• ベストアンサー

義理弟の呼び方(長文です)

祖父母から注意を受け、悩んでます。 私は昨年結婚して(26歳)現在妊娠5ヶ月です。 私の実家は祖父母、両親、弟(2人)の6人で生活しています。 主人は私の弟達のことを結婚当初から名前(呼び捨て) で呼んでいます。 もちろん、私も同じく呼んでいるのです。 先日一人で実家に帰ったとき、 祖父母に「○○さん(主人)の弟に対する呼び方は常識が無い!」と指摘されました。 「親しき仲にも礼儀ありだそ。」と言われ、私から 注意するように言われました。 私の考えだと、弟の方が年も下だし、呼び捨てで呼ぶことによって、親近感があっていいかなと思っていたので、別に気にしてなかったのですが、(多分両親も同じです) ただ、母親は嫁の立場なので祖父母の言う通りにしておいて波風たてないでという感じです。 今日の夜旦那に話すつもりですが、どういう風に話したら、感じが悪くないですか? せっかく主人と実家も良い関係だったので それを壊したくありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2mako2to
  • ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.6

もう旦那さまと話し合ったようですね。 私の場合、義母に直に注意を受けたことがあります。 でもその時は、呼ばれている方も呼んでいる方も、ちゃんと相手の立場を認識しているので問題ない!とはっきり言いました。言われた時はびっくりしました。何で、お互いが了承しているのに、周りの人がそんなことを気にするんだろう・・と。 よくお母さんのことを「〇〇ちゃん」と呼ぶ子がいますよね?子供が母親と認識して呼んでいるのなら、問題ないと思います。そして本人たちが良ければそれでいいのです。周りの人が、口出す事ではないと思います。 ただ、祖父母さんが注意したくなる気持ちは、分からなくもないです。あまりいい気分ではないのでしょうね。 弟さんたちにも気持ちを聞くのですよね?もし弟さんたちが良いというのなら、弟さんから祖父母さんに言ってもらうのがいいと思いますよ。 あと、旦那さんの気持ちよく分かります。祖父母さんに言われた時「旦那に伝えておく」ではなく、質問者様やご両親も「この呼び名で良い」と思っていることをちゃんと伝えた方が良かったと思います。それか、同居なさっているのですから「おばあちゃん達から弟に聞いてみてよ」とか・・。やはり結婚後の家の付き合いは、その家の方が(今回は質問者さま)ちゃんと身内に意見できるかで、付き合いが変わってくるように思います。 間に挟まれて大変でしょうが、がんばってくださいね!

jinjin0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね!私が祖父母に意見を言わなくてはいけないのですが、私は昔から自分の意見を言うより、 波風たてないように、穏便に済ませたいという感じで きてしまったので、それが主人は嫌みたいです。 いい機会だから、ちゃんと自分の意見を話して来いと 主人には言われました。 今週末話してきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

>弟達は主人のこと、名前+さんと呼んでます。 と言うことであれば、「義理の」兄という認識でいらっしゃるのでしょうから 旦那さんも、○○君と読んだ方が釣りあいが取れそうですね。 これがあと何年もたって、「義理の」を意識しなくなれば、普通に呼捨てでも気にならなくなるのでは無いでしょうか?

