• ベストアンサー

ブスコパンという注射、物が二重に見えるのですが? 他いろいろ。

hubbleの回答

  • hubble
  • ベストアンサー率56% (139/248)
回答No.3

(1)ブスコパンは消化管の動きを止める方向の薬剤です。通過障害があるために出現する腹痛、吐き気に対して投与されていると思います。palapala_papapaさんの体重が少ない為相対的に投薬量が多くなっているのかもしれません。この注射で症状が出ている事を主治医に伝えてください。 (2)、(4) 主治医とよくお話されるのがまず大切である事はお分かりになっていると思います。婦人科の先生のアドバイスがあれば良いのですが・・・入院は必要と思います。 (3)、(5)、6) 保証人に関しては、区市町村の中の各地域に民生委員の方がおられます。役所に聞けば教えてくれます。この方に相談をしてみてください。 手術の同意書はあまり法的意義は高くないと考えられますが、病院には病院の立場がありますので、やはり書類にサインをされないと難しいのでしょう。 重症な病気になった時に、どのような精神状態が予後に関係するかの報告があります。 1.病気と戦う意思を強くして過ごす。 2.普段から病気のことを考えずに普通の精神で過ごす。 3・病気に冷静に考えて対応する。 4.悲観して過ごす。 4→1の順で予後が良くなるとの報告でした。 病気の時期によって気持ちがゆれるのは十分理解できますが、弱気になってはダメです。頑張りましょう。

palapala_papapa
質問者

お礼

>palapala_papapaさんの体重が少ない為相対的に投薬量が多くなっているのかもしれません。この注射で症状が出ている事を主治医に伝えてください。     さすがはお医者様ですね。     私の体重が少ないことを、頭の片隅に残されているなんて、細胞,密度「濃」です。     母が生きていたころ、「医者ほど頭の良い人はいない。」と言っていたのを思い出しました。     多くの患者さんの顔,名前,病名(症状?)を覚えられるのでしょう?     ご自分の患者さんのみならず、サイト上の患者まで覚えられるなんて、技ですね。     もしかして、私,先生の「困った患者リスト」に載っちゃいました?(爆笑)     ※ 主治医には、看護婦さんが伝えてくださいました。 >入院は必要と思います。     やっぱりですか・・・。 >保証人に関しては、区市町村の中の各地域に民生委員の方がおられます。役所に聞けば教えてくれます。この方に相談をしてみてください。     明日、必ず・・・。(今日は祝日にて) >病院には病院の立場がありますので、     正直、「患者を選ぶんかい!?」と思ってしまい、勢いにかまけて掲載してしまいました。     先生のご回答を拝見するたび、いつも,「またやっちゃったー。」と思うのです・・・。     (↑何度 反省したら気が済むのやら・・・大人げなくてスミマセン)     おかげ様で、また今日も、冷静さを取り戻すことができました。 >1→4     二十数年 書き綴っている日記帳に、書き込んでおきます。     こりゃあ、ラインマーカーでチェックが必要だな・・・(←独り言)。     一応、先生含め,皆様からいただくご回答は、印刷・切り貼りしているのですよ。     大事・大事・大事なところは、再度,自筆にて、永久保存版です。 >病気の時期によって気持ちがゆれるのは十分理解できますが、弱気になってはダメです。     私の書き込みに「弱気」が感じられましたか?     気持ちが揺れると言うより、何をどうしたら良いのか分からなくなってしまったのです。     自分でできることは、何でもやるつもりですが、     「入院させてくれる病院がなかったら、私はどうすんのよ!?」と焦りました。 >頑張りましょう。     いいですねー。この言葉、大好きです。     「頑張ってください。」ではなく、「頑張りましょう。」・・・最高。     「患者と共に頑張る」・・・先生の普段のご様子が、ちょっとした一言に現れますネ。     人気ありそうな先生だなぁぁぁぁー。 私は、回答するときは「頑張ってください」を使います。 答えるカテゴリが、「資格取得」がほとんどなので、私は一緒に頑張れないのです。 質問者が頑張るしかないから・・・。 経験上、資格取得には「自分以外との戦いはない」と思うから・・・。 病気との闘いって、「自分自身との戦い」なのでしょうか? 先生のご経験上、どうですか? ちょっと聞いてみたくなりました・・・。 永久保存版文書,しっかり頭にも焼き付けておきます。 今回も、素晴らしいご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他の病院への転院がうまく進まない

