• ベストアンサー

「巨人、大鵬、卵焼き」の卵焼き

1960年代、子供たちの好きなものとして、 「巨人、大鵬、卵焼き」といわれていたそうです。 この卵焼きですが、これは目玉焼きでしょうか、 それとも出汁巻き卵でしょうか? また、どうして卵焼きがそんなに人気があったのでしょうか? 本当は肉とか、バナナのほうが好物だったのではないですか。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.6

 なんだか皆さんのご回答を読んでいますと、出汁巻き卵か否か・・・といった感じで、とてもほほえましく感じました。  もともと日本では、卵は病気にでもなった時ぐらいしか食べさせてもらえなかったほどの貴重品でした。それだけに子供たちにとっては大好きだけれど憧れの一品。  しかし、その後ブロイラーと呼ばれる鶏の飼育法が普及したことから卵の出荷数が一気に増し、その結果、卵はどこでも手に入る安価で手軽な食材になりました。また、その結果、珍しく長年にわたって価格が変わらない食品とまで言われるようになったことも皆様ならご存知のことと思います。  そうしたことを背景にして、さすがに「巨人、大鵬、卵焼き」と言われた昭和30年代では卵も簡単に手の届く食材にまでなっていましたが、それだけに、今度は子供たちには嬉しいおかずの定番。  なにしろ大鵬関が現役だったこの時代では、子供たちが大好きなハンバーグもまだ冷凍食品としては普及しておらず、ウインナーですら今日のような本格的なものは少なかったものでした。  第一、今日のようにスーパーやコンビニといったもの自体もまだまだ普及していなかったし、ファミレスですらそう沢山はなかった時代ですから、子供たちにとって、玉子焼きは大好きなメニューのトップを飾っていたものだったのでしょう。  それでは、どんな焼き方か・・・といえば、それはもうそれぞれの家庭のスタイル。つまり#2さんがお書きになった「お母さんが焼いてくれる卵焼き」、これに尽きます。  逆に考えれば、あの頃は、お母さんが工夫を凝らしながら美味しくて栄養満点のメニューを一から作り上げてくれていた時代。今のようにスーパーで買ってきた冷凍食品で手っ取り早くおかずを作り上げることが多いとなると、なんだかあらためて反省したくなります。  あとは、一種の語呂合わせでしょう。日本人の大多数がこよなく愛するジャイアンツと大鵬関、そして玉子焼きというわけ。しかし、そこには、ある面で「定番」でありながら、その他方で「常識的過ぎて当たり前で普遍的で面白みに欠ける」といった皮肉も含まれていたようです。

その他の回答 (7)

noname#37852
noname#37852
回答No.8

No.3です。 目玉焼きでなくて卵焼きですが、出汁巻き卵か否かは地方によって違うかも(笑) 関東って関西より出汁巻き卵率が低いと思います。 うちは関東なので、出汁巻きでなく、甘い卵焼きです。 厚焼き玉子も甘いです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1462623
  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.7

懐かしい言葉やなあ。因みに「阪神、柏戸、社会党」というのもありました(弱いものを並べた)。もっと後の時代ですが「江川、ピーマン、北の湖」(嫌われ者)というのもあります。 私の子ども時代がまさに「巨人、大鵬、卵焼き」の時代ですが、私は阪神ファンで、相撲はアンチ大鵬(大鵬が負けると喜んでいた)なので、この二つは当てはまりませんが、「卵焼き」は弁当に欠かせないものでした。「出し巻き」のような上品なものではありません。醤油味のただの卵焼きです。目玉焼きではありません。おにぎりと卵焼きというのが、当時の行楽弁当の定番ですよ!

