• ベストアンサー

初原付購入。皆さんの意見を参考にしたいです。

neighbor3の回答

  • neighbor3
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.5

1です! ジャイロのミニカー登録はよくよく考えれば原付免許じゃ乗れないです。。。 すません^^ 原付は基本的に燃費が悪いから、ガソリン代なんかも自分で負担するなら、リトルカブとかエイプがオススメ!! ただ、エイプは保険まで入れると20万を超えそう… 中古だとOKだけど! 50ccはオイル交換などをせずに乗りっぱなしの人が多いので中古車は気をつけて下さい。 特にスクータータイプ。 エイプなんかはバイクがスキな人が乗ってることが多いので比較的程度がよい物がありますね。 ズーマーはうちの界隈ではオシャレな高校生が乗ってるイメージです。 少し前まではDioとかが流行ってたんですけどね~ 安い買い物じゃないし、普段の足以上に考えるならおしゃれな原付がいいよ~ あと、原付の法定速度30Kで走るとものすごく怖いです! すごい勢いで車がびゅんびゅん追い越していくので…

noname#44497
質問者

お礼

再度回答頂きありがとうございます。 確かにエイプは値段がちょっと高めですね; でも、このデザインには一目惚れしてしまいました。。 バイク好きの方がよく乗っているのですが~…ますます欲しくなってきました。 中古車ならなんとかなりそうですね! …ただ、教えてgooで調べてみると、どうも中古車は不具合が出やすいからやめた方が良いという意見が大多数なので、自分の中では完全に無しになっていたのですが、実際のところどうなのでしょうかね…安く手に入るので中古にも手を伸ばしたいところなのですが。 ズーマーはオシャレさんが乗るようなバイクなんですね! あまり学校のバイク置き場でも目にしない感じなので、最初見たときは謙遜してしまいましたが、けっこう乗ってる人もいるんでしょうか? ズーマーもなかなかかっこいいですね…。 確かに、これから長年付き合う高価な乗り物ですし、飽きがこないためにもシンプルなデザインの原付よりもおしゃれなものがいいです! 特に、通学として使うので友達などの目も気になります。おしゃれなバイク、かっこいいバイクと思われたりしたら、嬉しいです。 やはり30キロでは怖いんですね。車に追い越される怖さというのをまだイメージできないのですが、風圧で吹き飛ばさそうになる感じでしょうか?

関連するQ&A

  • バイク購入に反対されてます。みなさんの意見を参考にしたいです。

    現在、大学生です。 普通二輪の免許を取り、TWに乗りたくて仕方ありません。 免許を取る前に、一応親に相談しました。 「やれるものなら、やってみな。」 と言われ、私は了承を得たと思い、今年の八月からバイク購入に向けてコツコツ貯金をしてきました。 買える物から買っていこうと、ヘルメット、手袋と少しづつバイク用品を購入し、 いつバイクに乗れるかと楽しみに日々が過ぎて行きました。 しかし問題が発生しました。 マンションに住んでいるのですが、マンションの駐輪スペースが 残り一台しかありません。 バイクは来年3月頃に購入予定ですが、それまでにスペースが空いている とは限りません。 このスペースが埋まると、マンションにバイクを置けない為、 離れた場所に駐車場を借りなければなりません。 その場所は月額14000円です。マンションは500円です。 月額14000円も払う余裕がありません。 ですので、3万円位の原付スクーターを購入して、 今のうちに契約したいとの事を親に話したら、 「バイクなんてやめなさい。お金に余裕もないくせに、  社会人になってから好きにしたら良い。」 と言われ反対されております。 実際、社会人になったらバイクに乗る回数が減ると思います。 それ以前に、最初に相談した時に了承してくれただろ!と言うと、 「学生の身分のくせに、バイクに乗りたいなら、  生活費、食費を入れろ。光熱費払え。  バイクを買う金があるなら少しでも多く学費払え。」 「親のスネをかじってるくせに、お前は考えが甘い!」 などと言われております。 大学の学費に関しては、申し訳ないと思い、半年に15万~20万円を親に渡しております。 さすがに生活費などは入れておりませんが、そんな事を言われるとは思わなかったです。 軽くショックでした。 学費は少ないながら、自分にとって出来る限り渡してます。 バイクには乗りたいけれども、バイクを購入する為に生活費、食費を払う余裕がない。 バイクを諦める事も頭にありません。 こんな私の考えは甘いでしょうか? また、バイクは諦めるべきでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。 宜しくお願い致します。

  • バイクの購入について

    今、16歳の高校生です。  通学用に原付の購入しようと思っています。   購入するにあたって何点か疑問があります。  疑問1・ 16歳の自分一人がショップに行ってバイクを買えるものなんでしょうか?       地元を離れて暮らしているため親を呼ぶのも難しのです。 購入するには、親の同意みたいなのは、要るのでしょうか?   疑問2・購入するにあたって必要なもの(保険や書類など)なにが必要なのかわからず困っています。  簡単でいいのでこれがあれば完璧だ!というものを教えてください。    わかる方、解答やアドバイスよろしくお願いします。      

  • はじめて原付を購入した場合は運送してもらうんですか?

