• ベストアンサー

技術の日産について

geppoの回答

  • geppo
  • ベストアンサー率8% (8/95)
回答No.3

>あと日産がここまで落ち込む原因は何なのでしょうか? 私なりの考えです。 日産は売れる車ではなく、売ろうとする車をつくる。 トヨタはその反対の車をつくる。(だから個性がないのかな?)

関連するQ&A

  • 技術の日産

    技術の日産って、単純なキャッチコピーでCMをやってますが、 今の日産にとりわけ他社より優れている技術はありますか? 昔はすごかったように思うんですが、最近は他社もいろいろやってるんで、 どこの自動車会社も、技術の○○だと思うのですが。 あと、リーフのCMで、手を入れた車とスタートダッシュの競争をするのが時代遅れで恥ずかしいと思いませんか。電気だから発進が力強いのを印象付けたいのでしょうけど。

  • 「技術」の日産とは?

    他の自動車メーカーと比較して、日産が特になにか優れているというのを感じないのですが、なにが「技術」なのでしょうか? 自動車メーカーの技術力は、どのような順位になりますか? やはりトヨタが一番ですか?

  • 日産の技術情報が知りたいのですが・・・

    日産のS-Hybridとエコスーパーチャージャーの技術的な情報が知りたいのですが 何処にありますか? 日産HPにはコマーシャルしかありません。

  • 日産はフーガのハイブリッドを出すそうですが、このハイブリッドの技術は自

    日産はフーガのハイブリッドを出すそうですが、このハイブリッドの技術は自前のものなのでしょうか?

  • ★ニッサンについて・・・

    1,トヨタに大きく負けた理由は何ですか? 2.ゴーン社長は必要ですか?・・・・・・・・・・ 3.ニッサンが低落した原因は、旧首脳陣が官僚OBだったからですか?・・・・・・・・ 4,ニッサンに100万円以下の低価格・電気自動車を発売する技術はありませんか?・・・・

  • 今更、日産ムラーノが良く見える現象は何

    10年ほど前に日産ムラーノという車があったことをご存知の方は多いと思います。私はその時期は、この車は興味がありましたが、好きまではいたりませんでした。少し丸すぎるフォルムと大きすぎることが理由でした。しかし、最近になって、この車を見かけることが増え、良く見えるように変化しました。そこで質問ですが、周囲の車に大きさやフォルムが近いものが増えてきたことが原因で、昔はさほど良く見えなかったものが、良く見え出す現象はあるのでしょうか。それとも、単に、自分の嗜好が変わっただけでしょうか。

  • 日産

    日産のハイブリッド車はいつ頃発売ですか? 私は一応その業界に勤めていますが(日産ではありません)そう言う話を聞きません。 噂では2,3年後にトヨタのハイブリッドの技術を借りてやっと開発に 乗り切るらしいことを聞いたのですが本当でしょうか? 2,3年後に開発なら市場に出回るのは5年後? (噂なので間違ってたらすみません) そもそも日産は自己開発する技術がないのでしょうか バイオ燃料車や二足歩行ロボットの開発、どれもトヨタ、ホンダに比べると遅れています。 日産はもう終わりでしょうか?

  • ブレーキのジャダーと日産の技術力?

    以前も同じ様な相談をさせて頂きました。 米国日産製のアルマーダという車に乗っています。 1年くらい前にブレーキのジャダーの症状が出た為、販売店にブレーキパットの研磨をしてもらいました。 研磨後半年くらいはジャダーの症状は収まっていましたが、ここ最近になって、またジャダーの症状が出てきました。 前回は高速道路の下り坂位でしか症状は出ませんでしたが、今回は一般道路の平地でも症状が出ます。 販売店に再度相談をしたところ、「もう一度、研磨をしてみるしかない」とのこと。 また、「3トン近く車重のある車にディスクブレーキを付ける事自体が間違っている。トヨタならドラムブレーキを付けていただろうに。これが日産の技術力。」とも言っていました。 相談1.このままブレーキパットの研磨を繰り返して、ジャダーの症状をごまかすしか方法は無いんでしょうか? 相談2.トヨタならドラムブレーキを付けただろうが と言うような話は本当でしょうか?

  • 日産パオについて

    日産パオについて 今度初めて車を購入する予定です。 昔から外見に一目惚れしていた日産パオが気になります。 古い車種なのでメンテナンスや自動車税なども けっこうかかったりするのでしょうか? 車についてはかなりの初心者(運転も知識も)なので 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日産ていいとおもいませんか

    日産ていいと思いませんか。 変な迷いがあったり、隠れたところに凄い技術かけてしまったり。 もういまは、家族がいるから自分の好みでは選べませんが、それが今でよかったな、とも。 ゴーンさまには賛同しかねるんですが、彼がいなかったらビッグ3みたいになってただろうし、でも情もなくクビにしやがってとも思うし。 日産てそんなふうにいつも進んじゃうメーカーなんですかね。 日産て、夢があると思いませんか。