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.5

そのころの日本では今ほど肉を食べなかったですね。 学校給食で出る肉は多くは鯨肉でしたし、豚肉は今ほど美味しいものはあまりなかったのです。 バナナは高級果物だったので手が届きません。 好物、と言えるほど親しみのあるものではありませんでした。 卵焼きは...地方によって味付けが違いますね。 関西では甘い卵焼きはあまり食べないようですね。 当時は卵は手の届くご馳走あつかいだったのです。 クセのあるものでは無いし子供にも食べやすいですし。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.4

卵は出汁巻卵です。 バナナは高くて、めったに手に入れられませんでした。 肉も食べないわけではないのですが、洋食の料理法自体が 一般家庭にさほど普及していませんでした。 そもそも「巨人、大鵬、卵焼き」というのは 家庭が裕福であろうが無かろうが、誰もが好きだった 物の代表です。 貧しくても、応援や選手の話とかは出来るし 卵なら手に入りました。 それに、卵焼きって砂糖が入って甘いでしょ? だから人気があったんだと思います。

noname#37852
noname#37852
回答No.3

私の生まれた時代はもっと時代が後なのですが・・・ 昔はただの卵も庶民にとってはごちそうでした。 お弁当に卵焼き。それで素晴らしかったのです。 http://ryouichi.jugem.jp/?eid=238 http://www.mie-hosp.org/01top/05noto/oji.html    卵は庶民には贅沢なものであった。 高度成長時代で生活が豊かになるにつれ、だんだんポピュラーになった・・・。 大鵬さんが子供の頃はぜいたく品、昭和38年になると子供達の人気の品。 毎日お弁当に入っているような馴染みのおかずに。

noname#150729
noname#150729
回答No.2

卵焼きは出し巻きではなくて お母さんが焼いてくれる卵焼きです。(形態には出し巻き)。 当時、牛肉はとても高価で頻繁に食する事はなかったのでしょう。バナナも同様に高価でした。卵なら肉よりは手頃に買い求める事ができ、しかも栄養満点で病気見舞いに持っていくほどだったそうです。ホカベンもなく色のないお弁当に黄色の卵焼きが入っていると子供たちはご飯を沢山たべました。 どこの家にもあり おいしいという点で代表になったと思います。

noname#22488
noname#22488
回答No.1

普通の卵焼きです。 当時はバナナは高級品で子供がホイホイ食べられるものじゃありません。 肉もそこまでいきませんが、今ほど頻繁に食べていないでしょう(どちらかというと魚中心)。 そんななか、卵は今と変わらず安価で入手しやすかったので、頻繁に食べられたと思われます。

関連するQ&A

  • 巨人・大鵬・卵焼き

    昔の流行語で「子ども(を含めた大衆)に人気のあるもの」の代名詞として、 「巨人・大鵬・玉子焼き」がありましたが、今で言ったら「阪神・大谷・オムライス」ですか?

  • 今の時代の「巨人・大鵬・卵焼き」・・・

    昭和40年代に、子どもたちに人気があるものとして「巨人・大鵬・卵焼き」というフレーズが流行しました。 もし今の時代を表すようなフレーズを考えるとしたら、どのようになりそうですか? 野球や大相撲や食べ物にとらわれないご回答で結構です。

  • 長嶋も大鵬も国民栄誉賞、あとは玉子焼きだけだ

    「巨人・大鵬・玉子焼き」と言われた時代がありましたね。 昭和時代(1960年代)の流行語で、当時の子供が大好きだったものを並べた言葉です。 さて、当時の巨人を王とともに引っ張った長嶋さんと、強すぎてつまらないと言われた大鵬は国民栄誉賞となりました。 残るは、玉子焼きだけです。 どうやったら、玉子焼きも国民栄誉賞がもらえますか?

  • 平成の「巨人・大鵬・玉子焼き」は何だと思いますか?

    本日が昭和の日というわけで、高度成長期には子供たちの大好きなものとして「巨人・大鵬・玉子焼き」と言われたのは有名です。 今の世の子供の好きなもの3つをあげたら何でしょうか。 「野球ー相撲ー食べ物」の組み合わせでなくてかまいません。 ちなみに現代を代表する子どもの「子ども店長・与六くん」はグリーンピースを残すのでアイスを買ってもらえません。

  • 江戸時代の卵料理

    ※ 当時の卵料理としては例えば、   卵焼き  出汁巻き  煎り卵  茹で卵  卵かけご飯  茶碗蒸し      等々が「あった」と断言出来るものだが、これに加え   (ど~もいまいちイメージとしてピンとは来ないが)   「目玉焼き」があったとしてもおかしくはない。   頭に髷を乗せていた150年以上昔の人々が「目玉焼き」に醤油とマヨネーズをかけ   熱々のご飯で~なんてネ!! (あっ、マヨちゃん はなかったか)   考えるだけでおもしろい。   当時の料理本にこのレシピの存在を確認した、っちゅ~方いらっしゃいますか?   

