• 締切済み

内定もらったんですがこの会社どうなんでしょう?

rav4_hiroの回答

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.2

あの悪徳金融業者・・・商工ファンドが前身ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%B7%A5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89

関連するQ&A

  • 内定を貰った会社がネットで評判が悪いです。

    内定を貰った会社がネットで評判が悪いです。 内定を貰った会社がネットでかなり叩かれています。 面接担当官は良い感じ社長もエネルギーがあって共感しましたが、ネットで客の被害者が多数いる悪徳商法とか、離職率が非常に高いとか書かれています。たしかに年中求人を出している様子。しかし自分はこの会社でがんばっていきたいと思いますが、客を騙している悪徳商法の会社であるというのが気になります。被害者の声もネットで載っていたりしました。一応入社してみて、やばかったらすぐに辞めればいいかなと思ってるんですが。この不景気だし。 やっぱり入社は辞めるべきでしょうか。所詮ネットの評判だしと思うんですが。友達にはやばそうだから止めとけ、転職活動続けろと言われましたが、資金が底をつきそうです。

  • 内定先の会社をお断りしたいのですが…

    来年春に就職を控えた大学生です。 夏に準大手の会社より内定を頂き、内定式にも出席しました。 しかし、その会社Aの雰囲気や選考の仕方、内定式の形式や 内定者の感じも、やはりずっとしっくりこないまま時間がたちました。 さらにネット上でとんでもない情報(社内で強姦事件があったそうです) を耳にし、あくまでネット上の情報ですが、内定先の会社にがっかりしてしまいました。 こっそりと違う会社Bを秋に受けました。内定をいただきました。 前述の会社よりも社員数も資本金もちょうど半分くらいの規模です。 この会社は実際にOBさんにお話を伺い、その方がとても素敵な方で 面接の流れや会社の雰囲気も気に入りました。 前述の会社に入るより、働くならこちらのほうがいいな、と思っています。 それで、年末の忙しい時期に、しかももうすぐ配属先の発表まで控えている会社Aを断りたいのです。 激怒されるのは覚悟しています。会社に対して失礼であることも理解できています。この時期に内定辞退をされるなんて、迷惑極まりないと思います。 ですが、断りたいのです。 しかし、こんなことは初めてなので、どのような手続きをとればいいのかがわかりません。 どうか助言をください。よろしくお願いします。

  • 内定を貰った会社が内定を取り消したいと言ってきた

    転職サイトを経由して応募し面接を経て内定となり、採用内定通知書兼労働条件通知書を頂いていた企業へ雇用契約書のサインをする為に本日事務所へ出向いたところ、担当役員より今回の採用は見送りたい、取り消したいとの説明を受けました。 経緯としては1次面接にて担当役員との面談、2次面接にて社長との面談を行いました。その後、内定受領後に転職サイト(ビズリーチ)経由でやり取りがあり、「1次面接で伝えていた私自身がフリーランスとして行っていた仕事を入社後も会社の休日の時のみ継続して行いたい旨を改めて再確認したところ、社長にきちんと伝わっておらず、副業は認められないという回答がありました。」 それに対し私からは、会社の方針に従うので副業は致しませんという返事を返していました。 このやりとりに社長が不安を感じた、というのが内定を取り消したいという理由だと説明を受けたのですが、私としてはすぐに受け入れれる話ではないと伝えてきました。 内定通知書兼労働条件通知書を発行するという事は、その時点で雇用契約が成立していると私は認識していますし、法律関係のサイトで検索してもそのように示されています。 私としてはその企業での仕事にとても魅力を感じているので、内定取り消しを再考するよう会社側に求めたいと思っているのですが、どのような手順で進めるのがベストでしょうか? やはり弁護士などの専門家に相談するべきでしょうか? もし入社が叶った場合、遺恨を残したくはないので出来る限り綺麗な話し合いをしたいと思っています。 何卒、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 内定を頂いた会社に