  • akira2i3
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

初めまして。。。 呼び方って結構気にすると難しいものだと思います。 今回祖父母さんが感じられた事は、名前の呼び捨てだと大事に思われていないって思ってしまうのではないかな? これは年配の方は名前の呼び捨てってのに結構抵抗があるのだと思います。昔は呼び捨てって言うと目下の者に向かって命令するような感じにとられてしまうのかも。。。 私の場合は、名前(愛称)にちゃん付けで呼んでいます。これは自分としても呼び捨てに抵抗があるのと、愛称とちゃん付けの方が呼びやすいからです。それと、、、TV業界等ではよく○○ちゃん、なんてちゃん付けで呼んでいます。 不思議なもので、この呼び方で『○○ちゃん今日のV撮り26:00からだから頼むねーーー!!』なんて言われると。。。オイオイ夜中の2時かよ!!なんてつっこみ入れたくなりますが、そんなにカチンとこないものです。(笑) これを呼び捨てだったらどうだろうと考えると、、、夜中になんて、、、って微妙に抵抗をもってしまうかも知れません。 今夜旦那さんにお話なさるとの事ですが、素直に祖父母さんが呼び捨てに抵抗を感じているって事を、『年配の人って呼び捨てには抵抗があるみたい。。。』なんてさりげなくお話されたら如何でしょうか? また貴女が呼び捨てで呼んでいるので、旦那さんもそのまま呼んでいるんだと思います。ですから貴女から弟さんの呼び方をどのようにしたら良いかって一緒に考えてあげると良いと思います。 それで、そこで考えた呼び方を二人で言ってみると。。。結構てれくさかったり、面白かったりで笑いが出てしまうかも知れません。 こんな状態になるような雰囲気を演出できたら良いのではないかと思います。この演出は貴女のシナリオの書き方にかかっていますが、、、 どちらに致しましても、ものすごく大変な問題でもないのですから、祖父母さんには申し訳ないのですが、歳のせいにでもして貴女が旦那さんの味方になって一緒に呼び名を考えるのが一番かな????なんて思います。 実家とのつなぎ役は貴女なのですから、うまく協力体制を作って下さい。旦那さんもきっと理解してくれると思います。 うまくゆきますよーーーに!!

jinjin0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人と話しをしましたが、結論はでませんでした。 でもちゃんと主人とは話しができたので、 祖父母に私の考えを話してみたいと思います。 結婚すると色々な問題がでてくるんですね。 頑張ります。

回答No.3

それは厄介ですね。 他の方もおっしゃるように、弟さんたちはどう思っているんでしょうね? それにしても、言いづらいですね・・うーん・・ もし、逆にご主人の立場だったら、陰で言われるよりはちゃんと言って欲しいけど、でもやっぱりそんな風に思われていたなんてショックですよね。 旦那さんには、祖父母に自分も怒られた、という風に言うのはどうでしょうか? 「もう、嫁に行って家庭を持ったのだし、弟といえ、ちゃんとさん付けで呼べっていわれちゃったの。私もさん付けで呼ぶから、あなたもそう呼んでくれる? 悪意がないのは弟も両親も私もわかっているのだけど祖父母は年齢的にも気難しいところがあって、ごめんね。」っていうのはどうでしょう・・ 弟さんの手前、急に呼び方かえるのは抵抗あるかもしれないけど、あらかじめ事情を言って、旦那さんと一緒に居る時だけでも あなたもさん付けで呼んでみるとか。 そうしたら旦那さんもよそ者扱いされたような気分にならずにすむかも。。 的外れでしたらお許しくださいね。 ご主人様とご実家とでうまくいきますよう かげながら応援してますね。

jinjin0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日思い切って主人に切り出しました。 主人の意見は、今の呼び方で良い関係が築けてるんだから替えるつもりは無い。 とのことでした。 確かに私抜きで主人と弟達は遊びに行ったり、飲みに行ったりと最近仲良くなってきました。 私もそういう関係が嬉しかったので、今さらよそよそしくして欲しくないと思います。 祖父母に対して自分の意見が何も言えないことが 主人は不満みたいです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

弟さん二人の反応は? 呼捨てで呼ばれることに抵抗を感じていないのであれば、そう目くじらを立てるような事では無いとおもいますけどね。 その場合は、弟さん達から祖父母の方へその旨言って貰えば穏便に済みませんか? もし、弟さん達も『実はちょっとねぇ』という感じであれば、素直に伝えた方が良いかな。 変に策を弄して、かえって拗れるのもどうかと思いますし。。。 難しいですね。 ところで、弟さん達は旦那さんの事をなんと呼んでいるのでしょう? 名前+さん?お兄さん?兄貴?

