• 締切済み

「外国語」以外の「日本語以外の言葉」の総称はありますか?

楽譜を管理するためのデータベースを作っています。 タイトルと作曲者を日本語と出版された国の言葉(原題)で記載したいのですが、原題の言語はは多岐にわたります。 データベースのヘッダには何と入れるのが一番簡潔で適切でしょう? 「外国語」では変ですし… タイトルは「邦題・原題」で妥協するにしても、作曲者名は? できればタイトルと作曲者名、同じ表現を使いたいのですが。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.6

・タイトル(日本語表記) ・タイトル(原語表記) ・作曲者名(日本語表記) ・作曲者名(原語表記) 据わりがいいのはこんな記載ではないでしょうか。 「(日本語表記)」の方は抜いてもよいかもしれません。 原語が日本語であるなら、両方に同じ入力をするなり、原語表記の入力を省略するなり、どちらかに決めてしまえばよいのでは?

bari_saku
質問者

お礼

そうですね、確かに座りがいいと思います。 中には日本人が作曲した、タイトルが日本語の曲なのに、出版されたのがアメリカなので表記が全部ローマ字という非常にややこしいモノもあります… ご回答ありがとうございました。

回答No.5

日本人が日本語で書いている文献なんでしょう? それであれば、「原語」「原題」しかありえないのではないでしょうか。 名前だけは、単に「名前」とし、その欄の上段に日本語の字、下段に原語の字を書き、( )内にでも「○○語」と書けばいいと思います。「原名」はやはり変ですから。 欧米に限定されるなら「洋○○」でもいいと思いますが。(「東洋」という言葉があっても、「洋○○」とあれば、国語では西洋起源のものに限定されます。)

bari_saku
質問者

お礼

>日本人が日本語で書いている文献なんでしょう? 海外のものと、おおよそ半々です。 レイアウト面では単に「名前」でもいいのですが、実はエクセルで作っているので、各項目のヘッダタイトルをどうしようかと悩んだ末の質問でした。 ご回答、どうもありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

プログラム上問題が無ければ、また原題を先に表示することで良ければ、 「タイトル」「訳語(T)」「作曲者」「訳語(S)」の順で、それそれフィールドとして独立させるという方法はどうでしょうか。

bari_saku
質問者

お礼

はい、エクセルで作成しておりますので、造りとしてはこのような感じです。 このたび各列のヘッダ情報の名前をどうしようかと思いまして… ご回答どうもありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

タイトル 邦名:XXXXX 洋名:YYYYY 作曲者名 邦名:XXXXX 洋名:YYYYY

bari_saku
質問者

お礼

こちらもシンプルでいいですね。 どうもありがとうございました。

  • mataoyu
  • ベストアンサー率40% (82/204)
回答No.2

単なるお節介ですが。 No.1さんの「原語」しか、この場合に適切な用語はないでしょう。 「原語」には、たしかに一般的には日本語も含みますが、あなたのようなケースでは、「原語」を使っているのです。 なお、「原語」で3種類の類語辞典で検索してみましたが、やはり、一番適切なのは「原語」でした。

bari_saku
質問者

お礼

お手数かけていただきまして、ありがとうございます! やっぱり「原語」でしょうか…

回答No.1

「原語」でいいのではないでしょうか。

bari_saku
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 原語…近いのですが、日本語が原語の曲もあるので…うーん。 そう考えると、質問文の「原題」も不適切でしたね、すみませんでした。

関連するQ&A