• ベストアンサー

高気密・高断熱住宅と言われていますが・・・

devolatilizerの回答

回答No.3

こんにちは。 家の専門家ではありませんが、プラントの設計とかをしていますので、参考になりましたら。 C値については、省エネにはさほど寄与しないと思います。単純計算で、8m x 8mで2F建て、天井高さ2.5m(床面積128m2, 容積320m3, 表面積288m2)、外気温0℃、お部屋が25℃で暖房するとして、空気の比重を1.2kg/m3, 比熱を0.25kcal/kgKとすると、 ●C=1 (cm2/m2)ということは、隙間の面積が128cm2ということになり、隙間風が0.5m/sとすると(もっと隙間風はゆったりしていると思いますが)、23m3/h程度となります。熱ロスとしては、23*1.2*0.25*(25-0)=173kcal/hとなります。 ●現在、住宅には一時間0.5回の換気が義務付けられています。容積320(m3) x 0.5 (1/h) =160 m3/hとなり、もし全量換気すると、1200kcal/hとなります。もし熱回収型で80%回収できたとして、400kcal/hのロスになります。 ●Q値で0.3(W/m-K)異なるとすると、Q値の差による熱のロス量は、0.3 * (25-0) * 288 = 2160W = 1850kcal/hのロス差。 で、少なくても熱交換形換気システムを入れないと、高気密の意味はないと思います。ただ、熱交換システムを入れたとしても、C値が1の差で170kcal/hというのは、ファンヒータの出力の1/20程度です。省エネならば、Q値に重きを置いた方がいいと思います。 拙宅は高断熱 普通の気密(C=5)住宅です。

関連するQ&A

  • 高気密高断熱住宅で

    ・高気密高断熱住宅はいったん暖めるとさめにくいので、例えば24度まで暖まってから暖房を消しても寒さを感じないのでしょうか?たとえば8時間くらい。Q値が2,0と1.0では暖房費が2分の1ということでしょうか?

  • 高気密高断熱の家

    高気密高断熱の新居(2×4・24時間換気)を検討してます。 高気密高断熱って、普通の木造と比べてどうですか? よく保温性の良い魔法瓶のような、と言いますが そんなに違うのでしょうか??

  • 暖房効率ー高気密高断熱住宅では

    最近の高気密高断熱住宅では例えば4,5畳用の暖房機でおよそどれくらいの面積くらいまで対応できるものでしょうか? また夜暖房を切って寝た場合朝はどれくらいの温度になっているかといったデータ等があれば教えてください。 地区は中部地区です。

  • 高気密高断熱について

    先日、35坪の平屋を15畳用エアコン1台で全館暖房しているお宅におじゃましましたが、すごく暖かいのにびっくりしました。もちろん高気密高断熱の家なのですが、断熱には現場施工の発泡ウレタンを使用しているということでした。以前木材にシェービングフォームのような発泡ウレタンを密着させると木が腐ると聞いたことがありますが、本当でしょうか。また、最近アイシネンという断熱材があるようですが、これも発泡ウレタンの一種なのでしょうか。アイシネンの断熱効果をご存知の方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせください。 高気密高断熱の家が省エネルギーに貢献するのはよくわかるのですが、壁の中の通気性がないような構造は家が短命なような気がします。断熱効果も十分で壁の中も空気が流通するようなしくみってあるのでしょうか。 絶対的に寒い地方では高気密高断熱は必須でしょうが、魔法瓶のような家は真夏、エアコンなしでは住めないような気もするのですがいかがでしょうか。

  • 高気密高断熱について

    最近、高気密高断熱住宅という言葉を色々なメーカーが謳っていますが、一方で計画換気と言うものもあると思います。温度変化の無いロスナイ?などは除くとして、通常の換気設備にて2時間に1回の入れ替えをすると高気密高断熱どころではないと想像するのですがいかがなものでしょうか?

  • 高気密高断熱 輸入住宅は暖かい?

    高気密高断熱のふれこみの輸入住宅をハウスメーカーで 建てました。沖縄本島に住んでます。 輸入住宅は冬も暖かいといわれてますがひと冬を越してみて 本当にこんなものかと気落ちしています。 というのもここ沖縄もさすがに冬には寒い日があり 外の温度は12.3度位なものでしょうか。 その12.3度の時、特に暖房器具はつけていいなくて 室温は17度程です。 ムクの床材で暖かいと聞いていましたがヒンヒン冷たく スリッパは欠かせません。 本題にもどりますが、本土の方々で輸入住宅にお住まいで 冬も暖かいと感じている方々は外気が何度で室温が 何度位の時そう感じるのでしょうか? 室内温度がどれくらいの時、暖房器具をつけ部屋の温度を 何度くらいに保っているのでしょうか? ちなみに断熱材は発砲ウレタン、窓は全てペアガラスの ローイー仕様、吹き抜けと大窓が3カ所あります。 よろしくお願いします。

  • 高気密高断熱住宅の結露。

    こんにちは。 新築二年目で、高気密高断熱住宅に住んでおります。 朝、西側の寝室の窓が結露します。 高気密高断熱住宅は結露しないと聞いておりましたが、どうして結露するのでしょうか? 結露するとカビなど心配です。 住んでいる地域は愛知県の西部です。 寝室で暖房器具は使用しておりません。 窓ガラスはペアガラスです。 無知で申し訳ありませんが、ご存知の方教えてください。

  • 木造在来工法での高気密高断熱住宅の建築は可能か?

    設計がしっかりしていれば、木造在来工法で高気密・高断熱で結露しない住宅の建築は可能でしょうか? 木造の高気密・高断熱で結露を防ぐには外張り断熱しかないのでしょうか? 木造だと経年変化による気密性、断熱性の低下が大きいと読んだことがあるのですがいかがだでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 高断熱高気密

    新築で全館空調にしようと考えています。 そのために、高断熱高気密住宅で設計してもらっているのですが、 その仕様が   天井    高性能16K 155mm    壁     ポリカットQ 高性能16K 100mm    床     カネライトスーパーEIII 65mm   玄関・浴室 カネライトスーパーEIII 50mm   気密シート(天井)バリアエース100S(フクビ)   気密シート    バリアエース50S(フクビ) とのことなのですが、これが妥当なところかさっぱりわかりません。 全館空調のメーカーの仕様なのかも知れませんが、これで十分なのか 教えて下さい。 住宅は木造2階建てで、建てる場所は大阪府堺市です。 (大阪は蒸し暑さで日本一かもしれません) 

  • 高気密高断熱24時間換気住宅の暖房

    こんにちわ。高気密高断熱24時間換気の住宅に住んでいます。工務店さんから、暖房はエアコンのみにしてストーブ等の火を使う暖房器具を使わないように と言われています。 何度か説明を受けたのですが、納得行く回答がもらえません。 本当に火を使う暖房器具等は使ってはいけないのでしょうか?