jinjin0114
質問者

補足

回答ありがとうございます。 弟の二人の反応はまだ聞いてません。 ただ私も弟達が不愉快に思っているのなら、 主人に呼び方を替えてもらおうと思ってます。 今週末にまた実家に行くので、弟達に聞いてみたいと 思います。 弟達は主人のこと、名前+さんと呼んでます。

  • maroandon
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.1

旦那さんには「うちの祖父母からアドバイスをもらってきたんだけど・・」と話を切り出し、「私と両親は気にしていないんだけど、弟くんの呼び方を変えた方がもっとイイ印象になるって言われたの。呼び捨てだと、親しい感じがしてイイと思っていたけど、もう弟も大人だから、大人としてカッコよく読んであげた方がイイって」「たとえば、○○って呼ぶとか」と言って、円満な話し合いをしていくのはどうでしょうか。文句を言われたとは捉えず、アドバイスをもらった・・・とするのです。私はそういう風に考えるようにしています。そうすれば、そんな嫌な気にならないのです。 なんか、理想はこういう風な感じになればいいな・・と思って書きました。

jinjin0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人と弟(義理)は中学の先輩後輩だったこともあり、 今さら呼び方を替えるのは、抵抗あるようです。 主人は祖父母に対してよりも、私が祖父母に対して 自分の意見を言わずにきたことが嫌みたいです。 昨日はもう一度祖父母に私から話しをすることで 話し合いは終わりました。

関連するQ&A

  • 長男の嫁です

    私は20代前半で結婚し、現在は30代で長男の嫁です。両親とは別居です。 私は結婚当初より 主人の父からは名前を呼び捨てで呼ばれています。 最初は『娘になるから呼び捨てに・・』というお義父さんの言葉だったので、そうなんだ~とそのまま現在まで至ります。 しかし主人の弟も結婚しそのお嫁さんには、 ○○ちゃ~んと一向に呼び捨てで呼んでる気配はありません。 この違いは何なんでしょうか? 主人も何でお前だけ呼び捨てで弟の嫁さんは『ちゃん』つけてるんやろな?と言っています。 私も、弟のお嫁ちゃんと実家とかで一緒にいる時に、 私は呼び捨てなのに弟のお嫁ちゃんは~~~ちゃんって付けてもらっていいなぁ~と思う今日この頃です。 お義父さんに直接聞くのもチョット失礼かな・・・と思いつつも 旦那さんに聞いてもらうのも今更・・・と思う反面・・ 知りたいな~~と思ってしまいました。。。 どうすれば気まずくなくて本音を知ることができるでしょうか?? ちなみに私にも次男のお嫁ちゃんにも 平等にとっても優しく接してくれる義父であります。

  • 嫁いだのに呼び捨てされるのを嫌がる親

    結婚以来20年、モヤモヤしている事があります。 結婚したら旦那様が妻を呼び捨てするのは、当たり前ですよね?でも、私の両親が それを嫌がります。と言いますか、親の前ではちゃんと『○○さん』と呼ぶのが常識だと言っているのです。 両親が言うには、娘(私)が産まれてから嫁がせるまで 大事に育ててきた本人(両親)を前に、その娘を呼び捨てするのは 育てた親に対して 失礼な行為だと言うのです。 結婚が決まった頃に 主人が注意されて、それ以来 実家等で両親が居る前では、妻の私を さん付けで呼びます。私は正直 違和感さえ感じます。普段 主人は私を呼び捨てか お~いか あのさ~って感じなので。 流石に、主人の親戚や会社の方々や、主人の友人に 私を紹介する時は、主人は『妻の○○子です』と呼び捨てです。 私の両親は、そこは呼び捨てされるのは 当たり前だと理解してます。紹介された人が、私を育てた訳ではないからと・・・ この、両親の言う『常識』は、本当に常識なのでしょうか? 主人は、私の両親の言う通りにしてれば、それでいいんだから、悩む事無いと言っています。 ずっとモヤモヤしてましたが、このサイトに出会ったので、皆さんに聞いて頂きたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • お姑さんとのことで(長文です)