    私の祖母(87歳)が病に倒れ入院しました。 今の病院が遠方な為、また不信感がある為に転院をしたいのですが、話し合いが難航しています。 ■病状 今まで一人で普通に暮らしていましたが、6日前に倒れました。 病状は、敗血症・腎不全・心筋梗塞 だそうです。 (医者からの話は母が聞いており、私は正確には聞けていません。) 4日前には危篤と言われましたが、現在は持ち直しました。 意識は混濁状態で会話はできません。血圧等は安定しています。 点滴は4~5本打っています。(何を打っているかは分かりません。) 医者は、「劇的に回復することはまず無く、回復したとしても寝たきり生活」と言っています。 ■家族としての考え 以前から祖母は「寝たきりになるならば死んだ方が良い」と言っていましたので、延命治療は避けたいと考えております。 希望が無い治療で苦しませたくはありません。。 ■転院について 近所の内科系の病院に問い合わせたところ、「医療区分」が2か3ならば可能と言われました。 今の病院に医療区分を尋ねたところ、医師はとても転院できる状態ではない、医療区分は付けられない、という回答です。 ソーシャルワーカーも医療区分や店員について担当しているそうですが、医療区分については医師に準ずる。  ■今の病院に対する不満 ・看護師に病状等を聞いても、すべて「医師に聞いてくれ」の回答のみ。 そして医師に話をしたいと打診してもなかなか出てこない。 ・看護師が挨拶もせず説明もせず、いきなり点滴の交換や増加、処置を始める。説明もせずに同意書、念書を書かせようとする。 ・看護師がナースステーションで大声で談笑、大爆笑。病室まで聞こえる。(笑うなとは言わないが、程度を知らない) ■質問(分かる部分だけの回答でも構いません) 1.入院した後、医師の承諾がないと患者を移動させることは絶対にできないのか? 医師に法的権限等があるのか。 (治療をせずに自宅で最期を迎えたい、ということは不可能??) 2.医療区分というのは何を根拠にランク付けするのか。医師の独断ということはないのか 3.例えば、外したら死亡してしまう点滴(生命維持装置のようなもの)を家族の同意があっても絶対に外すことはできないのか? 医者の同意無く家族が外し、移動させ、仮に死亡してしまった場合、家族が犯罪者となってしまうのか。 4.病院も商売だと思いますが、患者の入院を長引かせベッドを埋めた方が病院の利益につながるのか? 転院を渋る場合があるのか。 (今の病院は入院患者が少なく、ベッドの空きが多いようです) 今の病院には不満が多く、どうしても転院したいと考えております。 難しい問題だとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 精神保健福祉士への相談内容

    精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)さんへ相談する内容について質問です。 現在、精神科に通院中で、ソーシャルワーカーさんにもついてもらっています。 ソーシャルワーカーさんには、今までは年金や仕事の相談にのってもらっていましたが、仕事以外ではどの範囲まで相談できて、話をきいてもらえるのでしょうか? というのも、最近主治医の院長が怪我をして担当医が病院の都合で変わったのですが、それについての説明が看護師さんからありませんでした。 新しい担当医にはあまり話をきいてもらえず一分診療で、担当医を変えてもらえないかお願いしてもダメですと言われました。 ちなみに曜日によって医師が違い、たまたま来た曜日にあたった医師にずっと診察してもらうシステムのようです。 医師を選ぶ権利はないようでした。 仕方ないといえば仕方ないのですが、院長がいるときはもっと看護師さんも優しかったのに何で?と思います。 病院側の対応に少し不満があるのですが、こういった愚痴や不満も、ソーシャルワーカーさんに言っていいものなのでしょうか? 病院で雇用されている方なので、微妙でしょうか。 あと、新しい担当医との接し方など相談するのも大丈夫ですか? とにかく今、病院で信頼できるのが長年ついてもらっているソーシャルワーカーさんだけという状況です。 その方は非常に親身に話をきいてくださる方なので大丈夫だとは思いますが、質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 注射なんですが・・

