• ベストアンサー

葡萄(ぶどう)という漢字は何歳に習う?

葡萄と言う漢字は何歳ごろの国語の授業で習うのでしょうか? 分かる方がおられましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

学校の国語では習わない漢字のはずです。 何も全ての漢字を学校で習うわけではありません。 ただ、社会(地理)の教科書などに載る事はあったかもしれません。

その他の回答 (2)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

「葡萄」や「薔薇」や「醤油」などは 文部省の必修教育項目の中には 無いのではないでしょうか?

  • hasuha17
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.1

回答になっていませんが、少なくとも今、私の中学3年生の段階では習っていませんよ。習うものなのかどうかも疑わしいですが・・・。

関連するQ&A

  • もりあがる漢字の授業

    中学校で国語の講師をしています。 選択の国語で漢字検定のクラスを持っています。 授業の流れは、毎週、目標とする級の漢字60問を40分ほどで覚えさせて、10分ほどで書き取りテストするというやり方をです。(採点は教師が行い、次の週に返却。その際には間違いの多い漢字についてプリントをつくって解説。) しかし、この授業だと、回を追うごとに飽きてくる生徒が出てきてしまい、騒ぐ生徒を怒鳴って、むりやりさせることがしばしばありました。 この授業の目標は漢字検定合格ですが、なんとなく選択してきた子どもたちが多いためモチベーションが低く、小学校での漢字が身についていない生徒もいます。 そこで、質問です。子どもたちが飽きずに漢字が覚えられるアイデアはありませんか。 60問の漢字を30問ずつ、時間を区切って学習させるとか、先にテストをさせて、間違えた問題を練習させて、最後にまた確認のテストをさせるなど、いろいろと考えてみたのですが、50分の授業に耐えられる内容かというと無理だと思います。 また、ゲームのように楽しみながら学習を進めたいとも思っているのですが、そのアイデアも浮かびません。 漢字検定にこだわらないアイデアで結構です。こんなことをしたら漢字の授業が盛り上がった、こんなことをしたら、生徒が集中して学習に取り組んだという実践をお持ちの方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 なんとかして、子どもたちに楽しんで授業を受けてもらいたいのです。よろしくお願いします。

  • ブドウの木

    学校の授業で「ブドウの木の枝は地上部と地下部でちょっと種類が違う」ようなことをちょこっと聞いたのですが・・・・。検索してきたもののなかなか納得のいくサイトが見つかりません。 どなたかこのブドウの木の不思議をご存知の方、教えてください (><)

  • 漢字源とか、漢字辞書は大学で使うか?

    私は今大学一年生です。ちなみにドイツ文学科なんですけど、漢字辞書を大学で使うことってありますか?別に漢字系の授業に興味がないので、使わないのではと思うのですが。高校の時に入学前に買う辞書というものがあって漢字源を買ったのですが、高校の時は一回もつかわず、お金の無駄というかんじです。それに、一応電子辞書の方にあるので。それで古本屋で売ろうと思うのですが、もし使う授業が大学にけっこうあるよ、というのならまた後で買うのはもったいない気がします。 あと、和英と英和と国語辞典と古語辞典ももっているのですが、古語辞典とかも使わなさそうだし、英和、和英、国語辞典も電子辞書の中に入っているのでできるならお金にかえたいです。同じものが入っているので、内容もほとんど同じです。 どうでしょうか?あと、古本屋ってどういう辞書が売る対象になるんですか?例えば、中に書き込みがあったら売れないのでしょうか?

  • 山葡萄酒の作り方を教えてください

    山ブドウを3.5キロほど買いましたが来年の7月頃までに 葡萄酒として造りたいのですが教えてください。

  • 漢字の覚え方、やり方を教えて下さい。

    自分は中学生です。漢字を覚えるのが苦手で、国語の教科書の最後の方に書いてある漢字(新出漢字一覧)をノートに書いているのですが、書いているだけで覚えられますか? あと音楽を聴きながらやるのは良くありませんか?   こんな風にやると良い、こうすると覚えやすい等ありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 怒りの葡萄について・・・。

    大学生なのですが、今日の授業中に「怒りの葡萄を読んで、レポートを提出せよ」という課題が出ました。 しかも、期限は金曜日までなんです。 読む時間がないので、怒りの葡萄について詳しいあらすじや解説を教えてくださりませんか? わがままで、勝手で申し訳ありません・・・。

  • 漢字、読めるのに書けない・・・

    小4の子供のことです。漢字が、あまり覚えられません。学校での漢字テストや、家で漢字ドリルなどをやらせてみても半分も書けません。 間違ったりわからなかった漢字は、何回も書いて覚えるやり方がありますが、何度書かせても二、三日経てば、忘れてしまうことが多いです。 私自身は、回数を書いて覚えるタイプではなく、漢字の成り立ちや語呂合わせなどの意味づけで覚えるタイプだったので、そのやり方で教えましたが、やはり数日で忘れることが多いです。(回数を書く方法よりは、少しは、ましです。) 自分で、国語辞典や学習漢字字典を引いて調べさせることで、少しは印象に残るかなと思ったんですが、あまり効果はありませんでした。 読書と漢字の関係については、よく言われることですが、かなりな読書好きで、分厚い名作文学全集30巻なんかを勝手に読破しているくらいです。そのせいかどうかはわかりませんが、漢字を読むことや、言葉の意味はよくわかっているようです。 国語の読解力や文章構成などもわかってるみたいなので、国語テストなどでは、漢字書きとりの部分だけが、×だらけという状態です。 普段、文章を書くときにも、ひらがなで書くことが多いため、習った漢字はどんどん使うようにしないと忘れちゃうよと言うんですが、書こうとする時にすでに忘れているようです。。。(国語のテストで、「本文中から書き出しなさい」とあるときも、問題文中に漢字が載っているのに、ひらがなで書いてしまう。。。) 2~3年に習った漢字ですら、覚えきれていないのに、習う漢字がどんどんと増えている今、どうしたらよいものか困っています。 なにか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 漢字を調べるには何辞典?

    小学3年生の子ですが、漢字の宿題がたまに出ます。 ひらがなを漢字にする時、解らない漢字があるのですが、 親が教えては勉強にならないと思い自分で調べるように言うのですが、 漢字字典は画数での表示なので漢字自体が解らないので、意味がありません。 やはり国語辞典で調べるのでしょうか? いつもは国語辞典で調べるように言っていたのですが、学校に国語辞典を持っていってしまったので、調べようがありません。 やはりみんな国語辞典で調べているのでしょうか? 学校に置きっ放しなのでもう1冊買うか迷っています。

  • 干しぶどうの材料のブドウはどのくらいの大きさですか

    干しぶどうの材料のブドウは、一粒どのくらいの大きさでしょうか? サルタナという品種らしいと言うところまではわかったのですが、粒の大きさを調べることができませんでした。 ご存じの方、ご教授お願いいたします。

  • ブドウ(葡萄)の種は食ってもいいですか?

    タンニンを摂取したくてブドウ(葡萄)の種を食べてるんですが、ブドウの種は食べても身体に悪影響はないでしょうか?