• ベストアンサー

お正月のお雑煮に水菜しか入れない地方てありますか。

我が家の風習で、お正月のお雑煮には水菜しか入れません。ちなみに、味はすまし汁です。 こんなお雑煮を食べている地方をご存知の方がおられましたら教えてください。 なお、祖父は信州出身のようなのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

2番の方の回答ですけど、大阪の船場の風習で、 >元日は白紙にかえり、何事も円満にと、みんな白いもの、まあるいものです。お出しはもちろん昆布と鰹節でとります。 2日のすまし雑煮は、関東風のお雑煮で、あずま雑煮と呼ぶお家もあったようです。昆布と鰹節でとった出しでおすましのおついを仕立て、焼いたまる餅と水菜を入れます。あるいは、関東風にのし餅を切った四角いお餅を焼いて入れるところもありました。 (近江晴子 船場の料理12ヶ月) 尚、東日本は角餅が多く、西日本は丸餅、武家の風習で「味噌を付ける」という言葉を嫌うことから澄まし汁が多いのですが、大阪京都奈良といった近畿圏は町人の街で、白味噌仕立ても多いです。 福井などは赤味噌、山陰は小豆汁という特徴もあります。 http://www.konishi.co.jp/html/fujiyama/zouni/zouni/omoshiro.html ↑各地の特徴が出ていますね。

jibunnsagasi
質問者

補足

船場の風習でしたか。大阪の風習でもおかしくは無い訳ですね。 そこで、もう一つだけ疑問点が出てきました。「あずま雑煮」という言葉が出てきますね。 これは、そもそも発祥の地は、関東地方ということなのでしょうか。 3日続けて、白味噌仕立ては飽きるということで、2日目だけは関東風にという趣向なのでしょうか。 だとすると、今でも、おすましで、焼餅、水菜のみのお雑煮を食べている地方があるように思うのですが。 ひつこくてスミマセン。

その他の回答 (3)

noname#25898
noname#25898
回答No.3

静岡県袋井市です。白菜しか入れません。 トッピングは、削りぶしです。 こゆいおしょうゆ味です。 他地方の人と結婚したため、なんとか融和しようと努力しましたが、何年も前からこの「シンプル雑煮」に戻ってしまい、変える気がなくなりました。 最もおいしいお雑煮と信じています。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 大阪在住ですが、関西では、元旦と三日は味噌仕立てのお雑煮、二日はご質問のような、水菜と餅だけのすまし仕立てのお雑煮です。  私は子供の頃、この水菜のお雑煮が嫌いで、母に頼んで三が日すべて味噌仕立てとしました。  しかし、母が亡くなってから、もうお雑煮もおせち料理も食べられなくなり、正月が憂鬱なものになりました。

jibunnsagasi
質問者

補足

私も大阪在住ですが、大阪の風習ではないような気がします。 いつごろから(何代前から)大阪にお住まいでしょうか。大阪の前はどちらの御出身でしょうか。もしよろしければ。?

noname#113190
noname#113190
回答No.1

母親が名古屋の熱田神宮の近辺の下町の職人の娘でしたけど、シンプルなもので、澄まし汁に餅と菜っ葉を入れただけのものです。 http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/tanken/tanken051225_1.htm こんな感じかな。

関連するQ&A

  • 正月に東京のお雑煮を食べられる店

    あけましておめでとうございます。 正月都内で「東京の雑煮」を食べられそうな店はありそうでしょうか? 夫婦そろって地方の同郷、今は都内に住んでます。 毎年帰省するのですが、この正月は帰省先が大雪になるとの予報から実家とも話をして急遽帰省せず、東京で正月を過ごすことになりました。 帰省する予定だったのでおせち料理を準備してませんでした。 主人からはおせちはいらないが、「東京の雑煮を、家でなく店で食いたい」と言ってきました。 できたら本日元旦に食べたいです。東京の雑煮を提供しているお店をご存知でしたら教えてください。 東京の雑煮って醤油ベースですかね? 地方出身者が多いし、そもそもが雑煮って家庭の味だから、これ、という味は限定できないかもしれません。

  • 福岡のお雑煮

    明けましておめでとうございます! 早速ですが、私の彼は福岡県の福岡市出身です。 先日、我が家に来たときにお雑煮を作ってあげたときに「福岡はすましの雑煮だ」ということを聞きました。 福岡にはなかなか帰れない彼。その彼のために福岡の味を再現してびっくりさせたーい、です。 どうか福岡の方、また福岡の味をよくご存知の方、福岡のお雑煮の作り方を教えてください!! ちなみに私の住んでいるところは愛知県なので、食材で手に入らないものもあるとは思うのですが・・・

