• ベストアンサー

普通自動二輪免許取得を考えています

kaniti1484の回答

回答No.4

AT限定で取得することによっての難易度は、あまり変わらないとおもいますよ。 私は、MTで取得しましたが技能講習で1度ATに乗らないといけなかったのですが、他の方も言われているとおり一本橋やクランクはMTの方が楽でしたよ。 今後のことを考えればMTでとっていた方が、どちらでも乗れますのでいいと思いますよ。

jaga262
質問者

お礼

やはり一度はAT車にも乗らないといけないわけですね・・。 そうですね、どちらでも乗れるMTの方がよいとは思ってるんですが、まだ迷っています・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通自動二輪か小型限定免許を取るかで悩んでいます。

    近くのスーパー・公園・河川敷・少し遠いですが海(約5Km)まで行こ うかなということでバイクに興味を持っています。 高速は乗らないし、平たい土地柄、山などの上り坂の続く坂道もな いので小型限定(AT)でいいかなと思うのですがどうでしょうか? (MT)も考えましたが、車の免許取得時にクラッチ操作で苦労したた めAT限定にしました。 身長が180とちょっとあります。どんなバイクが乗りやすいか教えて ください。 お願いします。

  • 普通免許の取得について

    見てくださり誠にありがとうございます。 現在高校3年で、そろそろ普通車免許の取得を考えています。 普通免許を取るにあたっての問題なんですが 取るならMT,ATどちらが良いでしょうか? 僕は普通二輪免許(AT限定)を持っています。 なぜATを選んだのかというと、MTを乗る可能性はあまりにも低く、 MT免許をとってもAT車に乗れます。といっても たったの2時間しか受けて無いのにATは乗れないだろう、じゃあ最初からATを取ろう という考えでした。ですが現実は全然違いました。 教習所で乗る二輪(シルバーウィング400)は難しいだけで、そこらへんのビックスクーターは誰でも乗れるぞ、と聞きました。 確かに、教習所の人は「どんなバイクも乗れるように一番乗りにくいバイクを使っている」と言っていましたが そんなことは無いだろう…と思い友達からマジェスティを乗らせてもらった所 こんなの練習しなくても乗れたのでは・・・と思うほど乗りやすく、痛い思いをしました。 そして、僕はMT二輪にとても興味を持ち始めました。 ですので、普通免許と同時に大型二輪MT免許を取るつもりでいます。 話がそれてしまいましたが僕が心配しているのは、 普通MT車の免許を取っている人が、普通AT車を乗り回せるでしょうか? お金はアルバイトをしているので、問題はありません。 MT車の免許を取ったけどAT車しか乗っていない。でも普通に乗り回せる よ、という人の意見を聞いてみたいです。 普通二輪AT限定を取ったとき、僕自身かなり悔しい思いをしました。 自分のことなのに生半可な判断をしたせいで 友達とバイクの話題になると、クラッチがなんたらこんたらという話になると入れない自分がいたり 何より、MT二輪のあのメカニックな車体・・・あれを見るとよだれがでちゃいます。(病気ではありません) ですので、今回は沢山の人に意見を聞いてみたいと思います。 長文になってしまい、本当にすいませんでした。

  • 普通二輪免許について

    質問は4点です。 (1)普通二輪の免許取得の際、自動車免許AT限定でも、学科免除は有効でしょうか? (2)身長150cmですが、中型のバイクには乗れますか? (3)普通自動車がペーパードライバー状態ですが、中型バイクを日常的に乗りこなすことは可能でしょうか? (4)二輪免許はMTをとり、MT車を乗りたいのですが、車にも慣れていない場合乗りこなせるでしょうか? 私は30歳女性です。 普通自動車AT限定の免許は3年目に取得しましたが、ペーパードライバーです。(普通に車を乗りたいものの、恐怖心が勝ってしまい、若いうちにとっておけばと悔いている状態です。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 普通二輪免許の質問・・・・