    結婚15年になります。 結婚当初から、お姑さんに色んな事を言われて、主人に言っても とりあってもらえず、家で泣いたりしていました。 お姑さんはいわるゆる自分の理想を言ってくる感じです。 私は嫁だし、お姑さんの言う事を聞かないといけないと思って 頑張ってきました。 これは、私にだけではなく主人の弟のお嫁さんにもそんなん感じです。 義妹もそうとうお母さんに合わせて頑張ってるみたいですが、 2人いる時に、「あんたたちよりいいお嫁さんっていっぱいいるのにね・・」 と言われて、二人で苦笑いしたこともありました。 お姑さんと会うのが他にも嫌な理由があって、会うたびに自分がお嫁に 来た当初、お舅さん、お姑さんから言われた事、された事でどんなに 嫌な思いをしたか毎回、同じ話しをきかされました。 そして、 3ヶ月前にうちの子供のあることで、私はちゃんとやっていたつもりでしたが、 「親としての責任がない」や、「あなたには常識がないの?それはあなたの親の育て方が 悪かったとしか言いようがないね」などなど言われました。 それから、「孫のことで色々してあげたり、野菜をあげたり、そういうことに あなたは感謝してないでしょ!」と。 「もちろん感謝はしていますよ。とても助かっています。」と言ったのですが、 「あの時もお礼を言わなかった。そしてあの時も」などなど。。 主人が実家に行った時にもらってきていたので、直接電話をしてお礼をいうというのは 確かにしていませんでした。 私も素直に「はいはい」と聞けば丸く収まったのかもしれませんが、 とうとう私も思っている事を言ってしまいました。 あまりに私だけが悪いというような言い方をするので、 私もずっと我慢して誰にも言わなかった主人の浮気の話しもしてしまいました。 (これはさすがに言ってまずかったかな・・と思いましたが、口からでてしまいました。) そしたらそれも「あなたが悪いからでしょ。あなたも浮気したかったらすればいい。」 と。。 「あなたとは話しにならないもう自分が思うように好きにしなさい」という メールを最後に、うちにも来なくなったし会っていません。 主人にも、子供の事が原因で言い合いになったということは伝えました。 主人は「そんなことぐらいで?」という感じでした。 主人にもあんまり心配はかけたくないので、お姑さんから何を言われたかは 言っていません。 「言い合いになったけどこれから良い関係になると思うよ。」と言ったのですが、 お姑さんもこの3ヶ月音沙汰なしで私的には平和な日々を送っています。 主人と子供はちょくちょく主人の実家に行っています。 私だけが行っていない状況です。 すみません。長くなりましたが、 もうすぐ年末年始になります。 私としては何もなければ、今はまだ会いたくないな~と思っています。 もう言われたくないし、言いたくないんです。 年末年始は顔を出すべきなのか、ただ私はウェルカムではないと思います。 それをわかっていて行くのも本当に勇気がいります。 もちろんこのままでいいとは思わないのですが、行く気になれないのです。 年末年始に嫁だけ行かないというのはやっぱり非常識だと思われますか?