    メール連絡で内定を頂きました。その会社に決めようと思っています。 僕もメールで内定を頂いたお礼のメールを送信したのですが、改めて電話で内定のお礼を言った方が良いのでしょうか?それともそこまで過剰?にしなくても良いのでしょうか? 因みに今無職なので電話するくらいの時間はあります。 宜しくお願いします。

  • せっかく内定もらったのに・・・

    先日、志望度の高い某会社から内定を頂いたのですが、ネット上での評判が良くないので内定を受けるか迷ってしまいます。 四季報にも載っているような会社で平均年収も程々な値を示しているのですが、それは表面上だけと叩かれています。また残業も多いとありますし、実際これらのネット上の情報は信用するべきなのでしょうか? ちなみにこの会社はみんなの就職活動日記、2ch、その他のサイトでも悪い噂があるみたいです。 信用しないにしろ、何もないところからは、なかなか噂はでないと思いますし・・

  • 内定を既に頂いている会社に関して

    今就職活動をしています。 1社内定を得る事が出来ました。 有り難いです。 しかし本当は内定を頂いている会社では なく、他に行きたい会社があります。 内定を頂いている会社には既に 1週間返事を猶予して頂いているので そろそろ返事をしなければいけません。 ここでまたもう1週間待って欲しいと 言ってしまえば、恐らく内定の取り消しが 予想されます。もう一つのどうしても行きたい 会社は、今日断りの連絡を入れようと 思ったのですが、まだ書類選考中との事。 この様な時皆さんはどの様に行動されますか? 参考意見を聞かせて下さい。

  • 内定を頂いた会社に・・・

    今後のネット接続はLANを利用しようかと思っているので、 部屋の電話回線を解約しようと思っています。 今年、就職活動を行い無事内定を頂いたのですが、その 内定を頂いた会社に電話回線を解約したことを連絡すべきでしょうか? 平日の昼間は私は部屋にいないので、今まで企業からの連絡は 携帯に来ていました。 履歴書等に部屋の電話番号を書いたので、やはり連絡すべきですよね?

  • 内定はもらったものの、今の会社を辞められるだろうか。

    転職活動の末、内定をいただきました。 今の会社(中小企業)では、かなえることの出来ないスキルをつむことが出来そうで、希望通りの内容でした。 気持ちはもうすでに固まっているのですが、会社の辞め方に自身がありません。 今の会社は、すべてが、ワンマン経営、高圧的な人物の社長の言うがままな会社でした。 そんな中ですんなりとうまくやめられるものなのだろうか、と不安です。また、派遣型のSEをしているので現在常駐しているお客さんとの契約期間なども気がかりです。 経験上、同じような方、または法律的に詳しい方アドバイスいただけると助かります。

  • 内定貰った会社に行くか迷ってます

    1年弱転職活動をしており、先日やっと外資系の企業から内定をTELで貰いましたが、1次面接は一般的な面接でしたが、2次(最終)は外人の方とマンツーマンで、ほぼ志望動機とか聞かれず、成果主義だから日本企業とは違うよの話が多く、私からの質問も明確に回答頂けなかった節もあり、腑に落ちません。内定の連絡も翌日昼にきました。あまりに早過ぎだと感じます。 やっと内定貰えましたが、仕事内容(取り扱い商品)に興味持てない、面接での話だと使い捨て雇用みたいな社風、ネット情報だと悪い話ばかり、ハロワに聞くと求人掲載回数も多く、イイ印象が無く、正直迷ってます。てか行きたくないのかな。。 助言を頂ければ嬉しいです。 ちなみに、明日中には内定企業へ返事をしないといけません。1週間待って貰えませんでした。 また他企業を先日1次面接受けて、とても行きたい会社があり、結果待ちの状況です。

  • 内定した会社への断り方

    内定をもらってもどうしても他の会社に行きたい場合 そこの会社にはどのように断ればいいのですか? 教えてください。