどの部品で決まるのか、又はどのくらいになるのか教えてください。 回路図では見えにくいと思うので、参考までに部品のメーカーと型番などを掲載します。 F:ヒューズ:125V/800mA TR:トランス:PK-16013/16V-125mA/菅野電機研究所 トランジスタ(Q3):2SD2012/東芝       (Q1):2SC1815-GR/東芝       (Q2):2SC1815-GR/東芝 DB1:ブリッジダイオード:S1NB60/新電元 D1:ツェナーダイオード:HZ3A1/ルネサステクノロジー 因みに出力端に接続されているメーターはパネルメータです

  • 電流増幅回路について

    こんにちは 電子回路初心者です。 参考書、ホームページなどを参考にして 方形波信号の増幅回路をLT spiceで設計して、実験で確認をしておりますが、 以下の課題が発生しております。 原因と対策についてご教示いただけると助かります。 【回路の構成】 ・入力信号:方形波(1Vp-0) ・増幅率15倍の電圧増幅回路に通す。  →この時点で電圧は13.8Vまで増幅 ・インピーダンス変換回路に通す  →この時点で電圧は13V程度となる  ・電流増幅回路につなげる  →負荷抵抗(3.5Ω)につなげると電圧は5V程度。   (添付画像には未記載ですが負荷電流値は1.3A程度) 詳細は添付画像ご確認お願いします。 【課題】 添付のグラフのとおり、負荷抵抗3.5Ωにかかる電圧が5Vp-0までしか上がらない。 13Vp-0まで上げたい。 電源電圧15Vをつなげているので、負荷にも15Vかかると単純に考えるのは 間違っておりますでしょうか? シミュレーションおよび実機にて電源電圧を15Vよりも大きくしていくと 負荷にかかる電圧も上がっていくことは確認しておりますが、 実機制約上、15Vよりも電源を大きくとることは難しいです。 「電源補助のコンデンサをこの場所に実装すればよい」などの解決策が ありましたらご教示いただけますようお願いいたします。

  • 高電圧回路上の電流検出回路について

    DC400V上の、過電流を検出する回路を検討しています。 負荷の短絡や、パワー部の故障などで、通常の数倍の電流を検出して信号を出す回路を考えています。 電流値は、10A程度を検出できればと思います。(正常時は2A程度。) 考えている回路は、ローサイドにシャント抵抗を入れて検出し、オペアンプで増幅する回路です。(参考URLに出ている回路です。) 検出,比較回路はある程度考えています。 電源部は10Aも流せないので、電圧降下すると予測しています。 また、ACラインにはヒューズが入っています。 概略図 +400V---負荷---R---GND |      検出回路 R:検出用抵抗 GND基準で、負荷よりの電圧を検出 質問1 何らかの原因で負荷が短絡してしまうと、検出回路に直接DC400Vが掛ってしまうと考えてよろしいのでしょうか?(一瞬でも・・・。) 質問2 仮に高電圧が掛ったとして、対策方法はありますか? その他、問題点,注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 TI 電流センシング入門 ローサイド電流センシング http://focus.tij.co.jp/jp/analog/docs/gencontent.tsp?familyId=57&genContentId=28017

  • 電流と電流の制御方法

    電流と電圧をそれぞれ別にボリュームで制御したいと思っています 電圧と電流をボリュームで別々に制御するにはどうしたらいいですか できるだけ簡単な回路と低コストでお願いします

  • 負荷接続時の電源の挙動について

    ハーフブリッジ回路にて電源を自作して電磁誘導コイルの実験を行っているのですが、接続される負荷抵抗により入力元のMOSFETの電源電圧が変化してしまいます。(負荷はDC-DCの出力に接続)MOSFETの電源電圧を固定して運用したいのですが、何か方法はありますでしょうか? IC関係制御(12V電源)------- ハーフブリッジ---- 電磁誘導---- AC-DC変換---DC-DCコンバータ(既製品) MOSFET駆動(24V電源)----- 上記の様な接続です。