  • 孫に会わせない元嫁と向こうの家族が許せない。長文です

    家族の誰にも相談がないまま弟夫婦が協議離婚することになりました。 子供は元嫁と一緒に行くことになっているそうです。  弟から聞いた離婚の原因は、  専業主婦の嫁が家事に無頓着な事 掃除は月1回あれば良し 子供の食事や勉強に対していい加減。  もう一人子供を望む夫と「本当は私 妹が欲しい」という娘に「面倒臭いからこれ以上子供はいらない」と言い捨てる。  4月に弟が転勤となり 引越しや転勤等の話になった時に「私は行かない 行くなら独りで行って」と、じゃあ結婚当初から(11年前から)いつかは家族(夫婦)で実家に帰ることを再確認したら「だから私は行かない 私は出来ないから。行くなら独りで行って」と…  お盆・年末年始・法事など たまに実家に滞在している時も子供と一緒に遊ぶだけ。  家事を手伝うことも「何をしたらいいですか?」と聞くこともない。  祖父母が「お客さんじゃないんだから手伝いなさい!!」と注意したら逆ギレして部屋にこもる。  叔父叔母が話しかけても無視するか逃げる。  弟が家族の前じゃないところで何度も注意してたそうですが効果は全くなし。    両親は息子と孫をとても愛し大事にしているから 二人が傷つくことが怖くて 何もしない嫁にも我慢していました。  先日見た両親と祖父母の悲しみは電話で聞いて予想していた以上でした。    向こうのお祖母ちゃんだけが 結婚当初から「私が言っても怒るだけ 何も知らない孫なので厳しく指導して下さい」と電話をしてくるのに肝心の両親は何にも言わず甘やかすだけ。    実は数年前に元嫁と元嫁の母親が 「いつか実家に帰るってなった時は、退職金か何か半分でももらって子供と帰ってきなさいよ。『私できませ~ん』って♪」 と笑いながら話しているのを私は聞きました。冗談だと思っていたのですが、今回の離婚の件も詳しく話を聞くことも説得することも無く「ぁ~びっくりした~。で学校はどうする?塾は続けるの?お父さんの給料だけじゃ足りないよ~(塾費用は実家の母親が負担していました)」と言っただけ。入院中したお祖母ちゃんはまだ知らないそうです。  弟と子供が会うことは約束しても 実家の両親や祖父母にたまには子供を会わせてやって と話しても「あぁ…」と返事を濁す。  しかも未だに向こうの親は実家に電話一本よこさない。  夫婦二人で話し合って進めるから両親に関与しないで欲しいと感情的に言う弟。  両親には向こうに電話をかける勇気がまだありません。  大好きな曾孫とこれからは会えないと祖父母は部屋でずっと泣いていて食事も摂りません。  それと お風呂で父親のすすり泣いている声を聞きました。    11年間 嫁という自覚も覚悟も出来なかった元嫁、11年間 色んな行事でも負担金を出さず感謝も反省もできない元嫁の両親が許せません。11年間育てた孫(子供)を何にもしてない元嫁の家族に取られたような気持ちです。    今 感情的に物事を考えているのは分かっています。でも、どうにかして家族が孫に会えるようになる方法。  それと、今まで実家の両親や祖父母、親類が使った費用全額とはいいませんが慰謝料みたいなものでも請求できないか。むこうの家族が誠意を持って感謝や反省を見せてくれる方法がないかとおもってココに質問させていただきました。  アドバイスやご意見を聞かせて下さい お願いします。

  • 兄の嫁が(長文)

    かなりのレベルで常識がない人で色々と私に降りかかり困ってます。 兄もどちらかと言うと体育会系の常識以外の常識は乏しいです。 付き合いたてから結婚した今でも二人は色々と問題を起こし、その度に母は大激怒。 事あるごとに私が巻き込まれその度に私が兄に説教する始末… 嫁と付き合う前はそんな兄ではなかったのですが、人は変わるものですね。 結婚も母は嫌だったのですが反対しても仕方ないと妥協しました。 兄は最近、私の言う事を聞いてくれるようになって、何かある度にまず私に相談をしてくるようになった為、最近では少し落ち着きを取り戻しています。 兄と私は5歳違いで、親・親戚・友達が驚くくらい仲が良いです。 それに対して嫁が嫉妬してるそうですが… 本題はここからです。 兄の嫁はうちの親にメールしたり話をする時に兄の名前を呼び捨てで言います。 私は世間一般からしたらあまり良くないと思うので「せめて『○○さん』とかつけた方がいいよ」と兄に注意するよう伝えようと思うのですが、みなさんはどう思いますか? うちの両親はちょっと難しい性格で、特に母は最低限の常識(挨拶や礼儀など)にうるさいです。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 義理の弟が許せませんが・・