    検査入院で点滴をするときに左腕にされ右腕にされ左の手の甲にされぜんぶ途中で針が折れてしまってさいごに右の手の甲にされてなんとか入ったんですが刺した所が膨れ上がって痛くなってしまったりで、大丈夫なんですか?って聞くと私この病院で注射一番うまいのよって言われてその病院が怖くなったんですが・・・点滴ってそんなもんなんでしょうかね???

  • 医療ソーシャルワーカーについて

    入院している病院の医療ソーシャルワーカーはいません。 どこに行けば相談できるのでしょうか?

  • 脳卒中 姫路のリハビリ病院を教えてください

    こんにちは。 この度はお世話になります。 父が脳出血を起こし、発症より1週間以上意識障害が続いています。 ですが、入院初日より、医師から  「当病院への入院は3週間です。リハビリは大変重要ですので ソーシャルワーカーの方とご相談の上転院先について考えてください。」と言われております。 明日、ソーシャルワーカーの方とお話しすることになったのですが、 どこの病院が良いのか わかりません。 自宅から通える範囲にある、入院ができる病院でクチコミのある所を探そうと思ったのですが、 なかなか見つかりません。 実家は姫路市ですので 姫路から車で通えるリハビリ科のある、入院できる病院を教えてください。 上郡にある病院が良いと聞いたのですが少し遠いので、他に探しています。 左脳ひかくからの出血で、失語症 右半身マヒ 嚥下障害 が起きるとのことです。 毎日 ずーっと発作を起こして全身で苦しんでいる父を見るたび、つらくて、涙がとまりません・・・。 この先どうなるのか不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内科医がCTの写真だけで脳腫瘍と分かる?

    90歳近い高齢の肉親で、転んで頭を打ち、脳の血管が切れ意識がなくなりかけ、脳神経外科の病院に入院しました。のちに普通の病院に転院し、また別の病院にいこうとして、以前の病院からカルテやCTの写真を送ってもらった際、写真に影があり、脳腫瘍だと言われました。ですが、最初の病院ではそんなことは一言も聞いていませんでした。そこで伺いたいのは、内科医が写真の影だけで脳腫瘍と分かるのかということと、そもそもその影を脳神経外科の医師が見落とすようなことがあるのか、ということです。最初に肉親を診察した脳神経外科の担当医は、最初の診察以降まったく会いもせず、何度も会わせてくれるようかけあいましたが忙しくてまったくとりあわず、担当のソーシャルワーカーに断られるので話を聞くことができません。どなたか教えてください。

  • 同じ位置に注射して血管はどれぐらい大丈夫?

    同じ位置に注射すると血管が硬くなる? もろくなりますよね 病院って検査のためだったり点滴のためだったりで 何度も針を入れるので最初のうちは右手・左手や 多少位置も変えたりするのですが まだ前注射したところの穴がふさがってない 血管が痛いうちに同じような位置に注射したりする事に なりますよね 血管は同じ位置に針を刺し続けても何日(何回分)ぐらいは大丈夫な ものなんでしょうか? 高齢者になると血管ももろくなりませんか? 高齢者で長期間入院してる人の血管は毎日針さして 大丈夫なのでしょうか? 病院いった時に検査やら点滴やらで何度も注射されて 血管が痛くなるのでこれで長期間入院したら 血管大丈夫なのかなと怖くなったので 質問してみました

  • ソーシャルワーカーの人が合わない場合誰に相談を?