    今回、質問させていただきます。大事な時間を削ってみてくださっているので感謝しております。今、15歳の中学3年です。16歳になるちょっと前くらいに普通二輪免許のMTを取得をしたいと思っているのですが、パソコンで調べたのですが、わからない点がありますので、質問させていただきます。 質問内容 普通二輪免許MTをとれば 400ccまでのAT、MTのバイクすべて運転可能なのでしょうか?(原付も含め) 免許取得からどれくらいから高速道路走行可能なのでしょうか? 中古車と新車ではやはり、新車のほうがいいのでしょうか? 保険や車体や免許取得などすべて含めてだいたいどれほどのお金がかかるのでしょうか?また、毎年維持費はいくらほどでしょうか?(250ccのMT) バイクはやはりよく事故にあうのでしょうか? 16歳でも何歳でも自動車学校での卒業検定の難易度は同じなんでしょうか?若いから落とされたりしないんでしょうか? たくさんの質問がありますが、どうかバイクに詳しい方教えてもらえたら とてもうれしいです。どうかよろしく御願いします。

  • 普通免許→普通自動二輪

    現在、普通免許(AT限定)を取得済みで今夏辺りに普通自動二輪(MT)の免許を取りたいなぁと思っています。 普通免許があれば普通自動二輪の学科、学科試験が免除されるみたいですがそれ以外に普通免許を取得していて普通自動二輪の免許を取るメリットはあるのでしょうか? また最初のバイクは新車と中古車どちらのほうがいいと思いますか? バイクは車検のない250ccにしようと思っています。

  • 普通二輪AT免許から普通自動二輪免許にステップアップするには?

    普通二輪AT免許を取得しようかと考えているのですが、 ビッグスクーターに乗っているうちにやはりMTの魅力に惹かれて普通自動二輪免許の取得を目指したくなる可能性も感じています。 だったら最初から普通自動二輪免許を取っておけば…とは思うんですが、親が「普通二輪AT免許なら…」という条件を出しているので、最初は普通二輪AT免許を取る必要があるんです。 普通二輪AT免許取得後に普通自動二輪免許を取得しようとする場合は講習は丸々受けなくてはならないんでしょうか? 教習所のHPを見ても車のAT限定の限定解除に当たるコースが記載されてなかったので、質問させていただきました。

  • 普通自動二輪の免許取得について

    MTの普通自動二輪の免許を取得しようかと考えています。 原付免許は持っているので、カブなどのMT原付である程度練習しておいてから受けたほうがよいのでしょうか? ビッグスクーターに乗りたいので取得しようと考えているのですが、ビッグスクーターにしか乗らないのならAT限定でもいいように思えてもきます…。 やはりMT免許を取得しておいたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通二輪免許取得について

    こんばんは。 普通二輪免許所持の20代女です。 友人の女性から、バイクの免許を取りたいので相談を受けました。 バイク自体は原二のスクーターになりそうですが、小型ATは遠くの教習所。 近くの教習所では普通二輪だけですが、料金もさほど変わらないようなので普通二輪を薦めました。 それで先ほど連絡が来て、ATとMTのどちらが良いか聞かれました。 私も妹も取得する時、教習所がMTしか無かったので、改めて聞かれて困りました。 将来的に選択肢が増えるMTが良いのか?ATの方が楽に取れるのか? アドバイス頂けたら幸いです。 料金的には規定オーバーでも、追加料金のかからない安心パック付でさほど差は無いそうです。身長は女性としては大きい方なので、足付きとかは問題有りません。

  • 普通自動二輪免許取得の難易度は

    40代男です。通勤用にバイクを購入する計画です。 (今までは車通勤だったのですが、ガソリン代と渋滞による時間ロスに我慢ならなくなりました) 片道18kmくらいなので50ccよりは125cc程度が維持費の面などでもよさそうなので、小型自動二輪免許を取得しようと考えておりました。 教習所の情報を収集すると、小型自動二輪と普通自動二輪の取得費は2万円弱の違いしかありません。それであるなら、将来的に400cc等の所有も考慮して普通自動二輪免許を取得しようと思うに至りました。 そこで質問です。 自転車以外の二輪車への搭乗が未経験者にとって、いきなり普通自動二輪の免許を取得するのは難しいのでしょうか。 別の言い方をすれば、小型自動二輪と普通自動二輪の免許取得に難易度の差はあるのでしょうか。 かなり主観的な話しなので、回答しづらいとは思いますが、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 普通自動二輪車免許を取得したいのですが

    普通自動二輪車免許を取得したいのですが トータルでかかる費用は大体どれくらいでしょうか? また、教習時間は最低で何時間でしょうか? ちなみにAT限定ですが普通自動車免許は一応取得済みです。