  • あなたの「●●,△△,◆◆」は?

    「巨人,大鵬,卵焼」って昔ありました。 人気のあるものの代表です。 そこでアンケートです。 あなたにとっての「●●,△△,◆◆」を教えて下さい。 お礼は遅れがちになるかもしれませんが,必ず致しますので宜しく。

  • 外国の玉子焼き

    目玉焼きは世界中で見ますが、玉子焼きは日本の外では韓国の「ケーランマリ」しか食べたことも見たこともありません。 海外で、玉子焼きを召し上がった方に、 (1)どの国で食べたか (2)家庭料理(例えばホームステイ先)か、料理店でか (3)料理店でなら、居酒屋で出し巻き等の名で単独の一品として出るように単独メニューだったか、それとも、幕の内のおかずの1つとして出るように盛り合わせの中の一部だったか (4)上の項目で単独メニューなら、何という料理名か (5)味付けは主としてどんな調味料・香辛料か をお聞きします。 「玉子焼き」とは、鳥(鶏には限らず)の卵を溶き、器具に薄くのばして、巻いて、焼き固めた物とします。巻かずに形だけ整えた、オムレツ的なものは除外します。また外国にある日本料理店で食べた物は除外します。 (1)~(5)の一部しか明らかでなくても構いませんので、よろしくお願いします。

  • 卵を一日に二つも食べてはいけないの?

     私は今高校1年生の可愛い(?)女子生徒で~す。 よく私が朝、卵を二つも食べると、おばあちゃんが、「一日に卵は1つだけにしないとたいへんだよ」って脅かします。(友達に聞いたら、「うちのおかあさんも言ってた」とか聞きます。)  私は、目玉焼きに、ゆでたまごとか、和食の時も、目玉焼きや納豆に卵をかけたりして食べるし、1日に、お弁当や夕食の時も食べるから、一日3つも4つもっていう日もあります。でも別段体がおかしくなったりはしません。コレステロールが高くなったりするのかな?  本当におばあちゃんの言うこと正しいですか。もしそうならその理由や、体にとっていけない点など教えてください。

  • 卵の価格はもっと高くてもいいのでは?

    卵の価値について、雑談的に質問したい30代です。 料理が出来る年齢になる前から、卵が安くて助かっています。 特売や店を選べば、10個で98円~130円位で買えます。 安くて嬉しいですが、冷静に考えてみると、新鮮度や栄養価に比べて安すぎるのではないかと思いました。 (親に聞くと昭和30年代には10円でパンが1個買えたが、卵1個は30円位したと言われます。 また、さらに前の年代だと、病気になった際などにどんな食材よりも貴重だったなど…) 私自身も貧乏なので卵が高くなると不便ではありますが、 優秀な食材なので、卵製造業者?や卵自体がもう少し価値が上がっても良いのではないかとも思います。 (卵が高くなると卵を使用した食品も高くなるかもしれませんが…) バナナも同等で、輸入品が多いかもしれませんが、値段に対して栄養価が優れていると思います。 「高くなると困るだろ」と言われると困るのではありますが、 …なんとなく、優秀なのに安くされている卵やバナナ(需要が多いから安く出来るとは承知ですが)が不憫な気がしたので…、 価格・価値に関するご意見があればお伺いしたいです。

  • 地震・雷・火事・おやじ・・あなたは??

    昔 人気者は 巨人・大鵬・卵焼き と、例えられてましたね~ 怖いものは 地震・雷・火事・おやじ と、例えられていました。 皆さんはもう大人ですから おやじの部分に違うものが入るのでは? 宜しければ こそっと教えてくださいな~ ☆内緒にしますから(*^o^*) 私の場合は 地震・雷・火事・病気 です 内緒ですよ・・・