    私は長男の嫁、自営業に嫁いで22年になります。 紆余曲折ありましたが、3人の子供にも恵まれ、義両親も引退の時期となり、私自身も自営業を任されるに値する存在になったと自分自身にも自信が付いてきたこの頃でした。 主人の弟、結婚して10年前に独り立ちして、3年前にはマイホーム購入、二人目の子供が生まれて3ヶ月目の事でしたが、「万引きをした」とのことで、警察のお世話になりましたが、自首したこともあり、その日のうちに帰していただいて、仕事も失うこともありませんでした。 が、お嫁さんは許すはずがありません・・。 弟は、数年前に浮気・飲酒運転出の検挙、そしてこの万引きです。 警察から帰されて、嫁の激怒を浴びて、弟は実家、私たち長男夫婦と両親が住んでいるこの家に帰ってきました。 憔悴しきった弟はしばらくは食事もとっていなかったのか、げっそりとやせ、顔色も悪く、母親の前でぽろぽろ涙をこぼしました。 「家に帰りたくなかった・・」と。 私はきつい弟嫁だとは知っていましたから、弟を気の毒に思い、最初は気を使い家に置くことを承諾しましたが、もう少しで1年になろうとしています。 離婚の手続きをするわけでもなく、夫婦で話し合っている様子もなく、弟は普通に実家から仕事場へ向かい、まっすぐ実家へ帰ってきます。 帰ってくると、母親から食事を与えられ、ビールを飲んで寝ます。 客間を一つ占領していて、食事以外は部屋にこもっています。 後継ぎの私たち、私の成人した長男には嫁を取ったら私のように出来れば家で仕事を手伝ってほしいと思っています。 義両親は「そっとしておいてちょうだい・・」などと以前言っていたことがありますが、弟に出て行ってちょうだいと思う私はおかしいですか? 弟自身のためにも、自立してほしいと思っています。 自分の感情を抑えきれなくて、悪さをしてしまい、家庭も子育ても捨ててきたと私は最近思うようになって、弟が許せなくなってきました。 主人には私の気持ちは伝えましたが、「んー・・」とどうにもできないような返事。 毎日イライラしてしまいます。 どうやって自分の気持ちを伝えたらよいのか、いつ頃がいいのか、毎日考えてはいますが、自分の立場も守りたい、主人や子供たちも守りたい・・。 どう思いますか?

  • 初めまして。

    初めまして。 ちょっと疑問に思ったことで質問です。 旦那から注意を受けたことなのですが、私の旦那は3人兄弟で長男です。 私は旦那の弟(次男)の嫁さんのことを「○○○」と名前で呼び捨てています。旦那や義理の父も同様です。 次男が結婚したのは8年以上前だと思いますが、ずっと嫁さんのことも次男のことも呼び捨てで来ました。 三男は3年ほど前に結婚し嫁さんのことは「○ちゃんと」一同に呼んできました。義理の父のみ呼び捨てです。その呼び捨てで呼ぶか、「ちゃん」や「さん」で呼ぶかは名前のニュアンスで皆呼んでいるのもだと思ってましたが、旦那は自分は自分の実の弟の嫁さんなので呼び捨てでよいが、私が呼び捨てるのは、 おかしいといいます。ちなみに嫁さん達は2人とも私より年下です。 もうずっと次男が結婚してからこう呼んでいるのに8年以上たってこんなことがおかしいと言われたので 非常に戸惑っています。 他人と他人同士なので考え方等違うのも分かりますが(この人にはこうは呼んでほしくない等) 常識的に考えるといかがなものでしょうか?