  • 皆さんの地方のお雑煮について教えてください

    皆さんの地方のお雑煮の具について教えてください。丸餅、角餅、仕立て方、出しの取り方、具などについて知りたいです。ついでに御節の内容や、地域で伝統的なお菓子・食べ物についても教えてください。私は福岡市東区の出身なのですが、昆布だし、鰤??、鰹菜(壬生菜とかとは少し違う気がする)、人参、大根、柏(鶏肉)を入れます。すまし汁仕立て、御餅は年末に祖母の家でついた餡無しの丸餅です。筑後地方の祖母の家では「くずかけ」と言っていましたが、お正月には柏たっぷりの筑前煮を食べます。あとは盆・正月に馬刺しも食べます。くずかけは盆・正月だけでなくお祝い事や近所・親戚の寄合いでちょくちょく食べます。日常食でもあります。各地方の食文化に興味があります。差し支えない範囲で貴方の故郷のお正月料理や郷土料理を教えてください。

  • 「お正月あるある」

    「お正月あるある」を、教えて下さい。 因みに私が思う「お正月あるある」は、   結婚して初めてのお正月は、妻の作るお雑煮に驚く。 です。 私は静岡の出身で関東風のお雑煮ですが、結婚した1月に新潟出身の妻が作ってくれたお雑煮に、「これ、豚汁?」とのたまってしまいました。

  • 新年のお雑煮って誰が作りますか?

    会社でそれぞれのお雑煮について話していた時に不思議がられたのでお聞きしたいのです。 我が家では、新年元旦の朝のお雑煮は、父が作ります。 コレは、父が結婚してからずっとのことらしくて、すでに30年近くの我が家の決まりみたいなものです。 朝早くに父が起きて神棚や水まわりのところにお餅と蝋燭立てを置いて、雑煮を作って準備してます。 これについて、母に聞いたところ、京都の風習だといわれたんですが本当でしょうか? 母曰くは、新年の雑煮は大黒柱が作るもので、母方の祖父もしていたとか・・・・。(ちなみにどちらも京都育ち) ただ会社の方に聞いたら、「お父さんの気遣いなんじゃないの?」と言われ、あまりそうしている家を聴いたことがないんです。(地元なんでもちろん皆さん京都) 全国的なものなのか、それとも本当に京都だけか。 実は、我が家周辺だけの決まりなのか。ちょっときになるので、何か知ってる方、教えてください!!

  • お正月と食べ物

    お正月にお雑煮とお汁粉を食べる地方があります。 我が家は、1日はお汁粉です。  そのいわれとどちらを食べるのか教えてください。

  • お雑煮

    も~い~くつ寝ると お正月ぅ~♪ ・・と言うことで、雑煮を作ってみました(ちなみに男です) スーパーで根菜セット(下茹で済みの、一人用使いきりタイプ)を買い ベースは白だしに醤油を少々、アジシオで味を調えて、餅焼いて ハイ!終了!(お手軽過ぎっ!!?) ん~なんか一味足りないような・・ まぁ、雑煮に限らず「汁物」で、なにか「コツ」みたいなことは ありませんか? お教えいただけましたら幸いです。

  • お正月に香川県でお雑煮が食べれるお店。

    年末、年始に四国の香川県に行きます。 色々と調べているとお雑煮に特長が有ると知りました 是非、お正月は香川のお雑煮を食べてみたいのですが どこか食べれるお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 琴平に宿泊ですので、”琴平~高松”辺りのお店で教えて頂ければ幸いです お雑煮以外でも何か正月らしい物でも有れば教えて下さい宜しくお願いします

  • 雑煮の作り方を教えて

    長崎県島原地方にお住みの方、もしくは出身にお聞きします。お雑煮作り方を教えてください。入ってる具は何となくわかるんですが親に聞いても醤油とかは適当って言われるんです。できれば具もどんなのが入ってるか教えてください

  • お雑煮のスタイルが違うときはどうしていますか?

    お正月、お雑煮のことで質問です。 結婚2年目、まだ二人で暮らしています。 主人の実家のお雑煮はお醤油のおすまし(なぜかみりんが入っていて甘い?めのおすまし)お重にあるかまごこやほうれん草をトッピングして食べる様式だと分かりました。(主人の実家は山陰地方です) 私の実家は、関西風で白味噌にまるもち、大根やにんじんやサトイモが入っています。 主人の家のお雑煮も嫌いじゃないのですが、なんだかこれだと私もお雑煮を食べたという気がしないので、主人に「今年は私の家のお雑煮でも作ってみようか」といったら「味噌汁に餅が入っているなんて気持ち悪い」とかなり嫌な顔をされてけんかになってしまいました。 たとえばお正月は家で過ごすなら、私としては、1日目は主人の家のお雑煮、2日目は私の家のお雑煮をと思っていますが、それぞれのお雑煮のスタイルの違う家はどうされているのですか? そこの家のものを作ったほうがいいのかしら? ちなみに頭にきたので、お正月は主人の実家に行くのは辞めて(3連休に行く予定ですが)、今年は初めてお正月に私の実家に行く予定です。(^^)v

専門家に質問してみよう