• ベストアンサー

研修、セミナーを探しています。

以下のような研修、セミナーを探しています。 ・首都圏内(できれば都心)で、今月から来月に催される半日程度の集合型研修 ・テーマは財務、会計(特に財務諸表や、管理会計などがカリキュラムに入っていると好ましい) ・新入社員や教養目的のビジネスパーソンなどを対象にした、基礎レベル 自分もインターネットで調べてみたりしているのですが、上記三条件を満たしているものは見つけられませんでした。 ささやかな情報でも構わないので、何かご存知の方は、ぜひとも教えてくださいますよう何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たとえばURLで示しましたところですと「今月」「来月」という検索ができて、トピックも選べます。ただ「首都圏」で「今月・来月」という検索をかけたのですが、質問者様の条件、特に3番目の条件にピッタリというものがないように思いました。

参考URL:
http://www.zeiken.co.jp/seminar/
amino112
質問者

お礼

リンク先を拝見しました。 残念ながら求めていたものとぴったりのセミナーは見つけられませんでしたが、このような情報だけでも助かります。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

テンプスタッフがたまにそういう有料研修を開いてる時がある様な・・・依頼相談なら受けてくれそうな気もします。

amino112
質問者

お礼

http://www.tempstaff.co.jp/personal/toreg/toreg_sem.asp 早速テンプスタッフのサイトで探してみましたが、ビジネスマナーとかはあったものの、財務となると見つかりませんでした。 ただ、転職サイトがこういうセミナーをやっていることは全く知らなかったので、それは収穫だと思っています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

直接的な回答になるか自信はありませんが。。。 いわゆる「受験予備校」では個別的に企業研修を実施しているかと思います。 こちらを利用してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
"http://www.tac.biz/""http://partner.lec-jp.com/"
amino112
質問者

お礼

リンク先拝見しました。 自分のオフィス内で集合研修を行うのではなく、自分が集合研修に参加したいという趣旨で質問しました。 ただこのようなサービスは知らなかったので、参考にはなりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新入社員研修のプログラムで・・・・

    4月の新入社員受入れにあたり、今年は急きょ社内で新入社員研修をすることにしました。(ビジネスマナーについてのみ社外セミナーへ派遣します) ということで、研修プログラムの中にいくつかのビジネスゲームやコミュニケーションゲームを取り入れたいと思っています。 そこで、ゲームの目的や具体的な進め方等を紹介したサイトや本があったらぜひ教えてください。 また、専門スキルや経験のある方については、ここに書き込んでいただけるとありがたいです。 ちなみに、会社は中堅メーカーで入社する新入社員は12名です。 よろしくお願いします。

  • 新入社員研修

    今年、来年と採用担当になった者です。 弊社で新入社員研修を行おうと思い、研修会社を探しています。 トーマツイノベーション、エンカレッジ、SMBCと話を聞きましたが、 どこか決定打に欠けるといった感じです。 新入社員として最初に学ぶべきビジネスマナー、ロジカルシンキング等の 仕事に対する考え方やコツを吸収できる研修をご存じの方、 お勧めの研修会社・セミナー会社を教えていただければ幸いです。 ちなみに研修会場は大阪希望です。 よろしくお願い致します。

  • 「ビジネスには会計の能力が必要不可欠だ。」と色々な本で読みました。しか

    「ビジネスには会計の能力が必要不可欠だ。」と色々な本で読みました。しかし、勉強の仕方がわかりません。そこで、財務諸表が読める方に質問です。財務諸表を読めるようになるには、まず何から始めて何をしていけば良いのですか?ビジネスで成功された方や財務諸表を読めるようになった方、そのステップを私に教えてください。また、実際に読めるようになるまでの修得期間も教えてください。色々な修得の仕方があるかもしれませんが、参考にしたいと考えています。

  • 簡単なビジネスマナー研修を検討しています

    初めて質問させていただきます。 社員30名程度の営業なのですが、来年度の新入社員1名のためにビジネスマナー研修を簡単にやることになりました。 (1)研修やセミナーに出すことはしない (2)講師を呼ぶこともしない (3)最低限のビジネスマナーを勉強させること (4)1日くらいはこちらに呼んでなにか勉強させたい 以上が条件です。 ここから質問なのですが (1)家で勉強させる本をいろいろ書店で見ました。  教本+チェックテストみたいな丁度いい本はご存知でしょうか (2)こちらに来てなにかやらせるのですが  名刺交換とかはロープレしようとは思いますが他になにか  いい考えがありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 企業の財務諸表がきちんと理解できるようなレベルになりたいのですが・・・