  • お年賀 義理両親 家族

    結婚して三年目の嫁です。主人の実家は家から遠く仕事も休めなかったため今年(2018年)が初めての正月の訪問予定です。  質問ですが、お年賀は誰に渡すべきでしょうか?主人の両親には渡す予定ですが、主人の兄家族と、義理両親の兄と弟家族が来ていたらその家族にも渡すべきでしょうか?義理両親以外は渡すと恩着せがましいかな?とかもらってこまるかな?とか考えていて どうすべきでしょうか? 主人に相談しても頼りにならないためこちらで聞いています。 また、その時期は私が出産して1週間くらいなので挨拶だけしてすぐに帰るつもりです。そこで渡し方ですが、仏壇に供えればよいでしょうか?それともひとりひとりに出して渡すべきでしょうか?

  • 義理の父との関係について相談です。

    結婚4年目の子なしの夫婦です。(妊娠は望んでいます。) 結婚当初2年間は、主人の実家から車で20分の所に住んでおりました。 その後、隣の市の私の実家の近くに引越しました。 (子供が出来たら、実家の近くの方が助かるのでと思って・・) 主人は長男で、すでに母は他界しており、父が1人暮らしをしております。 (すぐ近所に妹夫婦・弟夫婦・親戚多数住んでます。) 1ヶ月に一度、二人で主人の実家には顔を出すように 心がけておりますし、主人にもっと交流を持つように 進めておりますがあまり好きではないらしく、 必要ない限り実家には行きません。 もともと、私も嫁として気に入られていないのか、名前を一度も 呼んでもらったこともないし、話も弾みません。 私の兄弟が結婚すると話しても、「おめでとう」との言葉もありません。 (ノーリアクションで無言でした。) また実家に土地があり、長男は家を建て住むものだと 暗黙の了解であるようです。 (親戚など顔を会わせる度、子供と家の事を言われます。) 私が思うには、土地があって長男なのに嫁の実家の近くに 引越した事と、子供が出来ない事と、私の両親と付き合いが 無い事に不満を持っているような気がします。(年賀状を送る程度) 今は60代で元気ですが、いつかはお世話する時が来ると思います。 (一緒に住むすまないは別として。) このままでは良くないなと思います。 何方かアドバイスお願い致します。

  • 義理の両親から…(長文ですみません)

    はじめまして。 主人(30歳)と私(27歳)はデキ婚で、妊娠がわかってから紆余曲折を経てようやく先月(6月)に入籍をしました。 私たちは地元が一緒で、二人の実家は車で10分もかからないくらいの距離にありますが、 主人の仕事の関係上実家から離れた県外で新生活をスタートさせています。 現在私は8月に出産予定日を控え、実家に里帰りをしています。 先日、義理の(主人の)両親が私の実家を訪ねてこられて、出産準備にとお金をいただきました。 お二人が帰られた後で開けてみると、出産に関すること(出産費、準備品等です)に使わせていただいても余るほど入っていました。 主人は4人兄弟の長男ですが、兄弟は皆独身であちらにとってはお腹の子は初孫にあたります。 ですが、いくらなんでもいただき過ぎだと思い、私の母と話し合ったのですが… 母は「これは嫁のあなたじゃなくて、嫁の実家にくれたものだからありがたくいただこう」と言って持っていってしまいました。 皆様にお聞きしたいのですが… 孫の出産に関してここまでしていただけるというのは普通にあることでしょうか? 主人の収入と私の貯金で出産費用をまかなうことにはかなりの不安があったので、本当にありがたいことなのですが。 デキ婚ということもあり勝手なことをしたと互いの両親に対し申し訳なく思っていたのに、 ここまでしていただいては何かお返しをしなければいけないのではないかと不安と申し訳なさとで考え込んでしまいます。 今はとにかく赤ちゃんを無事に産むことが一番だとはわかっているのですが…。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら経験談等お聞かせ願えればと思います。 長文でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。