    東京で学生をしていて、通学のために原付の購入を考えています。 徒歩圏内に欲しい原付を販売しているお店がないので、ネットで調べた店に電車で行こうと思っているのですが、そこで購入した場合は原付をどのように家まで持ってくるものなのでしょうか? 自分は上京している人間のため、東京で車を運転したことがなく、道も不案内なので、正直いきなり乗ったことのない原付を運転して家まで帰れるかはかなり不安です。 こういう場合はやはり運送で家まで運んでもらうことになるんでしょうか? その場合は運送料というのはどれくらいになるのが普通ですか? 単純に原付の運送を業者に頼むとウン万円くらいするみたいなんで、そんなに予備出費がかかるなら原付購入自体やめることも考えています。 どなたか、ご存知の方教えてください。

  • ヤフオクでの原付購入

    今回初めて原付を購入しようと考えているのですが、 できるだけ安く買いたいと思い、ヤフーオークションでの購入を考えているのですが、実際に原付の購入経験がある方から見て、なにか問題はあるのでしょうか? また、実際にオークションで買うとして特に気をつけるべき点等ありましたらアドバイスをいただきたいのですが・・・ あまり具体的でない質問で申し訳ないのですが、みなさまのご意見をお願いします。

  • 125ccの実用性、加速などの性能について

    このたび125ccのミッションを買うことになったのですが125ミッションの性能って実際どうなのでしょうか?? 別に峠を攻めるとかはしなく、通学、地元を移動、で時々友人とちょっと遠出でツーリング(環七とか水戸街道とかを通って目的地に行く)をします。 自分はKH125なんですが、最大馬力16.5(22とも書いてあった)なんです。 車体幅とかは細めですり抜けとかもしやすそうで、 原付と同等クラスの車体で性能は約250にも近いかな と言った感じです。 そこで125に乗っているオーナー様の意見や乗りやすさ、長所、短所などを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 折りたたみ電動自電車

    私は大学に通っています。 住んでいるアパートから大学までは急な坂が途中にあり、徒歩30分です。 原付きを買おうと思ったのですが、私の大学では原付きでの通学を禁止しています。 そこで電動自電車の購入を考えました。 しかし、通学以外で遠出する時には原付きがとても便利です。 本当は電動自電車と原付きの両方を購入したいのですが、私が住んでいるアパートでは自転車または原付き1台しか置く場所がありません。 なので、折りたたみ電動自電車を通学用に買い、将来的に原付きを買った時は部屋の玄関に折りたたみ電動自電車を置こうと考えています。 近くの自転車を売っているお店にいったのですが、折りたたみ電動自電車をみること出来なかったので、どのようなものなのかお聞きしたいです。 折りたたみ電動自電車を持っている方や知っている方がいらっしゃれば何でもいいので感想をよろしくお願いします。

  • バイク用ウィンターグローブ購入の参考に

    予算は10,000円で、防寒性(特に指先)>操作性、快適性>耐久性、防水、防護、この優先順位でウィンターグローブを探しています。 10,000円以下で同価格帯だと大差ないという意見も目にしますが、実際に使用されて「これいいよ」という物があれば教えて頂きたいです。 使った事は無いけれど良い評判をよく見聞きするといったものでも結構です。 インナーグローブの同時購入も考えているので、こちらもお勧め等あれば教えて頂きたいです。 名古屋辺りの気候で長く乗っても1時間くらいです。 参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 原付二種の購入を検討しています

    通学や近場への移動手段として、原付二種の購入を検討しています。 普通の原付だと制限が多いのと、元々バイクに興味があったため、中型自動二輪免許を取得し原付二種に乗ることにしました。(現在教習所に通っているところで、あと少しで卒業できそうです) 任意保険が高くなってしまうため、原付二種以上は今のところ考えていません。 今回、バイクの購入に関してアドバイスを頂ければと思います。 少し前までは、「ホンダ PCX」を検討していました。 しかし最近、「ヤマハ YBR125」というバイクの存在を知り、とても心惹かれています。 心はYBR125でほぼ決まっているのですが、購入に関していくつか不安・不明な点があります。 GooBikeで検索してみると、私の近所では「バイクセンター」や「ニーズセンター」で新車の取り扱いがあるようです。しかし、評判を調べてみるとイマイチのようで… バイク初心者ですし、大人しく「YSP」で購入した方がいいのでしょうか。(ちなみに一番近いところがYSP船橋で、車で1時間ほどのところにあります。千葉県北西部在住) もう一つは価格のことです。 YSP船橋のHPを見てみると、「FI仕様 249,900円」と書いてありました。 実際にはこれに納車整備費やらなんやらが加わると思うので、一度ちゃんとした見積もりをしたいのですが、この見積もりは実際に店舗に赴いた方がいいのでしょうか。 HPには電話番号やメールアドレスが記載されていますが、例えばメールなどでいきなり見積もりを依頼してもよいものでしょうか。 また、見積もりを依頼する際何か聞いておくべき点などありますでしょうか。 これだけ大きい買い物は初めてのことで、若干ビビっております。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 求む!バリオス購入のアドバイス

    こんどバリオスを中古で購入しようと思っている19の大学生です。どんなバイクも購入するさいの注意点は同じだと思うんですが、原付しかちゃんと購入したことがなくて困ってます。一応バイク屋で購入する予定なんですが、チェック点などありましたら教えてください。あと実際に乗っている方の意見とかも聞きたいです!

  • 原付購入を考えてます。

    原付の購入を考えているものですが、 今のところ、ジョグ、トゥデイ、アドレスの3つが 良いと思ってます。 長所と短所みたいなところと 経験上から これがいい! などありましたら ぜひご意見ください。 それとアドレスは燃費が良くないという話を聞いたのですが 実際比べてみて どうなのでしょう? ジョグ系(JOG,JOG Deluxe,JOG ZR)の違いがよくわからないので 教えていただきたいです。 用途としては 主にバイトの行き、帰りの足として使う予定です。 他に良い原付があったら教えて下さい。 ちなみに4stで 重ね重ね申し訳ないのですが みなさんからのご意見が欲しいと思い、投稿致しました。 よろしくお願い致します。