    身内に精神疾患の者がいます。重症です。医療保護入院をしました。 ここからは家族から聞いた話です。 家族としてはまだ退院するには早いように思いますが、病院の経済的な事情のため(本音)だいぶ治ったのではないか(建前)と退院を迫られています。(入院日数が長いと点数が減るとか。) でも、状態が悪く、家族が世話できないため困ってしまい、(身内が少なく、付きっきりで介護できない)いろいろ相談しても解決しません。複数回病院側と話し合いを重ねた末、やっと、病院のソーシャルワーカーと名乗る人物が出てきたそうですが(なんで早い時期にいなかったのかも疑問)、そのソーシャルワーカーが大勢の話し合いのときには、「ええ、なんでも話し合いましょう、なんでも相談してください、またゆっくりとお話しましょう。」といい顔をするらしいですが、改めて相談したら、全くやる気がないらしいのです。全く、患者のためには働いているように思えない、病院(雇い主?)や看護師さん、お医者さん、の顔色しか見ていないように思う、ということらしく、家族はなんとか解決しようといろんなところに相談しているそうですが、ソーシャルワーカーでなければ、退院後の生活、転院、施設利用の相談などはどこでしたらいいのでしょうか。 病院はとにかく自宅で、の一点張りで、何も紹介してくれません。つまり紹介できるところはないのだと思います。 自宅には高齢の病人が一人いるだけで、あまりにも長期戦、体力勝負の介護には無理のあることを病院は要求しており、相談したいのですが、ソーシャルワーカーがこの調子では… アドバイスよろしくお願いします。 保健所には長年相談していますが、あまり具体的な提案はいつもいただけません。 今は他の病院に相談に回ったりしているところです。

  • 検査が終わらないと転院をさせない これって普通?

    小さな田舎町ではありますか、そこで一番大きい市民病院に父が脳腫瘍で入院しています。 田舎町なので最先端の治療どころか、話を聞くかぎり普通の治療すらできないのでは?というレベルのような気がします。 少し遠いですが県内でも有名な大きい病院に転院をさせて欲しいと思い、担当医に転院させて欲しいと申し出たところ、「検査がきちんと済んで、どこが原因で脳に腫瘍が出来たか分からないと紹介状が書けない」と言われました。 検査といっても、検査して結果が出るまでは時間もかかりますし、原因を突き止めるといっても1回の検査ですぐ分かればいいのですが、何度も違うところを検査していればそれだけ日にちもかかると思うのです。それならば大きい専門の科がある病院に連れて行きたいのですが、本当に原因が分からなければ転院は出来ないなとどいうことがあるのでしょうか 転院希望先の病院はその市民病院に医師を派遣してくれる大学病院なので繋がりはあると思います。最終的にだめだった場合、身近で最後を看取ってあげたいのでなるべく市民病院とは円満な関係で行きたいのですが、もうどうしたらいいのかわかりません

  • やっと介護医療型病院に入院できたと思っていたら・・・転院を申し渡されました。

    実父(70歳)のことなのですが、転院を繰り返した挙句、ようやく今の介護医療型病院に入院できて、半年が経ちました。ようやく次の転院先を考えずにすむかと安堵していましたが、法律が変わったのですか?2012年までに介護医療型の病床を撤廃する法律なのでしょうが、今、入院している病院もそういう方針に転換するとのことで、転院を言い渡されました。ソーシャルワーカーさんは、転院先が決まるまでは、退院を強制しないとは言ってはくれていますが・・・実父の状態は要介護5(重度の認知症)、障害者1級で、今は医療保険の方で入院しています。よく話が判らないのですが、入院当初の話(1~2年は入院できると言われていました。だいたいはそのくらいの期間で亡くなる老人が多いとかで)と今回の転院(まだ半年ししか入院していないのに)の話とずいぶん違うなあと思いました。それは法律改正があるのでしょうか?私と同じ悩みを持って、身内の転院先に奔走されている方、医療関係に詳しい方のご意見をお待ちしております。