    一ビジネスパーソンとして自社や取引先の財務諸表 がきちんと理解できるようになりたいのですが、 それって簿記何級レベルでしょうか? よく高学歴の外資系コンサルティング会社の人たち※ が別に資格持っているわけでもないのにスラスラと 財務分析されていますが、ああいった感じになるの に最低限必要なベースを身につけたいのですが。 ※もちろんMBAや公認会計士の方もいらっしゃいますが、  たいていの人は超一流大学を卒業されて無資格の方が  多いように感じます。 何というか、会計の専門家や税理の専門家になりたい のではなく、財務諸表の意義や仕組みを踏まえて結果 としてその会社のキモをきちんと掴んで提案したいの ですが。 少し前に旬だった勝間和代さんや小宮一慶さんのような 著名人が書かれた「財務・会計を見抜くコツ!」といった 類の本が理解できるにはそれなりのベースが必要だと 思うんですけど。。。 簿記1級?2級?3級?あるいはまったく別のもの? 資格ではなく実務というのはわかっているんですが、 凡人である私はそれでは勉強もしないし、 いつまで経ってもわからないままなので。。。 どなたか教えてくださいませ。

  • 28歳 会計事務所への就職

    私は28歳、財務諸表合格、法学大学院卒業のため税理士試験の税法3科目免除、経理の実務経験なし、という経歴なんですけどこのような条件で首都圏での会計事務所への就職は難しいものなのでしょうか?会計事務所の給料はどのくらいから始まるものなのでしょうか?詳しく教えてください。

  • 企業会計のための超入門書をご紹介ください。

    <前提> 製造業界の研究所で、総務に勤める男性社員です。 うちの職場は肩書きにとらわれないフレキシブルなところがあるのか、典型的な総務の仕事(物品購入、社内事務処理、郵便物対応など)をしているかたわらで、人事部が中心の「若手社員向けの研究所内研修のカリキュラム作成プロジェクト」に携わったりしています。 <本題> 先日上司から「近日中に経理の仕事も手伝ってもらうことになりそう。とりあえず企業会計の仕組、特に財務諸表に関する知識について、なるべく早めに基礎的なところは理解しておいて欲しい」と言われました。 財務と言うと、学生時代に、就職活動でハクでもつけるかと言う思いで日商簿記3級試験の受験勉強に手を出したことがありましたが、結局挫折してしまうほど、この手の分野は苦手としています。 そこで、財務諸表についての知識を中心に、企業会計の基礎を懇切丁寧に書いている入門書があったらぜひともご紹介いただきたいのです。 ゆうべ少し大きめの書店に行ってみたのですが、種類の多さに圧倒されて、どの本が適切なのか判断できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 中途採用者の集合研修のカリキュラムについて

    私の会社では親会社からの出向者が多いです。 その為、最近になってハローワーク等を通じて、将来の幹部候補社員を中途採用してます。 年齢は30代前半~40代後半、経歴、経験はそれぞれ違い、現在の職場も工場勤務と本社での事務と違います。 その人達を一堂に集め2日間の集合研修を行います。 1日目はレディメイド、2日目はオーダーメイドと考えてます。 1日目のレディメイドでどのようなカリキュラムを行ったらよいか悩んでます。 昨年は「決算書の読み方」と「ビジネス文書の書き方」を行いました。 自前で、どのようなカリキュラムを行ったらよいか、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいます。 P.S. 2日目のオーダーメイドでは、コミュニケーション、コーチング等を予定してます。

  • 社内研修のプログラムについてアドバイスを下さい。

    製造業界に勤める会社員です。 若手社員(研究員など技術系職員が主)を対象にした社内研修「ビジネスパーソンのための法務・基礎」(仮題)を催すことになり、そのカリキュラム作りのメンバーになりました。 今のところ決まっているのは、 ・所要時間は1時間半。 ・民法、商法・会社法、知的財産法の三部構成。 ・時間配分の目安は、民法45分、商法・会社法20分、知的財産法15分。 所要時間がかなり限られているので、何をどこまで教えたら良いのか悩んでいます。 広く浅くと言っても限界があるので、ある程度思い切ったプログラムでも構わないと思っていますが、バラエティー番組のような法的雑学の披露には終始したくありません。 研修である以上、受講者もモチベーションがあるでしょうから、話に中身があって、受講した甲斐があるようなものにしたいのです。 そこで、ご相談なのですが、どのような内容にしたら効率的な研修になるでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 以前にも似たような質問をしたのですが、回答がいただけなかったので再質問する次第です。 よろしくお願いします。

  • 大企業の新入社員教育はどういうことをやる?

    こんにちは。 実は僕は大企業の内定を辞退し、成長過程の中小企業に入りました。そこでの社内教育や、外部教育機関の教育は受けましたが、少し気になります。大企業に未練があるわけではないのですが、やはり、新入社員教育などのノウハウがしっかりしていて、新入社員はきちんと教育されるのではないかと思います。具体的にどのような教育があるのかあなたの場合を教えていただけないでしょうか? 例) 財務諸表の読み方。 ビジネスマンとしてのマナー ビジネスに適切な話題、不適切な話題 資産運用などなど。 またそれらの具体例。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう